Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2024年10月27日のブックマーク (16件)

  • 「生きて出られると思うなよ?」今強盗で捕まってるヤツらの行末、終身刑と化しつつある無期懲役刑の話

    リンク Yahoo!ニュース 無期懲役が終身刑化 獄死の実態 - Yahoo!ニュース 今、塀の中が劇的に変わっています。行進に伴う号令が消えて、受刑者は「さん」付けで呼ばれるようになっています。また、厳罰化で無期懲役の終身刑化に拍車がかかり、刑務所の中で死ぬ“獄死”も増加しています。 43

    「生きて出られると思うなよ?」今強盗で捕まってるヤツらの行末、終身刑と化しつつある無期懲役刑の話
    sukekyo
    sukekyo 2024/10/27
    無期懲役は出てからが地獄と思うぞ。だからむしろ極刑よりキツみ。無職2年生のおれのキツさとは比にならなそうだし。
  • 「リアル浦島太郎じゃん」無期懲役で61年間も刑務所にいた“日本一長く服役した男”が、出所後に見せた“衝撃的な言動” | 文春オンライン

    段ボール一箱に満たない所持品 2019年9月4日、午前8時50分頃。 仮釈放された男が、熊刑務所の正面玄関から刑務官数人と一緒に出てきた。男は車の後部座席に乗り込む。刑務所と福祉施設を仲介する支援団体が用意した車だった。 乗り込む直前、刑務官がなにやら男に声をかけているようにみえた。「元気でな」「頑張れよ」。そんな言葉をかけているのだろうか。刑務所の敷地外にいる私(木村記者)のところまで会話の内容は聞こえてこないが、刑務官の表情は、穏やかな笑顔だった。 一体、男はどんな人物なのだろうか。61年ぶりの外の景色を車内からどう眺めているのだろうか。支援団体が走らせる車を後ろから追いかけながら、私と元浦ディレクターは妄想を膨らませていた。 刑務所を出た支援団体の車は、保護観察所、熊市役所を経由。道中、堂での昼を挟んで、午後には受け入れ施設へと到着した。先述の通りこの施設は、一般的な老人ホー

    「リアル浦島太郎じゃん」無期懲役で61年間も刑務所にいた“日本一長く服役した男”が、出所後に見せた“衝撃的な言動” | 文春オンライン
    sukekyo
    sukekyo 2024/10/27
    「自由がわからない」ってものすごく重い言葉だな。
  • 白票と「チンポ」の厳密な区別が付くのは選挙から約2年後っぽい

    選挙のたびに白票の話題が盛り上がる。前から気になっていたので調べた。白票を投票しても、「チンポ」といたずら書きをして投票しても、いずれも分類としては無効票になる。 こういう無効票というのは選挙直後の発表だと一括りにされているように思う。無効票を分類したとて選挙結果に影響が出ることはないからだろう。 https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/2021/open-data/ 調べてみたところ、無効票にも分類があるらしい。 所定の用紙を用いないもの候補者でない者又は候補者となることができない者の氏名を記載したもの候補者届出政党の届出要件に該当していなかった政党その他の政治団体の届出に係る候補者、除名、離党その他の事由により当該候補者届出政党に所属する者でなくなった旨の届出がされた候補者又は候補者届出政党が一の選挙区において重ねて届け出た候補者の氏

    白票と「チンポ」の厳密な区別が付くのは選挙から約2年後っぽい
    sukekyo
    sukekyo 2024/10/27
    選挙に行って白票って、ソープに行って待合室で待った挙句風呂にも入らず嬢とも話さず帰るのと同じような気がするが、それが「チェンジ(といいたい)」って、嬢や店に届くのかな?
  • マンガ家大友克洋が忘れられてるのは、大友さん自身がマンガを描かなくなってしまったり、「本の大きさは獲得した権利」といって文庫版を出さなかったり、2007年にアキラ以外を絶版にしたり、「俺は紙に印刷される前提で描いてるんだから電子化はしない」と電子化を拒んだりと、美学を貫いた結果

    鈴木淳也 @JunyaTheSphere マンガ家大友克洋が忘れられてるのは、大友さん自身がマンガを描かなくなってしまったり、「の大きさは獲得した権利」といって文庫版を出さなかったり、2007年にアキラ以外を絶版にしたり、「俺は紙に印刷される前提で描いてるんだから電子化はしない」と電子化を拒んだりと、美学を貫いた結果。つら 2024-10-26 18:32:20 鈴木淳也 @JunyaTheSphere なので今行っている全集刊行でその重要性が正しく再認識されてほしいけれど、広報がどうにも少ないんじゃないかなあとは思いますね。僕の草の根運動には限界がある。 2024-10-26 18:33:34 鈴木淳也 @JunyaTheSphere とはいえきちんと順序立てて説明すると「何を成し遂げてきたか」と、「マンガ技法に著作権はないから、オリジネーターであっても見えなくなってしまう」ということ

