サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「かわいい」
www.hoikuenchouri.work
保育園に入園しますと、日中は保育園で作った給食やおやつを食べることになります。保育園の献立は、栄養士が子どもの成長に合わせた栄養のある食材を数多く使用したものとなっています。 特に食事経験の浅い離乳期の子は「自宅では食べたことのない食材」が出ることもあります。 しかし、保育園で初めての食材を食べることはNGとなっていることはご存じでしょうか? 今回は、保育園で給食を食べるにあたって気を付けるべきことを解説付きでまとめていきたいと思います。 保育園の給食を食べるにあたって自宅で食べたことのある食材を調べる 口にしたことのない食材がある場合はどうなるのか? 入園後に自宅で新しい食材にチャレンジしていくことも可 なぜ、保育園で初めての食材を食べさせてはくれないのか? 実際の食材確認の流れ 新入園児の保護者に食材確認リストを配布する 保育園側で入園児の食の様子を把握する 未経験食材がある場合 未経
今週のお題「チョコレート」 コロナ禍で迎えた2021年のバレンタイン。例年ですと、園児とともにクッキングを行ったりしてにぎやかにおやつ作りを行うのですが…。今年度は自粛です。 クッキングはできませんでしたが、私たち給食職員が「愛」を込めて作ったクッキーを子どもたちに食べてもらいました。 保育園のバレンタインおやつを作るにあたって チョコレートを控えている理由 保育園のバレンタインおやつ 材料(型抜きクッキー大10~15枚くらい、小なら20~30枚くらい) 作り方 さいごに 保育園のバレンタインおやつを作るにあたって 私が勤めている保育園では、チョコレート、ココアは基本的に使用しない方針です。 ですので、チョコレートを使用したり、ココアで色づけを行うことはあまりありません。(少量であれば使用することもありますが、担当の栄養士の方針に沿ってとなります。) チョコレートを控えている理由 チョコレ
お題「#買って良かった2020 」 先日、電気グリル鍋を購入しました。 これまで我が家には小さなホットプレート&タコ焼き器はあったものの、 子どもたちも大きくなってサイズ的に厳しくなったこと どうせ購入するなら鍋料理もできるように ということで、今回こちらを買うことに決めました。 中身は、以下のとおりです。 ガラスの蓋つきで、深鍋・タコ焼き器・グリルプレートの3種類に対応しています。 おやっさん家のたこ焼き風 材料(約50~60個分) 作り方 我が家ではよくやる「具だけ焼き」 タピオカは何に使った? 一口ケーキ 材料 作り方 グリル鍋も使用してすき焼きを作りました 用意した材料 作り方 さいごに おやっさん家のたこ焼き風 今回は、こちらのタコ焼き用のプレートを使用します。 材料(約50~60個分) 【生地】 薄力粉 200g 水 600g 牛乳 20g 卵
「アメリカンドッグ」は、子どもも大人も好きな人は多いと思います。私も好きです。 そんなおやつを簡単に作ってしまいましょう! 用意するもの 小さいサイズ約12~16個分 作り方 一口メモ さいごに 用意するもの 小さいサイズ約12~16個分 【生地】 ホットケーキミックス 200g 卵(MS) 1個 牛乳 120g 【具】 今回は魚肉ソーセージを2本使用(普通のウインナーや、チーズを使ってもおいしくできます。お好みの具で作ってください。) 揚げ油 適量 作り方 ①魚肉ソーセージをカットしておく。大きめのソーセージなので、6等分か8等分くらいが作りやすい大きさになります。(今回は両方のサイズで作ってみます。) 切り終わったら、中心に爪楊枝をさして持ち手を作っておきます。 ②ボウルにホットケーキミックスを入れ、牛乳、溶き卵を混ぜて生地を作る。 ③①に②の
