Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2020年7月6日のブックマーク (3件)

  • 富士通、通勤定期代の支給廃止 在宅勤務費用、月5000円補助:時事ドットコム

    富士通、通勤定期代の支給廃止 在宅勤務費用、月5000円補助 2020年07月06日11時04分 富士通は6日、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、新たな働き方を導入すると発表した。在宅勤務を中心とするテレワークを勤務形態の基とし、7月から通勤定期券代の支給を廃止。在宅勤務の環境整備費用として月5000円を支給する。グループ会社を含めた国内オフィス面積は2022年度末までに現状の50%程度に削減する。 経済 原発処理水 NHK受信料 トップの視点

    富士通、通勤定期代の支給廃止 在宅勤務費用、月5000円補助:時事ドットコム
    sirocco
    sirocco 2020/07/06
    自宅のネット環境維持費。PC等の設備費。業務に使用する部屋の家賃。空調費。
  • 日本の資本主義の背景にある宗教観 - ウェブ1丁目図書館

    主義は、経済を加速的に発展させてきました。 特に株式会社制度は、個人から少額の資金を集め大きな資とすることで大規模な事業を行え、個人が信用力だけで銀行からお金を借りて事業を始めるよりも、成功へのスピードも成功した時の見返りも圧倒的に大きなものとなります。 このような株式会社を代表とする資主義の仕組みは、西洋で発達し、世界に広がっていきました。しかし、西洋で生まれた資主義が、日ではそのまま定着したわけではありません。 資主義に影響を与える宗教観 株式会社が大規模化できるのは、零細資を集積して大きな資とし、事業を展開できるからです。 この零細資を集積するというのが、株式会社制度の特徴であり、アメリカでは、情報をできるだけ公開することで支援を受けようという考え方が根付いています。一方、日では、情報を広く公開するという経験が乏しく、身近な人と情報を共有してきた文化があります。

    日本の資本主義の背景にある宗教観 - ウェブ1丁目図書館
    sirocco
    sirocco 2020/07/06
    株式会社は株主に最大の配当をするのが使命です。その点、日本の会社は年功序列だったり、男女格差だったり、儒教的影響が強いと感じていました。
  • 眼科病院へ行って来ました・文庫本が読めるかも:病気の話61 - くきはの余生

    大学病院の眼科は卒業しましたが、3~4か月ごとに、近くの目医者さんへ検査を受けに行っています。 6月23日に3ヶ月ぶりに行ってきました。 地元の開業医さんなので、予約も必要ないですし、のんびりとした雰囲気です。 目の写真を撮って、眼圧の検査、視力検査、定番の検査をして、今回は久しぶりに、散瞳をして眼底の写真も撮りました。 散瞳は、目薬を差して瞳孔を開いてする検査です。 目薬をして20~30分すると、瞳孔が開いたままになるので、あたりがぼやけて、室内灯の光がまぶしくなります。 眼科の待合室は照明を暗めにしている病院もありますが、この病院はお年寄りの患者が多いため普通の明るさなので、結構まぶしくて、できるだけ下を向いて待ちました。 診察後に、元にもどす目薬を差してもらえうので15分くらいで元にもどるのですが、それまでは危険なので、動くのに注意しなければなりません。 眼底の検査は、黄斑浮腫、眼底

    眼科病院へ行って来ました・文庫本が読めるかも:病気の話61 - くきはの余生
    sirocco
    sirocco 2020/07/06
    良かったですね。PCのモニタを見ていると気持ちが悪くなる。そんな時期があったので、本を読めない辛さは痛いほどよく分かります。ゆっくりと楽しみながら読んで下さい。