「WordPressで記事をたくさん書いたのに、クラックされちゃったよぅ・・・」 このような事態に遭遇する方は少なからずいらっしゃるはずです。ここではログインページという入り口からアクセスされないようファイルの編集をします。さほど難しくない作業のため、容易に取り組めるかと存じます。 ファイルの名前を変更し、リダイレクトを変更する WordPressには、ログインページとして初期状態でwp-login.phpが存在します。そしてそれに入力されたデータを元に文字列を照合し、一致するとwp-login.phpからwp-adminディレクトリ内のindex.phpに移動できます。あくまでも今回はログインページを隠すだけですので、そこ以外からログインする方法を紹介しませんが、ログインページがわかってしまうということは、フォーム内に総当り攻撃や辞書攻撃なんてことをされてしまいます。それをされてしまえば
WordPressは世界的にメジャーなOSSのブログシステムです。それ故、クラッカーから狙われ易いのも事実。そこでWordPressの管理領域を守る10の方法をSmashing Magazineの記事から紹介します。全て適用する必要はありませんが、可能なものから随時行っていくのがいいでしょう。 10 Steps To Protect The Admin Area In WordPress (Smashing Magazine) WordPressフォルダをリネームしてからアップロード WordPress 2.6から、wp-contentフォルダをリネームして運用することが可能になりました。しかし、肝心のwp-adminフォルダは、この変更に未対応です。そこで、WordPressフォルダを適当な名前に変更しておき、管理アドレスを推測しにくいものに変更しましょう。管理画面の[一般設定]-[Wo
Appleも困惑!?Flash非対応端末に代わりの画像を表示するユニークな企画がFlash制作者のSNS「wonderfl」でスタート iPhoneやiPadでWebを巡回している途中、たまにポッカリと何もない空間に出くわすことがあります。 そういう場合、たいていそこにあるのはFlashなんですよね。 これがANDROID2.2を搭載したGALAXY SやGALAXY TabであればPCと同じように普通にFlashも見られるのですが、iPhoneやiPadでは未だにそれができないのが現状なのです。 さて、そんなFlash非対応の端末に対して、世界中のFlash制作者が集まるサイト「 wonderfl build flash online 」がとあるユニークな活動を始めたようです。 まず「wonderfl build flash online」がどんなサイトなのか、簡単に紹介しましょう。 「
PHPのmail()関数に渡すSubjectに漢字をMIMEエンコードしたものを渡すと、長いタイトルの時に20文字目から文字化けすることに気が付いた。 ターゲットはPHP 5.2.1。 問題のメールのSubject(タイトル)を生成する部分 $subject = mb_encode_mimeheader(mb_convert_encoding($subject, "ISO-2022-JP", "UTF-8"),"ISO-2022-JP","B","\r\n"); これだと 「開発者ブログる。投稿者さんからメールテストです」 が20文字目から文字化けして以下のようになる。 「開発者ブログる。投稿者さんからメールテ9%H$G$9」 PHPスクリプトファイルはUTF-8。 mail()関数のバグの可能性もあると思ったが、 そろそろ枯れているはず(と思いたい)なので、調べてみた。 結論を書くと、m
このブログをお読みの方には既に不必要かもしれませんが、XHTML 1.0 と CSS 2.1 の入門記事です。 社会人のためのWebデザインスクール 用に作成したプレゼン資料をもとに記事にしています。 授業の時は、先にこの話をしてから XHTML を書いてもらうのではなく、先に HTML/XHTML&スタイルシートレッスンブック―ステップバイステップ形式でマスターできる を読みながら XHTML と CSS で簡単なページを作成してからこの話をしています。 その理由としては、HTML や XHTML を1度も書いたことがない方に「ブロックレベル要素」や「インライン要素」、CSS の「セレクタ」等の話をしても何のことか分かりにくいだろうと考えているからです。 ※この記事は2012年に執筆したものです。現在の 社会人のためのWebデザインスクール では、HTML・CSS コーディングについては
このウェブスペースへは、まだホームページがアップロードされていません。 早速、エックスサーバー上へファイルをアップロードしてみましょう。 アップロードの方法などは、サポートマニュアルをご参照ください。
Startup Datingでインタビュー連載を始めてみることになりました。さて連載の初回は、2011年に新卒としてクックパッドに入社し、現在UIデザイナーとして活躍する片山育美さん(@monja415)。片山さんが現職に就くまでの道のりや、クックパッドのUIに関する考え方、片山さんが手がけた具体的なUI改善の事例やヒントなどをたっぷりお伝えします。 美術大学で勉強、もともと職人になりたかった もともと絵を描くのが好きだし得意、高校のときから職人になりたいと思っていたと話す片山さん。美術大学に進学し、ファイン系とデザイン系でデザイン系を学ぶことを選択。ファイン系とは、絵画や彫刻などいかにも“アート”というもの。ファイン系が芸術だから、どこか自分の中で完結してしまうところがある。でも、職人って誰かのために技術を使える人なんじゃないか、と。情報デザイン学科を専攻し、サービスデザインやUXと言わ