たまにはちょっと贅沢しちゃいたいな~ と思うことはありませんか? そんな時にプチ贅沢なホットケーキはいかがですか? プチ贅沢なホットケーキ 用意するもの(大きめホットケーキ2枚分) 作り方 今回のホットケーキを実食 最後に プチ贅沢なホットケーキ 用意するもの(大きめホットケーキ2枚分) ホットケーキミックス粉 250g 生クリーム 200mL 卵黄 2個分 卵白 2個分 必要に応じてかけるもの(今回はバターとシロップを用意しました) 作り方 ①ボウルに、ホットケーキミックス粉、卵黄、生クリームを入れて混ぜる。 ②別のボウルに卵白を泡立てる。 ③②を数回に分けて①のボウルに入れ、さっくりと混ぜる。 ④サラダ油を薄く引いたフライパンにこんもりと生地を流しいれ、ふたをして弱火で蒸し焼きにする。 (途中でごく少量の水を入れるとさらにふっくら焼きあが
調理で使用する粉は様々なものがあります。 小麦粉・片栗粉・てんぷら粉・上新粉・米粉…などなど挙げるときりが無くなるくらいの粉類があります。 今回はその中から6種類の粉を選び、クッキーを作って食べ比べをしてみました。 今回使用する粉はこれ!! ①薄力粉 ②強力粉 ③てんぷら粉 ④米粉 ⑤きなこ ⑥片栗粉 今回のクッキーづくり・食べ比べのルール では、クッキーを作ります 作り方(共通) 生地作り 生地を焼く クッキーの断面 実食!! 子どもたちの審査結果!! 私の感想 6種のクッキー生地の配合(最終) 薄力粉クッキー 強力粉クッキー てんぷら粉クッキー 米粉クッキー きなこクッキー(注:おいしくないです) 片栗粉クッキー さいごに 今回使用する粉はこれ!! ①薄力粉 クッキー生地を作るのに最も使われる普通の粉です(笑)一応比較対象としてノーマルな粉も1種類使いました。 ②強力粉 見た目、元の原
今回はちょっと本気な簡単カレーパンを作ってみました。 ちょっと本気な簡単カレーパン(8個分) 用意するもの 【生地】 【具材】 作り方 さいごに ちょっと本気な簡単カレーパン(8個分) 用意するもの 【生地】 強力粉 200g 塩 3g 砂糖 40g ドライイースト 8g 粉類は大きめのボウルに強力粉の上に計量しながら、↑写真のようにお互いが混ざらないように入れて準備しておくと良いです。 卵白 2個分 ぬるま湯 50gほど 常温に戻したバター30g 【具材】 レトルトカレー 1袋 ピザ用チーズ 適量 コーン 適量 水溶き片栗粉 適量 今回は、簡単カレーパンですのでレトルトのカレーを使用しました。もちろん、手作りカレーでも作ることはできます。その場合には具材は小さめに切っておいた方が作りやすいです。ドライカレーが一
先日、買い物に行くと、「納豆」が店頭から消えていることに驚きました!! どうやら、 「納豆が身体の免疫量を高め、コロナウイルスに負けない身体づくりをする」 というような内容の記事がネットにあげられたことが発端で一時的な品薄状態になってしまったと推測されます。 納豆の栄養価(主なもの) たんぱく質 ビタミンB6 マグネシウム 鉄分 食物繊維 ビタミンE ビタミンB2 ナットウキナーゼ 納豆特有のナットウキナーゼの効果的な食べ方は? 納豆サラダ 納豆の栄養価(主なもの) たんぱく質 血液や筋肉などの身体作りに必要不可欠な成分です。ホルモンや抗体となるもの、脂肪として体内に蓄積されるもの、エネルギーとして使われるものなどがあります。 ビタミンB6 アミノ酸の代謝を助ける働きがあります。不足すると皮膚炎や口内炎、貧血を起こします。 マグネシウム 骨や、歯の形成に必要です。 鉄分 体温を維持し、病気
