サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
sekinesan.jp
こんばんは、革靴のムレと戦う真夏のサラリーマンせきねさんです。 さて、せきねさんは毎日「遅刻」せずに出社しているのですが 毎朝・・・ ↑この目覚まし時計のお世話になっております。 (実際は超正確な腹時計体内時計により、目覚まし時計が鳴る直前に目が覚めてしまうのですが・・・) この目覚まし時計は、実家にいる時からかれこれ7,8年以上使っています。 元々は親が買ってきた物で、それをせきねさんが勝手に使い込んでいる感じです。 アラーム音がうるさ過ぎないし、上にあるボタンを押すと・・・ ↑有機EL照明が点灯して、ちょっとした懐中電灯代わりに使えて便利なので気に入っています。 (光り物が好きなお子さまもコレでよく遊んでいます♪) 電池切れかと思ったら液漏れでした・・・ そんな、お気に入りの目覚まし時計ですが、残念な事に ある日急に時計の針の動きが止まってしまいました。 (時計の針は止まっているけど、
Macで「システム終了」を選択しMacの電源をOFFします。 ↑SSDを入れたHDケースをUSBケーブルでMacと接続します。 Macの電源ボタンを押します。 ↑電源ボタンを押した直後に「command + R」キーを同時に押したままにします(Appleロゴまたは地球儀が表示されるまでそのまま押し続けます)。 しばらくすると・・・ ↑macOSユーティリティ画面が表示されます。 (まだ「command + R」キーを押し続けている方は手を離しても大丈夫です(笑)) 一番下の「ディスクユーティリティ」を選択して「続ける」ボタンをクリックします。 ↑ディスクユーティリティが起動するので、左側のドライブ一覧からHDケースに入れUSB接続したドライブ名をクリック(赤矢印)して、「消去」ボタン(青矢印)をクリックします。 ※注意:選択するドライブを間違えると、データが全て吹っ飛びます!慎重に確認しな
↑これで「中ぶた(Wi-Fiアンテナプレート)」を固定しているネジを回す事が出来ました。 ↑6本のマニアックなネジを取り外したら「中ぶた(Wi-Fiアンテナプレート)」を持ち上げて右方向へとゆっくりと・・・ ↑開きます。 ↑まだアンテナケーブルが接続された状態なので、「中ぶた(Wi-Fiアンテナプレート)」を外す時にうっかり引っ張ってケーブルを切断しないように気を付けましょう。 ↑アンテナケーブルを取り外す為にケーブルを固定しているネジ(赤矢印)を ↑T6サイズの「ヘクスローブ(トルクス)ドライバー」を使用して取り外します。 (以後「トルクスドライバー」と呼びますが「トルクス」はアメリカの会社の登録商標だそうです) ↑続いて、アンテナケーブルの根元にあるコネクタ部分にヘラを突っ込んで根元から上方向(赤矢印)に持ち上げるようにコネクタを引き抜きます。 ↑アンテナケーブルがコネクタから抜け・・
こんばんは、日記では紹介していませんでしたが 1年程前に・・・ ↑BOSE(ボーズ)の「SoundLink Mini Bluetooth speaker II」(サウンドリンクミニブルートゥーススピーカー2)を新品で購入したせきねさんです。 ポータブルワイヤレススピーカーの中では定番中の定番商品で、家電好きや音楽好きの人ならきっと知っている人も多いはずです。 小型なのにしっかりとした低音を響かせ、それでいてこだわりのBOSEサウンドを出す為に必要な物は妥協せずにしっかり詰め込まれているのでサイズの割に重量が重く、値段も23,760円とこのクラスでは高額ですが、音質だけでなく質感や機能やブランド力により常にランキングの上位に君臨し続けている非常に人気の高い製品です。 スピーカー業界のApple的な存在であるBOSE製品は Apple製品同様にどこで買っても値段は基本的に同じで、値引きはほぼ許