ウェブブラウザで開くと何かと不便な向きもあるpdfですが*1、ちょっと幸せになれるかもしれない小技を見つけたので紹介。 pdfを開く際にページを指定するなんて芸当ができる。 例えば、2ページ目を開きたいなら、URLのあとに#で区切って、page=2と記述すればいい。 http://www.jitec.ipa.go.jp/1_01mosikomi/20a_annaisho/20a_all.pdf#page=2 (IPA*2) とまあ、少なくともAcrobat Readerのプラグインが入っているなら、2ページ目が開く。 また、ズームを指定することができる。例えば50%にしたいなら、zoom=50とする。 http://www.jitec.ipa.go.jp/1_01mosikomi/20a_annaisho/20a_all.pdf#zoom=50 2ページ目かつ、ズームを50%としたいなら、
シェルコマンドを実行する関数は ・shell_exec() もしくは バッククォート(`)でコマンドを囲む ・passthru() ・system() ・exec() ・popen() ・proc_open() と6つありますが、 それぞれの違いは ・shell_exec() 「実行結果の出力がテキスト」のコマンドを実行する場合に使用する ・passthru() 「実行結果の出力がバイナリ」のコマンドを実行する場合に使用する ・system() コマンド実行結果のうち最後の一行だけ取得 ・exec() コマンド実行結果を指定した変数へ返す(配列で取得) ・popen() プロセスへのファイルポインタをオープンする ・proc_open() プロセスへの入出力用ファイルポインタを開く ・shell_exec()【コマンド実行結果を全て取得】(スカラーで取得) ・pass
Cocoaを飲む 大阪の新大阪(以前、心斎橋)にて無料のiPhoneプログラミング講習を行っています。 [http://www.macasel.jp/] 以外と知られていないMacの画面共有(リモートデスクトップ)の方法。 Macにはデフォルトで画面共有ができるソフトが入っている。その名はVNC。 Unix/Linuxではおなじみのソフトで、OS XもUnix系OSなので問題なく使える。 ちなみに、VNCを使っていれば接続先のOSは何でも良い。MacからLinux/Windowsを制御するのも可能だし、その逆も可能。 今回は相手がMacという設定で解説する。 使い方はすごーく簡単。 まず、接続したいMacのシステム環境設定で画面共有を許可する。接続先の設定はこれだけ。 接続元からは、Finderからサーバに接続を選択し、 vnc:// でアクセスする。 認証を求められるので接続先のユーザ名
画面共有はとっても便利なんだが、たまに、接続したいマシンの「画面共有」のチェックを入れ忘れていたりして、がっくりする...。もし、sshで接続して、コマンドから画面共有の有効・無効を切り換えることができれば、その瞬間、幸せな人生を感じることが出来そう。...なんて考えていたら、そんな技が紹介されていた。早速、試してみる。 10.5: Start screen sharing remotely in Terminal - Mac OS X Hints 作業環境 MacBook OSX 10.6.3 コマンドで画面共有を入・切 拙い英語の理解力で読み取ると、その技は、以下のようなコマンドになる。(上段:有効にする/下段:無効にする) # OSX 10.5 sudo echo -n enabled > /Library/Preferences/com.apple.ScreenSharing.la
2008年04月11日━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ サーバインストール型タスク管理ツール(OpenTask)を無償配布開始 http://opentask.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社サイブリッジ(東京都渋谷区/代表取締役:水口翼)はこの度、 サーバインストール型タスク管理ツール「OpenTask(オープンタスク)」 をリリースしました。 「OpenTask(オープンタスク)」はバク管理・タスク管理・情報共有などが 簡単に使えるサーバインストール型のタスク管理ツールです。 システム開発におけるのバグトラックシステム(BTS)や社内タスク管理、 ファイル共有など多目的で気軽に利用することが可能です。 □OpenTask(オープンタスク)の特徴 ――――――――――――――――――――――――――
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。
大切な瞬間に極上の彩りを添える花胡蝶蘭「ランノハナドットコム」ですが、今回は人気の「ランノハナドットコム」の特徴と口コミをご紹介します。実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を...