今年は1年のうちにいくつかの野菜を育ててみました。基本植物を育てることが苦手な私ですが、「食べる」ためならがんばれることに気が付くきっかけにもなりました(笑) 「家庭菜園超初心者」の私でも見事収穫までたどり着くことのできた、「ミニにんじん後編」です。 前編はこちら↓ www.hoikuenchouri.work 変化に乏しいミニにんじん(11月2日) ミニにんじん1等地に引っ越し (11月9日) ミニにんじん更に大きくなる(11月17日) ミニにんじんの土の中をのぞく(11月21日) ミニにんじんを1本だけ収穫しました(11月29日) ミニにんじんを食す!! 葉っぱも食べます 作り方 ミニにんじん2回目の収穫(12月6日) 我が子の反応 ミニにんじんの味 さいごに 変化に乏しいミニにんじん(11月2日) 本葉が出てきてから変化に乏しいミニにんじん。枯れてはいませんが、大きくなっているのかは
今回は、保育園のおやつではありませんが、簡単にできるチョコレートケーキの作り方をご紹介します。 これは、私と我が子がとある講座に出席した際に教えてもらったレシピを少しだけアレンジしたものです。アレンジすることで、オリジナルレシピよりももっと簡単に作ることができるようになりました。 簡単チョコバナナケーキ(約20×25㎝の天板1枚分) 用意するもの 作り方 一口メモ さいごに 簡単チョコバナナケーキ(約20×25㎝の天板1枚分) 用意するもの 板チョコ(湯煎用の鍋またはボウルに細かくして入れておく)150g バター 45g+サラダ油 45g(同じ入れ物で良いです) 砂糖 75g 卵 3個 黒さが目立ってきたバナナ 1本 薄力粉 60g ベーキングパウダー 4g ココアパウダー 10g 粉類3種は一つの入れ物にふるって混ぜ合わせておきます。 作り方 ①チョコレートを湯煎します。 ②半
わが家の昨日の夕ご飯は『ドライカレー』でした。 普通のカレーもドライカレーも子どもたちは大好きです。 そして、多めに作ると翌日までカレーが残ってしまうこともありますよね。 今回は、余ったドライカレーを使用して簡単カレーパンを作りたいと思います。 パンというと、「強力粉を買わないと!!」なんて思いがちですが、わざわざ買うくらいならば、大体のご家庭にある薄力粉で作ってしまいましょう!! 目次 薄力粉と強力粉の違い 薄力粉 強力粉 ちょっとなじみの薄い中力粉 カレーパンの材料(約8~10個分) 作り方 一口メモ おまけの一品 薄力粉と強力粉の違い まずは、薄力粉と強力粉の違いから書きたいと思います。 薄力粉と強力粉はグルテンの量が違います。 薄力粉 薄力粉はグルテン量が少ないため、粘り気が弱く、モチっとした食感が出ません。ですが、さくっとしたもの、ふんわりしたものを作るときには適しているため、ケ
本日は、買い物時に何気に気になってしまった商品を試してみました。 もちもちパンミックス パッケージ 成分表示 箱の裏側 内袋 では実際に作ります! 実食 まとめ もちもちパンミックス パッケージ 昭和産業さんから販売されている商品です。 お値段300円ほどで、若干割高ですが、発酵いらず、30分で作ることができるというフレーズに負けて(笑)購入してしまいました。 成分表示 必ず見たくなってしまう成分表示です。 私は、ここから味や出来上がりの想像をすることが好きなのです・・・ 今回のポイントは、もち大麦粉・でんぷん・粉末チーズです。この3点からポン・デ・ケージョのようなパンができるのではないかと予想します。 そして、発酵いらずということでやはりドライイーストは入っていないようです。 箱の裏側 材料と作り方が書かれています。 手順はざっくりと、まぜる・こねる・丸める・焼くの4工程です。 ただ気に
