Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2015年9月3日のブックマーク (15件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    The best of CES 2025Presenting our 12 finalists, plus the winner of our best in show award.

    Engadget | Technology News & Reviews
    tailtame
    tailtame 2015/09/03
    懐ゲー過ぎて対応厳しいだろうなぁ「エンジンが生成する物ではない外部で作成された不正なセーブデータ」
  • オリンピック事務総長武藤敏郎の運が悪すぎる件 - プログラミング 美徳の不幸

    競技場、エンブレム問題に揺れるオリンピックですが今事務を取り仕切っている武藤敏郎さんという人は、私の出身校である開成高校の大先輩かつ、私が在籍していたときの理事長だったんですね。 というわけで武藤さんのことは高校のときから存じ上げているんですけど、この人当に運が悪い。 武藤さんは開成高校を卒業後東大法学部に進み、国家試験を主席か次席かでパスし、さらに司法試験もパスした上で大蔵省に進んだというエリートです。 大蔵省でキャリアを順調に重ねましたが、90年代に 大蔵省の汚職事件が起きるんですね。 これはただの汚職事件ならともかく、のーぱんしゃぶしゃぶで接待していたというのが明るみになってかなり悪いイメージが付きました。当時武藤さんは大蔵省でもけっこう偉かったんですが、部下がこの事件に関わっていたというのでのーぱんしゃぶしゃぶ事件で責任を問われました。ただし、重要なのは武藤さん自身はのーぱんしゃ

    オリンピック事務総長武藤敏郎の運が悪すぎる件 - プログラミング 美徳の不幸
    tailtame
    tailtame 2015/09/03
    「のーぱん」がじわじわくる。あまり聞こえなかったとか
  • 残る系プレゼントのすすめ

    一般に、恋人以外へのプレゼントは、「残らないもの」が鉄則とされている。 でも、それっておかしくない? 少なくとも、贈る側からすれば、瞬間で消費されてしまうものよりも、 そのあとも使ってくれるほうが、どう考えても、うれしい。 そう思って、「後に残るもの」を異性の友人プレゼントし続けてみた。 みんなも、「残るもの系」をプレゼントして、自分も相手も幸せになろう! ○基情報 ・当方、30代独身男性 ・相手は、二人でランチにいける程度には仲の良い20代~30代女性 ・予算は、その人に夜ご飯をおごる気持ち(だいたい5000円くらいか) ・渡すときに、なぜこれを選んだかを説明する ○あげたもの(順不同) <初級レベル> 1. ブリザードフラワー お花を贈られて嫌がる人は誰もいないのと同様、 ブリザードフラワーも、非常に万人受けするもの。 消耗品といってもいいのかもしれないが、数年は持つらしいので、一

    残る系プレゼントのすすめ
    tailtame
    tailtame 2015/09/03
    いらねえと思うのでプレゼントするという習慣がゼロになった。……(;´ω`) いるものあげる感じなぁ
  • コンペ応募者に不信感「佐野氏ありきの選考だった」 - 社会 : 日刊スポーツ

    佐野研二郎氏(43)の作品が選ばれた2020年東京五輪エンブレムの選考コンペに応募したデザイン関係者が1日、日刊スポーツの取材に応じ、「佐野氏ありきの選考」が、今回の事態を招いたと振り返った。組織委員会からは、佐野氏のデザインが選ばれた後、通常のコンペならある連絡すらなかったという。「広告代理店がデザインを『カネ化』し、デザイナーもそのいいなりになってきた日デザイン界のうみを、これを機に全部出し切った方がいい」とも指摘した。 取材に応じたデザイン関係者は、当初から五輪エンブレムのコンペが、通常と違うと感じていたと話す。 「通常なら、選ばれなかった側にも『こういうデザインに決まったが、引き続き協力をお願いしたい』という連絡くらいある。しかし今回、組織委員会からの連絡は全くなかった」という。「応募したほかの103人のデザイナーに、最低限の礼儀もなかった。修正してまで、佐野氏のデザインに決めた

    コンペ応募者に不信感「佐野氏ありきの選考だった」 - 社会 : 日刊スポーツ
    tailtame
    tailtame 2015/09/03
    『類似調査から2度の修正が発生』。『佐野氏は「プレゼンがうまい」印象がある』プレゼンとアピール力は大事だからなぁ。
  • 片栗粉で簡単!卵ボーロ風クッキー | レシピ|桜井食品

