サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
www.takonoblog.com
こんにちは、タコです。 今日は「信用」について書いてみたいと思います。 私にとっての「信用ができる人」は、大きな約束はもちろん、小さな約束もしっかりと守れる人です。 大きな約束を守れる人は多いと思います。 一方で、小さな約束はどうでしょうか。 例えば、「今度飲みにいきましょうね」とか「今度お土産買ってきますね」といった、一見、社交辞令のようなものも、私にとっては「約束事」になります。 もちろん、飲みに誘ってくれたり、お土産を買ってきてくれる方は確かにいますが、大抵は「今度飲みにいきましょうね」「今度お土産買ってきますね」といった言葉だけで終わってしまいます。 これは少し悲しい。 飲みにいきたい、とか、お土産が欲しいわけではもちろんなく、その人が自分のことを考えてくれている、ということが嬉しくて。 でも、それが言葉だけで終わった時には、あまり信用できなくなってしまいます。 社交辞令が決して悪
こんにちは、タコです。 最近、下記のサイトにハマってます。 【coconala】 このサイトで何をしているかというと、絵師さん(でいいのかな?)の絵を見ながら、自分のブログに登場させるキャラクターを描いてもらおうかなあ、なんていうことを考えています。 数千円で、完全オリジナルのキャラクターを描いてもらえるなんてお得すぎる。。。これは早々にお願いするかもしれません。 また、このcoconallaさんでは、さまざまなカウンセラーにも会えるとか。パッと見たところ、臨床心理士や公認心理師の資格を持っている人はそれほど多いわけではなさそうだけど。 でも、相談者に繋がりやすいという環境はいいなあ。電話相談やチャット相談等、相談形態をその人の希望に合わせられるのも、対応力があって良い。 一人一人がプロフィールをしっかりと書いているから、透明性も高い気がする。 昔は、「誰かに相談することが身近な世の中にな
こんにちは、タコです。 このブログ以前に、感謝について記事を書きました。以下。 今日も「感謝」について、記事を書いてみたいと思います www.takonoblog.com 感謝を伝える基準 私の基準 基準があるとお礼がしやすい 感謝を伝える基準 いきなりですが、皆さんは、感謝は自然にするものだと思いますか? 例えば人から何かをしてもらった際に、自然に、感謝することができていますか? そんなの当たり前じゃない まあ、そうだよね。一方で、「あっ、お礼言わなくちゃ」とか「何かプレゼントしよ」って思う基準ってありませんか? 基準。 例えばですが、AさんBさんから同じことをしてもらったとして、Aさんには普段お世話になっていてるから、プレゼンントも渡そうとか、Bさんにはいつも迷惑かけられているから、お礼を述べる必要はないな、とか。 人によって、お礼を伝える、伝えないを決める。つまりは人が基準になってい
みなさん、こんにちは。タコです。 昨日は眠れましたか? 私はよく眠れませんでした。 ややお疲れでございます。 ゾーンに入った!とか書いてた頃が懐かしい。確実にゾーンの効果は消えました笑 www.takonoblog.com 今日からまた少し、ブログが短くなるかもしれません。 でも、皆さんのブログはしっかりチェックさせていただきます!(何様) 今日も皆さんにとって良い一日となりますように。 あなたの1ポチが、心理職とタコをHappyにします🙇 1ヶ月お疲れ様と労ってくださる方!お好きな方のバナーをポチってもらえると、とても嬉しいです!↓↓↓
こんにちは、タコです。 今日はこれまで書いてきた「子ども」に関する記事にまとめです。 気になるタイトルがありましたら、ぜひご覧ください。 www.takonoblog.com www.takonoblog.com www.takonoblog.com www.takonoblog.com www.takonoblog.com www.takonoblog.com www.takonoblog.com www.takonoblog.com www.takonoblog.com www.takonoblog.com www.takonoblog.com www.takonoblog.com 今日も皆さんにとって、良い一日となりますように。 あなたの1ポチが、心理職とタコをHappyにします🙇 1ヶ月お疲れ様と労ってくださる方!お好きな方のバナーをポチってもらえると、とても嬉しいです!↓↓↓
