Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

reviewに関するstella_nfのブックマーク (688)

  • 書評・最新書評 : 戦国の日本語—五百年前の読む・書く・話す [著]今野真二 - 本郷和人(東京大学教授・日本中世史) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    ■繊細に変わる「ことば」を探求 平安時代、ことばを自在に操ることができたのは、貴族と上級の宗教者に限られていた。鎌倉時代になると教養を獲得した武士が自己を主張するようになり、室町時代には多くの庶民もぎこちなくかな文字を書き始める。下克上の戦国時代、これらの動きは渾然(こんぜん)一体となり、ことばは列島に生きる人々みなのコミュニケーション・ツール、共有財産となった。当の意味で、日語が成立したのだ。 戦国時代には、どのような日語が書かれ、読まれ、話されていたのだろうか。書は、和風漢文で叙述された貴族(とくに三条西実隆〈さんじょうにしさねたか〉という人物)の日記に文章表現の形態をさぐり、当時の辞書である『節用集』を用いて「生のことば」とその背後にある文化を考察する。また宣教師が遺(のこ)した文献を用いて発音や読みの実態にせまり(横文字で書いてあるので、発音がリアルに分かる)、農民から関白

    書評・最新書評 : 戦国の日本語—五百年前の読む・書く・話す [著]今野真二 - 本郷和人(東京大学教授・日本中世史) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • 『ルポ 居所不明児童』 消えた2万4000人の子どもたち - HONZ

    383人。 2014年の所在が分からない小学生と中学生の数だ。文部科学省では「居所不明児童」と呼び、居場所もわからず、就学の確認もできない子どもを指す。 昨年厚木市で男児の白骨化遺体が発見された事件で「居所不明児童」が突如、メディアをにぎわすようになったが、文部科学省が「居所不明児童」の調査を始めたのは1961年。50年以上たつのだ。 著者が文部科学省の学校基調査を洗い出しただけで居場所もわからず、就学の確認もできない子どもの数は累計2万4000人に達する。だが、書を読むと、この数字が現実とは程遠いことがわかる。 各地の教育委員会の未集計やずさんな調査や管理によって計上されない場合や、住民票の居住地に居住の事実がなければ住民票が削除され、学校基調査の対象からも外れる事例が少なくない。計上されていても、義務教育期間が過ぎると、自動的に調査対象外になる。数字に反映されずに闇に埋もれている

    『ルポ 居所不明児童』 消えた2万4000人の子どもたち - HONZ
  • 個人情報のディストピア小説を<br />政府マイナンバー担当者が読んでみた 『ビッグデータ・コネクト』 (藤井太洋 著) | 書評 - 文藝春秋BOOKS

    2015.04.10 書評 個人情報のディストピア小説を 政府マイナンバー担当者が読んでみた 文: 楠 正憲 (内閣官房番号制度推進管理補佐官) 『ビッグデータ・コネクト』 (藤井太洋 著) パソコン遠隔操作事件で明らかになったサイバー冤罪や、通販業者から漏洩した個人情報を闇で売買する名簿屋、ウィルス感染したパソコンで構成されたボットネットを駆使して迷惑メール対策を巧みにすり抜ける振り込め詐欺犯、街に散在する監視カメラと顔認証を組み合わせた監視……藤井太洋氏が最新作「ビッグデータ・コネクト」で描くのは少し先の日、官民で蓄積された個人データが勝手に名寄せされ、犯罪に悪用される世界だ。 個人情報を巧みに悪用した振り込め詐欺<サンマル名簿>を追っていた京都府警の万田警部は琵琶湖のほとりで建設中の官民複合施設<コンポジタ>のシステム設計・開発を指揮していた月岡の誘拐事件の捜査に駆り出される。犯人

    個人情報のディストピア小説を<br />政府マイナンバー担当者が読んでみた 『ビッグデータ・コネクト』 (藤井太洋 著) | 書評 - 文藝春秋BOOKS
  • 新訳でびっくり。カフカ『変身』の主人公は、本当に「毒虫」に変身したのか - エキレビ!(2/3)

