Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2013年5月10日のブックマーク (16件)

  • 秒間3億手を読む最強ソフト「GPS将棋」はいかにして敗れたか - 最強競う知の祭典「第23回世界コンピュータ将棋選手権」

    コンピュータ、将棋、と聞けば「第2回 将棋電王戦」を思い出す方も多いはず。将棋のプロ棋士とコンピュータによる5対5の団体戦が行われ、その結果はコンピュータ側が3勝1敗1分で勝ち越し。この結末はさまざまなメディアで取り上げられ、大きな話題になった。 プロ棋士にも勝つほどの恐ろしい強さになったプログラムが集まり、世界一の座を争うのがこの選手権である。人間同士の対局とは一味違った魅力を持つコンピュータ将棋、その最高峰の戦いの模様をお伝えしよう。 知のF1! 超スピードの世界 コンピュータ将棋は強い! と言われているが、そもそもコンピュータ将棋とはどんなものなのか。まずはイメージをつかむために、たとえ話で輪郭を描いてみたい。 コンピュータ将棋は、将棋の手を決める思考部分(ソフトウェア)と、プログラムを動かすマシン(ハードウェア)に分かれるが、これを車にたとえてみよう。すると将棋は「ゴールが設定され

    秒間3億手を読む最強ソフト「GPS将棋」はいかにして敗れたか - 最強競う知の祭典「第23回世界コンピュータ将棋選手権」
    sucrose
    sucrose 2013/05/10
  • 次世代Xboxの名称は「Xbox Infinity」で確定か。欧米メディアが報道

    次世代Xboxの名称は「Xbox Infinity」で確定か。欧米メディアが報道 編集部:松隆一 Microsoftの次世代コンシューマ機の名称が,「Xbox Infinity」になるのではないかと欧米の多くのメディアが報道して,ファンの話題になっている。ニュースの元をたどると,ビジネス専門の情報サイト「International Business Times」のイギリス版が報じた記事で,「次世代Xboxの開発に携わる関係者からの情報」として,この呼び名を挙げている。 緑色の無限大マークをあしらったプロモーション(向けとされる)画像も掲載されているが,これはニュースまとめサイトである「Riddit」でリークされたものであるという。 記事によれば,事実確認を取ろうとしたInternational Business Timesに対してMicrosoftは,「噂や予測には,コメントできない」と

    sucrose
    sucrose 2013/05/10
  • 【衝撃事件の核心】知らぬ間に“痴漢募集”された23歳OLの恐怖…ネットで暗躍「痴漢したい人、されたい人」、果ては「実況中継」の“異常ぶり”(1/5ページ) - MSN産経west

    「痴漢してくれる人いませんか」「服装は当日朝7時過ぎに掲示板で連絡します」。こんな“痴漢募集”の言葉が並んだインターネットサイトが存在し、この情報をもとに痴漢行為に走った事件がJR和歌山線の電車内で起きた。被害に遭った女性は書き込みのことは一切知らず、何者かがこの女性になりすましてサイトに書き込んでいたとみられている。和歌山県警は、電車内での痴漢行為の捜査はもちろん、女性が電車に乗り込んだ時間や服装、座席位置までが詳細にほぼリアルタイムでサイトに書き込まれていたことを重要視し、なりすましの“実行犯”の特定も進めている。(秋山紀浩)「やめて」の後も… 和歌山県警和歌山東署に強制わいせつ容疑で現行犯逮捕されたのは、大阪府岸和田市の介護士、小川雅矢容疑者(26)。犯行の手口はこうだった。 大型連休谷間の4月30日午前7時すぎ。JR和歌山線の和歌山行き普通電車内は静寂に包まれていた。通勤のため電車

    sucrose
    sucrose 2013/05/10
  • ドコモ、社名を「NTTドコモ」に変更 通称を正式名に

    NTTドコモは5月10日、定款上の商号を、「株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ」から「株式会社NTTドコモ」に10月1日付けで変更すると発表した。6月18日の定時株主総会で正式に決定する。 ドコモは、定款上の商号「株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ」と、通称社名の「株式会社NTTドコモ」を、会社名の表記として併用しているが、10月1日からNTTドコモに統一。英文表記「NTT DOCOMO, INC.」に変更はない。

    ドコモ、社名を「NTTドコモ」に変更 通称を正式名に
    sucrose
    sucrose 2013/05/10
  • Amazon.co.jp:〈増補改訂 第2版〉いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法 (単行本)

    Amazon.co.jp:〈増補改訂 第2版〉いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法 (単行本)
    sucrose
    sucrose 2013/05/10
    この本を読むのをおすすめされた(´・ω・`)
  • パスワードリマインダが駄目な理由