こんにちは、タコです。 最近、ラジオ配信に興味があります。 ラジオを聴く側というよりも、ラジオをする側に憧れます。 結論から述べてしまうと、自分は顔の見えないコミュニケーションを求めているのかなあと思います。 ラジオが好きだった学齢期 相手の顔が見えないコミュニケーション 声でのやりとり ラジオが好きだった学齢期 ラジオの思い出を少しだけ。 ラジオは特に中学生の頃、よく聞いていました。 主にはオールナイトニッポンでしたが、その他にも、色々な番組を聞いては、カセットやMDに録音して、空いた時間に聞き直してたりしていたと思います。 学校で楽しいことがあった日は、夜にラジオを聴くことでさらに完璧な一日で終えられたりとか、 学校で嫌なことがあった日には、夜にラジオを聴くことで、少しはましな一日で終えられたりとか。 ラジオとともに歩んでいた学齢期でした。 相手の顔が見えないコミュニケーション 去年か
こんにちは、タコです。 いきなりですが、ちょっとお聞きしたいです。 以下の文章から、皆さんはどんな人物像を頭に思い浮かべますか? 天丼の評価を、海老が入っている本数で決めるような奴 いかがでしょうか? はい! はい、タコくん 海老天が好きな奴! ・・・いや、まあそうなんだけどさ。そういうことじゃなくて 人を表現するときの例え 表現の受け取り方は色々 チャレンジ企画 人を表現するときの例え その人を周りくどい表現で例える、ということが結構好きだたりします。 なんでそんなことが好きなのかというと、以前に、趣味で小説を書いていた時期がったからだと思います。 小説を書くときに、この登場人物をどんな言葉で表したら良いだろう、とか色々と考えていたら、なんだか楽しくなってきたことが始まりです。 ちなみに、過去の記事でも、「小説的な表現に挑戦!!」という内容の記事を書いていますので、よろしければそちらをご
こんにちは、タコです。 このブログでは、これまで、習慣についていくつかの記事を書いてきました。以下がその記事です。 www.takonoblog.com www.takonoblog.com www.takonoblog.com 今日は補足の説明として、習慣化がもたらすもう一つの効果を書いてみたいと思います。 結論から言うと、習慣化には、気持ちを整える効果もあると思います。 習慣化の本来の目的 習慣化された後 気持ちが悪い 習慣化の本来の目的 習慣化の本来の目的って、行動の形成ですよね。 例えば、トイレを綺麗に保つために毎朝トイレ掃除をする、 とか、 筋肉をつけるために、筋トレ後にはプロテインを飲む、 とか。 習慣化された後 でも、毎朝トイレ掃除をしていて、ふっと気づいたことがありました。 それは、、、、 トイレがピッカピカなんです だって、毎日掃除しているから、 トイレがいつもピカピカ光
こんにちは、タコです。 いきなりですが、皆さんは「ゾーン」って信じてますか? 君と夏の終わり将来の夢? それはZONEね 地球はいつでも回ってる? それはSexy Zoneね 今日は、ゾーンについて書いてみたいと思います。 ゾーンとは 私が体験したゾーン体験 ゾーン中の動き それからゾーンは・・・ ゾーンとは 皆さんは「ゾーンに入った」とか「今、ゾーン状態」なんて言葉をこれまで聞いたことありませんか? ゾーンって、心理学用語でもなんでもありません。どこから発生した言葉かは分かりませんが、一応ここでは、 集中力が非常に高まって、取り組んでいることに没頭して、想像以上の結果が生まれる なんていう風に訳しておきたいと思います(個人的な勝手な意訳です)。 私が体験したゾーン体験 私はこれまで、二度だけ、「ゾーンに入っている」と感じたことがあります。 一度目は、学生の頃にアルバイトとしてコンビニで働
こんにちは、タコです。 いきなりですが、ブロガーである皆さんは、 文章を書くことは得意ですか? ちなみに私は得意だったり不得意だったりします。 得意だったり、不得意だったりなんてことある?? それがあるのよ。今日はそのことについて書いてみたいと思います。 得意な文章 苦手な枠組み 他者の評価が関わる枠組み 対策 得意な文章 ここでの得意、とは、書くのが好き、とか、スラスラ書ける、という意味合いを指します。 つまり「上手い」などの、他者からの客観的な評価を考えない、ということです。 では私にとっての得意な文章とは・・・ 自分の思っていることや考えを、自由に書いていい とされている文章です。 とにかく自由さが大きければ大きいほど、私の場合は「書きやすさ」をよく感じられます。 小説、とか、読書感想文、とか。 他者からの指示や指定がなければないほど、スラスラとペンを走らせることがきます。 でもこれ