その増設したPCIeスロットにApple純正ではないNVMe M.2 SSDを取り付けてMac miniをパワーアップさせたいと思いますが その前に「SSD」って言葉を聞くと・・・ ↑こんな形をした2.5サイズのSSDを思い浮かべてしまう、やや時代遅れのせきねさんです。 もともとこの形状って・・・ ↑2.5インチサイズのHDD(画像左)に合わせる形で作られたからこの形になっただけで HDDよりもさらに小型化が可能なSSDの場合・・・ ↑実際のところ、中身はこんなにコンパクトだったりします(ほとんど空っぽ)。 また、PCとの接続は・・・ ↑「S-ATA(Serial ATA)」と呼ばれるインターフェイス規格での接続となります。 ただ、最近の高性能化したSSDを接続した場合、PCとの転送速度がS-ATA規格上の上限値(600MB/sec)に達してしまい S-ATA接続ではSSDが持つ性能をこれ
こんばんは、Apple純正ではない・・・ ↑サムスン(SUMSUNG)のPCIe NVMe M.2 SSD「Samsung SSD 960 EVO」 を購入して・・・ ↑Mac mini(Late 2014)に取り付けを行ったせきねさんです(取り付けに関しては以下の「取付編の記事」をご覧ください)。
「TRIM(トリム)」って何? そもそも「TRIM(トリム)」とは何ぞや?って話ですが、簡単に説明すると・・・ TRIM(トリム):データ削除した事をSSDのコントローラーに通知する機能で、あらかじめデータを書き込む準備をしておく事で、より高速に書き込みができるようになり、SSDを長期間使用した時に発生する速度低下を防ぎ寿命をのばす事ができる素敵なおまじない。 (SSD側もTRIM機能に対応している必要がありますが、最近のSSDならだいたい対応しています。) 比較的新しいMacは 最初からSSDが搭載されているモデルがほとんどなので、その場合は最初から「TRIM機能」が「ON」になっているのですが、一昔前のMacなどHDDが付いていたMacに市販のSSDを取り付けた場合は「TRIM機能」が「OFF」になっており、手動で「ON」にしてあげる必要があるのです。 「TRIM機能」がON/OFFな
今日はMac mini(Late2012/Mid2011)にセカンドドライブを増設して「デュアルドライブ化」したいと思います。 今回は「分解・取付編」なので、必要に応じて以下の「準備編」の記事もご覧ください。
こんばんは、7年3ヶ月ソフトバンクの携帯電話を使っているせきねさんです。 現在はせきねさんの口座で・・・ ↑「実家用:iPhone4」と「奥さま用:iPhone5」と「せきねさん用:iPhone5s」 の3回線分の携帯電話をソフトバンクと契約しています。 携帯電話を「MNP(携帯電話番号ポータビリティ)」で他社に乗り換えると 何万円分ものキャッシュバックだったり、商品券がもらえたりする世の中なので 携帯電話をソフトバンクで機種変更する度に 「SoftBankからauやdocomoに乗り換えたらお得なのになぁ」 と思ったりするのですが、結局の所いつも最終的には・・・ 「携帯電話のメールアドレスが変わってしまって面倒だからSoftBankのままでいいや」 と言う結論に達してずっとソフトバンクと契約を継続しているせきねさんです。 と言っても特にソフトバンクに不満は無く ただ単にMNPの高額なキャ
こんばんは、高校・大学と「奨学金」のお世話になっていたせきねさんです。 「奨学金」と言う言葉だけ聞くと 「学校や企業・団体が優秀な成績の学生にお金をあげて学費を援助するシステム」 と言った感じのイメージを持っている人がいるかも知れませんが 半分正解、半分勘違いと言ったところでしょうか。 まず、奨学金は別に「優秀な成績」ではなくても、「ふつうの成績」でも利用することが出来ます。 そして、奨学金のほとんどは「お金がもらえる」のではなく「無利息もしくは低利息でお金を借りる」システムです。 中には返済(返還)不要で学生に給付する奨学金もありますが、それはごく一部だけですし それこそ超優秀な成績でなもない限り奨学生にはなれません。 (もちろん大抵は家計状況を考慮されるでしょうから、超優秀だけど生活が苦しい人が対象です。←それで良いと思います。) ですから、それ以外のほとんどの奨学金は必ず借りたお金を