    マンガ家大友克洋が忘れられてるのは、大友さん自身がマンガを描かなくなってしまったり、「本の大きさは獲得した権利」といって文庫版を出さなかったり、2007年にアキラ以外を絶版にしたり、「俺は紙に印刷される前提で描いてるんだから電子化はしない」と電子化を拒んだりと、美学を貫いた結果
    sukekyo
    sukekyo 2024/10/27
    B4版(原稿実寸サイズ)の童夢豪華版を買うべきだったとの思いを久しぶりに。孤独のグルメの麦水おじさんこと久住昌之氏が装丁を手掛けてらっしゃるのよね。はじめて本物をみたのはまんだらけ。いまみたらAmazonで63000
  • 子供の友達にWi-Fiパスワードを教えないといけない風潮がある

    子の友達が家に来ると、Wi-Fiのパスワードを聞かれることが多い。 もっぱらSwitchのためであるが、昭和生まれの私は「Wi-Fiのパスワードを教えたらなんかヤバそう…」と考えており教えてない。 具体的にはわからないけど、パスワード漏洩ってリスクがありそうな気がして教える気が全くしない。 しかし、今の御時世は「損がないから教えてる」ご家庭もあるらしい。もしかしてそちらのほうが多いのかもしれない。 ゲスト用パスワードを用意できるルータもあるらしい。 へえへえへえ。 もしかして、今のデフォはこの選択肢なのか。 確かに隣近所じゃなければ通信に影響はないのかもしれないけど…なんか…やだ…

    子供の友達にWi-Fiパスワードを教えないといけない風潮がある
    sukekyo
    sukekyo 2024/10/27
    いやでもいまどきのルータはゲスト用のパスワードを用意できるらしいよ。それを教えたらいいんじゃないか?
  • 選挙に行ってきたらブクマ・トラバする日記

    みんなで投票しに行こう!

    選挙に行ってきたらブクマ・トラバする日記
    sukekyo
    sukekyo 2024/10/27
    昨日してきた。書くところ多かった。ご自由にお取りくださいのポケットティッシュの予算でなにか抽選で当たるグッズとかやってほしいわ。住所と名前を押さえるしあれこれ郵送するからついででできそうじゃん。
  • 絶対に部屋に入れない彼女

    交際3年になる彼女が頑なに部屋に入れてくれない。彼女は別に実家暮らしというわけでもないというのに。 俺はかねてより「共同生活のイメージが湧かない相手とは結婚はできない。だから生活を開示してもらわないと困る」という話はしていて、部屋に入れてほしいという要求は数ヶ月おきに伝えている。しかし毎度「人を入れるような部屋じゃないから」とやんわり断られて現在に至る。 入れない理由もはっきりとは伝えてもらえない。ただ単に狭いのか、汚部屋なのか、他に男がいるのか、謎である。彼女は毎週末俺の部屋に来て寛いで帰っていく。平日に会うことはない。 ついでに言えば、彼女は俺の家で飯を作ったことは過去一度もない。だから彼女がどんな部屋で生活しているかも知らないし、どんな生活を送っているのかも知らない。思えば彼女のことを何も知らないも同然である。そしてこのままいけば俺は未婚の40代のおっさんになってしまう。どうしたら

    絶対に部屋に入れない彼女
    sukekyo
    sukekyo 2024/10/27
    ああ、K-popのファンなんじゃない?
  • あなたのバイブル本教えて

    10/30 皆さまアザーーーーーーーーーーッス!!!! お陰でほしいものリストが50冊以上増えました 感涙です😭😭😭泣 ______________________ 当方30才社会人である。今年に入って、 「完全なる経営」エ-ブラハム・ハロルド・マズロ- (著), 単行 – 2001/11/30 という書籍を読んだ。昔気質の経営哲学の内容だと思っていたが、神レベルの良書だった。 「マネジメント」「経営者の条件」などドラッカーの名著にも匹敵する。 若い頃から好きだったけど、こんなレベルのを読み逃してたと思うと慚愧に耐えない気分である。 よろしければ、皆さんにとってもバイブルがあれば是非教えていただきたい。 密林で検索して、よさそうであれば購入しようと思ってる。

    あなたのバイブル本教えて
    sukekyo
    sukekyo 2024/10/27
    本田勝一「日本語の作文技術」、山崎浩一「なぜなにキーワード図鑑」、塔島ひろみ「楽しい「つづり方」教室」、クーロン黒沢「さわやかインターネット」、小田嶋隆「我が心はICにあらず」、筒井康隆&村上春樹「全部」
  • 『ていねいな暮らし』というものにも派閥があり、英国派、北欧派、京都派と主に3つがそれぞれの派閥でしのぎを削っているらしい「三国志かと思った」

    高見温|On Takami @Soldi79710444 Cicérone 昔の美術や文学の話をします。丁寧な暮らし評論家。専門性の高い質問はこちらmond.how/ja/lp 依頼や連絡はontakami92@gmail.comかDMまで 旧東京藝術大学お嬢様部 note.com/geidaiojosama 高見温|On Takami @Soldi79710444 「ていねいな暮らし」というものにも派閥があって 英国派 北欧派 京都派 と主に3つあり、それぞれの派閥でしのぎを削っているらしい。三国志かと思いました 2024-10-26 10:05:50 高見温|On Takami @Soldi79710444 英国×京都の偉大なベニシアさんが急逝し、カリスマが消えてしまったことで混迷を極める「ていねいな暮らし」情勢 杏さん×タサン志麻さんのフランス派が捲土重来を期すが、常盤貴子さんが少し

    『ていねいな暮らし』というものにも派閥があり、英国派、北欧派、京都派と主に3つがそれぞれの派閥でしのぎを削っているらしい「三国志かと思った」
    sukekyo
    sukekyo 2024/10/27
    ていねいな暮らし派閥って言葉はすごくいいね。裏金容認派はどれ? あと断捨離も派閥がありそう。
  • 米Anker、マグネット接続式のUSB-C充電アダプターによりバッテリー充電が可能になったAppleの探す機能対応のカード型の紛失防止トラッカー「eufy SmartTrack Card E30」を発売。

    米Anker、マグネット接続式のUSB-C充電アダプターによりバッテリー充電が可能になったAppleの探す機能対応のカード型の紛失防止トラッカー「eufy SmartTrack Card E30」を発売。
    sukekyo
    sukekyo 2024/10/27
    前バージョンは使い捨てでAirTagより安い。充電タイプは10$値上げでAirTagより高い。なんか悩ましい価格設定だな。なお、Tileを使ってますが、お世話になったことが1度もないのよね(ま、引きこもり生活だからか)
  • 千秋 一般男性との離婚を公表「夫とはずっと前に籍を抜いてはいる」26日誕生日は元夫&娘から祝福も - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    千秋 一般男性との離婚を公表「夫とはずっと前に籍を抜いてはいる」26日誕生日は元夫&娘から祝福も

    千秋 一般男性との離婚を公表「夫とはずっと前に籍を抜いてはいる」26日誕生日は元夫&娘から祝福も - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    sukekyo
    sukekyo 2024/10/27
    離婚直後から再婚する手前まで、「千秋、愛してるぞ!」ってギャグを強いられていたココリコ遠藤氏。いま考えてもしみじみとシュールでおもしろいネタだったなあ。遠藤親族と笑ってはいけないにでる千秋氏もおもろい
  • 保護司の保護対象である若い連中は「闇バイト」ではなく「使い捨てポンコツ」などダサい名前で揶揄するとすんなり止めることがあるという話

    六尺法師 @6SYAKU_HOUSHI みんな闇バイト闇バイトって、どこか遠い世界の話のような感覚かもしれないけど、保護司やってると中々リアルに闇バイトの存在を感じる時があって、私が受け持ってる対象者に仕事はどう?って聞いたら「現場はちゃんと行ってます。あと闇もやってます」とか普通に言うからね。まぁ当然速攻で呼び出して 2024-10-26 19:16:15 六尺法師 @6SYAKU_HOUSHI 場合によっては警察案件なんだけどさ。 で、一昔前の暴走族が珍走団って言われるのを嫌がるのと一緒で、若い連中はどう呼ばれるか"パッケージ"を大事にしてる事が多いから、ウンコ役バイトとか使い捨てポンコツとか、ダサい名前で揶揄ってやると結構すんなりやめるんだよね。よくわからんけど。 2024-10-26 19:19:51

    保護司の保護対象である若い連中は「闇バイト」ではなく「使い捨てポンコツ」などダサい名前で揶揄するとすんなり止めることがあるという話
    sukekyo
    sukekyo 2024/10/27
    闇って言葉にミステリアスで危険な臭いを感じる方がコロリと引っかかるイメージあるのでいいかもね。珍走団みたいな上手いネーミングにしたらもっといいかも。
  • ゲームボーイ史上、もっとも重要なゲーム10選

    漫画の話ばっかりだし、ゲームの方でも10選シリーズをやろうや。 というわけで、ゲームボーイの10選だ。 テトリス(任天堂、1989年)ゲームボーイはパズルと相性が良かった。 テトリス自体、既に別メーカーからファミコンで発売済みであったが、いつでもどこでも手軽るに遊べるというアピールポイントは大きい。 通信ケーブルによる対戦のアレンジもゲームボーイならでは。 魔界塔士Sa・Ga(スクウェア、1989年)前述のテトリスもそうだが、初期のゲームボーイはスキマ時間を埋めるお手軽なゲームが多かった。 また、画面も狭いためRPGを作るのは無理ではないか?と言われた風潮に果敢に挑戦した作品。 画面の狭さは世界をいくつかに区切ることで1つ1つワールドマップを最初から狭くし、その説得力を持たせるために塔という世界にしたことや、独自の成長システムでレベルアップに掛かる時間をカット、キャラクターの使いまわしやセ

    ゲームボーイ史上、もっとも重要なゲーム10選
    sukekyo
    sukekyo 2024/10/27
    現行ハードでもそうだけど、「ハード性能の限界に挑戦した」ゲームをメーカーは挑戦したがる。ゲームボーイは「Xエックス」かな。ワイヤーフレーム描画の3DSTG。変態仕様で最高だった。ゲームとしてはやりにくさあった
  • 「花とゆめ」史上最も重要なマンガ10選

    10/27 27時ごろまでにいただいたブコメ・トラバをまとめました! お寄せいただいた知見に助けられております。ご興味のある方はぜひ。 anond:20241028032312 <以下文> 集英社「別冊マーガレット」の名編集長・小長井信昌が74年「花とゆめ」創刊編集長に就任(のちに「LaLa」「ヤングアニマル」でも創刊編集長を務める)。氏が別マから引き抜いてきた漫画家が、最初期の「花とゆめ」を支えた。 美内すずえ『ガラスの仮面』(1975~)和田慎二『スケバン刑事』(1975~82) 2作まとめて、令和の今でも作品が生きているな、と思わせる説明不要の名作(前者は「連載中」ではありますが)。月刊誌→月2回刊化の目玉として2作同時に連載スタート。コンテンツの息の長さに、編集長の慧眼が察せられる。 魔夜峰央『パタリロ!』(1978~) 主人公のマリネラ王国・国王パタリロに次いで2番手のキャラク

    「花とゆめ」史上最も重要なマンガ10選
    sukekyo
    sukekyo 2024/10/27
    コメにあったようにおれもLaLaと勘違いするのです。久保キリコさんはおれには衝撃がありました。でも、もしかして、LaLa?
  • 冥府刀(キテレツ大百科)

    しばらく経ってもこの画面に変化がない場合は、Javascript を on にして再度読み込んで下さい。

    冥府刀(キテレツ大百科)
    sukekyo
    sukekyo 2024/10/27
    はじめて読んだ。モジャ公風味でよろしいです。
  • [第43話]ふつうの軽音部 - クワハリ/出内テツオ | 少年ジャンプ+

    ふつうの軽音部 クワハリ/出内テツオ <41話~最新話まで無料開放中!>※12/7まで※ <毎週日曜更新!最新3話無料>ちょっと渋めの邦ロックを愛する新高校1年生・鳩野ちひろ。新品のギターを背に、軽音部の門を叩くも――!? 超等身大のむきだし青春&音楽奮闘ドラマ、スタート! ※作品内使用楽曲はJASRAC申請中 [JC5巻1/4発売予定]

    [第43話]ふつうの軽音部 - クワハリ/出内テツオ | 少年ジャンプ+
    sukekyo
    sukekyo 2024/10/27
    ふつうの軽音部紹介曲はすぐに聞いてみるのだけど、「駆けだして走ってく」って検索したのにヒットしなくてしばらく悩んでた。そのあとに、こんなバカなタイトルねえよなとゲラゲラ笑ってた。そりゃ駆けてりゃ走るわ