サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
www.police.pref.kanagawa.jp
ロゴをクリックすると神奈川県警察本部のホームぺーへリンクします 神奈川県警察では、各種行政窓口の受付時間を変更することとなりました。 皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
♦泉警察署の沿革♦ 平成4年4月1日、戸塚警察署から分かれ、県内51番目の警察署として業務を開始しています。
県警トピックス 神奈川県警察の広報活動について、いち早くお伝えします。 3月2日 子供安全教室等の実施 1月19日 神奈川県警察音楽隊“マリーンコンサート”の開催 12月15日 警察本部長による督励及び年末年始安全・安心キャンペーンの実施について 12月15日 神奈川県警察音楽隊“マリーンコンサート”の開催 10月20日 神奈川県警察音楽隊“マリーンコンサート”の開催 10月20日 コンビニエンスストアにおける強盗対処訓練及び特殊詐欺被害防止声掛け訓練の実施 10月15日 「子どもあんぜんフェスタ 2022 」における「 おおだこ ポリス子ども安全スクール」の実施 10月13日 神奈川県警察防犯大使委嘱式及び「子供 110 番の車」出発式の実施 10月11日 「安全・安心まちづくり旬間」出陣式の実施 【令和5年3月】情報発信 子供安全教室等の実施 3月2日(木曜日)、生活
暗号資産を採掘するツール(マイニングツール)に関する注意喚起 インターネット上には、暗号資産の獲得に使用する が設置されているホームページもあります。 ホームページの閲覧中に、意図しない状況で使用するパソコンの動作が遅くなるなどの事象が発生した場合は、 (閲覧中のホームページ画面) を閉じることで事象が収まるときがあります。 このページの先頭へ戻る
警察官がみなさんのご家庭や会社などを訪問して、犯罪の予防や交通事故の防止などの連絡をするほか、警察に対する要望や意見をお伺いしています。
電動スクーターや電動式キックボードが、通信販売、量販店等で売られるようになり、歩道や車道での走行について利用者からの問い合わせが多くなりましたので、法律上の解釈について説明します。 電動式のモーターにより走行する「電動スクーター」や「電動式キックボード」は、道路交通法並びに道路運送車両法上の原動機付自転車に該当します。 原動機が内燃機関(エンジン)ではなく、電動機であっても、定格出力が0.60キロワット以下が原動機付自転車とされています。(道路交通法第2条第1項第10号) したがって、運転免許が必要であるほか、次の制約が義務付けられます。 1 前照灯、番号灯、方向指示器等を整備してください 「電動スクーター」や「電動式 キックボード」を、道路上で運転するときは、前照灯、番号灯、方向指示器等の構造及び装置が、道路運送車両法の保安基準に適合していなければなりません。 適合していない状態で道路(
メニューへ 本文へ お知らせ NEW 令和4年6月1日 キャンペーン記事を追加しました。 令和3年2月15日 【電車内で容姿を撮影されたかもしれない】記事を追加しました。 令和2年11月25日 鉄道警察隊ホームページをリニューアルしました。
サイバー犯罪捜査課からのお知らせ 神奈川県警察では、県民の皆様がインターネットを利用した犯罪やトラブルに遭わないために、講演を実施するとともにビデオやパンフレットを提供しております。教育や啓発活動にぜひご利用下さい。 サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザーのご紹介 情報セキュリティ対策DVD・ビデオについて サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザーのご紹介 神奈川県警察では、高度なサイバー犯罪に的確に対処するため、民間からサイバーセキュリティの専門家 三輪 信雄 氏 をサイバー犯罪対策テクニカルアドバイザーに迎えています。 サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザーからは高度情報通信技術に関する助言を得るなど、県民が安心して利用できるサイバー空間の構築に努めています。 三輪 信雄氏は、 S&J株式会社 代表取締役社長 総務省 最高情報セキュリティアドバイザー 経済産業省 産業構造審議会臨時委員
主催 神奈川県警察、横浜市 共催 特定非営利活動法人NPO情報セキュリティフォーラム 定員 400名 参加費 無料