こんにちは、タコです。 最近はもっぱら朝にブログを書いていますが、寒さでタイピングする手が上手に動かせません。 とにかく寒い! 布団やこたつから出たくない! 皆さんも、そんな寒い中、朝から会社に行く準備や家事、お疲れ様でございます。 今日は、専門用語を使わないで話す、ということについて書こうと思います。 結論から申し上げると、 専門用語を使わないで話すことを練習することは、自分の知識のブラッシュアップにもいい! と考えています。 専門用語を使わない場面 日常場面に落とし込む 相手との共有と通して 専門用語を使わない場面 カウンセラーという仕事をしていると、専門用語(心理用語)を使えない場面は多々あります。 例えば、カウンセリング場面。 カウンセラーが心理の専門用語をバシバシ使い出したら、患者さんはきっと、不信感を抱くのではないかと思います。 なので、心理学的に言える患者さんの今の状態を、心
こんにちは、タコです。 今日は「食事」について書いてみたいと思います。 皆さんは「食事」好き〜? 食事を全く取らない、という方はほとんどいないと思いますが(断食中の方は)、食事って奥が深いですよね。 結論から申し上げると、 食事のこだわりは、舐めない方がいい ということです。それではいってみましょう! 食事の様々なこだわり こだわりが強すぎると・・・ 自分の「こだわり」と社会の「常識」 最後に・・・ 食事の様々なこだわり 皆さんには、食事のこだわりってありますか? お肉しか勝たん!とか、 お肉は食わん!とか、 朝ごはんは絶対食べる!とか、 一日のうち、摂取カロリーは◯カロリーまでにおさえる!とか。 色々とありますよね。 食事に対するこうしたこだわりがあるからこそ、食事がさらに楽しくなったり、その日一日、自分がどう動くかの指針になったりします。 こだわりが強すぎると・・・ しかし、こだわりが
こんにちは、タコです。 年末年始の休みモードから、仕事モードに戻りつつあります。 いきなりですが、また皆さんにお聞きしたいです。 綺麗にするって大事じゃありませんか? 出しぬけにどした〜 いや、年も年だし、顔とか体を綺麗にしておくって大事だなあと。 お風呂にちゃんと入ってるし、筋トレを毎日続けているし、食事にも気をつけている、、、それだけではダメなの? だめだ、、、足りない! ?! エステ的な・・・ 恥ずかしい・・・ 背中押して欲しい エステ的な・・・ なんかこう、エステ的なものがものすごく気になっています。 顔のマッサージやボディメイク、ヘッドスパといった単語に、めちゃくちゃ惹かれている自分がいます。 なんだったら、エステを受けている夢を見たくらいです。 じゃあ、行ってみれば? 行けばいいじゃん! というお声が飛んできそうです。ぶっちゃけ昨年の12月くらいから「行こう」と思って行動に移せ
こんにちは、タコです。 皆さんはパクるってどう思いますか? パクるって、真似をするってこと? Yes やっぱり真似はあまり良くないんじゃないかなあ そう思う?ちなみに僕は、パクるの賛成派だよ パクることは大賛成 真似は成長の近道 真似のネガティブイメージ やっぱり真似するって最高 パクることは大賛成 パクる、真似をする、大いに歓迎しています。 友達や同僚から「タコ君のそれ、真似していい?」と言われれば、よほどのことがない限り、OKを出していると思います。 パクってどうぞ その代わり、僕もパクらせてね こんな感じで、プライベートでも、仕事でも、いいなと思ったものはどんどん真似させてもらっています。 真似したことがあるもの(具体例) ビジネス場面:挨拶の仕方、お土産の品、スーツ、髪型、セールストーク、手帳、ボールペン、名刺入れ、ネクタイブランド 等 プライベート場面:その人の話し方、その人の趣
