サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
korosuke613.hatenablog.com
# はじめに GitHub Changelog を元に、GitHub Actions がどのように更新されていったかを簡単にまとめました。 あまり深いところまでは書いてないので、気になった変更があったら各自調べてください(もっと色々書きたかったけど時間なかった)。 わりと雑に作ったので漏れや間違いがあったらコメントとか下さい。 2021/12/01 までの情報をもとにこの記事は書かれています。 この記事は GitHub Actions Advent Calendar 2021 の 1 日目の記事です 🎅🎂 目次 # はじめに # 歴史 ## 発表 〜 正式リリース(2018/10 〜 2019/11) ## 2020 ### 1Q + α ### 2Q ### 3Q ### 4Q ## 2021 ### 1Q ### 2Q ### 3Q ### 4Q ## 2022 ### 1Q #
先日 Docker Desktop が条件付きで有料になりましたね。Docker 社に金を払うのが間違いないとはわかりつつ、最近は Docker Desktop の代替となるものを色々と探していました。ちょっと前に見つけた lima という OSS が Docker 環境を構築するのになかなか良さげだったので、色々検証した記録をここに残します。 目次 TL;DR lima とは lima 上に Docker 環境を構築する lima のインストール 設定ファイルの用意 仮想マシンを構築 ホストマシンから lima 上の Docker daemon を利用する Docker CLI のインストール (Optional) Docker Compose v2 のインストール DOCKER_HOST 環境変数を設定する && ~/ssh/config を設定する(2021/10/22 追記) マウ
dotfiles、1 回作って満足しちゃってませんか?変更をコミットし忘れてリモートとローカルの差分が増えて放置している...という人もいるかと思います(僕です)。この記事では dotfiles の更新忘れを防いで継続的に管理していく方法を紹介します。 目次 dotfiles とは? dotfiles リポジトリの更新を忘れないようにする なぜ? どうやって? 「ステージングしていない」ことの確認 「リモートブランチとローカルブランチに差分がある」ことの確認 「変更をコミットしてプッシュするメッセージを表示する」 結果 おまけ:ぼくのかんがえたさいきょうの dotfiles 特徴 ディレクトリ構成 セットアップ用ファイル setup.sh 各設定ファイル zsh関連 dotfiles とは? dotfiles とはドット(.)から始まる設定ファイル群、またはそれらを管理するリポジトリです。
npm packをする際に、src下に配置したテストファイルを除外する方法です。ググってもあんまりいい回答がヒットしなかったので記事にします。 2021/02/08 更新:npm v7 に対応しました。 目次 2021/02/08 追記 TL;DR(要約) npm packで圧縮されるファイル 指定したファイルやフォルダのみをnpmパッケージに含まれるfilesフィールド npm packから特定のフォルダを除外する .npmignoreを使うとめんどくさい filesで!を使おう おわりに 2021/02/08 追記 元々は!__tests__で除外ができていたのですが、どうやら npm v7 では!__tests__が使えないことが判明しました。(npm v6 で検証していました...) 回避方法としては!**/__tests__という風にアスタリスクをつけることで npm v6/v7
LaTeX環境を用意するのって大変ですよね。 環境は汚すし時間はかかるし、Macの場合、font周りで訳のわからないことになるし... 今回は、そういった煩わしさを消し去って、爆速でLaTeX執筆環境を用意する方法を教えます。 目次 概要 うれしいこと インストール 必要なもの Docker、docker-composeが動作するPC Visual Studio Code "Remote - Containers"をVS Codeにインストール テンプレートをgit clone テンプレートをVS Codeで開く Reopen in Containerする 確認 その他 font LaTeX統合環境 latexmk alpine-texlive-ja カスタマイズ方法 Dockerfile docker-compose.yml synctexのショートカット(追記:2020/01/11)
はてなブログの記事一覧を取得して、自分のポートフォリオに最新記事を貼り付けたいってことありませんか? 僕はありました。 今回は、JavascriptではてなブログのAPIを叩いて最新記事一覧を取得する方法を記します。 また、今回、コチラの記事を参考にしました。 cartman0.hatenablog.com 目次 はてなブログAtomPub やりかた 流れ 詳細 はてなブログAPIを呼び出す XMLをオブジェクトに変換し、記事一覧と次のURIを取得する。 下書きの記事を除外し、記事を配列に格納する 固定数の記事が得られるまで繰り返す JSON形式でファイルに保存 コード 実際にホームページに組み込んでみた おわりに はてなブログAtomPub はてなブログにははてなブログAtomPubというAPIが用意されています(以下はてなブログAPIと呼称する)。 ブログエントリ一覧の取得や、ブログエ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『korosuke613.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く