サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
mu-kup.hatenadiary.org
1/25(土)の0:00を皮切りに、俺のTwitterが賑やかになり過ぎ! そりゃ、アイマス絡みのフォロワーが固まっているのだから当然と言えば当然なのですが。 TV版アニメの方で、ストーリーその他、構成面でも安心出来るスタッフによる劇場版ってことで、急いで観るよりも、平日仕事帰りに行こうかなと思っていたのですが、ここまで一気に話題になってしまうと、流石に急がないとヤバいと思い、日曜初回の上映で観てきました。 (以下ネタばれ) ■ アニメの出来はどうだったん? アイマスというコンテンツは、突飛なストーリーよりも、アイドル達の今までの世界設定、キャラクタ設定に沿った、"普通の"ストーリーが喜ばれます。 (というか、公式が出すものは、それに縛られ過ぎている感すらあります。) これはP達が望んでいる事とはいえ、新たなストーリーを作るには、大きすぎる枷ではあるのです。 今回の劇場版もまた、その大きな
色々物議を醸している、下の一件についてつらつらと。 Twitter / jkondo: 老害を叩いてイノベーションを支持していくのがはてな民の矜恃かと思ってた(引用) / “はてなブックマークのリニューアルデザインにはみんな慣れただろ” http://htn.to/pR8MVn http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/jkondo/status/342839522603700224 以前私は、ニコニコ動画のUI変更でも色々文句を付けていたりします。 UX/UIについて勉強したわけでもない、プログラミングが出来る訳でもないおっさんユーザーではありますが、またちょっとだけ書かせてください。 代替の無いWebサービスにおいて、UIの大幅変更による影響測定は困難なんじゃなかろうか。 はてなブックマーク、またニコニコ動画、2つのサービス共に、実質的代替サービス
2012/05/01から解禁なった「Zeroプレーヤー」のお話、の続き。 色々利用し、評判を聞き、開発者さんからのアウトプットを拝見して、自分なりに再考をしてみたり。 5/4 0:00の時点で、色々と修正が入った事 ・コメント入力欄の常時動画下部表示が可能に ・動画説明常時表示が可能に も交えて、思考してみた内容を書いてみようかと思います。 ■ 恐らく、最初に「動画の拡大リサイズに相当自信があった」事が、新プレイヤー開発の引き金だったんじゃなかろうか。 新プレイヤーで再生する動画窓サイズは、そのまま旧プレイヤーを拡大すればOKという大きさではありませんでした。 旧プレイヤーサイズは、これから急速に進むであろうモニタの高精彩化には耐えられないサイズであり、早急に対応する必要があったはずです。 ニコマスPとしては、画質があるんだから、安易に素材サイズ(古くなら横512、最近では横640)を弄ら
2012/05/01から解禁なった「Zeroプレーヤー」のお話。 私のTwitterラインは製作者さんが多いので、怨嗟の声がコレを書いている間にも渦巻いている訳ですがw 【新プレイヤーの印象】 ■一番気にしてたのは、元動画サイズからのスケールアップによって、動画が汚く見えるんじゃないかという心配は無かった。 これは、単純なスケールアップではないのか、解像度のマジックなのか、思ったよりもずっと元画質を維持できてました。 前プレーヤーで再生窓を大きくした時の画質破綻を感じる事無く、古い動画もそれなりに見えるようにしたことは、個人的に拍手を贈りたいと思います。 …とはいえ、今度は製作者として、新サイズに対応できるかどうか、製作環境の調整とテストをしなきゃいけないわけですが^-^; 検証用: 640x360でUpした自作動画 【亜美真美誕生祭2011】XANADU−桃源郷的な何か。 864×486
こちらのTogetterエントリ サーバのディスクの話 http://togetter.com/li/238411 に、大量にはてブがついているのをみて、今までの私の話などを。 このエントリが、何故に多くの人の関心を寄せるか…というと、「RAIDの一般化」という部分が大きいと思います。 今じゃSATA(&SAS)RAIDが、Intelチップに機能として搭載され、数万円台の外部NAS、RAIDカードで、RAID5,6どころか1+0や50まで構築できる時代。 「Diskが壊れても、データは壊れない!」という売り文句は、非常に魅力的だったりします。 今ではSATAのRAID1(HDD2本でミラーするだけ)なら、数千円のレベルでカードが買えますね。 では、Intelのチップセットや激安RAIDカードで、保護的RAIDを組んだ状況で、どれだけデータ保護が出来るかというと、 HDDの故障を救える確率と
Netの世界に転がる、様々なネタを見ては楽しむ、「Newsサイト」として、最近ほぼ毎日拝見している 「Gizmodo Japan」 のエントリーに、妙な記事が載っていた。 WWWへのアクセス権を持つ7人 http://www.gizmodo.jp/2010/07/seven-people-have-been-entrusted-with-the-keys-to-the-internet.html 抜粋: 上の画にあるこのカード。世界で7人だけが保持している、大災害時にWold Wide Webを再起動させる力を持つカードなのです。 んなアホな、Netの世界にシングルエンドポイントSingle Point of Failure(SPOF)(1箇所のシステムがサービスを提供できなくなると、システム全体が止まる)がある訳無いし、ましてやWWW−http/httpsプロトコル限定とか有り得ない!
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『おっホイ別館 − はてな村の物語』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く