申請の際に提出する写真について 運転免許証などの各種申請で提出する写真の条件等は次のとおりです。 運転免許センター及び即日交付警察署で撮影する場合も同様の基準です。 写真の大きさ 申請の内容によって、写真の大きさが違います。 写真の大きさ ※ 頭の上を2~4ミリ程度、あけてください。 ※ 国外(国際)運転免許証の写真については、こちらをご覧ください。 適正な写真 道路交通法施行規則の基準を満たしているもの 申請前6ヶ月以内に撮影されたもの 無帽であること(宗教上又は医療上の理由がある場合を除く)(PDFファイル634KB) 正面を向いていること 上三分身(おおむね胸から上)であること 無背景であること 個人識別が容易にできるもの 免許証が適正に作成できるもの 不適正な写真 以下の写真は、不適正な写真の例示になります。 -無帽- 帽子 タオル・はちまき 幅の広いヘアバンド・ カチューシャなど
次のことに注意してご覧ください。 教習所名は公安委員会の指定を受けた順番に掲載しています。 「事故人員」は、指定自動車教習所を卒業して普通免許、大型二輪免許、普通二輪免許、準中型免許を取得後1年以内に人身事故を起こした人の数です。 なお、1人の卒業者(免許取得者)が、取得後1年以内に2回以上事故を起こした場合でも、事故人員1人として計上しています。 「事故者率」 とは、指定自動車教習所を卒業して運転免許を取得した方の内、免許取得後1年以内に人身事故を起こした方の割合です。 「事故者率」=「事故人員」÷「卒業者数」×100 教習所の教習水準は、このデータのみで判断されるものではありません。 1 普通免許取得者の交通事故者率 普通免許取得者の事故者率 NO. 教習所名 平成30年取得者 令和元年取得者 令和2年取得者 平均 卒業者数 (取得者) 事故 人員 事故 者率 卒業者数 (取得者) 事
神奈川県警察本部では、二輪車の交通事故を防止するため、若者から中高年の全てのライダーを対象に安全運転講習を開催しています。 白バイ隊員やホワイトエンジェルス、神奈川県二輪車普及安全協会指導員が実技を指導いたします! 初心者、原付の方、大歓迎! お気軽にご参加ください! 令和3年5月29日の講習から、申込み方法がハガキからオンラインに変更となりました! 下記申込方法をご確認の上、お間違いのないようにお願いいたします。 【講習日時と受付期間】 令和4年度の講習は、すべて終了しました。 令和5年度の講習及び受付日程の公開は、令和5年3月頃を予定しております。 皆様の受講を心よりお待ちしております。 講習時間:午前8時30分から午後1時00分頃までの間 (受付時間 午前8時15分から午前8時40分まで) ※ 降雨、強風及び路面状況不適等が予想される場合及び、社会情勢により講習開催が困難となった
運転免許証の有効期間を経過した場合(失効)の手続について この手続は「運転免許センター」でなければできません。 この手続は、免許の更新・再交付ではありません。新たに免許を取得する試験です。 午後は大変混み合います。 失効の種類(ご自分がどれに当てはまるかをご確認ください。) やむを得ない理由で有効期間を経過して6か月以内の方。 今回及び前回においてやむを得ない理由で有効期間を経過して6か月以内の方。 やむを得ない理由がなく、有効期間を経過して6か月以内の方。 有効期間を経過して6か月を超え3年以内で、かつ、やむを得ない事情が終わった日から1か月以内の方。 ※ やむを得ない理由とは、海外滞在や入院をしていた、刑務所等に収容されていたことを指します。 「仕事等で忙しかった」、「更新のお知らせのはがきが届いていない」、「更新のお知らせのはがきに気付かなかった」といったものはやむを得ない理由ではあ
受験資格 次のいずれにも該当する人 昭和33年4月2日から平成6年4月1日までに生まれた人 平成24年4月1日以降において、民間企業等で情報通信技術関連の職務に従事していた経験を4年以上有する人(平成30年3月までに4年になる人を含む。) ※ 「民間企業等で情報通信技術関連の職務に従事していた経験」は、フルタイム勤務の正規社員(正規社員と週当たりの勤務時間が同じ勤務形態で就業している者を含む)として、6か月以上継続して就業していた期間が該当する。(産前産後の出産休暇を除き、3か月以上勤務していない期間は除く。) ※ 「民間企業等で情報通信技術関連の職務に従事していた経験」が複数の場合は通算することができる。ただし、同一期間内に複数の職務に従事した場合は、いずれか一方のみの職務経験に限る。 ※ 「民間企業等で情報通信技術関連の職務に従事していた経験」は、月初から月末までを1か月と換算し
戸塚駅の西口にあります戸塚バスセンターの1番又は2番若しくは4番のバス乗り場から乗車してください。 (お車でお越しの場合は駐車スペースに限りがあり、お待ちいただくことがあります。できるだけ公共交通機関をご利用ください。) ・「大坂台」下車(1番・2番乗り場から乗車) 「大坂台」バス停で下車し、下車したバスと同じ方向へ歩いていただくと、「戸塚警察署下」交差点が見えてきます。同交差点を右折(横断歩道を渡る)すると右手に警察署があります。(大坂台から戸塚警察署までは上り坂となります。) ・「細田」下車(4番乗り場から乗車) 「細田」バス停で下車する場合は、戸塚バスセンターの4番乗り場からのバスのみです。1番、2番のバス乗り場からは細田を経由するバスは出ていませんのでご注意ください。(平坦な道のりですが、国道1号の横断歩道を渡ります。またバス停付近の道路が狭いため、下車後他のお車等にご注意ください