今日はなんだか給食のこととかけ離れた題名のように感じてしまいますが、実は大いに関係あることなのです。 私たち調理員は、材料の計量にはかりを使用したり、分量を出す時に電卓を使用したりもします。むしろ使わない日はないのです。案外理数系の職場なのです💦 そんなの日々の中で、私がひっそり(?)と使用しているM+ M- MRCの意味・使い方について書きたいと思います。 M+ M- MRCとは? M+ M - MRCの使い方 実際に計算してみる(M+を使用した計算) M-キーを使った計算をする さいごに M+ M- MRCとは? 読み方は順に、 M+(メモリープラス) M-(メモリーマイナス) MRC(メモリークリア、メモリーリコール) と呼ばれています。 M+ M - MRCの使い方 簡単な計算で例えてみましょう。 例題)500円玉が5枚、100円玉が10枚、50円玉が10枚あるとします。合計いく
プランターで育てているミニにんじん、ペットボトルで育てているいちご、サニーレタスの観察日記です。 9月28日 ミニにんじん本葉が大きくなってきました 9月28日 いちごとサニーレタスの様子 10月2日 ミニにんじん大きな変化なし 10月2日 いちごとサニーレタス なぜ発芽しなかったのか? 水やり 気温 種まきの深さ 日当たり 土の質 種の老化 今回植えた いちご アイベリー 約200円 天使のいちご 約400円 9月28日 ミニにんじん本葉が大きくなってきました まだまだ双葉もしっかりついています。 9月28日 いちごとサニーレタスの様子 誠に残念なことに、1週間ほどたったのですが何も変化がありません。 ま、まさか今回もダメなのではないか‥‥そんな嫌な予感さえしてきました。 10月2日 ミニにんじん大きな変化なし 4日前と比べると、本葉が出てきた芽の数が増えてきましたが、それ以外に大きな変
我が家では休日の朝食でたまにクレープを焼きます。 生地を焼き、具材を用意するだけなので意外と手間はかかりません。 目次 用意するもの(約6枚分) 作り方 実際に巻いてみました サラダ巻き フルーツ巻き 最後に 用意するもの(約6枚分) 生地 小麦粉 100g 卵 1個 牛乳 200g 具材(お好みのもので〇) レタス べーコン サラダチキン 塩コショウ・マヨネーズ バナナ タピオカ 生クリーム ジャム 作り方 ①ボウルに小麦粉を入れる。本当はダマにならないようにふるいにかけるとより良いのですが、自宅では粉の散らかりが気になってしまうので、ホイッパーで粉を混ぜています。(これだけでもかなりかわります) ②①に溶き卵と牛乳を入れ、混ぜます。 このくらいの生地になります。 ③薄く油を引いたフライパンで薄焼き卵を作る要領で生地を焼きます。 片面が焼けたら、ひっくり返して反対側も焼きます
保育園でもお月見会、お月見団子づくりを行いました。 今回、お月見団子を作ったのは幼児3クラスです。 年少さんのお団子づくり まずは均等に分けられない子 明らかに4つに分けてはいない子 うまく丸めることができない子 味見をしたくなってしまう子 年中・年長さんのお団子づくり さいごに 年少さんのお団子づくり 年少クラスはお団子の生地を作った状態から各自丸めてもらう方法で行いました。 一人一塊の生地を4つに分けるとことから始めます。 年少さんにいきなり4つにしてというのは少し難しいので、まずは2つに分けてそのあとさらに2つに分ける方法で行います。 ところが子どもたちは予期せぬことをしてくれます。 まずは均等に分けられない子 5:5でなくともせめて6:4くらいにしてくれると助かりますね…。 明らかに4つに分けてはいない子 たくさん作りたい気持ちはわかります…。しかし、1個当たりの大きさは小さくなっ
今日は、とっても簡単な(調理時間約3分)おやつのご紹介です。 用意するもの 調味料(ボウルに混ぜ合わせておきましょう) 作り方 マカロニの揚げ具合い 一口メモ 本来のかりんとうとは・・・ きなこと大豆粉の違い きなこ 大豆粉 最後に 用意するもの マカロニ 食べたいだけ(笑) 揚げ油 適量 調味料(ボウルに混ぜ合わせておきましょう) きなこ:砂糖 1:1.5 塩 少々 作り方 ①マカロニを170度の揚げ油で1~2分揚げる。 ②混ぜ合わせて置いた調味料を、揚げたマカロニにからめて出来上がりです! マカロニの揚げ具合い マカロニをどのくらい揚げると良いのか・・・。あっという間に色目が付くため、揚げ具合いを見極めることが難しいですが、写真右くらいの色に揚がると良いです。 香ばしさが出ておいしいです。 一口メモ マカロニは揚げるときに、色が付き始めるとあっという間に黒く