リモートのMacにSSHなどでしか接続方法がない場合、ターミナルを起動して以下のコマンドを実行する。 *1 # sudo sh -c "/bin/echo -n enabled > /private/etc/ScreenSharing.launchd" 参考URL http://hints.macworld.com/article.php?story=20080318190503111 http://d.hatena.ne.jp/zariganitosh/20100519/screensharing_by_commandline *1:OS10.6 の場合。OS10.5の場合は、/Library/Preferences/com.apple.ScreenSharing.launchd
いろいろなエディタ環境を触ってみて、結果的にcoda(時々dreamweaver)に行き着いたわけですが、今回は自分好みのカスタマイズにするためのメモをしておこうと思います。 1.Codaのダウンロード パニック・ジャパン – Coda – Mac OS X 用 シングルウインドウ Web 構築環境 2.CodaにWordpressのシンタックスモードを入れる プラグインはこちらからダウンロードする。「WordPress Mode » Pradador.com」 ダウンロードし、回答して出来た「WordPress.mode」のフォルダ丸ごとを 「/Users/ユーザー名/Library/Application Support/Coda/Modes」にコピーする。 3.Zencodingを入れる プラグインはこちらからダウンロードする。「TEA for Coda | One Crayon」
jiluroさん、こんにちは。 試したわけではありませんが、WordPressが自動でログイン画面のリンクを生成する場合のリンク先や、リダイレクトされてログイン画面に遷移する場合など404エラーとなる可能性があるかと思います。 例えば、wp_loginout関数の出力(フックで修正可能)、ログアウト状態で/wp-admin/にアクセスした場合、ログアウトを行った場合などです。 私も少々気になっていた点ですので、よい解決方法がありましたら教えていただけると幸いです。 下記、ファイル内にwp-login.phpという文字列が記述されているファイルリストです。 その他、プラグインやテーマ内にて記述されている場合もあります。 (Admin SSL、デフォルトテーマのコメントテンプレートで存在確認済み) wp-register.php wp-includes/comment-template.php
PHP5.1.6がインストール済みの環境でWordPress3.2 beta2をインストールしてみる CENTOSは、5.6からphp53というパッケージ名でphp5.3系が利用できるようになりましたが、 # yum -y install php yumコマンドで上記のとおりphpをインストールするとPHP5.1.6がインストールされてしまいます。 このPHP5.1.6がインストールされた環境下で、とぼけてWordPress3.2 betaをインストールしようとすると、 Your server is running PHP version 5.1.6 but WordPress 3.2-beta2 requires at least 5.2.4. (このサーバーのPHPのバージョンは5.1.6です。WordPress 3.2-beta2を動作させるためには PHP5.2.4以上のバージョ
CentOS5.6がリリースされアップグレードできるようになってたので、そのメモ。 んで、PHP5.16→php5.3.3へアップグレードする方法。 CentOS5.5→CentOS5.6へのアップグレード方法。 yum clean all yum update glibc\* yum update yum\* rpm\* pyth\* yum clean all yum update mkinitrd nash yum update selinux\* yum update shutdown -r now <a href="http://wiki.centos.org/Manuals/ReleaseNotes/CentOS5.6" target="_blank">CentOS 5.6 Release Notes</a> 以上のコマンドを実行でいけるはず。 んで、PHP関連。 Apac
前のエントリーの続き。まずは自己引用。 php-pearが5.1/5.3両対応なのかと思ったのですが、PEARがやたらWARNINGを吐くので、多分ダメなんだと思います。 そんなことはなかったらしく、Warningが吐かれまくっていてもpearコマンドのupgradeで最新のPEARにできました。2chのCentOSスレの人ありがとう!確かに、なんか大量に吐かれているとはいえ、Warningだもんなぁ(されどWarning?)。 以下、新規にCentOS5.6を入れた場合のpearのアップグレード手順です。こんな強引な方法で大丈夫か? # pear upgrade --force Archive_Tar # pear upgrade --force Console_Getopt # pear upgrade PEARアップグレード前後のバージョン番号は次の通りです。 パッケージ アップグレ