    昨日、某著名サイトのパスワードリマインダの方式が変更になっていることに気がつきました。 旧: 現在のパスワードをメールで送信する(パスワードリマインダ) 新: パスワード再設定の画面のURLをメールで送信する(パスワードリセット) 新しい方式(パスワードリセット)の方が優れていますが、それでは何故パスワードリマインダは駄目で、パスワードリセットの方がよいのでしょうか。このエントリではその理由について説明します。 パスワードリマインダのリスク 良く指摘されるように、パスワードリマインダの場合、2つの問題があります。 現在のパスワードをメール送信できるということは、パスワードをハッシュ値で保存していない証拠である メールは平文通信なので、パスワードを書いたメールが盗聴されると被害が甚大になる これらのうち、パスワードの保存方法については別稿にゆずるとして、このエントリでは盗聴のリスクについて検

    sucrose
    sucrose 2013/05/10
  • SCWを試す - Negative/Positive Thinking

    はじめに 分類器の決定版(?)的なSoft Confidence Weighted Learningを試してみた。 Soft Confidence Weighted Learningとは 2012年に提案された、各重みを正規分布と考え更新時にその分布が変わるようにしたConfidence Weighted(CW)関係のノイズに強くなった版 オンライン学習 http://icml.cc/2012/papers/86.pdf 詳しい解説記事 http://d.hatena.ne.jp/kisa12012/20120625/1340616659 使用したデータ LIBSVMのページにあるUCIデータセットのa9aを用いた http://www.csie.ntu.edu.tw/~cjlin/libsvmtools/datasets/ 学習データ : a9a テストデータ : a9a.t コード 毎

    SCWを試す - Negative/Positive Thinking
    sucrose
    sucrose 2013/05/10
  • C++14 に追加された機能(の一部)に対する私的レビュー コア言語編 - 野良C++erの雑記帳

    C++14に入ることが決まったものの一覧(みたいなもの) を読んで気になった C++14 での変更のうち,コア言語の中から気になったものを挙げてみる. ただし, 動的配列 多相ラムダ 変数テンプレート 等に関しては, http://cpplover.blogspot.jp/2013/04/bristolc14.html で説明されているので,省略させて頂いた. 一般関数の型推論 http://www.open-std.org/jtc1/sc22/wg21/docs/papers/2013/n3664.html 素晴らしい変更. これによりラムダ式における型推論が一般の関数に対しても可能になる. つまり,今まで template<class F, class... Args> auto apply( F f, Args&&... args ) -> decltype( f( std::for

    C++14 に追加された機能(の一部)に対する私的レビュー コア言語編 - 野良C++erの雑記帳
    sucrose
    sucrose 2013/05/10
  • テトリスを永遠にプレイし続ける方法

    By Jared Cherup 2001年以来多くのテトリス製品に適用される、テトリスのガイドラインに従ってテトリスを永遠にプレイし続ける方法がまとめられています。この知識を駆使すれば思う存分テトリスができるようになる、というわけです。 Playing forever - tetrisconcept http://tetrisconcept.net/wiki/Playing_forever まず実際にテトリスを永遠にプレイし続けるテクニックを体得するとどれぐらいサクサクとテトリスができるようになるかというと、以下のムービーのようになります。一見すると「早回しか?」と勘違いしそうですが、「TIME」を見るとリアルタイムにプレイしていることが分かります。 Tetris Exhibition - "Playing Forever" Speed Run (1:28) - YouTube テトリスは

    テトリスを永遠にプレイし続ける方法
    sucrose
    sucrose 2013/05/10
  • 東大情報理工ポスターの暗号解読TL(2013年版)

    𝒽ℴ𝓈𝒾_𝓂ℴ @hosi_mo 東大情報理工の入試案内ポスター高解像度版あった▷Graduate School of Information Science and Technology, The University of Tokyo: http://t.co/Z0DYj1DzXE

    東大情報理工ポスターの暗号解読TL(2013年版)
    sucrose
    sucrose 2013/05/10
  • ダウンフォール作戦 - Wikipedia

    ダウンフォール作戦(ダウンフォールさくせん、英語: Operation Downfall)は、太平洋戦争時のアメリカ軍やイギリス軍を主力とする連合国軍による日土上陸計画の作戦名である。作戦実施前に日が降伏したため、この計画は中止された。 ダウンフォール作戦は、1945年11月実施を前提に計画された「オリンピック作戦」と、1946年春に実施を前提に計画された「コロネット作戦」に分かれており、オリンピック作戦では九州南部を占領し、コロネット作戦では関東平野の占領を目的としていた。仮にこの作戦が実行されていたなら、1944年6月に行われたノルマンディー上陸作戦を遥かに超える史上最大の水陸両用作戦となった[8][9]。 第2回ケベック会談でのフランクリン・ルーズベルト大統領(左)とウィンストン・チャーチル首相(右) 米国は、戦前から世界規模での戦争計画(レインボープラン)に於いて、対日戦(オ

    ダウンフォール作戦 - Wikipedia
    sucrose
    sucrose 2013/05/10
  • 「やりがいのある仕事」という幻想 (朝日新書) - 基本読書