みなさん、こんにちは。タコです。 いきなりですが、皆さんには敵がいますか? えっ・・・ 敵 なんだか穏やかじゃないね 結論から申し上げると、これまで敵だったものと仲良くなれたので、今日はそのことについて書いてみたいと思います。 敵の紹介 アーティストデートの一環で、しゃーなしに おひとり様でのコーヒー屋さん 今日の友 敵の紹介 これまで敵だったもの、、、それはズバリ! コーヒーです!!! おい! 何? 人じゃないの? コーヒーだよ 人ではありませんが、私にとってのコーヒーはそれまで憎くて憎くてたまらないものでした。 以下、私がコーヒーを嫌う理由(コーヒーに対する勝手なイメージも含む)です。 ・苦い ・香りが強烈 ・口が臭くなる ・苦い ・トイレがちかくなる ・依存的になる(らしい) ・苦い ・苦い ねっ?こんなにたくさんある (だいぶ水増しされてるけど、それほどまでに嫌いなことはわかった)
こんにちは、タコです。 今日は皆さんにお知らせです。 ついに始めました! インスタグラム!! こちらから私のページに飛べます↓ https://www.instagram.com/tako.no.blog/?hl=ja いまさら?! はい。いまさらながら始めてみました。 インスタを始めた理由 去年から新しいことをはじめすぎ 人の目が気にならなくなる インスタを始めた理由 ずーっと、色々な人から「始めたら?」とおすすめされていました。 が、もともとSNSが得意ではないため、ずーっと避けていました。 でも、やってみるだけならいいかなあ、とか、 ブログのためだったらできるかなあ、とか、 あーだこーだ考えているうちに、気づけばアカウントを作成していました。 去年から新しいことをはじめすぎ もともと好奇心が旺盛な性格ではありますが、にしても、去年から新しいことをたくさん始めだした気がします。 きっか
こんにちは、タコです。 最近、同業種(心理職)と、「幸せ」について語り合ったことがありました。 人間関係の問題、お金の問題、健康の問題と、いろいろな観点から話し合い考えました。 結論から言うと、私たちにとっての幸せって、以下のような状態であること、という結論に達しました。 ああ…… 草がわかるのって すごく自分が うれしいな #後世に残したい漫画の名言 pic.twitter.com/VHXd2lLRB5 — 盆マルシェけえる (@nora_bonsai) July 12, 2019 ※漫画は花輪和一『天水』より とか、 古谷実「サルチネス」より こんな感じ? なんとなく伝わりますでしょうか? そこに普段あるものが、しっかりと分かる、感じ取れる、ということはかなり幸せなことではないかと考えています。 私たち人間は、悩み事で頭をいっぱいにしてしまうことが多々あります。 そしてその悩み事の大半
こんにちは、タコです。 新年早々、頭を悩ませていることがあります。 それは人間関係についてです。 えっ、心理職でも人間関係について悩むの? そりゃあ、もちろん! どんなことで、お悩みなの? 人間関係一新計画 ?! いつまで付き合うのだろう 人間関係で悩まなくていいんじゃね? それでもやっぱり・・・ いつまで付き合うのだろう 人間関係って不思議だなと、ここ最近、気がつきました。 あんだけ仲の良かった人と、いつの間にか全然遊ばなくなっていたり、 はじめの内はむしろ嫌いだった人間と、長い間、付き合っていたり。。。 ここ数年、周りの顔ぶれがずっと同じだなあと感じていた頃。 でも、この人達とこの先何年も一緒にいる(いたい)と思えていない今日この頃。 奥さんだったり、親友だったり、ずっと一緒の人間関係も確かにあるけれど、基本、ずっと一緒の人間関係なんて言うことはあり得ない。 ということは、今は付き合い
こんちは、タコです。 なんか小説っぽいものを書きたい気分なので書きます。 タイトル:雪かき 著者:タコ 入れて、おして、すくいあげる。 入れて、おして、すくいあげる。 単純な作業を、ただひたすらに。 前髪からたれる汗が目に入る。 スコップいっぱいにのった雪をヨロヨロと運ぶ君の姿を横目に、入れて、おして、すくいあげるを繰り返す。 君は相変わらずヨロヨロと雪を運んでいる。手元ではしゃぐ子どもを連れるようにして、駐車場の隅まで雪を運んでいく。 かれこれ2時間、僕たちに会話はなかった。 ただ黙々と、互いが互いにやるべきことをやっていた。 いや、やるべきことをやることで、本当に話し合わなければいけないことに蓋をしているだけだった。 手袋を脱ぎ、雪の上にのせていたペットボトルに手を伸ばす。 指に上手く力は入らず、手からこぼれおちたペットボトルは、ボソッという音を立てて、雪の上に落ちた。 「別れましょう
