サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ブラックフライデー
www.a-blogcms.jp
このシリーズは、WordPressユーザーに向けた a-blog cms の入門記事です。もともとWeb制作でWordPressを使っていて最近 a-blog cms を使い始めたユーザーに書いていただきました。世界的シェア率も高く無償で利用できるWordPressではなく、有償の a-blog cms を選ぶ理由とは…? 本連載は6回シリーズでお送りする予定です。 シリーズ: WordPressユーザーのためのa-blog cms 入門 WordPressユーザーの皆さんこんにちは。WordPressユーザーを対象にa-blog cmsの基礎を解説するこのシリーズ、前々回は「ユニット」、前回は「子ブログ」と「カテゴリー」について見てきました。今回取り上げるのは「カスタムフィールド」です。 WordPressのカスタムフィールド まずはWordPressのカスタムフィールドについて見ていき
このシリーズは、WordPressユーザーに向けた a-blog cms の入門記事です。もともとWeb制作でWordPressを使っていて最近 a-blog cms を使い始めたユーザーに書いていただきました。世界的シェア率も高く無償で利用できるWordPressではなく、有償の a-blog cms を選ぶ理由とは…? 本連載は6回シリーズでお送りする予定です。 シリーズ: WordPressユーザーのためのa-blog cms 入門 WordPressユーザーの皆さんこんにちは。突然ですが、WordPress以外のCMSを使ってみたいと思ったことはありますか? 私自身は他のCMSに興味を持ちながらもなかなか取り組む機会を持てずにいました。 昨年の夏にひょんなキッカケでa-blog cmsの勉強会に参加し、現在a-blog cmsで4件目の案件にとりかかっています。CMSはそれぞれに奥
してましたねー。でも、今年からしないようにしようと思ってますけど。 この1年間でレイアウトモジュールの使い方も分かってきた。こうして欲しいなってのも少しありますが、今の段階でもかなりよく使えるようになってきましたね。 レイアウトモジュールがある事によって、お客様もそのページ内の要素を好きに配置できるし、ここは何をするためのものなのか機能的にモジュールを選んで好きなように作れるというところが、ある程度のルールにのって作れるというのは良さでもありますね。 実装側も、もともと a-blog cms で持っていたモジュールという考え方を意識してできるようになったのが大きいですね。
森田 今回は複数のCMSを普段案件で使っている口田さんに、CMSを選ぶ基準を聞きたいと思います。口田さん、よろしくお願いします。 森田 さっそくですが、口田さんは、普段いろいろなCMSを使ってると思いますが、普段どんなCMSを使っていてどんな割合で使ってますか? 口田 えーとですね、CMSの利用される割合って地域で違ってくるんですね。私は北海道出身なので北海道にいるときは、ほとんど8割は <a href="http://www.sixapart.jp/movabletype/" target="_blank">Movable Type</a> 、残りが <a href="https://ja.wordpress.org" target="_blank">WordPress</a> な状況でした。愛知に来たら、ざっくりですが Movable Type が4割に減って、 WordPress と
森田 プログラムが書けるのに、どうして a-blog cms 使うんですか? 他の CMS でプログラムを書いてしまった方が楽じゃないですか? 藤田 開発する人にとってもあまりテンプレートにロジックはいれたくないという人が多いんですよ。だからa-blog cmsのようにテンプレートの制御がコードを少なく書けるというのは魅力的です。 WordPress のようにPHPプログラムがそのままテンプレートに書けるCMSの場合、どれだけでもぐちゃぐちゃにできるし、セキュリティホールができる事もあります。 でも、a-blog cms では、ほぼプログラムがテンプレートに書けないので、セキュアだし、きれいにテンプレートが書けるので、運用や引き継ぎを考えてもいいなと思います。
a-blog cms 2.0.0 がリリースされ上位版のプロフェッショナル版・エンタープライズ版には承認機能が実装されました。より便利になった 2.0 と、承認機能を使ってもらうために期間限定でWeb制作会社向けにプロフェッショナル版のライセンスを提供致します。 条件 Web制作を仕事にしている個人事業主・法人 申請された自社サイトを確認してWeb制作をされている事が確認できる事 自社ドメインの1ライセンスに限ります ライセンス受取時には、当サイトにユーザー登録頂ける事(ライセンスのダウンロードに必要) プロフェッショナル版について プロフェッショナル版では、利用ユーザー数が20人まで登録できます。2段階の承認機能が利用でき、ユーザー権限の「投稿者」は自身の書いた記事しか編集する事ができず公開権限もありません。そこで承認依頼をして「編集者」が確認後に記事を公開する事が可能になります。 また
a-blogcms version1.7 liteライセンス 新登場 無料 商用利用可能 1user 1blog ¥0 一部の機能が制限されたliteライセンスであれば、無料で導入できます。1ユーザー・1ブログのみでの運用であれば、商用でのご利用も可能です。サイトの一部分だけ動的にしたい…そんな気軽な導入に最適です。 サイトの一部分のみブラウザ上から更新できるようにする a-blog cmsなら、すでにある静的なサイトのお知らせなどの部分のみ、ブラウザ上から更新ができるように制作できます。 テンプレートをhtmlで作成するため、それまでに利用されていたデザインを崩さずに導入することができます。 サイトの中にサイトのデザインに合わせたショップのブログを作る インストール型ですので、現在公開中のサイトと同じドメイン内にブログを作る事ができます。 現在公開中のサイトのヘッダーなどをそのまま使
