サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
sumatome.com
#超算数 毎年恒例の掛け算順序炎上の季節となりました。 最近はこの件が広く認識され「うちにもいよいよ来た」と言うような声も聞かれるようになりましたが、この件を初めて聞いた人も多いと思うので、 すぐにできる、掛け算順序問題解決法を書いておきます。 それは、 バツになっても気にしない
This domain may be for sale!
「ワクチン供給に余裕ができたのでモデルナを用いて #職域接種 を」 だったのになぜ「ファイザーを用いた65歳未満の予約受付停止」があちこちで起きているのか。 何がどうなってるのか検証してみた。 ワクチンは、海外からの輸入→自治体への到着までのステップとして、 確保、供給、配送がある。 (1/ 「確保」は「輸入し日本に到着」 「供給は各自治体に配送済み」 と認識できる。 6/2付日経記事 のグラフは、「確保」が使われていて、 [6月末まで] ・ファイザー1億回分、モデルナ4000万回分 [7月~9月末まで] ・ファイザー7000万回分、モデルナ1000万回分 ーー (2/ 一般接種5000万回、月内確保政府が新型コロナウイルスのワクチンに関し、高齢者向けの確保にめどがついたとみて12~64歳の一般向け接種に本格的に着手する。6月末までに5000万回分程度の余裕が生じるため、21日から企業や大
国連はトランスジェンダーを以下のように定義しています。 翻訳「トランスジェンダー(時にトランスと略される)は、その外観と特徴が性別非定型と見て取れる広範なアイデンティティを記述するアンブレラタームです。(続く) UN Free & Equal | DefinitionsPeople use a wide variety of words to describe themselves and their identities, and it's important to respect the terms, names and pronouns people use. web.archive.org
東芝の報告書、深刻な内容なんですけど、、、示唆が整理しきれていないので、ちょいちょい出てくる小ネタを紹介していきたいと思いますw
ついに弁護士が恐れていたことが実現するかもしれません。 ビットコインを法定通貨とする国が登場すると、外為法の外国通貨に該当する可能性が発生します。 そうなると様々な法律の抜け穴ができてしまう。また暗号資産の定義にも矛盾が生じてしまう。
ポルポトは、尾身先生が慶応から自治医大に行かれ、伊豆七島で医師としてご活躍されていた頃が全盛期で、先生が博士号を取った1990年にはほぼ勢力を失い、そして先生がWHOに行かれた頃にはもはや消滅していましたけどね これはその通りで、カンボジアは親ヴェトナムvs親中国に加えてポル・ポト派はシアヌーク派を加えた三波連合で非常に複雑だったが、カンボジア・ヴェトナム戦争の後12年を経て90年にはポル・ポト派は大変に弱体化していた。91年にシアヌークが亡命先の中国から帰国したように、既に泡沫勢力化していた。
スレッドにします。 『無人島の半世紀』緑が生い茂るこの島に、多くの暮らしがあったことは想像できるだろうか。立ち並ぶ家屋、広がる畑、学校と校庭、過去の航空写真に見える暮らしの姿は、何処にも残っていないのだ。人々が集団離島してから半世紀を迎える無人の島。牛深市『大島』の今を記録する。 1975年と2014年の航空写真。あまりの変わりように驚いた島がある。熊本県牛深市(現・天草市)中心部の西方に位置する大島。『うしま』とも呼ばれ、多い時には400人近くの人口があった。しかし、S.49年12月5日を境に、大島に住む人はいなくなった。過去の航空写真に写る町並みはどこに消えたのか。
KuToo ツイート引用事件、当事者の方々が判決を公開してくださってますね。 著作権法上の「引用」にあたるかどうかが争点になった事件ですが、「引用」について勘違いしてる方も多いようなので、簡単にまとめておきます。 長文です。 詳しくは以下の記事もご覧ください。 #KuToo ツイート引用の著作権訴訟、出版差し止め及び賠償請求退ける【東京地裁】職場でヒールやパンプスを強制することに声を上げた「#KuToo 運動」を立ち上げた石川優実さんの著書内でのツイートの引用が著作権法に違反しているなどとして、ツイートを引用されたとするアカウントの主が出版社の現代書館と石川さんを相手取り、出版 businessinsider.jp
文化庁の助成が、個人では申請できない、団体対象のものばかりになったのは、コイツが元凶だ。 「イベントのトップにお金が行けば、ドンと下に降り」なんてある訳ないじゃないか。 個人芸術家はトリクルダウンを待て。降りて来なかったとしたら、「実力」がないからだ。コイツはそう言っている。
このツイートでは称賛してるみたいですが、アメリカのワクチン接種予約に関わるシステムはグダグダでしょう。書かれているのはサンタクララ郡の話のようですが、同じ郡に住んでる人間の感想とは思えません。 まず、予約システムはハチャメチャに不安定でした。16歳以上全員に開放されたときは全くロードできなかったし、予約時間を見つけてデータを入力しているうちに予約がなくなったりとかも頻発していました。大量のリクエストに応えられるようになっていなかったのです。