こんにちは、タコです。 お正月休み、皆さんはいかがお過ごしですか? 私は雪かきと読書ばかりしている気がします。 さて、今日は少し実験にお付き合いください。その実験とは、、、 記事の内容を「ですます調」から「タメ口調」で書いてみる! というものです。 どうしてそんなことしようと思ったの? 多くのブログが「ですます調」で書いてるから、「タメ口口調」で書いたらどうなるのかなあ、と タメ口なんて読者の皆さんに失礼だ! (君はいっつもタメ口だけどね・・・) それではやってみましょう! タメ口について タメ口が苦手 タメ口を使ってみての感想 タメ口について みんなは職場でタメ口使うことある〜? 上司にタメ口は難しいだろうけど、同期や部下にはどう〜? ちなみに俺はね〜・・・ ちょっと待った! どした〜? なんか、タメ口が下手じゃね? どこが〜? その「〜」がすごい気になるのよ! タメ口が苦手 基本的にタ
みなさん、こんにちは。タコです。 最近ふと感じていることがあります。 それは、他の人に対して、いかに感謝できるかということです。 感謝? そう、感謝。 そんなの簡単じゃない? それが、そうでもない気がするんだ 感謝の定義 感謝をするとどんないい事がある? 感謝を口にすることの重要さ 感謝の定義 そもそも感謝ってなんでしょうか。心理学のある研究では、感謝について、以下のように定義しています。 感謝とは,“他者の善意によってもたらされたと知覚した恩恵の受領に対する肯定的な感情反応”をさす。 引用:Tsang, J. A. Gratitude and prosocial behavior: An experimental test of gratitude. Cognition and Emotion, 2006, 20, 138‒148. つまり「他の人から良いことをしてもらえたと感じたことに
あけまして・・・ おめでとう!!! 年が明けましたね。 年明け第一発目の記事ということで少し緊張しますが、いつも通りな感じで書いていこうと思います。 1月1日、何かを始めるのにこれほどまでに適した日はない(と思っている)ので、今日はみた初夢や、私生活での目標、ブログでの目標を書いていきたいと思います。 よろしくお願いします。 初夢は最悪でした 私生活では「習慣」を意識づける ブログではいろいろなことに挑戦したい 今年最初のご挨拶 初夢は最悪でした 皆さんは初夢見ましたか? 私の初夢はいきなり仕事の夢でした。 その仕事の夢も、バリバリ活躍している夢ならよかったのですが、出張先でバタバタと慌てて、いろいろな人に迷惑をかけてしまうというものでした。 うなされるようにして目が覚めました。 正夢にならないといいなと思いつつ、夢であんな目にあったのだから、現実ではうまくやれるんじゃないかなと、少し期待
こんにちは、タコです。 今年、最後のブログ記事です。 今年一年、皆さんには大変お世話になりました。 ブログを始めて半年以上が経過しました。 365日連続投稿を目指して続けておりますが、今のところ、なんとかかんとかこなしております。 年明けからまた、気持ち新たに記事を書いていこうと思います。 しょっぱい記事にも、コメントやブクマで応援してくださりありがとうございました。 皆さんのはてなスターやコメントがあったから、ここまで続けてこられたと思います。 本当に感謝しかありません。 来年度も皆さんと一緒にはてなブログを楽しめたらなあと思います。 それでは、来年も皆さんにとって良い一年となりますように。 今年一年、大変お世話になりました!! 良いお年をお迎えください!! 今年最後のお買い物 効果はイマイチ。音は大きいし、うまく転がせないし、なんか組み立ては難しいし
こんにちは、タコです。 ブログの記事が、なんと、209記事を達成しました!! 209?中途半端だね ・・・うん。忘れてた(本当は200記事ちょうどでお祝い記事を書きたかった) ここまで書き続けることができたのも、皆様のおかげです。 最近はダラダラとした記事が多いですが、また少しやる気が回復してきたので、これからも書き続けていきたいと思います! これからも、どうぞよろしくお願いいたします!! あなたの1ポチが、心理職とタコをHappyにします🙇 209記事達成おめでとうとお祝いしてくださる方!お好きな方のバナーをポチってもらえると、とても嬉しいです!↓↓↓