    “グレゴール・ザムザがある朝のこと、複数の夢の反乱の果てに目を醒ますと、寝台の中で自分がばけもののようなウンゲツィーファー(生け贄にできないほど汚れた動物或いは虫)に姿を変えてしまっていることに気がついた。” 岩波文庫、山下肇訳とくらべてみよう。 “ある朝、グレゴール・ザムザがなにか胸騒ぎのする夢からさめると、ベットのなかの自分が一匹のばかでかい毒虫に変わってしまっているのに気がついた。” 「毒虫」の部分は、原書では「Ungeziefer」という単語にあたる。 「ウンゲツィーファー(Ungeziefer)」を辞書で引くと「害獣」という訳語が出てくる。 虫だけではなく、ネズミや、ばい菌なども含む「害のある小動物」で、まあ、主に「虫」というイメージの単語のようだ。 ザムザが変身してしまった虫は、小説の中では毒を持っている描写はない。 「毒虫」という訳は、「害」の部分のインパクトを強くうち出した

    新訳でびっくり。カフカ『変身』の主人公は、本当に「毒虫」に変身したのか - エキレビ!(2/3)
  • 「ラッスンゴレライ」はどこが面白かったのか - 日々の音色とことば

    こないだ飲み会で熱く語ってたら「それブログに書いたらいいじゃん」と言われたので書きます。 今回の話は、2015年初頭を席巻したお笑い芸人・8.6秒バズーカーのネタ「ラッスンゴレライ」について。3月23日、デビュー最速となる大阪・なんばグランド花月での単独公演のチケットも即完したとか。あのネタのどこが面白かったのか?という話。でも僕はそこまでお笑いに詳しいわけではないので、あくまで音楽的な切り口から。まずは公式動画を。 【公式】8.6秒バズーカー『ラッスンゴレライ』 - YouTube あれを見て「どこが面白いの?」って言う人、沢山いたと思うんです。たとえばビートたけしが「バカ大学の文化祭」と一刀両断してたり。 news.livedoor.com 松人志が「別におもしろくはない」「これは“曲”ですよ。みんなやりたがる、手拍子したくなる」と批評してたり。 www.oricon.co.jp た

    「ラッスンゴレライ」はどこが面白かったのか - 日々の音色とことば
  • 『老人たちの裏社会』生き地獄化する余生 - HONZ

    65歳以上の高齢者の万引きの増加が話題になったのは20年ほど前だったか。当時は全体に占める割合が1割に達したことで注目を集めていた。 書によると警察庁発表の犯罪統計では高齢者による万引きは2011年には未成年者の検挙数を追い抜き、直近の公表値である13年は32.7%を占め過去最高を記録したという。万引き犯の3人にひとりが65歳以上という状況だ。人口全体が高齢化していることを踏まえても異常な増え方だ 万引きだけではない。ストーカーも60代以上の13年度の認知件数が10年前の約4倍に増え、他の世代の1.7-2.6倍に比べて高い増加率を示す。驚くべきなのは暴行の検挙数。2013年には94年比45倍超の3048人に急増している。原因も「激情・憤怒」が60%以上を占め、次点の「飲酒による酩酊」の14%を大きく引き離す。酔っぱらって、「何だ、この野郎!」と酒場で暴れる老人を想像しがちだが、当に凶暴

    『老人たちの裏社会』生き地獄化する余生 - HONZ
  • やっぱり女性には年上がちょうどいい?“俺の嫁”にこだわり続けるオトコと、ライフステージを駆け登るオンナ