a-blogcms version1.7 liteライセンス 新登場 無料 商用利用可能 1user 1blog ¥0 一部の機能が制限されたliteライセンスであれば、無料で導入できます。1ユーザー・1ブログのみでの運用であれば、商用でのご利用も可能です。サイトの一部分だけ動的にしたい…そんな気軽な導入に最適です。 サイトの一部分のみブラウザ上から更新できるようにする a-blog cmsなら、すでにある静的なサイトのお知らせなどの部分のみ、ブラウザ上から更新ができるように制作できます。 テンプレートをhtmlで作成するため、それまでに利用されていたデザインを崩さずに導入することができます。 サイトの中にサイトのデザインに合わせたショップのブログを作る インストール型ですので、現在公開中のサイトと同じドメイン内にブログを作る事ができます。 現在公開中のサイトのヘッダーなどをそのまま使った
サイト制作も運用も もっと便利に使いやすく v1.5では、制作・運用の手間を最小限に、よりスマートにお使いいただけるように進化しました。 新しくなったa-blog cmsをぜひご利用ください。 a-blog cms for iOS iPhone, iPadでも手軽に写真アップロードや 公開が可能に!(アップル審査中) iPhone, iPad 上のブラウザでは使いにくかった部分の改善や、実現できなかった機能の実装、iOSでバイスに最適化しました。エントリーの作成・更新を強力にバックアップします。 a-blog cms for iOS(サイト) 近日中に a-blog cms for iOS をリリースします。 iPhoneやiPadで撮影した写真を直接アップロード。 文字ユニットや地図ユニットもどんどん追加できます。 作成したエントリーを公開。iPhoneやiPadだけで可能です。 カス
XAMPP や MAMP のようにローカルのパソコンで Apache + PHP + MySQL を利用できるようにするプログラムに ioncubeローダーを最初からインストール済みの AMPPS が手軽に利用する事ができお勧めです。 1. AMPPS をインストール http://www.ampps.com/download より、Windows 版・Mac OS X版のどちらかをダウンロードし、ご利用のパソコンにインストールを行います。 サポートしているシステムとしては、以下のようになっております。以下のものより古いバージョンのOSでは利用する事ができません。 Windows: Windows 7, Windows Vista SP2, Windows XP SP3+, Windows Server 2003 SP2+, Windows Server 2008, Windows Ser
a-blog cms1.5.0から標準で同梱されたテーマ、「siteテーマ」のデザインテンプレート用Fireworks PNGファイルです。siteテーマをベースに、オリジナルのサイトデザインを作成したい場合にお使いいただくと便利です。 ライセンス public domainライセンスでの配布です。商用利用を含め、ご自由にお使いいただけます。 ダウンロード siteテーマの5つのバリエーションごとにファイルに別れています。使用するファイルのファイルアイコンをクリックしてダウンロードしてください。基本的にはナビゲーションと背景が違うだけの Adobe Fireworks PNG ファイルになります。 以下の5つのファイルがそれぞれsiteテーマの5つのバリエーションに対応しています。5つのバリエーションの中から使いやすいものを選んでください。グローバルナビゲーションの構造が近いものを選んで
せっかくWebサイトを作っても、新しい情報が載せられないから、載ってる情報が古くなってしまう。更新する技術が無かったり、よく分からない、なんてことはありませんか? a-blog cmsを使えば、ブログを書くように、いつも使っているWebブラウザから更新ができます。Webの専門の技術や知識が無くても、どんどん新しい情報をあなたのWebサイトに載せられます。
スマートフォン上で、PC・スマートフォンそれぞれの表示を可能にしたい場合 a-blog cms では、PC用とスマートフォン用のテーマをそれぞれ作成・適用できますが、スマートフォンでの表示の場合、スマートフォン用だけでなく、PC用の表示を見たいという場合があります。 ここでは、スマートフォン用テーマでの「PCモードに切り替える」ボタン、PC用テーマでの「スマートフォンモードに切り替える」ボタンの作成について解説します。 サンプルコード(スマートフォン用テーマの任意の場所に追加) <form action="" method="post" id="switch_theme"> <input type="hidden" name="cookie[]" value="acms_http_header_User-Agent" /> <input type="hidden" name="cookie
v1.4では、a-blog cms の大きな特長だった「簡単に更新できる」という部分が「もっと思い通りの更新できる」ように進化させることを目標に、様々な機能を追加しました。 編集画面に移動しなくても内容の変更が可能に! エントリーの編集は、編集用のページに移動してユニット毎のフォームを表示させる方法で行っていましたが、v1.4.0からは編集用のページに移動しなくても、直接編集できるようになりました。 ダイレクト編集機能の解説はこちら!