こんにちは、タコです。 雪かきしてもすぐに積もる。 本日一回目の雪かきが終わったので、また寝ます。 おやすみなさい。 あなたの1ポチが、心理職とタコをHappyにします🙇 雪かき頑張っています!!お好きな方のバナーをポチってもらえると、とても嬉しいです!↓↓↓
こんにちは、タコです。 今日からお仕事が冬休みに入りました。 そのせいか、なんだかダラダラと過ごしてしまいます。 ブログのモチベーションも最近は下がり気味。 こんな時は全部投げだすのではなくて、細々とでも続けていきながら、またテンションががるのを待とうと思います。 でも、ただ待っているだけではもったいないので、色々と挑戦はしていこうかな、と。 というわけで、最近、自分の中でマイブームの「アーティストデート」を行ってきました。 アーティストデートに関しては、こちらの記事をご確認ください。 www.takonoblog.com www.takonoblog.com 今日行ってきたのは、、、 一人でジムの無料体験に行く です! 行く前の緊張 トレーニングの厳しさ 入会する? 行く前の緊張 今回の「一人でジムの無料体験に行く」という自分に課したデートは、前回の一人カラオケに比べると、うんとハードル
こんにちは、タコです。 最近、ブログに書く記事がなかなか浮かびません。 まさかの年末に不調? これがスランプというやつなのか? こんな時はブログにかける時間をめいいっぱい減らして、他のことをして気分転換、と思っています。 前回の記事に書いた「アーティストデート」で、一人の時間をしっかりと楽しもうと思います。 www.takonoblog.com ちなみに10週間をかけて実施する10個の「アーティストデート」は以下です(自分一人で挑戦したいもの)。 ・一人でコーヒー屋に行き、コーヒーを飲む ・一人でジムでトレーニングしてみる ・一人カラオケ(済) ・一人ドライブ ・一人温泉 ・一人でボランティア参加 ・一人で墓参り ・一人でエステに行く ・一人で占いに行ってみる ・一人で歯医者に行く えっ?!そんなことを「挑戦」と言ってるの?!と思われるものもあるかもしれませんが、どれも私にとっては「挑戦」
こんにちは、タコです。 今日は、子どもにルールを守ってもらいた時の、お勧めの方法を紹介したいと思います。 子どもにとってのルール 大人が決めるルール 子どもが決めるルール 大人と子供の二者間で決める でも、何よりも一番大切なことは・・・ まとめ 子どもにとってのルール 家庭でのルールや、学校でのルール 子どもを取り巻くルールって、実はたくさんあると思います。 ゲームは1日1時間まで、とか、授業中は私語をしない、とか。 ご家庭により、もしくは学校により、それぞれだと思います。 そのような中で、「うちの子がなかなかゲームをやめてくれなくて」とか、「宿題にとりかからなくて」とか、「授業中の私語がやめられなくて」といった相談を、保護者の方や、学校の先生から受けることがあります。 このような時、そのほとんどが、大人側が一方的に決めたルールであることが多いです。 だからといって、子どもにルールを決めさ
こんにちは、タコです。 決めました!私は、心に決めたんです!! それは、 もっと一人時間を楽しむぞ と心に決めました! そのきっかけとなったのはこの本です。 新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。 作者:ジュリア・キャメロン サンマーク出版 Amazon この本の中にある「アーティストデート」と呼ばれるワークがあるのですが、これは、1週間に1回、1〜2時間の「自分時間」を作るというものです。 なんのためにそれをするのかは、ぜひ、本を読んでみてください。 そして、その1〜2時間で、今まで自分が挑戦してこなかったことをやってみようと思いました。 というわけで、昨日さっそくアーティストデートを実行してきました! 挑戦したのは「一人カラオケ」です! はじまり ハードル高い 実際に行ってみて 本当の敵は自分だった 最後に はじまり 皆さんは一人カラオケってやったことありますか? 私は生まれてか
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.takonoblog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く