サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ブラックフライデー
handmadebycue.com
小学校の入学準備は進んでますか? 小学校へ持っていく手提げ袋(レッスンバッグ)の作り方をご紹介いたします。 お道具箱がすっぽりと入る大きめです。 表布はデニム地で裏布はバンダナ柄がとてもおしゃれなところが気に入ってます。 手作りをするならなるべく早めの準備が大事! 幼稚園、保育園の時に使っていた手提げ袋(レッスンバッグ)だと幼いデザインのものが多いと思いますので、作り直してあげるのがオススメです。 小学校で使う手提げ袋のサイズ(大きさ)小学校の荷物は幼稚園の頃の持ち物の量とはかな〜り違います。 毎週、結構な量の荷物をランドセルと、手さげ袋に詰めて持って通うことになります。 学期末にはお道具箱に体操服に上履きまで全部一緒に持って帰ることも! 大概は徐々に持って帰るんですけど、どうしても重なってしまうこともあるんですよね。 なので出来れば少し大き目のサイズがいいと思います。 では標準サイズはど
こんにちはキューです。 ぶんぶんごまって言うおもちゃを知っていますか? Do you Know boom boom koma? 地域によってはびゅんびゅんごまとか松風ごまとも呼ばれている、たこ糸に通した厚紙をくるくる、びゅんびゅん回して遊ぶ手作りおもちゃです。 江戸時代に流行った伝統玩具で、おじいちゃんなどから教わって伝えられる昔遊びの一つです。 2017年に大ブームを起こしたハンドスピナーにも似たような楽しさ?! 今日は、よく回るぶんぶんごまの作り方をご紹介したいと思います。 ぶんぶんごまとは?まずはぶんぶんごまの仕組みを簡単に説明します。 円盤状の厚紙の真ん中に正対象の二つの穴を開け、そこにたこ糸を通して作ります。 左右にたこ糸を持ち、大きく回して二本の糸をよるようにします。 そのまま左右に引っ張るとよれた糸がまっすぐになろうとすると同時に、円盤に勢いがついて、くるくる回ります。 引い
我が家で数年前に作った小豆のお手玉には今のところ問題ありません。 たまに電子レンジで20秒くらい温め、殺菌すると良いですよ。 ※温めすぎると小豆が割れてしまうのと、火傷には注意です。 小豆やペレットの他には、蓮の実(はすのみ、大賀はす)、乾燥させたとうもろこし、お米、大豆、数珠玉、ソバ殻、茶の実、貝殻、フクビ、真珠の核ビーズ、BB弾などがあります。 私が子供の頃には近所の空き地に数珠玉の雑草がよく生えていたので、採ってきて母にお手玉を作ってもらったり、おままごとに使ったりしましたけど、最近はあまりみなくなりました。 ※ペレットなど小さい子の誤飲には注意して下さい。 蓮の実(大賀蓮)は黒くて大豆よりも大きく、少しずっしりと重く独特な音がして珍しいのですが、なかなか手に入れることが出来ませんね。 私が個人的に好きなのはやはり小豆です。 手触りがよく、シャリシャリとした音も心地よく、バランスよく
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『handmadebycue.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く