Tweet Sunサーバのメーカー保守切れ課題を 抱えていませんか? システムを構築してから数年経ち、「サポート切れを迎えている」「故障に備えたい」など、Sun(Oracle)サーバで稼働するシステムに課題を抱えていませんか? メンテナンスができない状態でシステムを運用している状態では、万が一の故障時に対応することが出来ません。 このサービスは、メーカー保守サービス終了後、ハードウェア保守期間を延伸するサービスです。 当社サービスは可能な限り、複数年にわたってサーバ保守・保守部品供給を継続することができます。 データライブでは、メーカーが保守契約ができなくなった、Sun(Oracle)サーバ(Sun Fire、Sun Blade、Sun Enterprise他)のEOSL/EOL機器に対して、2つのサービスを用意しています。 ・部品・機器の調達が難しい ・故障に備えたい ・メーカ
gitサーバを自宅のubuntuマシンに立てたのでその手順をメモ ubuntuにgitをインストール sudo apt-get install git-core ubuntuにローカルリポジトリを作成 一応ubuntuマシンは完全なサーバではなく、開発マシンとしても使用するのでローカルにリポジトリを作成する。 mkdir -p /home/amacou/repos/tstrepos cd /home/amacou/repos/tstrepos git init touch init git add . git commit -m "init" ubuntuに公開用リポジトリの作成 sudo mkdir /var/repos cd /var/repos git clone --bare /home/amacou/repos/tstrepos ./tstrepos.git touch tstr
git 1.6.3.3 on Mac OS X 10.5 以下の方法でとりあえず動く。ただし安全かどうかは保障できない。 git-coreのインストール $ sudo port install git-core +gitweb # 一応gitwebも リポジトリの置き場所を作る ここでは/opt/local/var/git/repos以下にリポジトリを作ると仮定する。 $ sudo mkdir /opt/local/var/git/repos $ cd /opt/local/var/git/repos daemonを起動 $ sudo /opt/local/libexec/git-core/git-daemon --export-all --enable=receive-pack --base-path=/opt/local/var/git/repos –base-pathでリポジトリの置
Mosh(Mobile Shellの略)は、Wi-Fiや3G回線等のモバイル環境に適応した、SSHのようなソフトです。「ローミング可」「接続が断続的であってもOK」「高速なローカルエコー」といった特徴を持っています。 回線の切断や長時間のスリープ後でもセッションが切れることが無く、すぐに作業を再開できます。また、入力が早くてもスクリーンが固まったりしません。 Moshのインストール ※注意:Moshはクライアントの認証等、セキュリティに関する部分はSSHに依存しています。SSH導入済みで接続できる状態が前提になります。 Moshを使うには、サーバー、クライアント機の両方にインストールする必要があります。例によってMacとUbuntuを使って説明していきます。 MacにMoshをインストール Macの場合インストーラーが用意されていますが… Mosh: the mobile shell Ho
Dreamweaverとは Adobe Dreamweaver(以下、Dreamweaver)は、Webページを作成・更新・管理するためのソフトウェアです。Dreamweaverにはいくつかの編集モードがあり、コードビュー(HTMLコードやCSS、JavaScriptファイルなどコードを直接編集できる画面)、デザインビュー(Webページをブラウザで表示した形に近い状態で編集できる画面)の両方で編集できます。 さらに、Dreamweaver CS4で登場したライブビュー(レンダリングエンジンに利用しブラウザに非常に近い状態での表示確認ができる画面)では、SafariやGoogle Chromeと同じWebkitというレンダリングエンジンを採用しており、実際の画面を確認しつつ作業を進めることができます。 デザイナーにとっては、HTMLやCSSのコードをオートコンプリート(自動補完)してくれる機