    ――サブカルを中心に社会問題までを幅広く分析するライター・稲田豊史が、映画小説、マンガ、アニメなどフィクションをテキストに、超絶難解な乙女心を分析。 『her/世界でひとつの彼女 ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産/2枚組)』 今回は、超高性能OSと恋愛に落ちてしまうSF映画 『her/世界でひとつの彼女』をピックアップ! 年明け早々から高橋ジョージと三船美佳の離婚話がワイドショーを騒がせ、バツイチ男性とロリコン志向な中年童貞の耳目を集めたのは記憶に新しい。離婚の原因についてはさまざまな憶測が飛び交ったが、98年の結婚当時16歳だった三船の16年間の変化に、同じく当時40歳のジョージ兄貴が追いつけなかったと見て、まず間違いないだろう。女性の16歳から32歳という期間には、容姿から思想信条、男の好みから好きな体位まで、ほぼ別人になると言ってもいいほどの変化があるが、男性の40歳から56

    やっぱり女性には年上がちょうどいい?“俺の嫁”にこだわり続けるオトコと、ライフステージを駆け登るオンナ
    stella_nf
    stella_nf 2015/03/16
    “映画の主張はむしろエゲツない。そのエゲツない主張とはズバリ、男女の絶望的な性差である。曰く、「男は女の変化に戸惑い、女は男が変化しないことに苛立つ」”
  • 金剛,出撃。ついに始まった「World of Warships」クローズドβテストの第一印象を徳岡正肇氏が語る

    金剛,出撃。ついに始まった「World of Warships」クローズドβテストの第一印象を徳岡正肇氏が語る ライター:徳岡正肇 戦艦武蔵が発見されたというニュースの衝撃もまだ冷めぬ2015年3月12日,昨年から長らく待ち望まれていたWargamingのオンライン海戦アクションゲーム「World of Warships」のクローズドβテストが始まった。 「World of Tanks」でオンライン戦車アクションに革命をもたらしたと言えるWargamingだが,果たして海戦をどう作り上げてきたのか? スクリーンショット満載の第一報をお届けしよう。 基的なゲームの起動シーケンスは,「World of Tanks」と同様。船を選んで,「戦闘開始!」をクリックすれば,ランダムにチームが編成され,マップがランダムに選ばれ,戦闘が始まる。CBTではこのほか,Co-opも楽しめる 「World of

    金剛,出撃。ついに始まった「World of Warships」クローズドβテストの第一印象を徳岡正肇氏が語る
  • 「古代の女性官僚」書評 従来の「女官」のイメージを覆す|好書好日

    古代の女性官僚 女官の出世・結婚・引退 (歴史文化ライブラリー) 著者:伊集院 葉子 出版社:吉川弘文館 ジャンル:歴史・地理・民俗 古代の女性官僚―女官の出世・結婚・引退 [著]伊集院葉子 時代小説やドラマでお馴染(なじみ)の「女官」。絢爛(けんらん)たる宮廷に咲く才色兼備の女性たち……というイメージが先立つが、実像はどのようなものだったのか。書は、古代の女官(=女性官僚)たちの選抜から業態、出世、俸給、結婚から引退に至るライフコースを詳解し、日最古のワーキングウーマンの素顔に迫っていく。 特筆すべきは、女官に代表される古代日の律令(法体系)の独自性である。日の律令は唐の法体系を手に作られたが、女官については彼我でまったく異なっていた。「唐の女官は後宮という隔絶した空間のなかで皇帝の『家』のために奉仕したが、日の古代女官は、律令によって規定された行政システムの一部」だった、と

    「古代の女性官僚」書評 従来の「女官」のイメージを覆す|好書好日
  • STAP細胞はやっぱりなかった! 小保方晴子氏を踊らせたのは誰なのか - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    STAP細胞は、ありませんでした──。 理化学研究所は日19日に開いた会見で、小保方晴子氏が論文通りにSTAP細胞を作製できなかったことを発表した。今年4月の会見で小保方晴子氏は「200回以上作製に成功した」と胸を張ったが、今回の検証実験ではSTAP細胞をつくることはできなかった。同時に、丹羽仁史氏がリーダーとなっていた理研の検証チームも、期限である来年3月を待たずに検証実験を打ち切ることを公表した。さらに、小保方氏は今月21日付けで理研を退職するという。 この発表で、STAP細胞が“インチキ”だったことはほぼ間違いないように思える。だが、理研の姿勢を見ていると、はたして小保方氏が満足に実験を行える状況だったのかなど疑問も残る。そもそも、このSTAP細胞騒動は、小保方氏ひとりが引き起こした問題ではないのだ。 小保方氏を人身御供にして難を逃れたのは、一体誰なのか。小保方騒動をまとめた記事を

