サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
skill-up-engineering.com
POP3サーバー ほとんどのケースで、メーラーとのやり取りになるので、普段意識することはないですが、telnetを使ったコマンドラインとのやり取りでメールを受け取ることができます。 telnet pop3.lolipop.jp 110(popサーバーとポート番号を入力) Trying 157.7.107.4... Connected to pop3.lolipop.jp. Escape character is '^]'. +OK Hello there. user ユーザー名(通常はメールアドレス)を入力 +OK Password required. pass パスワード入力 +OK Connected to proxy server. LIST(メールボックスにあるメールを見せてと言う命令) +OK POP3 clients that break here, they violate
のっけからストレートなタイトルでスイマセン。 昨日ブログのアクセスをいろいろとみていましたが、純粋に情報として価値がある記事が読まれているなあ、と感じ、自分自身の考えよりは役立つ情報を発信していこうと思っています。 私自身、今プログラマとして仕事をしていますが、別にスーパーなプログラマではありません(爆) だだキャリアとしては30超えてから始めました。この年からプログラマになっている人は周りにはいませんね。 ↑以前このように書きましたが、色々聞いてみるとそこそこいますね。楽ではないでしょうが、なんとかなるようです。 自分で体験したから痛感しましたが、「30代 未経験」 でwebエンジニアとして就職するのはやはり大変です。 ただ方法としてないわけではないです。 私自身は自分の就職だけでなく、人材紹介会社で未経験者を対象としてPHPの講師として仕事をしていますので、初心者がプログラミングを勉強
成果物:その2 掲示板 個人的にPHPの成果物はレベル別にいうと お問い合わせフォーム 掲示板 簡単なショッピングサイト が適切だと思います。 掲示板の仕様 掲示板といっても2chのような巨大なものはいきなり作れないので、とりあえず下記のような簡単なものを作りたいと思います。 入力するのは名前とコメントのみ 未入力の場合、エラーチェックがあり、エラーメッセージが表示される 書き込みがあった場合、「書き込みに成功しました」という画面がでて、書き込みが追加される 画面は以下のような感じです。 入力欄&表示欄 入力エラーの出力 未入力でクリックボタンを押すと下記のようなエラーメッセージが出てきます。 入力後 書き込みが成功すると下記のような画面が出てきます。 こんなのしか作れないの・・・?とがっかりした方もいるかもいしれませんが、最初はこれぐらいのものを作るのにも非常に苦労します。 ぜひ頑張って
さて、エンジニアとして転職を考えている人であれば転職エージェントを使っている方も多いのではないでしょうか。私も使った経験はあります。 また前職はプログラミングスクールだったのですが、ビジネスモデ 続きを見る
昨日、あまり寝てないせいか、今日も寝れない松本です(爆) 生活リズムはやはり大切ですね。睡眠時間がたりないと体全体がだるく何をやるにも億劫です。ところでIT業界は朝が弱い人が大変多く、平気で皆さん結構遅刻します(爆) 私の感覚からすると遅刻って減給対象ものだと思っていたのですが、この業界の方にとってはそうでもないようです。染まらないようにしてくださいね(笑) さて前回、前々回に続いて技術ネタではなく、雑談ネタです。 未経験の方がWEBエンジニアとして就職活動する場合、何をアピールすればいいのだろう?と悩む人は多いのではないでしょうか? あくまで個人の独断ですが以前、人材紹介の会社で仕事をしまして就職の相談などもうけてましたのでざっとお話させていただきます。 就職活動で注意すべきポイントとは 成果物 これが一番大事ですかね。未経験者の場合、仕事をしたことがありません。その場合、なんらかの形で
本日は本ブログのメインテーマであるプログラミング学習について考えてみたいと思います。 今までプログラミングを覚えたい方には基本的な構文を覚えた後は、アプリ作成をすべしといっておりました。 基本的にはこの考えは変わらないのですが、参考書を片手にコードを写す=「写経」という学習方法も有効でないかと最近感じており、今日はこれについて書きます。 写経の重要性を感じた経緯 元々写経という学習法はしっておりましたし、以前の人材紹介会社でも生徒にすすめておりました。 ただ私自身は自分があまりやっていなかったこともあり、効果には懐疑的でした。基本的にはプログラミングはすべてアプリを作りながら覚えてきたので。 ところが最近、CSSがやばいと思い始め、なんとかしないとまずいなーと思ったんですね。表示はされてはいますけど、保守性などを意識した書き方には自信がありませんでした。 正しいコードかけているのかなあと。
