Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2008年10月7日のブックマーク (7件)

  • 溝口浩二――コードを愛する「動画中継職人」 - @IT自分戦略研究所

    エンジニアにとって仲間とはどういう存在なのだろうか。極端なことをいえば、自分1人で作業が完結できてしまうエンジニアにとって、仲間とのコミュニケーションにはどんな意味があるのか。エンジニア同士のネットワークを通じて、エンジニアにとっての仲間とは何かを探る。 第6回|1 2|次のページ コミュニティで活躍するエンジニアたちの輪。7人目の今回は、「otsune」こと大常昌文氏(参考:大常昌文――「懇親会でしか出ない話」こそ面白い)から紹介された、ドワンゴ 溝口浩二氏だ。 「coji」の名で活動する溝口氏。技術系カンファレンスなどの会場、その最前列にて彼を見掛けたことはないだろうか。テクニカルトークを動画撮影し、「Ustream.tv」を利用して生中継しつつ、「ニコニコ動画」にもアップロードする「動画中継職人」、それが溝口氏だ。 このような活動を始めたきっかけは何なのか。また、溝口氏はなぜ、テクニ

  • Gitを触ってみるよ その1「Gitのイメージと初めてのコミット」 - Stellaqua - TOMの技術日記

    一応、Git環境は整ったものの、ありきたりなテストファイルを使った操作をしていても感覚として身に付かないので、実際にRailsのWebアプリケーションを使って、メモを残しつつGit操作を試してみようかと思います。 少しずつじっくりやっていきたいので、何回かに分けて記事を書いていこうと思います。でも、アジェンダを作って回を分けたりしている訳ではないので、きちんとした連載みたいなものにはならないと思うので、ご了解の程を…。 今回、予備知識として"git"をキーワードに色々ググっていて、非常に参考にさせて頂いたサイトがあるので、ご紹介しておこうと思います。 →アリスとボブになりきってgitをちゃんと理解したい! - ザリガニが見ていた...。 実際に試してみた結果+所感で綴られているので、非常に分かり易いですね。「Gitをインストールはしてみたけど、どうすればいいの?」という方には(自分も含めて

    Gitを触ってみるよ その1「Gitのイメージと初めてのコミット」 - Stellaqua - TOMの技術日記
    shimooka
    shimooka 2008/10/07
  • RHEL4にTracインストール - Lazy Technology

    yumやapt-getなし。全部手動で入れる。 躓いたところは以下の二点(最終的にはまだあった)。 sqliteのインストールディレクトリを変える(ex:home/hoge/sqlite)とpysqliteのコンパイルが通らない trac-admin test initenvでエラーが起こる。 前者は/usr/localにインストールし直した。 後者は Creating and Initializing Project Failed to create environment. global name 'sqlite' is not defined Traceback (most recent call last): File "/usr/local/lib/python2.5/site-packages/trac/scripts/admin.py", line 613, in do_in

    RHEL4にTracインストール - Lazy Technology
  • KPI(重要業績評価指標)とは? 成功するホームページ制作 | エンジニアガイド

    KPIがあれば努力できる KPIという言葉、目にしたことはありますか? KPIとはKey Performance Indicator、重要業績達成指標と訳されます。この訳語で分かる通り、Web以外のビジネスの世界では少し前から普通に使われていた言葉で、事業戦略の達成度を測るためのもの。マーケティングやプロジェクトマネジメントにはなくてはならないものです。 KPIとはインジケーター。つまり機械が正しく働いているかどうか、豆球が光ったりして示す確認装置のことですね。青い光なら大丈夫だけど、赤いランプになったらどこかに異常があるということを示している! ということが決まっていたら、すぐに分かって、対策をすることができます。 健康診断の結果でも、この数値を超えていたら「太り過ぎ」となったりします。この場合はだいたい、測定する数値は身長と体重という、ごく普通のもの。これを決まった公式に当てはめ

  • yohei-y:weblog: REST の勝利宣言と良い XML の見分け方

    ITpro Challenge 行ってきました。 豪華なメンバーでどの講演もとても面白かったですね。 江島さんの講演は、Web 上でサービスをやるとはどういうことなのかについてとても示唆に富んだ話だったし、 鵜飼さんのハッカーのソフト工学の話は職場的にすげータイムリーだったし、 なおやさんの話は同時代を生きてきた、生きている者としてとても共感できる内容だったし、 戀塚さんはこれぞハッカーという感じのすごい人でした。 僕は LT の最後に話をさせてもらったわけですが、 ネタを二つ持っていって聴衆のみなさんに選んでもらうことにしました。 結果は REST が勝ったので、当初の予告どおり REST の話をすることに。 結局お蔵入りになった XML の話ですが、もったいなかったので懇親会でお話させてもらいました。 プレゼン中で引用した Web ページはこちらです。 檜山さんの記事 XML ボキャブ

  • Yoheis.net: リバースプロキシ背後のWebDAVサーバでリネームできない

    20070817 リバースプロキシ背後のWebDAVサーバでリネームできない Mac OSXにapacheをインストールし,WebDAVサーバをたてたのだが,ファイルやディレクトリのリネームができない.いろいろ検索して調べたところ, Subversion behind an Apache Reverse Proxy subversion: Mail reader あたりがヒット.リバースプロキシの背後にあるWebDAVサーバに対してSubversonからリネームできない問題への対処が書いてある.今回の件もこれと同じであった. リバースプロキシがhttpsで,WebDAVサーバがhttpの場合にこの問題が起きる.WebDAVのMOVEメソッドでは,ファイルの移動先はリクエストヘッダDestinationに書かれる.これが,例えばhttps://dav.example.com/destinat

    shimooka
    shimooka 2008/10/07
    Apache2.2での話。editはちょっと不明
  • Subversion behind an Apache Reverse Proxy

    A reverse proxy looks to the outside like a normal web server, but redirects requests to other (possibly invisible from outside) servers. There are several reasons why one might want to put subversion behind a reverse proxy. The subversion server might be located in the intranet of an organisation, but has to be accessable from the outside or the administrator wants to separate several web-applica

    shimooka
    shimooka 2008/10/07
    Apache2.2での話。editはちょっと不明