運転免許証の再交付手続について この手続は運転免許センターでなければできません。 有効期間が過ぎた方は、この手続はできません。 令和元年12月1日からは紛失、汚損・破損等に限らず、免許証の写真を変更したい場合等も再交付が可能となりました。 受付 月曜日から金曜日まで(土曜日・日曜日・祝日・休日・年末年始の休日を除く。) 運転免許センター 2階 再交付窓口 午前8時30分~11時 午後1時~3時30分 ※ 更新手続と同時に再交付の手続を行う方は、該当する講習区分の更新受付終了時間の1時間程前にお越しください。 更新受付終了時間の近くになってお越しになった場合は、手続ができない場合があります。 必要書類等 運転免許証再交付申請書(申請用紙は運転免許センターにあります。) 運転免許証(所持している方) 申請用写真 1枚 タテ3.0センチメートル×ヨコ2.4センチメートル 申請前6ヶ月以内に撮影
普通免許(指定校卒業)の試験手続について 指定自動車学校を卒業して初めて学科試験を受ける方(県外教習所も含む) 受付 ※ 学科試験は予約制で受け付けています。詳細はこちらをご覧ください。 月曜日から金曜日まで(土曜日・祝日・休日・年末年始の休日は除く。) (※日曜日の手続については、「日曜日における普通免許学科試験について」をご覧ください。) 受付時間 午前8時30分~9時 神奈川県内の指定自動車学校を卒業して初めての受験の方 午後1時~1時30分 神奈川県外の指定自動車学校を卒業した方・再受験の方 神奈川県外での技能検査を受け「検査合格証明書」をお持ちの方 運転免許センター 3階 (窓口については「手続の順序」をご覧ください。) ※受付終了間際は大変混み合いますので、時間に余裕を持ってご来場ください。 ※神奈川県外の指定自動車学校を卒業した方は、申請書作成に時間を要しますので早めのご来場
※ 日曜日は、更新と同時の場合のみ記載事項変更をすることができます(受付は運転免許センターのみ。)。 受付時間は更新手続に準拠します。詳細はこちらをご覧ください。 必要書類 運転免許証 運転免許証記載事項変更届(申請用紙は運転免許センター、警察署にあります。) 本籍(国籍)に変更のある場合 本籍(外国籍の方は国籍)が記載されている住民票の写し 1通(注1) ※ 住民票の写しは、提出となり返却できません。 氏名に変更のある場合 新氏名を確認できるマイナンバーカード(マイナンバーの通知カードは使用できません)、 または本籍(外国籍の方は国籍)が記載されている住民票の写し 1通(注1) ※ 住民票の写しは、提出となり返却できません。 住所に変更のある場合 新住所を確認できる書類 1通 例:住民票の写し(注1)、健康保険証、マイナンバーカード(マイナンバーカードの通知カードは使用できません)、身分
神奈川県横浜市旭区中尾一丁目1番1号 代表電話 045(365)3111 付近図をみる 電車路線図をみる ※ 開場時間は8時からとなります。 ただし、混雑状況等により変更する場合があります。
危険ドラッグは「ダメ。ゼッタイ。」 目次 危険ドラッグの害悪 法律で罰せられます 取締状況 危険ドラッグ乱用者の取扱事例や症例 危険ドラッグ、その一例 危険ドラッグについて (神奈川県ホームページ) 危険ドラッグ乱用防止啓発映像が見られます。 危険ドラッグの害悪 危険ドラッグを使用したことによって、意識障害、おう吐、呼吸困難におちいり、病院に運ばれたり、死亡する事案が発生しています。 また、幻覚や妄想などから交通事故や他の犯罪を犯したり、裸で暴れまわるなどするため大きな社会問題になっています。 法律で罰せられます 麻薬成分が含まれているものであれば、持っているだけ、使っただけで7年以下の懲役 輸入、製造した場合は1年以上10年以下の懲役 これを利益を得る目的でやった場合は1年以上の有期懲役 情状により500万円以下の罰金を併科されます。 法律名の変更(平成26年11月25日) 旧名称:薬事
許可申請窓口は? 主たる営業所の所在地を管轄する警察署の「生活安全(第一)課」 許可申請手数料は? 新規許可申請 19,000円 許可証の書換え申請 1,500円 許可証の再交付申請 1,300円 許可証交付までの期間は? 概ね40日 古物営業の許可を受けられない者 破産手続開始の決定を受けて復権を得ないもの 禁錮以上の刑に処せられ、又は第31条に規定する罪若しくは刑法(明治40年法律第45号)第235条(窃盗)、第247条(背任)、第254条(遺失物横領)若しくは第256条第2項(盗品等の買取り等)に規定する罪を犯して罰金の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることのなくなった日から起算して5年を経過しない者 集団的に、又は常習的に暴力的不法行為その他の罪に当たる違法な行為で国家公安委員会規則で定めるものを行うおそれがあると認めるに足りる相当な理由がある者 暴力団員による不当な