2022年1月リライトしました。 前々からかなり気になっていた商品ですが、この度ついに購入に至りました。 実はこの2つ同じ日に購入したわけではありません。初めはなんとなくの第一印象で『極しっとり』のみの購入でした。理由は、お値段が通常のホットケーキミックスと比べると、若干高めということと、この2種を比べたときに『しっとり』の方が私の好みだったということでした。 ですが、せっかく2種類あるのでしたら『食べ比べ』をしても良いのでは?と思い直し、『極もち』も追加購入したのです。 と、いうことで今回はこの2種類のミックス粉でホットケーキとパンケーキを作ってみたいと思います。 内容量とお値段 食品表示の違い 極しっとり 極もち ちなみに通常のホットケーキミックスでは いざ開封!! 生地作り 用意するもの(各種共通) 極しっとり 極もち 生地を焼く 極しっとり 極もち カットしてみました 極しっとり
今日は少しボリュームのあるのおやつのご紹介です。 だけど簡単! 材料を用意して混ぜるだけ。いつも通りのササっとできるおやつなのです。 簡単ピザ風マフィン(約4人分) 用意するもの 作り方 一口メモ 野菜をみじん切りにするときに使用したもの さいごに 簡単ピザ風マフィン(約4人分) 用意するもの 生地 ホットケーキミックス 150g 卵 1個 サラダ油 15g 水または牛乳 50g ケチャップ 15g 具材(お好みで) 玉ねぎ にんじん コーン ハム(ベーコンやウインナーでも可) ピザチーズ(または溶けるチーズ) 今回は具材の量は、仕上がりに大きく影響しません。目分量で多すぎない程度に準備しましょう!! 作り方 ①具材はみじん切りに切ります。(細切りでもよいのですが、みじん切りの方が食べやすいと思います。) ウインナーを使用する場合は
今回は、簡単にできる野菜炒めのご紹介です。 ただし、隠し味がケチャップですが、みそ炒めなのです!! 準備するもの 約4人分 合わせ調味料(初めにすべて合わせておきます) 作り方 一口メモ 最後に 準備するもの 約4人分 豚バラ肉 300g 厚揚げ 1枚 玉ねぎ 小1個 ニンジン 1/2本 ピーマン 2個 サラダ油 適量(工程②での野菜炒め用) 合わせ調味料(初めにすべて合わせておきます) 水 50㏄ 顆粒鶏がらだし 10g みそ 25g ケチャップ 15g 砂糖 30g 片栗粉 8g 作り方 ①合わせ調味料は作っておく。(ホイッパーを使用するときれいに早く混ざります。)この時、片栗粉も混ぜて大丈夫です。最後に味付けするときにきちんと絡まります。 お手軽ポイント! 水溶き片栗粉は作らず、合わせ調味料の中に入れてしっかり混
保育園とは関係ない話ですが、先日ワサビを購入しようと思ってスーパーの陳列棚を見ていたら偶然目に入った商品です。3月に発売されたばかりのまだ新しめの商品です。 味の想像は容易につくのですが、なんだか気になったので購入してしまいました。 そして、この商品を使ってみたのです。 目次 ひとまず味見 納豆に混ぜてみました 冷奴のタレに その他 最後に ひとまず味見 使用前に味見をしてみました。 ネギ、塩、ごま油の味を強く感じます。 成分表にはブラックペッパー、レモン果汁などの記載もあります。なるほど、言われてみればスパイシー感もあります。 焼肉につけて食べるとおいしいかも…と感じました。 納豆に混ぜてみました 納豆に付属のたれと、ねぎ塩、ちょっとねぎを足して混ぜます。 ご飯にかけて食べました。 ただの納豆ご飯から、チャーハン要素がプラスされたような味わいになりました。 これは完全オリジナルつもりで用
