Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2024年3月13日のブックマーク (5件)

  • なんで3~40代でジムやマラソン始める人が多いんだろ?あれは「仕方なく」なのだと当事者になってから気づいた

    忍野佐輔 @oshino_sasuke 20代の頃、 「なんで3〜40代になるとジム通い始めたり、ランニングやマラソン始める人多いんだろ」 と不思議でならなかったけど、 アラサーになって分かった。 意識的に運動しないと常に体調悪くなるから仕方なくやってんだ。 忍野佐輔 @oshino_sasuke スポーツやってこなかったわけでもないし肉体労働も経験してきたのに、 不眠症になって暫く寝たきりみたいな状態を経てからつねにデバフかかるようになったんだけど、 筋トレ再開したら体調安定してきたもんな…… (つまり寝たきりの時に筋力落ちて、運動不足のアラサーになってしまったわけか)

    なんで3~40代でジムやマラソン始める人が多いんだろ?あれは「仕方なく」なのだと当事者になってから気づいた
    s-supporter
    s-supporter 2024/03/13
    元々運動が好きだったが30代で定期的にフットサルとマラソンを始めたら、逆に楽しくて仕方なくなった。50歳近くですが毎年フルマラソン完走するし、同年代の人の中では身体能力がある方です。体脂肪率も一桁だし。
  • 「俺はフェラーリだ!」と思い込むだけで走るのが速くなると判明 - ナゾロジー

    足を瞬時に速くするための魔法の”思考法”が見つかりました。 英エセックス大学(University of Essex)のスポーツ科学研究チームによると、わずか数語の「たとえ話」を使うことでスプリンターの走るスピードが有意に上がったと報告されています。 具体的には「フェラーリのように駆け抜けろ」とか「ジェット機が飛び立つように走れ」と言い聞かせると、走るスピードが3%上がったというのです。 競技会や運動会など「番直前でもう練習する暇がない」というときに使うと即効性が得られるかもしれません。 研究の詳細は2024年2月1日付で科学雑誌『Journal of Sports Sciences』に掲載されています。 Sprinting ‘like a jet’ will train top strikers of tomorrow https://www.essex.ac.uk/news/2024

    「俺はフェラーリだ!」と思い込むだけで走るのが速くなると判明 - ナゾロジー
    s-supporter
    s-supporter 2024/03/13
    自己暗示の一種ですが、イメージするだけでなく言葉にして口に出すと尚良いですね。失敗しないよう緊張しすぎて逆に失敗することが多かった自分は、失敗しても楽しもうと開き直ったらうまくいくことが増えたことも。
  • ネット広告を荒らす「悪意」に社会は勝てるのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ネット広告を荒らす「悪意」に社会は勝てるのか
    s-supporter
    s-supporter 2024/03/13
    MFAサイトのように広告ばかりだと即離脱すると私は思っていたが、今のネットユーザーは離脱するより広告をクリックするほうがマシと思う人が一定数いるそうで、記事を読ませるでなく広告で稼ぐという悪い最適化です…
  • どう使い分ける? 「X」「Threads」「Bluesky」の“参考にしたい企業事例”を紹介! | ここがよかった!ここがスゴイ! 後藤真理恵の企業SNS活用事例ピックアップ

    当連載では、企業・団体のSNS担当者のみなさんにお役立ていただけそうな良質なSNS活用事例をピックアップし、「どこがすぐれているのか」「なぜ話題になったのか」などをやさしく解説していきます。企業・団体のSNS投稿やSNS施策のなかでも、比較的最近の事例や再現性のある事例を取り上げ、みなさんのSNSアカウント運用の参考にしていただけるような記事を目指しますので、よろしければどうぞお付き合いください。 Xと代替候補SNSの状況2022年10月にイーロン・マスク氏による買収が完了したTwitterは、2023年7月に「X」に名称変更されました。一方さまざまな仕様変更や制限追加が続いていることで、個人ユーザーも企業ユーザーも振り回され気味です。また、誹謗中傷やデマ/フェイクニュースの横行に加え、インプレゾンビ(X社からの広告収益目的で、無意味なコメントを繰り返すbot群)の大量発生にウンザリしてX

    どう使い分ける? 「X」「Threads」「Bluesky」の“参考にしたい企業事例”を紹介! | ここがよかった!ここがスゴイ! 後藤真理恵の企業SNS活用事例ピックアップ
    s-supporter
    s-supporter 2024/03/13
    使い分けると言っても、どの企業も今は同じ投稿でマルチポストして反応を伺っている状況。SNSは第一報を流す媒体として使えるのでなりすましアカウントを予防するためにもアカウントは早めに取得しておきたいですね。
  • 紙の本と手書きに回帰するスウェーデンの学校 学力低下を懸念

    8月、スウェーデン国内各地の学校には休暇を終えた生徒たちが戻ってきた。教師の多くは、印刷された書籍や静かな読書時間、文字を書く練習に新たな重点を置き、タブレットを使う時間や生徒が独自に行うオンライン検索、キーボードの入力練習に充てる時間を削っている。 スウェーデンは保育園へタブレットを導入するなど国を挙げて教育の超デジタル化を推進してきた。そのアプローチが基礎学力の低下を招いているのではないかと政治家や専門家は問題視。それを受けて従来の学習方法を取り戻すという方針となった。 2022年10月に発足した中道右派連立政権で教育大臣に就任したロッタ・エドホルム氏は、テクノロジーを全面的に受け入れる方針に厳しい批判の声を上げており、3月には「スウェーデンの生徒にはもっと多くの教科書が必要であり、学習には形ある教科書が重要なのだ」と訴えていた。 同氏は8月、デジタルデバイスを幼児教育に導入することを

    紙の本と手書きに回帰するスウェーデンの学校 学力低下を懸念
    s-supporter
    s-supporter 2024/03/13
    漢字や単語の綴りを忘れることが増えた理由の一つは、PCやスマホでは漢字の変換や単語の綴りも自動で候補が表示されるから。 記憶力、思考力を省略して脳を使っていないのだから鍛えられずに退化するのだろう。