    STAP細胞はやっぱりなかった! 小保方晴子氏を踊らせたのは誰なのか - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    stella_nf
    stella_nf 2014/12/24
    『STAP細胞に群がった悪いヤツら』紹介
  • ここまで書いてええんかい 『工学部ヒラノ教授の事件ファイル』 - HONZ

    「ヒラノ教授、あんたの時代はよかった」。工学部ヒラノ教授シリーズを読んだ現役教授たちは、私とおなじようにつぶやくだろう。ご人は、どこがよかったのか、とおっしゃるかもしれない。しかし、20年ほど前、いろいろと不自由や不条理はあったけれど、国立大学はゆるくてのどかな場所だった。 このでは、その時代にヒラノ教授が(たぶんやむなく)手を染められた不正行為が大胆に開陳されている。しかし、窃盗罪や詐欺罪でも時効は7年。東京工業大学を停年で辞されてから10年以上になるヒラノ教授、いまさら咎められることもありますまい。それに、20年ほど前は、やったらダメとわかっていても、いかんともしがたい事情が多々あった。 某省の研究費など、どういう理由かは知らないが、毎年2月にならないと振り込まれなかった。単年度決済なのだから、3月の中旬までに使い切る必要があるにもかかわらず、である。もちろん計画は一年かけて遂行す

    ここまで書いてええんかい 『工学部ヒラノ教授の事件ファイル』 - HONZ
    stella_nf
    stella_nf 2014/12/22
    レビュー自体が「ここまで書いてええんかい(時効)」
  • まごうことなく日本ラノベSFの超絶傑作 九岡望『エスケヱプ・スピヰド』 - 小説☆ワンダーランド

    エスケヱプ・スピヰド (電撃文庫) 作者: 九岡望,吟出版社/メーカー: アスキーメディアワークス発売日: 2012/02/10メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 130回この商品を含むブログ (1件) を見るエスケヱプ・スピヰド 2 (電撃文庫 く 9-2) 作者: 九岡望,吟出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2012/06/08メディア: 文庫 クリック: 84回この商品を含むブログ (23件) を見るエスケヱプ・スピヰド 参 (電撃文庫) 作者: 九岡望,吟出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2012/12/08メディア: 文庫 クリック: 8回この商品を含むブログ (15件) を見るエスケヱプ・スピヰド 四 (電撃文庫) 作者: 九岡望,吟出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2013/06/07メディア: 文庫この

    まごうことなく日本ラノベSFの超絶傑作 九岡望『エスケヱプ・スピヰド』 - 小説☆ワンダーランド
  • アニメ「結城友奈は勇者である」の徹底したバリアフリー描写が凄い - エキサイトニュース

    讃州中学校に通う女子5人が、アプリを使用して戦闘形態に変身する、魔法少女アニメ。 舞台は香川県観音寺市がモデル。 彼女たちは神樹の作った結界の中で、世界を殺すためやってくる敵を撃退していきます。 現時点では、何がどうなって戦うはめになっているのか、ほとんど明かされていません。 毎回いやーな感じのフラグが立っているので、見ていてちっとも安心できないアニメです。 凝っているのはどこかというと、バリアフリー描写です。 メインヒロインの一人、東郷美森は、足が動かず、車いすを利用しています。 どうしても動きに制約がでてしまう。 しかし、このアニメでは徹底的に、車いすでどこでも行けるように、現実にあるバリアフリー設備をふんだんに取り入れています。 1・移動用施設 結城友奈と東郷美森が通う学校には、階段に小型エレベーターが設置されています。 壁沿いにレーンが設置されていて、そこに車いすをのせて上にあげる

