サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ブラックフライデー
www.xmldb.jp
HOME XML DBニュース XML DB解説 XML DB開発支援 XML DB周辺技術 XML技術 XML書籍 XMLDB解説 HOME > XMLDB解説 ・ホワイトペーパー ・その他Cybertechで作成したコンテンツ ・各種寄稿記事 グローバルな情報展開と翻訳関連データの標準化(3) グローバルな情報展開と翻訳関連データの標準化(2) グローバルな情報展開と翻訳関連データの標準化(1) トピック指向の次世代文書記述言語-DITA詳細解説3 ~ 活用方法と深層に迫る ~ トピック指向の次世代文書記述言語-DITA詳細解説2 ~ 活用方法と深層に迫る ~ トピック指向の次世代文書記述言語-DITA詳細解説1 ~ 活用方法と深層に迫る ~ 帳票システムの最新を「知る」:XMLデータベース XMLデータベースを本音で語る エンジニア特別対談 誰にでも解るXMLデータベースの世界
2004年5月20日 更新 ※この記事はDigital Xpress 2004 Vol.19(2-3月号)に掲載されたものです。 Microsoft Office2003のハイライトとして、InfoPathという新製品が追加されました。XML対応が大幅に強化されたOffice2003の中でも、特にXMLに直接結びついた製品として特徴的な製品です。この特集記事では、このアプリケーションを徹底的に解剖し、サンプルを交えながら具体的な利用方法を探ります。 Section1:InfoPathとは? コードネーム「XDocs」 InfoPathが最初に取り上げられたのは、Office2003の発売のほぼ1年前、2002年10月のこと。米国フロリダ州で開催されたSymposium/Itxpoにおいて、Microsoft社のCEOであるSteve Ballmer氏が「XDocs」というコードネームでこの
「XMLDB.JP」は、XMLデータベース(XML DB)ユーザのための総合情報サイトです。 サイトは、XMLの入門記事ニュースからXML DB製品プログラミング解説や事例研究まで、幅広い記事を収録して、XML初心者からエキスパートまで、 あらゆるレベルのXMLデータベースユーザのお役に立つ情報を提供します。 XMLデータベースの啓蒙を目的としたコンテンツです。ホワイトペーパーなど製品や技術について幅広く解説します。またRDBとXMLデータベースの違いなど誰もが知りたい基本的な情報を掲載しています。 詳しくはこちら
▼図1 RSS 1.0による書誌情報 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <rdf:RDF xmlns="http://purl.org/rss/1.0/" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/" xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:syn="http://purl.org/rss/1.0/modules/syndication/" xmlns:taxo="http://purl.org/rss/1.0/modules/taxonomy/"> <channel rdf:about="http://www.hkd.meti.go.jp/"> <title>METI Hokkaido</title> <link
"Xpriori"は、商用製品"NeoCoreXMS"の無償版です。(一部制限を除き機能は同等) マニュアル等については、"NeoCoreXMS"マニュアルを同梱しておりますので御利用下さい。 ライセンスファイルについて V3.1は、V3.0のライセンスファイルでは動作しません。 V3.1を動作させる場合は、新たにV3.1のライセンスファイルを、下記URLから取得して下さい。 https://www.neocore.jp/get/activation_main.php データベースの移行について V3.0で作成したデータベースからV3.1にデータを移行するには、以下の順序で行ってください。 V3.0でデータをエクスポートする V3.0をアンインストールする V3.1をインストールする データベースを作成し、1.でエクスポートしたデータをインポートする エクスポート、インポート、アン
第9回:アプリケーションとして必要なもの −セキュリティ編− 前回と、前々回では住所録アプリケーションに認証機能を実装するまでを紹介しました。認証機能の追加により、第01回で紹介した画面遷移図に沿ったアプリケーションが完成しました。しかし、このアプリケーションには問題が残っています。前回までのサンプルコードを見て気付かれた読者もおられると思いますが、セキュリティの面で落とし穴があるのです。今回はそのような問題の原因と対処法を紹介します。 XMLインジェクション/XPathインジェクション Webアプリケーションにおけるインジェクション問題とは、悪意のあるユーザが入力値に特別なコマンドを含めることにより、サーバ側でそのコマンドが実行されてしまうセキュリティ上の問題のことです。Webサーバで入力値のチェックを行っていないことがインジェクションの原因、脆弱性となります。 代表的なものとしてはSQ