    レシピで探す アレンジレシピ (9) ラーメン (4) ベジタリアン (6) おかず (7) 多国籍料理 (3) おすすめ (1) お菓子・スイーツ (69) パスタ・グラタン (24) スープ・シチュー (9) おつまみ (11) 飲み物 (4) ごはんもの (26) 野菜のおかず (25) パン (20) 揚げ物・炒め物 (11) 調味料・スパイス (8) サラダ (12) 麺類 (51) お肉のおかず (8) 軽・おやつ (67) 粉もの (39) その他 (108) リメイクレシピ (7) 商品名で探す 調味料・スパイス (95) 白こしょう・粉(袋入) (1) 有機JAS認定バルサミコ酢 (7) 有機JAS認定白コショウ・粉(袋入) (3) 有機JAS認定オリーブ油 (63) 有機JAS認定シナモンパウダー (7) 有機JAS認定シナモンスティック (1) 有機JAS認定岩塩&

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Zoox, Amazon’s self-driving unit, is bringing its autonomous vehicles to more cities.  The self-driving technology company announced Wednesday plans to begin testing in Austin and Miami this summer. The two…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tailtame
    tailtame 2015/09/03
    昨日か!
  • しげ@歯ブラシ緑さんはTwitterを使っています: "俺の布団に匂いをつけてるのがバレて固まるうちの犬"

    俺の布団に匂いをつけてるのがバレて固まるうちの犬 http://t.co/zhrONyrx3w

    しげ@歯ブラシ緑さんはTwitterを使っています: "俺の布団に匂いをつけてるのがバレて固まるうちの犬"
    tailtame
    tailtame 2015/09/03
    かわいい
  • 第131話 本当にあった怖い話③ : それが声優!WEB

    『それが声優!』同人誌新刊、 委託販売はじまってます。 詳しいことは、このブログのサイドバーをチェック! もしくはこちらをチェック! 今回の新刊は、今出ている単行の続き。 ぜひ手に取ってみて下さいね♪ さて、今回の四コマは3週前の続き、 『当にあった怖い話』シリーズです。 実はスタジオの中には、 土足が禁止されているところがあります。 ほとんどのスタジオは、 のまま中に入ってアフレコするのですが、 そうだなあ…私の実感では 9:1くらいの割合で、 土足禁止のスタジオがあります。 そういうスタジオは、 玄関に箱とスリッパがあって、 スリッパに履き替えて中に入るのですが…。 いかんせん、土足OKのスタジオの方が多いので、 いつもと同じ気持ちで、普通にスタジオに行って、 「あ、そうだった、ここ、脱ぐんだった!」 とハッとすることもしばしば。 どうせ誰にも見えないから、と ヘンテコな模様

    第131話 本当にあった怖い話③ : それが声優!WEB
    tailtame
    tailtame 2015/09/03
    これだと萌えることにw
  • 第128話 本当にあった怖い話② : それが声優!WEB

    もうすぐ夏コミ! 『それが声優!』は、企業ブースと一般ブース、 両方でちがうものを頒布します。 企業ブースは、8/14(金)~8/16(日) 西4階 ブースNo.327。 頒布物の詳細はこちらをクリック! さらに、セルシスさんとのコラボも! 一般ブースは、8月16(日)西館あ34。 こちらには、わたしと畑先生がおります。 『それが声優!』新刊出ます。 暑い中、ともにコミケを楽しみましょうぞ! さて、今週も恐怖の実話。 これは、私の身に起こった、 しかも何度かくり返された悲劇です。 日当たりの悪い、一人暮らしの部屋。 全身映せる姿見などなく、 洗面台の鏡だけで身だしなみチェック。 すると、こんな恐ろしいことが起こってしまうのです。 「なんか…透けてるよ?」 と、小声で教えてもらったこともあれば 自ら気づいたことも! あのときの、血の気が引く感じは 思い出すだけで寒気がします…。 アフレコ中と

    第128話 本当にあった怖い話② : それが声優!WEB
    tailtame
    tailtame 2015/09/03
    ちょっと前に流行してた透けスカートなのかな。こわい(`・ω・´)
  • 「トイレットペーパー備蓄せよ」1カ月分、国が呼びかけ 切実な理由

    なぜ静岡の生産量が多いのか 一番驚かされるのが【3】です。経産省によるとトイレットペーパーのほとんどは国産で、輸入は5%ほどしかないそうです。つまり国産のうち4割を占める静岡県が被災した場合、深刻なトイレットペーパー不足が起こりかねません。 なぜ静岡の生産量が多いのか? 経産省の担当者は「もともと富士市などは製紙業が盛んなところですが、大手の工場がいっぱいあるわけではなく、古紙をリサイクルしている中小企業が中心なんです」と話します。一大消費地である東京に近いことも理由として考えられるそうです。 あると使ってしまうもの 政府は2011年冬に防災基計画を見直し、初めてトイレットペーパーを「備蓄推奨物資」にしました。 これを受けて「日家庭紙工業会」は、静岡県が大被害を受けた場合の供給計画をつくっています。増産態勢や「水に流せるティッシュペーパー」といった代替品の供給、海外からの緊急輸入などが