もともとブログシステムである、WordPressの投稿には、コメントがつけられますが、今回は、主にサイトとして使いますので、コメントフォームが表示されないように設定します。 管理メニュー「外観」>「編集」をクリック。右のテンプレート欄の「単一記事の投稿」をクリックします。 表示されたコードの下から8行目あたりにある、 <?php comments_template(); ?> という1行を削除して、 「ファイルを更新」ボタンをクリックします。 *この部分は、あらかじめ、コードの全体をメモ帳にコピーしておくなど、慎重に行ってください。 さらに、管理メニュー「設定」>「ディスカッション」をクリック。 「新しい投稿へのコメントを許可する」の欄をチェックオフし、 画面下の「変更を保存」ボタンをクリックします。 フッターの設定 フッターにもお店の名前を入れておきましょう。 管理メニュー「外観」>「編
はじめに このエントリでは、FirefoxでFlashを自動的に再生しないようにする方法について書いています。 Flashを使った広告や動画があるサイトは一見華やかで動きがあって良いのですが、仕事中に閲覧するときには、結構邪魔だったりします。プライベートでそのサイトをおとずれる分には、一向にかまわないのですが、仕事中は余計なものがなるべく視界に入らないようにしたいものです。 そうしたときに役に立つのがFlashをブロックしてくれるFirefoxのアドオンFlashblockです。 Flashを自動再生しないようにしてくれるFlashblock Flashblockは、Firefoxのアドオンとして提供されていて、以下の機能を備えています。 Flashの自動再生しないようにする。 クリックするだけでFlashを再生する。 Flashをブロックする・しないの切り替え(アドオンを無効にしなくても
HTML 文書のリンク切れが無いかどうかを, いちいちブラウザでリンクをクリックしないで調べるにはどうすれば良いだろうか. W3C Link Checker で調べる方法 wget の動作で調べる方法 ruby で html ファイルを調べる方法 W3C Link Checker で調べる方法 単独の html 文書内のリンクの調査の場合は, 最も手軽には, web 上のサービスとして W3C の Link Checker で URL を入力するとページ中のリンクを確認してくれる. これは perl で実現されており, CPAN からもダウンロードできるようになっている. wget の動作で調べる方法 wget なら 特定のディレクトリ以下の html 文書をまとめてダウンロードできるので, リンク切れの調査も一気にできる. wget で --verbose(-v) を指定して, ERRO
.htaccess活用法(7) .htaccess(拡張子がhtaccessということで、ドットが必要です。ファイル名がないので最初戸惑いますが、こういうものだと思ってください。)が利用可能だと、 アクセス制限(Basic認証)が可能。 特定のホスト(IPアドレス。プロバイダ)からのアクセスを制限することが可能 参照元(Referer)によるアクセス制限が可能(画像の直リンク禁止も可能) 特定のユーザーエージェント(ブラウザ・ロボット)からのアクセス制限が可能 ブラウザ経由でのアクセス(http://~)を拒否することも可能(大切なデータファイルを守る) リダイレクトが可能(ページの移転時などに重宝) 404 File Not Foundページのカスタマイズが可能。 拡張子別に文字コードを設定することが可能。(文字化け対策に必須の場合があります。) index.cgiやindex.phpを
As part of our transition of display ads to HTML5, the Swiffy Flash conversion tool is no longer available. We will continue to serve the Swiffy runtimes, so any files you have already converted will continue to play. Today more consumers are using the web in HTML5 compatible environments than Flash-compatible environments. In order to reach as large an audience as possible, we encourage everyone