東京五輪の開催都市契約を軽く見てみたが、これ、国際的なビジネス契約によくある、不可抗力免責(Force Majeure)の条項がないですね。予見できない困難が生じた場合に開催側が変更をIOCに申し入れることはできるが、IOCに変更義務はない。契約解除はIOC側からだけ可能で、開催側からは解除できない。
なんか関心持ってくれる人も居るみたいだから祖母の話でもするか。 私の祖母は1923年に兵庫県の農家に生まれた。7人兄弟の長女だが成人したのは4人だけだったと思う。自作農で極貧ではなかったようだが、それでも小さい頃から学校以外の時間はひたすら農作業の手伝いで、心底農家は嫌だったらしい。 成績優秀だった祖母は、当時女性が就けた数少ない職業である教員になるべく女学校への進学を希望し、先生もそれを後押ししてくれたが、経済的にそれは許されず結局は小卒で農業に渋々従事する。 そして20歳ごろに零細商店の次男坊である祖父と見合い結婚する。農家以外なら何でも良かったらしい。
日本語で発信されるアメリカでの仕事とか生活の事情って、上手くいってる人の話が多いから底辺に近いエリアの話って全然伝わってないと思うんですよね。 その層で生きている人たちって情報発信しないし。 だから、今日こそはその辺を話したいと思います。 不法滞在や不法就労の状態の人がなし崩し的にグリーンカードが取れたのは昔の話で、2001年の同時多発テロ以降アメリカに合法的に在住するということは非常に難しくなった。だから、2001年以降にアメリカに渡って暮らしている人たちは結構高いハードルを超えた人達と言っていいと思う
『かかるべくしてかかった人がほとんどという認識で大丈夫ですか?』 という先程のご質問についてです。 ========= 2020年3月に当院第1例目となるCOVIDを私が引き当てた日から、13ヶ月が過ぎました。 当院のPCR実績が5500例を超えたようですので、おそらくその5分の1ほどは私が見たのであろうと思われますので1000例ぐらいの発熱患者を拝見し、その全例がCOVIDなわけではないですが、しかし母数から推定しておそらく3桁の人数のCOVIDの患者さんを私は診断してきたと思っています。
当院が、なぜスタッフの患者を時々発生させながらも、慌てて職員や関連部署の患者さんの一斉PCR調べても、どのケースでも当事者1名だけで済んできたのか、という理由について私が考えていることを述べていきます。 というか、これ自体実は既出ですけど。(古いフォロワーさんは知っている)
モンテネグロ、高速道路建設のために中国に借りた巨額ローンを返済出来ず、EUに肩代わりを求めていることが明らかに。 そもそもEUは、本案件で中国と契約しないよう同国に何度も忠告していましたが、同国がそれを押し切ったかたちとなっていました。ローン総額は約$1bn。 Montenegro calls for EU help over $1bn Chinese highway loanRefinancing offer would be ‘a small but easy win’ for Brussels, says finance minister ft.com
司馬遼太郎文体でエヴァを書く試み。 「エヴァに乗れ、乗らないなら帰れ」 父はそう言うが、 (それはなかなか難しかろうな) とシンジは密かに思っていた。シンジの見立てる所、既に彼を呼んだ時点で父の腹積もりは決まっているらしい。 (あほうな、話じゃ) 言葉に出しては全く別のことを言った。 父、碇ゲンドウは東北の産である。この地の人間はすすどく、過剰に寡黙で容易に心の内を見せようとしない。日本人の奇観であり、ある意味では典型であった。シンジにもその血が流れている。 以下余談だが、筆者が東北に旅行した折り当地で知り合った老人が言った。 「ゲンドウさんは、あれは牛ですな」
5分・10分・15分で行ける範囲が分かる地図『15cities』を公開しました。 5656map.jp/15cities.html ◆使い方 ①地図をある程度ズームする ②スタート地点をタップする ③移動手段を選ぶ ⇒「等時間線」が表示されます。 以下、便利機能や注意点を紹介します🧐 画面左下のメニューで機能(レイヤー)を切り替えられます。 どのレイヤーも日本・海外の両方に対応。 ・Map: 通常の地図表示 ・Satellite: 衛星写真 ・Pop 2D: 解像度100mの人口密度マップ(アジア・欧米など) ・Pop 3D: 3D人口密度マップ(全世界) ・「?」アイコン: 使い方・FAQ・出典一覧
2019年7月のTweetだけど。訂正しなければならない。この数年のDNA考古学の進展は、新石器時代から青銅器時代の人類文化の全貌を驚くべき正確さで明らかにしつつある。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『人気まとめスレッド - まとめbotのすまとめ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く