今日は、タケノコを使用しないチンジャオロース風の紹介です。 目次 準備するもの 作り方 保育園では 今回のチンジャオロース風は 実食 一口メモ 準備するもの ジャガイモ 4個 ピーマン 4個 ニンジン 50g とんかつ用豚肉 2枚 チンジャオロースの素(今回は簡単さ重視です) サラダ油 適量 作り方 ①じゃがいもは皮をむき、拍子木切りにし、サラダ油をまぶして200度のオーブンで10分ほど焼く。 ②ニンジン、ピーマンは下処理後細切りにし、先にさっと炒めておく。 ③豚肉も棒状に切り、先に炒めておく。 ④①~③をフライパンにまとめ、チンジャオロースの素を入れて混ぜながら炒めて出来上がり。 保育園では 保育園でもチンジャオロース風として給食で提供しますが、タケノコは重篤なアレルギーがある可能性があるため、使用量の多いチンジャオロースでは代わりにジャガイモを使います。タケノコよりもジャ
さて、長らく更新が途絶えておりましたキュウリ(とニンジン)のその後です。 目次 10本目のキュウリが採れました 10本目は流しうどんと一緒に ニンジンのその後 更地にしました 今回のプランター菜園のまとめ 今回の成果 キュウリをベランダで育てるのは・・・ 今回キュウリ栽培までにかけた金額(大体です) 最後に一言 10本目のキュウリが採れました お盆休み初日の週末、何とか10本目のキュウリが採れました。 大きさなこれまでで最も大きい、18㎝超えでした。2~3日前からこのキュウリの様子を見ていましたが、これまでと比べて成長の早さが遅くなっていました。一晩おいても目に見えての成長がなく、株の弱さが感じられたので収穫したのです。 このキュウリも子どもたちが喜んで収穫しました。 そしてこれが最後のキュウリとなるのです・・・。 10本目は流しうどんと一緒に 先日購入した流しそうめん機。 下の子くんが思
今週のお題「夏物出し」 今回は、暑い夏でもさっぱり食べることのできるレモンケーキの紹介です。焼き菓子ですが、マドレーヌのような香りのするしっとりしたケーキです。 しっとりした仕上がりですので、夏場のおやつとしても食べやすい一品です。 しっとりレモンケーキ(約6個分) 作り方 実食 さいごに しっとりレモンケーキ(約6個分) 【材料】 ホットケーキミックス 90g 砂糖 40g バター 40g 卵 1個 牛乳または水 30g レモン果汁 20g ガムシロップ 15g 作り方 ①レンジでバターを少し溶かして、砂糖と混ぜ合わせる。 ②①に卵を入れ、さらに混ぜ合わせる。 ③ホットケーキミックスを2~3回に分けて入れ、ダマにならないように混ぜる。 ④③に牛乳(または水)・ガムシロップを入れ、さらにレモン果汁を入れ
ちょっとした懐かしさから、購入しました。 スガキヤ 和風とんこつラーメンです。 寿がきや 即席スガキヤラーメン(1食入)【寿がきや】 価格: 178 円楽天で詳細を見る 実は、今の団地に引っ越してくる前、我が家は愛知県で暮らしていました。(県をまたいで引っ越ししました。) 愛知県内では、多くのショッピングセンターにスガキヤの店舗が入っており、割と気軽に食べに行くことができました。我が家が暮らしていた場所からは徒歩3分くらいのところにもスガキヤの店舗があり、たまの息抜きも兼ねて子どもたちと食事をしに行ったこともありました。 そんなスガキヤも、県をまたいだせいか店舗数がぐっと減り、自動車で20~30分ほど走らせないと、食べに行けなくなってしまいました。しかも愛知のものとは少し違うような‥‥? ということで、自宅で食べてみようということになりました。 これがスガキヤラーメン!! ラーメンフォーク