    「トイレットペーパー備蓄せよ」1カ月分、国が呼びかけ 切実な理由
    tailtame
    tailtame 2015/09/03
    『3.トイレットペーパーの約40%は静岡県で生産→東海地震等が起こると深刻な供給不足となるおそれ』最近ティッシュペーパーとトイレットペーパーって中国産が増えたよな…(コピー用紙もか)
  • 第132話 カルチャーショック : それが声優!WEB

    『それが声優!』同人誌新刊、 委託販売はじまってます。 もう手に入れてくれましたか? 詳しいことは、このブログのサイドバーをチェック! もしくはこちらをチェック! 今回の新刊は、今出ている単行の続き。 ぜひ手に取ってみて下さいね♪ さて、今回のお話。 私たち声優は、毎日ちがう場所に仕事に行きます。 スタジオというのは、都内のあちらこちらに そりゃもう感心するくらいたくさんあり、 日によっては、 2、3箇所、スタジオのハシゴをすることも。 仕事が終わったあとや、 次までの移動のあいまに、 スタジオ周辺でご飯をべたり ちょっとだけ散策してみたり、なんてのも 声優にとっては日常茶飯事です。 でも……。 スタジオの場所によって、 街の雰囲気って、全然ちがうんです! 「さっきからカレー屋さんしかない…」 「歩いても歩いてもお店がない…」 「高級店ばかりでどうしたもんか」 「こ、この喫茶店、営業し

    第132話 カルチャーショック : それが声優!WEB
    tailtame
    tailtame 2015/09/03
    食事価格の標準が違うってあるあるw こわいこわい
  • 茅の家 手放します、、、 - 茅五郎@茅の家

    久しぶりのブログ更新。 前回は2013年12月だから、2年近くのブランク。 で、更新内容は標題のとおりです。 針畑の茅の家を手放すことにしました。 ボロボロの茅葺き屋根民家を手に入れたのは、10年ほど前のこと。 以来、少しずつ改修を重ね、ほぼ完成した我が家。 でも昨年に病気が発覚し、治療を続けてゆく上で、 この茅の家で住み続けるのは難しいとの結論に至りました。 たくさんの想い出の詰まった茅の家、新しい主にお譲りしたいと思います。 以下に写真などを掲載しておりますので、どうぞご覧下さい。 大量にあります。 縁側です。ユラユラの古いガラス窓。 向かって左に雨戸が格納されています。 ポカポカ暖かな空間です。幅は1.8メートル。 玄関入ったところ。 玄関の上部。 ここから茅を運び入れ天井裏にストックします。 今は空っぽでスッキリしています。 屋根裏の様子。 極太の梁が通っています。 玄関から入って

    茅の家 手放します、、、 - 茅五郎@茅の家
    tailtame
    tailtame 2015/09/03
    ただでさえ家って人が住まないと朽ちるから茅葺屋根の家は大変だろうな…。
  • 人間国宝が和紙をすきました! 粋すぎる攻殻機動隊の「浮世絵」第1弾が予約開始

    今年25周年を迎える「攻殻機動隊」シリーズのイラストが、「浮世絵」になって発売されることが発表されました。 ほ、当に浮世絵だ……! 第1弾として、9月2日より押井守監督作品「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」のポスターイラストの浮世絵の予約が開始されています。コードを義体につないだ少佐のビジュアルとともに、筆文字で「さて どこへ行こうかしら ネットは広大だわ」というお馴染みの名台詞があしらわれており、左下には原画を担当した沖浦啓之氏の毛筆署名が入った豪華仕様です。お値段は4万3200円(税込)。 そして浮世絵が描かれた「手漉奉書和紙」は、人間国宝である岩野市兵衛氏が手がけている。江戸時代から続く「浮世絵」の「彫り」「摺り」の伝統技術が用いられている。この作品は全世界同時に300枚限定で販売されます。予約は11月末まで。 浮世絵職人の匠の技が紹介されています 第2弾は今年6

    人間国宝が和紙をすきました! 粋すぎる攻殻機動隊の「浮世絵」第1弾が予約開始
    tailtame
    tailtame 2015/09/03
    木版画か…すげえな。
  • 「招致の桜」エンブレム、継続使用はダメ なぜ?【東京オリンピック】

    東京オリンピック大会組織委員会は暫定的に、招致活動で使用していた桜のエンブレムを使用する。しかし、桜エンブレムは、大会用には使用できないという。

    「招致の桜」エンブレム、継続使用はダメ なぜ?【東京オリンピック】
    tailtame
    tailtame 2015/09/03
    ほかのスポーツ大会もロゴ使っちゃいけないってのはそういうところあるよな…。ワールドカップとかか。
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
    tailtame
    tailtame 2015/09/03
    とうとう眼鏡取ったの来たー ヽ(´¬`)ノ キャラ設定から来るかなと。たまにやるから効果的なのだな… / まだ来ないキャラ表 https://twitter.com/KOMAI_YU_t/status/613662491139178496 2ヶ月前や!