XMLデータベースの2つの側面 XMLデータベースは、現在急速に広まりつつある。従来の技術では上手く扱えなかったデータでも、XMLデータベースを有効活用することで、新たなビジネスチャンスを生み出せることが認識され始めているからだ。しかし、XMLデータベースから引き出すことができる価値は1種類ではないから、XMLデータベースを適用するとうまくいくビジネス分野を正しく認識する必要がある。 第2世代のXMLデータベースと呼ばれる「NeoCore XMS」の登場以来、日本市場でも着実にXMLデータベースの導入実績が積み上げられてきた。その利用形態を分析していくと、XMLデータベースには大きく分けて2つの側面が見られるという。それを、ここでは「as XMLDB」と「as DocumentDB」と呼ぶことにする。さらにXMLデータベースの普及に伴い、この2つの側面はビジネスニーズによってそれぞれ3つの
Microsoft Office 2003 のハイライトとして、InfoPathという新製品が追加されました。XML対応が大幅に強化されたOffice2003 の中でも、特にXMLに直接結びついた製品として特徴的な製品です。この特集記事では、このアプリケーションを徹底的に解剖し、サンプルを交えながら具体的な利用方法を探ります。 Section1:InfoPath とは? コードネーム「XDocs」 InfoPathが最初に取り上げられたのは、Office 2003の発売のほぼ1 年前、2002 年10 月のこと。米国フロリダ州で開催されたSymposium/Itxpo において、Microsoft 社のCEO であるSteve Ballmer 氏が「XDocs」というコードネームでこの製品に言及したのが始まりでした。その後、「XDocs」は「InfoPath」という名称になり、20
XMLデータベースは何を基準に選ぶべきか 安くて性能の高いXMLデータベースはどの製品だろうか。多くのエンジニアが、自らの求める理想のXMLデータベースを探し求めている。XMLデータベースは製品数が少ないと思われがちだが、実はそうではない。XMLデータベースあるいはXMLが利用可能なデータベースという条件で探せば、その数は軽く数十種類に達するのである。その中には、誰もが知っている大手ブランドのRDBもあれば、誰も名前を知らないようなマイナーなブランドもある。オープンソースのソフトもある。つまり、候補の数は極めて多いのだ。それにもかかわらず、理想の製品を求めてさすらい続けるエンジニアは減らない。 どうしてユーザーのニーズと製品とのギャップが生じてしまうのだろうか? その理由として、XMLデータベースというジャンルが、非常に多様なソフトを包含していると考えられるだろう。XMLデータベースは、単
リレーショナルデータベースの抱える構造的な問題を解決する選択肢として、XMLデータベースへの注目が高まっている。その一方で、XMLデータベースとは何か、いまひとつピンとこないエンジニアも多いようだ。本記事では、リレーショナルデータベースに慣れ親しんだ読者を対象に、リレーショナルデータベースとXMLデータベースの本質的な違いについて、現実的なサンプルを使って解説していく。 今なぜ、XMLデータベースなのか? 「XMLデータベース(以降、XMLDB)」とは、XML文書をそのままの形式(ツリー構造)で格納可能なデータベースのことである。データベースというと、もっぱらOracleやSQL Server、DB2に代表されるようなリレーショナルデータベース(以降、RDB)が大勢を占める中、なぜ今、XMLデータベースに注目が集まっているのだろうか。 その最大の理由として、多くのシステム――特に分析・情
三井情報開発株式会社 チーフテクニカルマネージャ 鉢蝋 吉久 氏 XML DB製品「NeoCore」を販売・サポートする立場から、ユーザー事例に基づいた意見を述べる。 ウルシステムズ株式会社 ディレクター 林 浩一 氏 XML DB製品を利用した電子カタログや、SOAによる企業システム連携などのソリューション開発を通じて、XMLの高次利用を啓蒙・推進している。ユーザー側に立ってIT化の助言を行うコンサルタントの立場で、ユーザーと開発者の接点に鋭い指摘を放つ。雑誌記事執筆、セミナー講演も多数あり。 データ構造の変更に対応できるデータベース ――NeoCoreをはじめとするXML DBがよく利用され成功事例も多いのは、企業の商品カタログだといわれています。NeoCoreを使ったシステム開発に携わっている鉢蝋さんから、そのあたりの事情をお話いただけますか。 鉢蝋:商品カタログがW
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『XML DB/XMLデータベース総合サイト「XMLDB.JP」』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く