    森博嗣先生の新刊。「これからの働き方」をテーマに書いてほしいという依頼を受けて書いた一冊とのことで、就活自殺やら、ブラック企業が〜社畜が〜といった仕事に関する悲観的な言質が多いが、そんな世界に生きている、これから生きていこうとする人へ向けたエッセイになっている。個人的には森先生が最近書いているノンフィクション群の中ではテーマ的に具体的で、今まであまり語られたことのなかったジャンルの話なのでいちばん面白かった。 仕事というのは、ほとんどの人にとっては今必要なものか、いずれ必要になるものであって、それだけ興味をかきたてられる人も多いせいか、自分なりの仕事幻想の投げつけあいで溢れかえっているように見える。ノマドが〜フリーランスが〜なんてのは序の口で、就活生がまるきりなれるはずのない職業を夢みていたり。 あるいはノマドを批判している人間も視点がまるっきり遠かったりする。グローバルなやり方を推進して

    「やりがいのある仕事」という幻想 (朝日新書) - 基本読書
    sucrose
    sucrose 2013/05/10
  • 将棋観戦記 【R3372点】ponanza、将棋倶楽部24での最高R点達成!

    「観る将棋ファン」のための将棋観戦記ブログ。将棋が指せなくてもプロ棋士の将棋観戦は楽しめます。「スポーツを楽しむように将棋観戦を楽しむ」をモットーに毎日朝7時頃に更新しています。朝刊がわりに将棋観戦記をどうぞ!! 昨晩のニコ生は良かったですねー。 ボンクラーズ改めプエラαの開発者の伊藤英紀さんと、東大将棋の棚瀬寧さん、ponanzaの山一成さんという悪の?正義の?開発者トリオによる、電王戦ぶっちゃけトークを交えた放送でした。 特に、伊藤英紀さんがニコ生では愛されキャラで良かったですw 松博文さん含めて放映時に居たひと四人が東大卒、という高学歴ニコ生でしたね。 ちなみにあの秒読みちゃん的な女子は山一成さんの彼女さんなのでしょうかね?だとしたら良かったです。GW真っ只中でこんな放映するってことはもしかしたらフラレてしまったんだろうか…と思っていたので。(余計なお世話すぎますが… で、将棋

    sucrose
    sucrose 2013/05/10
  • はてなブログのスターについて - gaaamiiのブログ

    はてなブログを書いていて、「いいね!」のような意味合いのある「はてなスター」を押してもらうことがあります。僕みたいなスーパー弱小ブログを書いてる者にとってはこの上なく嬉しいです。いつもありがとうございます。 ただ、このはてなスター、人気ブログに押されてるものだとちょっと意味合いが違うと思う。コンスタントに30以上のはてブを獲得する人気ブログではどんな感じか見てみましょう。以下は僕が購読している「脱社畜ブログ」さんの記事のスクリーンショットです。 念のためモザイクをかけてしまいましたが、同じユーザーが複数回「スター」をつけているのが分かると思います。はてなスターを押すと自分のブログへのリンクが貼られることにもなるので、多く押せば脱社畜ブログから自分のブログへのトラフィックをわずかとはいえ期待できるからです。僕だけかもしれませんが、このわずか40pxほどのスペースに「被リンク被リンク!うひゃひ

    はてなブログのスターについて - gaaamiiのブログ
    sucrose
    sucrose 2013/05/10
    この発想はなかった
  • 2013年発売のラノベタイトルの割合を出してみた

    ゆきとも@ラノベ紹介YouTuber @yuki_tomo624 最近のラノベのタイトル叩きしていたスレで『最近発売のラノベのタイトルは八割が長文タイトル』っていう書き込みがあって「ファッ!?」ってなったから、2013年発売のラノベタイトルの割合を出してみた(続く ゆきとも@ラノベ紹介YouTuber @yuki_tomo624 男性向けラノベレーベルで、4月までの刊行数が533冊だったが、タイトルの傾向を『名詞型』、『◯◯の◯◯型』、『◯◯と◯◯型』、『長文型』に分けてみたわけだが(続く

    2013年発売のラノベタイトルの割合を出してみた
    sucrose
    sucrose 2013/05/10
  • 甘味料でアレルギー症状報告 NHKニュース

    加工品などに使われている甘味料が原因とみられる物アレルギーの患者が30人余り報告されていたことが、専門の医師らの初めての全国調査で分かりました。 医師は、甘味料がアレルギーの原因になることはあまり知られていないとして注意を呼びかけています。 調査したのは、国立病院機構相模原病院の医師や栄養士などのグループで、去年10月、物アレルギーの患者を診療している全国の医師などに依頼し、およそ880人から回答を得ました。 それによりますと、事の後にアレルギーの症状が出て、医療機関を受診した人で、甘味料による物アレルギーと診断された人が15人、疑いがあるとされた人が18人いたことが分かりました。 中には呼吸困難などの重い症状が出た人もいるということです。 甘味料別では▽「エリスリトール」が15人、▽「キシリトール」が10人、▽「ステビア」が2人などとなっています。 甘味料はアレルギー物質として

    sucrose
    sucrose 2013/05/10
    「甘味料別では▽「エリスリトール」が 15人、▽「キシリトール」が10 人、▽「ステビア」が2人などとなっています」