近年、アレルギーを抱える子が増えてきたように感じます。ですが、乳児で発症したアレルギーは予後が良く、多くが3歳くらいまでに軽減あるいは消失してしまいます。 ですが、保育所に通うお子さんをお持ちの方にとっては、「今」を何とかしたいところ。そういった場合には、除去食療法行う場合が多いです。もちろん主治医の判断が必要になります。 今回は小児食物アレルギーの除去食にまつわる知識を書きたいと思います。 目次 小児の食物アレルギーの除去食療法を行うにあたって 必要最小限の除去とは? こんな食物アレルギーがあります! 鶏卵アレルギー 交差抗原性とは 牛乳アレルギー 牛乳アレルギーに配慮すべきもの アレルギー用のミルクの使い方 小麦アレルギー 大豆アレルギー 魚アレルギー 甲殻類、軟体類、貝アレルギー 肉アレルギー 野菜・果物・芋アレルギー ナッツ類(ピーナッツ・カシューナッツ・クルミ・ピスタチオなど)
だんだん力強さが無くなってきたキュウリの株ですが、やっとの思いで8本目9本目の収穫をすることができました。 目次 キュウリ8本目 サンドイッチ キュウリ9本目 流しそうめん さいごに キュウリ8本目 15cmほどの少し小ぶりのキュウリです。キュウリの株が弱ってるのもあって、早めの収穫に踏み切りました。今回も上の子ちゃんと下の子くんで収穫してくれました。 サンドイッチ この8本目は今朝採れたものです。そのまま2/3ほどを、朝食のサンドイッチに入れました。キュウリ・卵、ベーコンという簡単な具材ですが、子どもたちは大喜びです。 あっという間に完食です。 上の子ちゃんは、 「うちで作ったキュウリが一番おいしく感じる!」 と言いながら、食べてくれていました。 キュウリ9本目 9本目は、かなり小さめです。10㎝ほどでした。 さて、なぜこんなに小さい状態で収穫してしまったかというと、お昼ごはんに使おうと
今回は、残った焼き魚を使った簡単な炊き込みご飯です。 とっても簡単ですので、お昼ご飯にもちょうど良いです。 焼き魚であればなんでも相性が良いです。 焼き魚がない場合は、ツナでも代用できます。忙しい日でも下準備さえしてしまえばあとはスイッチを入れるだけで美味しいご飯が出来上がります。 良かったら試してみてくださいね。 魚の炊き込みご飯 準備する材料 (約3人分) 作り方 今回のポイント さいごに 魚の炊き込みご飯 準備する材料 (約3人分) 材料 米 2合 めんつゆ(2倍濃縮) 100g 砂糖 10g 【具材】 焼き魚(今回はさわらを使用) お好み量で にんじん(細切り) 50g 【薬味】 ネギ 20g ごま 10g 作り方 ①洗ったお米にめんつゆ、砂糖を入れ、水を2合の線に合わせ、魚・にんじんを入れて炊飯する。 ②炊きあが
『食育』とは・・・ 様々な経験を通じて、「食」に関する知識とバランスの良い「食」を選択する力を身につけ健全な食生活を実践できる力を育てることです。 皆さん一度は聞いたことのある言葉だと思います。 では、実際に食育とはどのように行っていけばよいのか?と考えてしまう方もいるのではないでしょうか?でも、実際には難しく考えることはないのです。 今回は、『家庭でできる食育について』書きたいと思います。 目次 はじめに 一緒にお買い物 調理の雑用 味見 色どりの良い食事を意識する 食に関する絵本を読む 家庭菜園をする 一緒に食べる まとめ はじめに 『食育』と聞いてまずは『クッキング』を思い浮かべる人も少なくないと思います。 もちろんクッキングも食育のひとつには違いありません。ですが、もっと簡単にできる「食育」もあるのです。 一緒にお買い物 お子さんのいる家庭でしたら、一緒に食材の買い物に行くことも立
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『保育園調理師の食ブログ - かんたん料理・食育活動・食の検証など「食に関すること...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く