    アニメ「結城友奈は勇者である」の徹底したバリアフリー描写が凄い - エキサイトニュース
  • 子供にトイレ、歯磨き、箸、片付け、掃除、模倣、じゃんけん、なわとび、買い物を無理なく学習させるABAプログラムのお勧めの本 - 斗比主閲子の姑日記

    時々、Amazonの家庭教育ランキングを見て、面白そうな育児書は片っ端から読むのですが、今回紹介するは大体2歳~10歳ぐらいまでの子供に基的な生活習慣を習得させるという観点で、今まで読んだ中で一番お勧めできるです。 家庭で無理なく楽しくできる生活・学習課題46―自閉症の子どものためのABA基プログラム (学研のヒューマンケアブックス) 作者: 井上雅彦 出版社/メーカー: 学習研究社 発売日: 2008/10 メディア: 単行 購入: 4人 クリック: 102回 この商品を含むブログ (7件) を見る 当にお勧めなんですが、表紙が少しまじめなのと(絵がない)、タイトルに"自閉症の子どものため"とあるので、子供が自閉症でなければ、手に取らない人のほうが多いかもしれません。 自分が読んだ限りでは、このの内容は自閉症でない子供の子育てでも十分応用できる内容だと思います。この記事

    子供にトイレ、歯磨き、箸、片付け、掃除、模倣、じゃんけん、なわとび、買い物を無理なく学習させるABAプログラムのお勧めの本 - 斗比主閲子の姑日記
    stella_nf
    stella_nf 2014/11/19
    5年前にこの本を知っていれば!
  • この恋と、その未来。1 -一年目 春- ラノベ漂流20年!「前島賢の本棚晒し」 - 電子書籍はeBookJapan

    まんがをお得に買うなら、無料で読むなら、品揃え世界最大級のまんが・電子書籍販売サイト「ebookjapan」!豊富な無料・試し読みまんがに加えて、1巻まるごと無料で読めるまんがも多数!割引・セールも毎日実施!新刊も続々入荷!

    stella_nf
    stella_nf 2014/11/04
    “(……しかし……織田と松永の恋かぁ……やっぱり爆死しか、ないよなあ……)”あっ
  • なぜ教師の性犯罪はなくならないのか「スクハラ」の実像 - エキサイトニュース

    2012年には、40倍の119人だ。 問題教師が10年間で急増したのではない。これまで見過ごされていたものが厳しく処分されるようになり、表に出てきたのだ。 〈子どもたちを育てようと教師になったはずの人たちが、なぜ子どもをつぶすようなことをするのか。学校はどうして隠蔽に走ってしまうのか。スクールセクハラはどうすれば防げるのか〉 池谷孝司の『スクールセクハラ なぜ教師のわいせつ犯罪は繰り返されるのか』は、教師による生徒へのスクールセクハラのドキュメントだ。 〈教育関係者は「なぜ学校でそんなことが」と嘆くが、実は教師が指導の名の下に強い力を持つ学校だから起きる構図なのだ。信頼する教師が加害者になる、学校だからこそ起きる「権力犯罪」なのに、学校や教育委員会は「一部の不心得者の行為」「どこの組織にもそういう人間はいる」という認識にとどまり、さらには保身による隠蔽体質が次の事件を生む構造がある〉 〈も