PHP: date - Manual によると、php の date 関数は PHP 5.2.2 以降でマイクロ秒を表示する書式「u」をサポートしたそうです。試験環境でこの関数とオプション(マイクロ秒の表示)を使う必要があったのですが、手元の CentOS 5.6 では PHP のバージョンが 5.1.6 であった為、マイクロ秒表示のオプションを使うことが出来ません。 # php --version PHP 5.1.6 (cli) (built: Nov 29 2010 16:47:46) Copyright (c) 1997-2006 The PHP Group Zend Engine v2.1.0, Copyright (c) 1998-2006 Zend Technologies そこで PHP のバージョンを上げることにしました。 PHP のアンインストール まず、現在の PHP
1 大学の業務知識だけでなく、マネジメントに関連した基礎知識も得られ、大学職員のスキルアップをサポート! (大学業務の専門家・実務家24名と日本能率協会が執筆・監修) 2 所属部門を問わず、して必要な知識を体系的に学べる! 3 「大学SDフォーラム」や「到達度確認テスト※」と連動した内容で、学習者の理解度向上とSDに寄与! ※仮称、2012年秋より実施予定 こんな方にオススメ! 日常業務に問題意識を持っているが、その改善・提案手法が分からない。 中堅職員として、これから大学経営に携わっていきたい。 大学職員として自分がどのくらいのレベルにいるのか確認したい。 部下や後輩の指導・育成のためのツールを探している。 中堅と呼ばれる立場になったが、体系的に大学業務について学んだことがない。 もう一度、「マネジメント」やそのための手法を1から学びたい。 学内プロジェクト推進メンバーに選ばれたが、
以前、Windows編を書きましたが今度はMac編。 もういままで、ローカルで編集してアップとかしてたのが馬鹿らしくなりますね。。。 MacFuseのインストール こちらから最新版をダウンロードしてインストールする。 MacFUSEは、ファイルシステムをより簡単に拡張できるようにするソフトウェアらしいです。 インストールが完了すると環境設定のMacFUSEの項目が追加されます。 sshfsのインストール こちらからLeopard用のバイナリをダウンロードする。 解凍後、ファイル名を「sshfs」に変更し実行権限を付与してパスの通ったディレクトリに移動する。 $ mv ~/Desktop/sshfs-static-leopard sshfs $ chmod +x sshfs $ sudo mv sshfs /usr/bin/ リモートサーバーのディレクトリをマウントする マウントするディレク
注: このページで解説している内容は、最新バージョンのトラッキング コードが対象となっています。以前のバージョンをご使用の場合はこちらをご覧ください。 使用しているトラッキング コードのバージョンを確認する方法につきましてはこちらをご覧ください。 サイトで 404 エラー ページ(Not Found)が表示される場合がございます。このエラーは、実際には存在しないファイルやディレクトリの URL をユーザーが入力したり、リンク切れしているリンクをクリックした場合に発生します。 ユーザーが何を探しているかを把握することができ、新しいコンテンツの追加や、リンク切れの修正を行うためにも、エラー ページへのリクエストを把握するのは重要なことです。 エラー ページをレポートで把握する具体的な方法につきましては、下記の手順に従ってください。 Google Analytics トラッキング コードをカ
wgetでウェブサイトをまるごとダウンロードWebの仕事の打診で、○○のサイトを少しなおしたいんだけど、 サンプル出してください・・・ と言われたときに便利なのが、wget のミラー機能。 wget でミラーちょっとサンプル打診というくらいなので、ソースはもらえない。 まずは、こちらでネット公開されているウェブページをそっくり手元のPCにダウンロードして、修正して提出・・・という仕事の流れになる。 wgetのmirror機能を使えば、簡単にできる。 $ wget -m http://osima.jp/java/ のようにすると、ミラーをローカルにつくる(ダウンロード)することができるのだが・・・ しかし、java/ 以下だけでなく、よりルートに近い方のディレクトリにもさかのぼってミラーしてしまうのが、不都合。 そのような場合は、以下のオプションで実行。 $ wget -r -np -m -
2011年05月17日 00:05 サイト内のリンク切れは、ユーザーにとっての利便性が落ちるだけでなく、被リンクによるSEO効果も落ちるため、定期的に監視して防ぐ必要があります。 リンク切れが発生する理由 リンクの貼り方を間違えた リンク先ページを削除または移動した ユーザーが間違えてURLを入力した サイト内のリンク切れをチェックするツールやサービスもありますが、実際にユーザーが404 Not Foundエラーページを見た場合のURLとリンク元(リファラー)を計測するのが確実です。 Google Analyticsで404エラーページを計測する方法 探してみたところ、見つかったのは昔のurchin.js時代の方法ばかりでした。ga.jsを導入している最近のサイトでの方法は下記の通り。404エラーページのみ、太字の一行を追加します。 参考:How do I track error page
ウォーターフォールの怨嗟の的になっているのは「ドキュメント」だろう。使うかどうかも分からぬような大量のドキュメントを書かされる。しかも顧客の一言で大幅に書き直しを命ぜられる。さもありなん。だが、ここでは、ウォーターフォール・モデルにおけるドキュメントの必要性を強調する。 ドキュメント=契約書 なぜドキュメント化が嫌われるのか? SEの立場から言うと、ちゃんと検討していないまま、「とりあえず」ドキュメント化をさせられるから(結果、後から手直しが多発する)だろう。PGの立場からすると、理解してコードに落とすだけの内容を、なぜ語弊の出る日本語に書き直さなければならないか、疑問に思うだろう。 本当の問題はSE/PGがドキュメントを書いていること。あるいは、片手間にドキュメントを書いていることをなんとかすべき。本来なら専門部隊を準備するか、リソースを明示的に割り当て、執筆期間を設ける必要がある。 こ
Description The fastest and most accurate broken link checker for WordPress. Join over 700K people who use Broken Link Checker to monitor and detect broken links 20x faster than other plugins, with pinpoint accuracy. No page limits, no ads, no upsells. Enjoy effortless, unlimited, and automated broken link checking from the get-go. Broken links can kill your SEO, user experience, and site health…
2024年7月21日 Wordpress, ダウンロード WordPressの覚え書きというか、カンニングペーパーです。コードなんぞをまとめました。他にもWordPressのチートシートはいたるところで記事にされていますが、CSSハックやCSS小技集に続き、これもまた自分用まとめだったり…。例文も私がよく使うものをコピペしやすいように置いてます。A4サイズの印刷用も作ってみたので、「これ使えるかも!」と思った方は印刷してデスクに置いておくと便利です :) ↑私が10年以上利用している会計ソフト! WordPressチートシート 目次 印刷用WordPressチートシート WordPressテンプレートファイル インクルードタグ テンプレートタグ テンプレートタグ/bloginfo 条件分岐タグ ループ ナビゲーションメニュー 1. 印刷用WordPressチートシート A4サイズの印刷用P
Coda 2 が5月24日の0時に発売され、「本日限り半額(App Storeで ¥4,300)」ということで、発売直後から Twitter でだいぶ盛り上がってましたね。 私もせっかくなので、半額のうちに買いました。 最近はスクールの準備でちょっと忙しいし、レビューは後日でもいいかなーと思ってたところ Webクリエイターボックス の Mana さんに下記のように脅されたため、泣きながらこの記事を書きました。 @stocker_jp 皆がCoda2のレビュー書かないのは、本日中にナツキさんがうpするレビュー記事を見てから購入予定だからですよ :) ホレホレ…ン? — Manaさん (@chibimana) 5月 24, 2012 結論から言うと、Coda 2 はかなり気に入りました。 これは、特に CSS 書くのが速くなるのではないでしょうか。 実は私は Coda は体験版しか使ったことが
Jump to Accounts (11) Block (5) Deprecated (21) Direct Messages (5) Favorites (3) Friends & Followers (11) Help (3) Legal (2) Lists (17) Local Trends (2) Notification (3) OAuth (4) Places & Geo (6) Saved Searches (4) Search (1) Spam Reporting (1) Suggested Users (3) Timelines (9) Trends (4) Tweets (9) Users (6) Updates the authenticating user's status, also known as tweeting. For each update attem
ユーザー名を変更しても、Twitterのユーザーを確認・特定するのってかなり面倒です。 そこで変更されたユーザー名=別ユーザーとするのも一つの手です。 ユーザー名を変更した、ユーザー自身の趣旨・意思にもたぶん沿います。 一方、ツイートをアーカイブするようなサービスを提供している場合には、この手がとれないですよね。 ではどうすればいいでしょうか。 前提 Twitterのユーザーは、ユーザー名(http://twitter.com/(ユーザー名)/として使われる部分。)では特定できません。 ユーザー名は簡単に変更できるからです。 Twitterの検索APIをお使いの方は、そこで表示されるfrom_user_idで特定している方も多いと思います。 しかしfrom_user_idでも特定できません。 from_user_idは、ユーザー名の変更と共に変わっている様子だからです(ガーン) しかしTw
まずは下記ページより Twitter Botスクリプト「EasyBotter」をダウンロードします。 http://pha22.net/twitterbot/ ダウンロードしたzipファイルを解凍すると、以下のようなファイルが作成されます。 ・data.txt (発言させたい文章を書き込むデータファイルです) ・bot.php (botの動作のパターンを書くファイル。cronで実行するのもこのファイルです) ・setting.php (botにアクセスするためのキーを書き込む設定ファイル) ・reply_pattern.php (特定の単語に特定の文章を返すためのデータファイル) ・EasyBotter.php (botを動かすためのメインのスクリプト。編集せずに利用します) ・log.dat(返信履歴を記録するためのファイル。編集せずに利用します) ・PEAR(フォルダ)
Updated 2013.10.15 / Published 2006.05.03 Internet Explorer, Firefox, Opera, Safari, Chromeなど主要ブラウザにはすべて一度読み込んだデータをハードディスクに蓄えておくことにより、次から高速にデータを表示することができるキャッシュ(cache)と呼ばれる機能を備えています。つまり、レンダリング速度を速めるために、一度ウェブサーバからダウンロードしたウェブページの内容等をハードディスク内に蓄えておくことで、次に同じページを表示するときにはウェブサーバ経由でデータをダウンロードするのではなく、ハードディスク内に蓄えておいたデータをそのまま表示します。 しかし、この機能は頻繁に更新(上書き)されるリソース(情報資源)においては、あまり好ましい働きではありません。このような場合に、ウェブサーバとUAの間で交わさ
2019/06/18 | category:未分類 台所の交換を望んではいても、代金が幾ら位なのか心配じゃないですか?だからと言って見積もりを貰ったとしたところで、その値段が世間並なのかどうかさえ判断を下せないと言っても間違いないでしょう。「汚れがこびりついて汚くなったフローリングをキレイにしたい!」、「子供が...
Daftar Serta Masuk Saat ini Di Situs Slots Online Terpilih Ojekslot Seperti yang kita pahami waktu ini ada sangat banyak permainan slot online paling sederhana yang dapat dimainkan dalam sekejap hanya cukup masuk di sana saja ojekslot terunggul. Di sini dapat ada sangat banyak bermacam permainan luar biasa yang pastinya dapat anda temukan dengan ringan. Beraneka permainan terbaik di sini dapat and
欧州地域でのソーシャルプラグインに対する変更欧州地域でFacebook製品を使用しているユーザーに関しては、Cookie同意プロンプトが更新されたため、ソーシャルプラグインに何らかの影響が現れる可能性があります。欧州地域のユーザーは、1)Facebookアカウントにログインしている、2) 「アプリとウェブサイトのCookie管理」に同意している、のいずれかの条件を満たさない限り、「いいね!」と「コメント」のソーシャルプラグインのサポートを終了します。この二つの要件が満たされていれば、ユーザーは「いいね」や「コメント」ボタンなどのプラグインを見たり、操作したりすることができます。上記のいずれかの条件を満たさない場合、ユーザーはプラグインを見ることができません。 欧州地域には、以下の国が含まれます。 欧州連合 (EU): オーストリア、ベルギー、ブルガリア、クロアチア、キプロス共和国、チェコ共
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く