Windows Vistaには通常版とアップグレード版があり、既存のXPをVistaにアップグレードできるアップグレード版の方が割安です。ですが、新規インストールができないのが難点……のはずなのですが、どうやらアップグレード版であっても一定の手順を踏めば通常版と同じようにインストール可能っぽいという報告が海外で上がっています。 手元にあるのが通常版なので真偽は不明ですが、アップグレード版をクリーンインストールする方法は以下の通り。 DailyTech - Workaround Discovered For "Clean Install" With Vista Upgrade DVDs 1.Windows VistaアップグレードDVDでセットアップを起動する 2.プロダクトキーの入力をせずに「Next」をクリックしてインストールを続行する。これで30日間試用版のVistaがインストールされ
はじめに YARVコアの入ったrubyでは、YARVの命令列のシリアライズ機構を用いることでRubyプログラムを簡単に難読化できます。今回は、hello worldなRubyプログラムを難読化してみます。なお、今回の説明ではリビジョン11607を使い、YARVコアの入ったrubyがビルドした状態を前提にしています。また、YARV Maniacs 【第 8 回】 命令列のシリアライズを予め読んでおくと、良いと思います。 難読化ツールの利用 tool/compile.rbを使うと簡単にRubyプログラムの難読化ができます。ここでは、hello worldなRubyプログラムを難読化してみます。-oオプションで難読化処理されたRubyプログラムのファイル名を指定します。このオプションが無いと、デフォルトでは「a.rb」というファイルが生成されます。 % cat hello.rb puts "he
http://rails2u.com/htmlhelp/rmagick.zip RMagick は画像作成/加工にかなり充実した api をそろえており、かつ公式でドキュメントをきちんと提供してくれてすばらしいのですが、ドキュメントのメソッド一覧が見れなかったり、同じ class のインスタンスメソッドなのに数ページに分かれていたりするため、目的のメソッド/機能を探すのに数分、下手するともっとかかったりもします。 最近仕事やら趣味やらで RMagick を多用してきてるので、そもそもドキュメントの検索効率を上げないときついかなぁ、と思い始めてきたので htmlhelp を作りました。昔から作っておけば良かった…><。 RMagick のドキュメントはよくある rdoc 形式じゃない*1ので作るのに苦戦…、するかと思いきや、舞波が作ってくれた String#scrapi でさくさくと ind
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く