以前、掲示板を作成するブログ記事を書きました。 その1 PHPで掲示板を作ろう! 掲示板の作成方法 その1 その2 PHPで掲示板を作ろう! 掲示板の作成方法 その2 その3 PHPで掲示板を作ろう! 掲示板の作成方法 その3 (エラーチェックとファイル書き込み) その4 PHPで掲示板を作ろう! 掲示板の作成方法 その4 (ファイル読み込みとHTML表示) まとめ PHPで掲示板を作ろう! 掲示板の作成方法 まとめ ここからは同じものをデータベースを使って作っていこうと思います。 データベースという言葉自体は「なんとなくデータが入っているもの」だということはわかると思います。 そのまんまですね(笑) ただ、エンジニアの世界ではデータベースというと、「大量のデータの格納、検索、挿入、編集、削除を高速に行う専用のソフトウェア」という意味になります。 顧客管理などをエクセルでやっている方
夕方、用事から帰ってきてから寝てしまったので寝れなくなっている松本です。 寝れないので今日はもう1本記事を書きます。例によって技術的なことではなくて雑談ネタですが。 WEBエンジニアとして就職する場合、大体求人案件には「実務経験2年」などと書かれていることが一般的です。 とはいっても未経験の方は経験そのものがありませんから実務未経験者はどれくらいのことができればよいのか?といったことがわかりません。もちろん企業によって違いますが、私の経験からこれぐらいのことができれば最低限の仕事はできるだろうという基準を書かせていただきます。 自分はPHPですが、その他の言語でも多少は参考になるのではと思います。 プログラミング言語 配列の基本操作 このブログでも何回もいいましたが超重要です。プログラミングは結局のところどこからかデータをひっぱってきて、加工して、どこかに送るということを延々とやります。
おはようございます。松本です。 さて、本日のテーマはタイトルのとおりです。以前受講生の方に「ゼロからWEBプログラミング(PHP)をマスターするのに何時間かかる?」と聞かれました。 「マスターする」の定義が非常に難しく、私自身まだマスターしたとは言えないでしょう。 ただ一通りのことができて未経験者が中途で入社できるぐらいのレベルでしたらなんとかわかります。 そこで「完全な未経験者がWEBエンジニア(就職可能なレベル)になるまで」に身につけることと、それにかかる時間を考えてみましょう。 なお動的言語はPHP、データベースはMySQLとします。 またかかる時間の定義ですが、下記を基準にします。 教えてくれる人間がいる カリキュラム通りに学習がすすむ 時間は基本の学習時間と成果物(目に見えるアプリを作る)を作る時間を合計する 調べてうんうん悩んでいたり、学習の順番が前後すると簡単に数倍の時間にな
本日はWeb系で使われているプログラミング言語の比較をしてみようと思います。 Web系で使われているプログラミング言語といっても幅広いですが、とりあえずはよく取り上げられるところでJava/PHP/Ruby/Perl/Python)を比較してみようと思います。 ちなみに私の開発経験ですが、 PHP ・・ 一番長いです。CMS、フレームワークはWordPress, ECCUBE,CakePHP,Laravelなど Java ・・ 初めてやったのは3年ぐらい前ですが、正味でいうと1年ぐらい。生サーブレットをちょこっとやった以外はずっとJavaEEです。 Perl ・・ これまた3年ぐらい前に初めてやりました。一時期仕事でメインの言語だったので1年半ぐらい書いてましたね。フレームワークは CGI::Application Ruby ・・実務での経験はありません。独学で簡単なクローラーの
さきほど「プログラミング」で検索キーワードをかけたら入力補完で「プログラミング 入門」や「プログラミング 初心者」と並んで「プログラミング 独学」がでてました。 やっぱりプログラミングを独学でやりたい!って人は多いんですね~ このブログで何回も言っていますが、「プログラミングの独学は正直かなり難しいです。」 ただ、プログラミングをやりたいけれども周りにプログラマがいない!スクールにも通えない!という人もいると思いますんで、私なりの勉強のコツなんかをかいておきます。 私も完全ではないですが、独学に近い状態でしたので・・・ 言語はPHP、Rubyの2択 いきなり言語を決めてしまうのですが、初心者はPHPかRubyの2択にしましょう。 理由としては以下です。 開発環境の構築が比較的簡単 言語自体も比較的簡単 書籍でもネットでも情報が豊富 仕事や求人も多い プログラミングって初心者にはすげーむずい
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『skill-up-engineering.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く