Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2018年10月10日のブックマーク (6件)

  • ブロッキングに関わる議論について:川上量生 公式ブログ - ブロマガ

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ブロッキングに関わる議論について:川上量生 公式ブログ - ブロマガ
    stealthinu
    stealthinu 2018/10/10
    既出だがブロッキングこそが最大の「禁じ手」だろうに。あと出版社側には差し止め要求する権利無い問題については触れられていなかった。
  • やまもといちろう 公式ブログ - 川上量生さんのブロッキング問題の経緯の概略について、分かる人に分かりそうなことだけ書く - Powered by LINE

    ブロッキング議論は、憲法問題にまで発展し、宍戸常寿先生や森亮二先生といったきちんとした人まで巻き込んで大論争になりましたが、実のところ、突き詰めれば「出版社は(差し止められるだけの)権利を持っていない」けど「海賊版サイトを差し止めたい」という実務問題です。 クラウドフレア社が「削除請求に応じない」「仮処分が出ても守らない(であろう)」と川上量生さんが言っていたのは、単にアメリカでの請求において当の権利者は漫画家であり、出版社ではないという実務上の問題に過ぎません。 事実、今回山口貴士弁護士がカリフォルニア州で行った裁判においては、中川譲さんがきちんと連携を取り、権利者が現地弁護士事務所を起用して証拠開示手続きを行って、きちんと下手人の開示にまで漕ぎ着けています。山口先生の手配が適切で、実務面でもきちんと処理を行えば、クラウドフレア社は開示する 海賊版サイト「漫画村」の運営者を特定か 法的

    やまもといちろう 公式ブログ - 川上量生さんのブロッキング問題の経緯の概略について、分かる人に分かりそうなことだけ書く - Powered by LINE
    stealthinu
    stealthinu 2018/10/10
    『「出版社は差し止められる権利を持っていない」けど「海賊版サイトを差し止めたい」という実務問題』なんで無理筋通そうとしたのか明らかになったことだけは良かった。
  • 海賊版サイト「漫画村」運営者を特定 法的措置へ

    米国で民事訴訟を提訴米国で起こした民事訴訟は、漫画村に作品を無断で掲載されていた、ある漫画家が原告となった。 カリフォルニア州弁護士の資格も持つリンク総合法律事務所の山口貴士弁護士が代理人となり、インターネットユーザー協会幹事の中川譲氏が漫画家との連携を取っていた。 山口弁護士は、米ロサンゼルスにあるロバート・W.・コーエン法律事務所に協力を求め、クラウドフレア社がある米国で民事訴訟を提訴した。被告は運営者の氏名が不詳だったため「匿名者」とした。 その上で、証拠開示手続き(ディスカバリー)を行い、クラウドフレア社から漫画村に対する課金関係の資料を取り寄せ、漫画村運営者の特定を試みた。 その主な流れは、以下のとおりだ。 6月12日、アメリカで民事訴訟を提訴 同月15日、裁判所がクラウドフレア社に対し課金関係資料の提出を求める罰則付召喚令状(Subpoena=サピーナ)を送付 同月29日、ク

    海賊版サイト「漫画村」運営者を特定 法的措置へ
    stealthinu
    stealthinu 2018/10/10
    『山口弁護士は「大阪弁護士会の壇俊光弁護士、作家で投資家の山本一郎氏からの情報提供には感謝しています」』この件、少なくともかわなんとかさんよりは山本氏のほうが貢献してるな。
  • クラウドフレアに「発信者情報開示」命令、海賊版サイト「ブロッキング」に影響も - 弁護士ドットコム

    クラウドフレアに「発信者情報開示」命令、海賊版サイト「ブロッキング」に影響も - 弁護士ドットコム
    stealthinu
    stealthinu 2018/10/10
    cloudflareに対してキャッシュ削除と発信者情報開示の仮処分を東京地裁が出した。やっぱ一歩一歩正式ルートで進めていくしかないと思う。
  • 技術書でご飯は食べられるのか? #技術書典 - その後のその後

    昨日開催された技術書典5にて、新刊「実践ARKit」と既刊「Metal入門」という2冊の技術書を販売してきました。これまで商業出版も含め何度か技術書を書いてきて、「技術書に儲けを期待してはいけない」1と思い込んできましたが、昨日一日の売り上げは約46万円(詳細は後述)。もしかしたら技術書を書くこと自体でそれなりに稼げる時代が来つつあるのかもしれない・・・と考えを改めました。 (技術書典5。自分のブースからの光景) 自分の書籍の中身やイベントがめちゃくちゃ楽しかったという話は記事ではいったん置いておいて、そんな「お金」の面について具体的な数字、気付きなどを書いておきたいと思います。 1日の売り上げ詳細 実践ARKitとMetal入門、どちらも製版+電子版のセットで2000円で販売しました。どっちが何冊売れたかはちゃんと数えてないのですが、だいたい3:1ぐらいでARKitのほうが多かった感

    技術書でご飯は食べられるのか? #技術書典 - その後のその後
    stealthinu
    stealthinu 2018/10/10
    いわゆる出版社から出した本の印税と技術書展で出た収益とが同じくらいになったという話。絵を書ける人は同人本作れていいな、と思ってたが我々でも同じようなことができるようになったのはいいことだな。
  • メンヘラ .jp 編集長小山晃弘氏との合意書締結に関するお知らせ

    株式会社 NOMAL 2018 年 11 月 5 日 メンヘラ.jp との合意書締結に関するお知らせ 当社は、小山晃弘氏(以下、相手方)との間で、相手方が運営するメンヘラ.jp(以 下、件サイト)などに掲載されていた当社及び当社運営のウェブサービス Reme(リミー)に関する記事について、 2018 年 8 月 3 日、 以下のとおり合意いた しましたので、お知らせいたします。 【合意内容(一部抜粋)】甲:相手方、乙:当社 1.甲は、合意書締結後速やかに、件サイト、甲のツイッター(ユーザー 名:@wakari_te) その他媒体を問わず、乙の運営するウェブサービス「Reme」 及び杉山崇臨床心理士に関する全ての記事、投稿を削除する。 2.甲は、 件サイト及び甲のツイッター上に謝罪文を投稿し、 視認性の最も高い 位置に、少なくとも連続する 7 日間の間、掲載する。 3.甲は、 件に

    stealthinu
    stealthinu 2018/10/10
    訴訟起こされたか、起こされると言われて、関連記事等の削除や謝罪をすることになったらしい。『事実に反している情報である』とのこと。ふーん。