2018/1/22(追記): こちらの記事は内容が古くなってしまった(&分解手順がザックリだった)ので、各内容を新たな記事として作成し直しました。よって、こちらの記事ではなく以下の新しい記事をご覧ください。 ・Mac mini 2011/2012の分解やドライブ交換・増設はより詳しい手順を加えた以下の記事を参考にしてください。
こんばんは、現金でお買い物をする時はお札でお支払いをして、おつりの小銭をほぼ全て貯金箱に入れる 「小銭貯金」大好き、せきねさんです。 (って言うか、お財布が小さくて小銭が入らないんだもん・・・) 前回の奨学金の繰上げ返済の日記の中で 「家中の貯金箱の小銭やらをかき集めて・・・」と書いたのですが これは冗談ではなく本当のお話で、 繰上げ返済をするにあたり、お家に貯まりに貯まった「小銭貯金」を郵便局の口座へ入金する作業を行いました。 せきねさん家では過去にも・・・ ↑79,000円の「電子レンジ」を買った日記の中で500円玉硬貨78枚が登場した事がありました(笑) 500円玉なら額面が大きいので78枚程度で済み、あまり苦労はしませんでした。 今回の入金対象の小銭は 今回は長年貯めた「1円玉」、「5円玉」、「10円玉」、「50円玉」、「100円玉」、「500円玉」の全ての硬貨を入金します! せき
こんばんは、夫婦2人でMacユーザーのせきねさん家です。 (いや、奥さまには半強制的にMacを使ってもらっている感じですが・・・) さて、奥さまは普段13inchのMacBook Proを使っています。 主に時間のある時にネットを見たり、デジカメで撮ったお子さまの画像を見たりしているようです。 奥さまは「ライブカメラ」に結構興味があるようで 動物園のライブカメラに接続して・・・ ↑ペンギンを観察したり(サンシャイン水族館のペンギンビーチ) 北極の・・・ ↑オーロラを映し出すライブカメラに接続したり それ以外に公園や道路状況など色々見ていて、とにかく「ライブカメラ」がお気に入りのようです。 しかし、どうやら奥さまのMacからは見ることが出来ないライブカメラがいくつかあるようで 例えば・・・ ↑今住んでいる海老名市のライブカメラが見られないと言っております。 「Windows Media Pl
こんばんは、お家大好きせきねさんです(インドア派)。 さて、せきねさん家の「押入れ」(かっこよく言うと「クローゼット」)は・・・ ↑こんな感じです。 2つあるので、奥さまと仲良く平等に半分こで使っています。 「押入れ(クローゼット)」としては比較的大きくて ↑奥行きが80cm程あり とっても便利です。 ただ、洋服など荷物を詰め込むと・・・ あまり洋服を持っていないせきねさんでも結構いっぱいになります(仕事用のスーツやYシャツが多い)。 ハンガーを使ってパイプにかけられる服は良いですが 折りたたんだ服やハンカチやパンツや靴下など 引っ越した当初は、収納家具が無かったのでクローゼットの床に地下置きでした。 洋服ダンスなどを別途買って部屋に置くことも検討しましたが 賃貸住宅で、それほど広くなく部屋が余計に狭くなるのは困るし あまり大きな家具を買うと別の物件に引っ越した時に置き場所に困るかも知れな
こんばんは「1LDK」のお家に人間3人(せきねさん、奥さま、お子さま)で暮らしているせきねさんです。 スペース的にあまり余裕はないのですが 「スヌーピー」や「タキシードサム」達がワンさかおり ガラクタも沢山あるので、スヌやサムやモノなどを置... でご紹介した無印良品(MUJI)の自由度の高い棚「スタッキングシェルフ」についてですが せきねさん独自の謎の組み立て方により・・・ ↑こんな状態でエアコンをよける為に上段を右にずらして1年半程使用していました。 (画像には写っていませんが棚の右横の空間に、別の棚を置いていたのでこのような組み立て方になりました。) 棚自体はすごく使いやすくて、とっても便利に使っていたのですが お子さまが1歳になり、歩き回るようになってからは このスタッキングシェルフの下2段の棚に入れてあるモノを・・・ ↑いたずらするように・・・ ↑なりました・・・(笑) 1歳のお
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『sekinesan.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く