1 自転車とは 自転車は、道路交通法上では「軽車両」となり、車両の仲間です。 自転車に乗るときは、車両の運転手であることを自覚して、交通ルールをしっかり守りましょう。 自転車とは ペダル又はハンド・クランクを用い、かつ、人の力により運転する二輪以上の車(レールにより運転する車を除く)であって、身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び小児用の車以外のもの(人の力を補うため原動機を用いるものであって、内閣府令で定める基準に該当するものを含む)をいう。 <関係法令 法第2条第1項第11号の2、規第1条の3> 普通自転車とは 四輪以下の自転車で、他の車両をけん引していないもので、次の基準を満たす自転車をいう。 長さ190センチメートル、幅60センチメートルを超えないこと 側車をつけていないこと(補助輪を除く) 乗車装置はひとつであること(幼児用座席を除く) ブレーキが走行中容易に操作できる位置にある
警察官の巡回連絡にご理解とご協力を みなさんのご要望・ご意見をお聞かせください 交番や駐在所などに勤務する地域警察官の活動の一つに「巡回連絡」があります。 これは、みなさんのご家庭や会社などを訪問して、身近な犯罪の予防や交通事故の防止などの連絡をするほか、警察に対する要望や意見をお伺いして「地域の安全で平穏な生活を守る活動」に反映させることを目的としています。 不安に思っていること、相談したいことはありませんか たとえば・・・ 息子や孫を装い、「風邪をひいた、携帯電話番号が変わった」等という不審な電話がかかってきた(振り込め詐欺の手口です) 東日本大震災発生に乗じて、「義援金を振り込んでほしい」等といった振り込め詐欺と思われる電話がかかってきた 不審な人がうろうろしているのでパトロールしてほしい 暴走族や迷惑駐車で困っている 子どもの非行で悩んでいる 覚せい剤やシンナーを乱用している人のこ
神奈川県警察ホームページを模倣したウェブサイトにご注意! 官公庁のホームページを模倣したウェブサイトの存在が確認されています。模倣サイトにアクセスすると、コンピュータウイルスに感染するなどのおそれがあり大変危険ですので、ご注意ください。 なお、神奈川県警察ホームページであるかどうかについては、お使いのブラウザに表示されるアドレスでご確認ください。
神奈川県迷惑行為防止条例の一部を改正する条例の概要について 神奈川県では、近年、スマートフォンや小型カメラの更なる高性能化・小型化に伴い、盗撮行為が悪質・巧妙化して場所を選ばずに行われるようになり、また、住居等の平穏を害するような新たな迷惑行為の形態が生じていることから、それらの行為に適切に対応するため、「神奈川県迷惑行為防止条例」の一部を改正しました。 令和2年7月、県議会第2回定例会本会議において、「神奈川県迷惑行為防止条例の一部を改正する条例」が可決・公布され、同年11月1日に同条例が施行されます。 改正内容 これまで禁止されていた盗撮行為等について、公共の場所・乗物だけでなく、 集会場、事務所、学校 貸切バス、タクシー 等にいる人に対して行う盗撮行為等を禁止します。
手数料 手数料は、神奈川県の収入証紙を購入してください。(経由地更新手続の一部手数料を除く。) 神奈川県の収入証紙は運転免許センター、神奈川県内の警察署近くの交通安全協会で購入できます。 その他、神奈川県のホームページで販売所を確認できます。(外部リンク) 注意事項 日曜日も同じ時間帯で受付をしています。(国民の祝日が日曜日にあたる場合は、日曜日は受付を行いますが、振替休日は休みとなります。) 日曜日は大変混雑し、長時間お待ちいただくこととなります。ご了承ください。 土曜日、祝日、休日、年末年始の休日は全ての業務を休止します。 大勢の方がご来場されますと、コロナウイルスに感染する恐れが非常に高くなります。そのため、当面の間につきましては、以下のように、 横浜市内にお住まいの方 横浜市以外にお住まいの方 とお住まいの市町村ごとに午前・午後に分かれてのご来場をお願いします。 詳細は「運転免許業
被疑者 氏名 杉本 裕太(すぎもと ゆうた) 20歳 身長 167センチくらい 体重 64キロくらい 逃走時の着衣 白色トレーナー、紺色スウェット、靴下 (着替えている可能性もあります) 事件概要 平成26年1月7日午後2時16分ころ、川崎市川崎区宮前町12番11号横浜地方検察庁川崎支部において、逮捕監禁、集団強姦、強盗事件被疑者が逃走する事案が発生しました。被疑者はいまだ逃走中です。 情報受付 麻生警察署 電話 044-951-0110(代表)
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『神奈川県警察』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く