MAMPを使ってa-blog cmsをローカル環境で動作させる localhostライセンスを使って、a-blog cmsお手持ちのマックの中に設置する方法を説明します。 今回はMAMPというアプリケーションを使用します。MAMPとは、Macintosh、Apache、 MySQL、 PHP を省略された名前のことです。ローカル環境でApache、 MySQL、 PHPを利用できます。 MAMP公式サイトからダウンロードして下さい。 今回の動作環境 MAMP バージョン2.0.1 MacOS バージョン10.6.8 http://localhost/ で今回インストールしました。 なお,MAMP2.0.1では,PHP5.3.6, MySQL5.5.9が同梱されています. MAMPのインストール バージョン 2.0.0より32bit版と64bit版のインストーラーが用意されました。現在ご利用
Facebook では、日々新しい機能が増え、仕様が変更され変化の激しいサービスとなっています。ご利用のバージョンによって、もしくは、Facebook 側の仕様変更により動作しなくなる可能性があります。ご了承ください。 2011年3月にFBMLが廃止され、iframe(インラインフレーム)で Facebook ページを開設するようになりました。 a-blog cms 1.4.2 から Facebook 用のタッチモジュールが追加された事から、実際に Facebook ページを作成する方法を解説します。 Facebook ページの開設自体については、いろいろなページに解説もされているかと思いますので、こちらでは、Facebook アプリケーション としての iframe ページの追加方法をご紹介します。 Facebook アプリケーションを作成 Facebook に外部のHTMLファイルを読
アップルップルが提供するCMS「a-blog cms」のサイトです。利用者はもちろん、制作者にもやさしい新しいアプローチのweb制作会社によるCMSです。Oneライセンスって? 1ブログ / 1ユーザー に限定(マルチブログ不可)された無料のライセンスです。動作検証や個人サイトなどに、ぜひご利用ください。 ご利用形態に制限がありますので、下記の項目をよくお読み頂いた上で、お申し込みください。 ・a-blog cmsはレンタルブログサービスではありません。ご利用者様が、Webサーバーにプログラムを、設置する必要があります。ご利用の際には、FTPなどの基本的なコンピュータ知識が必要です。 Oneライセンスご利用のお申し込みフォームは、このページの一番下にあります。 ご利用上の制限 Oneライセンスは、一般公開されている個人の非商用利用にのみ、お使い頂けます。 個人であっても商用コンテンツ(仕事
グローバル変数は、テンプレートに記述することで、表示中のページが持つ情報を出力します。テンプレート上、モジュールやインクルードよりも先に処理されます。 IDの出力 %{BID}
a-blog cms を試して頂くきっかけになればと思い「a-blog cmsを試してiPadをもらおうキャンペーン」を行う事としました。 抽選で1名の方に Apple iPad 16GB Wi-Fiモデル を、さらに3名の方には iTunes Card 3000円分をプレゼント致します。 ■ 対象 a-blog cms1.3.0b2をインストールして頂き、ブログにインストールやカスタマイズのレポート、感想等を書いて頂ける方。(ログインしないと見る事のできないSNS内の日記は対象外とします) エントリーに書いて頂く内容として、 インストールして利用してみた感想 実際にインストールした先へのリンク、もしくはキャプチャ画像 a-blog cmsを試してiPadをもらおうキャンペーンへのリンク の3つを書いて下さい。 ■ キャンペーンへのリンク http://www.a-blogcms.jp/n
a-blog cms 1.3.0の正式版が利用できるようになった時点で同梱される予定のDreamweaverのコードヒントですが、とても便利なので早くから利用できるように公開しておきます。 「Dreamweaver用コードヒント(ベータ)を公開」の続きを読む
a-blog cmsのオンラインセミナーやUStream中継などのイベントスケジュールを掲載しています。 各地でのa-blog cmsを紹介させていただくイベント等の予定も随時掲載していきます!