    なぜ教師の性犯罪はなくならないのか「スクハラ」の実像 - エキサイトニュース
    stella_nf
    stella_nf 2014/10/21
    「スクールセクハラ」というタイトルだけど、書いてある事例は「セクハラ」のレベルじゃない性犯罪が多そうだ
  • 「女子の貧困」最大のタブー!セックスワークと知的障害の関係 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    格差社会、子どもの貧困貧困の連鎖。ここ数年、これら貧困が大きな社会問題となっている。同時に女性の貧困もさかんに取り上げられるようになり、なかでも今年1月に初回放映された「あしたが見えない~深刻化する“若年女性”の貧困~」(『クローズアップ現代』NHK総合)は大きな話題となった。また、この問題を取り扱う書籍も多く出現している。 しかし貧困女性の存在がメディアなどで取り上げれば取り上げられるほど、そこから“除外”される女性たちがいる。それがセックスワーク(売春や性風俗産業)に埋没する「最貧困女子」だ。 その実態を描いたルポ『最貧困女子』(幻冬舎)は、衝撃的だ。著者は犯罪現場の貧困をテーマに、裏社会や触法少年・少女たちを取材し続ける鈴木大介。書が衝撃的なのは、セックス産業に従事する貧困女性の問題はもちろん、それ以上の“タブー”にまで踏み込んでいるからだ。 それは「精神障害・発達障害・知的障害

    「女子の貧困」最大のタブー!セックスワークと知的障害の関係 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • 結構なトンデモ本なのに売れてます、富岡幸雄中央大学名誉教授の「税金を払わない巨大企業」 : 市況かぶ全力2階建

    QPS研究所、小型SAR衛星5号機の故障でまともに稼働している商業衛星が残り1機となり株価が大気圏突入始める

    結構なトンデモ本なのに売れてます、富岡幸雄中央大学名誉教授の「税金を払わない巨大企業」 : 市況かぶ全力2階建
    stella_nf
    stella_nf 2014/10/04
    持株会社だけ見て「子会社はこんなに儲かってるのに親会社は税金払ってない」って内容なんだ(本読んでません)
  • 元都庁の土木専門家が明言! 集中豪雨で東京の4分の1が水没する - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    8月20日未明に広島市を襲った記録的集中豪雨は、甚大な爪痕を残した。10カ所以上にもわたる土砂崩れや土石流が発生、近くの住宅街を襲い多くの家屋が流され、現在判明しているだけで死者39人、行方不明者7人というあまりに多くの人命が失われる結果となった。 こうした水害は、首都・東京も決して例外ではない。「東京は今回の広島のように山の近くに住宅地が密集しているわけではないから大丈夫」などと思っている人は多いかもしれない。しかし実は東京は日の中でも特に危険な場所どころか「世界一危ない」都市なのだという。 「首都東京は必ず水没する」 こんな恐ろしい警鐘を鳴らすが最近になって出版された。都庁で土木部長として河川事業や下水道処理に長年関わってきた専門家による『首都水没』(土屋信行/文春新書)である。この書によると、東京はまさに水害の危険に満ちあふれている。書に記されている中央防災会議が発表したシュミ

    元都庁の土木専門家が明言! 集中豪雨で東京の4分の1が水没する - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • コラム別に読む : 殿様は「明治」をどう生きたのか [著]河合敦 - 青木るえか | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    ■“最後の大名”の生々流転 書名を見てわかる通り、明治維新を乗り越えた「殿様」がどう暮らしたか、というネタを歴史学者が集めたで、大量の「大名」様が、明治維新にあって、ヒドイ目にあう、ちゃっかり切り抜ける、ぼう然としている、などの様が紹介される。突然領地を没収された殿様が、どう身を処し、家来を守っていくか。一種のビジネス書として読むことも可能だが、そんなことよりも「殿様が右往左往している」のを面白く読むほうが楽しい。 会津藩の松平容保や土佐藩の山内容堂など、時代劇に出てくるような有名大名から、広島藩の浅野長勲、米沢藩の上杉茂憲、徳島藩の蜂須賀茂韶といった「幕末史的にそれほど有名じゃないが名の知れた大名」の有り様が書かれている。上杉茂憲が沖縄県令になって、独特の(住民を苦しめる)貢租収奪システムの改革に手をつけ、あたかも上杉鷹山のやったように「沖縄を立て直す」気持ち満々だったのが、熱意があり

    コラム別に読む : 殿様は「明治」をどう生きたのか [著]河合敦 - 青木るえか | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト