「ディアブロ」「オーバーウォッチ」などのゲームを制作・発売するビデオゲーム開発会社Activision BlizzardとMicrosoftの合併案に対し、アメリカの連邦取引委員会(FTC)は「競合他社の抑圧につながる」として訴訟を提起しています。この訴訟において「合併によりMicrosoftが優位性を拡大するおそれがある」と主張するFTCに対し、Microsoftは自社のゲーム機を「敗北」と認め、「Microsoftは競合他社に著しく遅れをとっている」との反論材料を持ち出しました。 Microsoft says Xbox has ‘lost the console wars.’ - The Verge https://www.theverge.com/2023/6/22/23769761/microsoft-says-xbox-has-lost-the-console-wars Xbox
米Microsoftは12月2日(現地時間)、「Windows Ugly Sweater」として歴代のソフトウェアのデザインを施した“ださい”セーターの販売を、自社のECサイト「XBOX GEAR SHOP」で始めた。すでに3種類全サイズが完売し「増産に取り組んでいる」(同社)としている。 セーターは、「MS Paint」「Windows XP」「Windows 95」の3種類。「MS Paint」は胸の中央部分にペイントツールの大きなアイコンがあしらわれ、袖に「塗りつぶし」「ブラシ」など機能のアイコンがちりばめられている。「Windows XP」「Windows 95」には、それぞれ前面中央に当時のWindowsアイコンがデザインされている。サイズ展開はデザインによって異なるが、価格はいずれも69.99ドル。
PS5が発売されて、品薄で買えないけど、ちょっと欲しいかもって思っている人にXBOXの存在を知ってほしい。 XBOXとはゲーム機のことで一応プレステの唯一のライバルだ。 ライバルといっても、日本では99対1で大差がついているので知名度ゼロだが、 世界規模だと4対6くらいで頑張っている。 (追記 https://www.gizmodo.jp/2020/11/ps5-vs-xbox.html) 任天堂は独自路線を走っているので、ライバルとは世界的にはとらえられていない。 テレビでいうと、プレステとXBOXは民放テレビで、任天堂はEテレみたいな感じ。 XBOXとプレステが新機種を同時に発売して、これからの勢力図が変わるタイミングが今なのです。 日本じゃみんなプレステだからそっちでええやんというのは至極まっとうな考えだと思うけど、 XBOXというすごいゲーム機を買って感動した俺が、まだ届いて1週間
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています イルカのキャラクター「カイル」が、最新の「Microsoft 365」などでも登場することが判明し一部のWindowsユーザーが消さなければという使命感に燃えているようです。その見つかった場所とは、“はがき印刷機能の切手スペースイラスト”。なんてひっそりとした場所に……。 カイルの再就職先 カイルです カイルが出てこないバージョンもあります 「カイル」は、古いバージョンの「Microsoft Office(MS Office)」に、使い方のヘルプ検索窓として登場していました。しかし、画面占有率が高かったことや、当時のMicrosoftのヘルプの精度が高いとはいい難かったこと、そして当時の一般的なPCスペックではただでさえ重いOfficeで滑らかにアニメーションしてさらに重くなることなどから「お前を消す方法」で検索することがあるあるネ
マイクロソフト「ワード」で英文を入力する場合、ピリオドに続いてスペースキーを2回押すと、間違いと判定されるようになる/shutterstock (CNN) 文章と文章の間にスペース2つは多すぎる――。米マイクロソフトが誤字・脱字の認識をめぐってそんな裁定を打ち出した。 この判断に従って、マイクロソフトの文書作成ソフト「ワード」で英文などを入力する場合、ピリオドに続いてスペースキーを2回押すと、誤字・脱字と扱われて青い波線の下線が付くようになる。 この変更に最初に気付いたのはデンバー大学のアラン・チェン教授。ワードで段階的に変更が適用されており、ユーザーはソフトウエアの更新を行うまで気付かないかもしれない。 ピリオドに続いてスペースを2つあけるのは、タイプライター時代の習慣だった。当時のタイピストは1つの文章の終わりをはっきり区切るため、スペースキーを2回打っていた。 当時の文字は「等幅」だ
Windowsパソコンを使っていて、ネットワーク接続に問題を抱えているなら(さまざまな要因を考えてもわからないなら)、原因はMicrosoftにある可能性があります。 Windowsに、プロキシ接続やVPN接続に影響を与える不具合があることがわかりました。Microsoftはこの問題を深刻と捉え、緊急アップデートをリリースしています。 Microsoftの説明は以下の通り。 手動、または自動構成のプロキシを使用しているデバイス、特に仮想プライベートネットワーク(VPN)を使用しているデバイスにおいて、通知エリアのネットワーク接続ステータスインジケーター(NCSI)に、接続がない、あるいは、制限付きインターネットアクセス、といったメッセージが表示される場合がある。 この現象は、VPNに接続したとき、VPNから切断したとき、または、それら2つの間で状態を変更した後で発生する可能性がある。 この
アメリカの大手IT企業マイクロソフトは、創業者のビル・ゲイツ氏が取締役を退任したと発表しました。長年取り組んできた途上国の教育問題などに充てる時間を増やすためだとしています。 ゲイツ氏は、役員を退任後も、マイクロソフトのCEO=最高経営責任者のサティア・ナデラ氏などへの技術担当のアドバイザーは続けるということです。 ゲイツ氏は、1975年に友人のポール・アレン氏と共同でマイクロソフトを設立し、パソコンの基本ソフト「ウィンドウズ」を開発して世界的なIT企業に成長させました。 ゲイツ氏は2014年にマイクロソフトの会長の職を退きましたが、取締役にはとどまっていました。 ビル・ゲイツ氏は、世界有数の資産家であるとともに慈善活動家としても知られています。 アメリカの経済誌フォーブスによるアメリカの長者番付では、1994年以降、24年連続でトップの座にありました。 13日時点でのゲイツ氏の資産総額は
日本マイクロソフトは、本日 2020 年 1 月 14 日 ( 火 ) に Windows 7 のサポートを終了させていただきます。サポート終了後はセキュリティ更新プログラムの提供を含むすべてのサービスの提供が終了となります。 日本マイクロソフトは、私たちのミッション「地球上のすべての個人とすべての組織がより多くのことを達成できるようにする」に沿って、お客様の成功を支援し、日本の社会変革に貢献する会社を目指しています。変化の激しい現代において、お客様のデジタルトランスフォーメーションや働き方改革の推進に向けて、「 Microsoft 365 」などのクラウドサービスやモダン PC による最新環境の活用が不可欠となっています。最新環境をお使いいただくことで、進化するサイバーセキュリティの脅威に対応できるだけでなく、 AI や Mixed Reality などの最新テクノロジとも連携し、個人や
米マイクロソフトの共同創業者ポール・アレン氏(2011年12月13日撮影)。(c)STAN HONDA / AFP 【10月16日 AFP】(更新、写真追加)米マイクロソフト(Microsoft)の共同創業者ポール・アレン(Paul Allen)氏が15日、がんの合併症で死去した。65歳。家族が明らかにした。 アレン氏は1970年代にビル・ゲイツ(Bill Gates)氏とともにマイクロソフトを創業。退社後は投資家や慈善家などとして活動してきた。2週間前、9年前に寛解した難治性の病気、非ホジキンリンパ腫の再発を公表したばかりだった。 アレン氏の妹、ジョディー・アレン(Jody Allen)氏は声明で「兄はあらゆる面で優れた人でした。ポール・アレンのことをテクノロジーの専門家、慈善家として知っている人が多いでしょうが、私たちにとっては最愛の兄、おじ、そして特別な友人でした」と述べた。また、「
Windows 10に搭載されている、入力内容に応じて利用者をサポートするシステム「Cortana」が、「お前を消す方法」という質問にがっつり対応しているというツイートが話題になっています。さてはお前、Microsoft Officeにいたイルカの仲間だな! 「お前を消す方法」は、かつてExcelなどの画面上に登場した「カイル君」の検索窓に打ち込まれるフレーズとして有名。ユーザーをサポートしてくれるイルカのキャラクターだったのですが、表示位置が操作の邪魔になることがあり、「ヘルプ表示を行う『カイルくん』を消す方法を探すために、ヘルプを表示する必要がある」というあべこべな状況が起こっていたようです。 アスキーアートにもなったカイルくん(画像はニコニコ大百科より) その後、「カイル君」はMicrosoft Officeから姿を消し、「お前を消す方法」を使う機会も無くなった……かと思いきや、なぜ
すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画とテレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform Windows 365 開発者
Microsoftが、GitHub、Dropbox、Slack、メール、Twillio、Googleカレンダーなど多数のサービスをユーザーが好きな形で連携させることができるウェブサービス「Microsoft Flow」を公開しました。かなり自由度が高く、「RSSフィードの通知を受け取りつつTwitterにも内容を投稿させる」「Twitterから『GIGAZINE』というキーワードを抽出して、誰がどんな風につぶやいているのかをExcelのシートに自動でまとめる」ということも簡単に行えるとのことなので、実際に使ってみました。 プロセスとタスクの自動化 | Microsoft Flow https://flow.microsoft.com/ja-jp/ Microsoft Flowで連携させることができるのは現時点で58のウェブサービス。SharePoint、OneDrive for Busin
複数の異なるウェブサービスを連携することで、「Twitterのタイムラインの動向をExcelに保存する」などのタスクを自動化できるMicrosoftの新サービス「Microsoft Flow」のウェブプレビュー版が2016年4月にリリースされました。さらに現地時間の6月20日には、Microsoft Flowのモバイルアプリ版が発表され、iOS版はすでに公開されています。 Introducing the new mobile app for Microsoft Flow | Flow Blog https://flow.microsoft.com/en-us/blog/mobile-ios-launch/ Microsoft Flow on the App Store https://itunes.apple.com/us/app/microsoft-flow/id1094928825 M
By Mike Mozart アメリカでは一部の州で大麻(マリファナ)が合法化されています。医療用として使用されることもありますが、コロラド州では2014年にアメリカで初めて娯楽目的でのマリファナの使用も解禁されています。2014年のコロラド州のマリファナによる税収は4200万ドル(約44億円)にも上っており、大きなビジネスチャンスが潜んでいると、多くの企業がマリファナビジネスへの参入を伺っているわけですが、IT業界の超巨大企業であるMicrosoftがマリファナビジネスに参入することが判明しました。 The First Big Company to Say It’s Serving the Legal Marijuana Trade? Microsoft. - The New York Times http://www.nytimes.com/2016/06/17/business/de
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く