静的サイトのHTMLをベースにa-blog cmsで動的なコンテンツを作る方法についてを紹介している動画になります。同様に試してみようと思った方は、以下にサンプルのファイルもダウンロードできるようにしてありますので、お試し下さい。
a-blog cmsのDreamweaver用スニペット 本日、Dreamweaver用のスニペットをアップデートしました。現在ダウンロードできるパッケージに含まれるスニペットは最新の状態になっています。また、下記のリンクからもスニペット単品でダウンロードできます。ぜひご利用ください。 "a-blog cms スニペット for Dreamweaver" のダウンロード a-blog cmsのダウンロードパッケージのomakeフォルダ内には、Dremaweaverの拡張機能を利用したスニペットが用意されています。Dreamweaverをご利用の制作者の方は、ぜひご活用ください。 カスタムフィールド => 表示用 の追加 カスタムフィールドの表示に利用できるブロックの記述を追加しました。nullブロック、touchブロック、loopブロック、imageの表示をご利用いただけます。詳しくはスニ
特定のエントリーだけを表示したいことがあると思います。a-blog cmsではカスタムフィールドを応用することで、カテゴリーをまたがったピックアップ表示を実装することができます。 今回はモジュールIDを利用して、ブログ全体から特定のエントリー(ピックアップ用のフラグになるカスタムフィールドを設定したエントリー)だけを表示する設定について説明します。 フラグ用のカスタムフィールドの設定 投稿時にピックアップを設定できるようにする <tr> <th>ピックアップ表示</th> <td> <label><input type="radio" name="pickup" value="" />しない</label> <label><input type="radio" name="pickup" value="true" />する</label> <input type="hidden" name
このマニュアルは、a-blog cms 1.0.1をもとに説明しています。ご利用のバージョンによって、画面表示や内容が若干異なる場合があります。ご了承ください。 ここでは、マークダウン記法で記事の本文を入力する方法を説明します。 マークダウン記法とは マークダウンを利用すると、HTMLを書かずに簡易記法で書けば自動的にHTMLに変換されます。通常の本文入力では段落ごとに入力欄が分かれますが、マークダウン入力の場合は1つの入力欄で複数の段落を入力することができます。 マークダウン記法を入力する マークダウン記法で入力するには、テキストの入力画面で[マークダウン]を選択します。 見出し(h1〜h6) 例)マークダウン表記 見出し 1 サンプル ======== # サンプル # サンプル # 見出し 2 サンプル -------- ## サンプル ## サンプル ## 見出し3 ### サンプ
あるカテゴリーのエントリーで使いたいカスタムフィールドは、その他のカテゴリーのエントリーにとっては不要なことがあります。そのカテゴリーにあわせたカスタムフィールドが、エントリー編集画面に表示されるのが理想的な形といえるでしょう。 今回はこのように、カテゴリーごとに異なるカスタムフィールドを表示する方法について、2つ紹介します。 方法1.ルールを利用する 基本的な方法としては、あるカテゴリーに対する『ルール』を指定し、テーマ設定からエントリー編集ページに使用される、テーマやテンプレートファイルを変更する方法があります。 エントリー編集ページのテーマやテンプレートを複数用意して、ルールを設定することで、カテゴリーごとに異なるカスタムフィールドを表示することができます。 カスタムフィールドの追加方法については、前回の「カスタムフィールドの基本的な使い方(前編)」をご覧ください。 メリット 設定が
これまで 1user / 1blog / 個人の非商用利用 というライセンスは用意してありましたが、一般向けには公開されていない非売品のライセンスでした。 より多くの方に利用頂けるように、本日より提供させて頂く事になりました事をお知らせ致します。 今のところ、サイトの登録時に通常のライセンスなのか、Oneライセンスなのかを選択できる準備ができていませんので、しばらくの間はライセンスコードを提供させて頂き、そのコードを入力する事でサイト登録やライセンスのダウンロードが可能になります。 詳しくは以下のページをご覧になり、コードの取得を行って下さい。 Oneライセンスご利用お申し込み | a-blog cms - Web制作者のためのCMS
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『a-blog cms | 使いやすさで選ぶ国産ローコードCMS』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く