Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

地震と事故に関するtangkai-hatiのブックマーク (4)

  • 東電“一時的に臨界の可能性” NHKニュース

    東電“一時的に臨界の可能性” 11月2日 12時9分 東京電力福島第一原子力発電所の2号機で、1日に採取した格納容器内部の気体から燃料のウランが核分裂したときに出来る放射性物質のキセノンが検出されました。原子炉の圧力や温度などに大きな変動はありませんが、東京電力は、最近、核分裂反応が連続する臨界が一時的に起きた可能性があるとみて、監視を続けることにしています。 福島第一原発2号機では、先月28日から格納容器の中の気体を吸い出しフィルターを通して放射性物質を取り除く装置の運転を始めていて、この装置の出口付近で放射性物質の種類や濃度を測定して分析しています。その結果、1日に採取した気体から、燃料のウラン235が核分裂したときに出来る放射性物質の▽キセノン133が1立方センチメートル当たり100万分の14ベクレル、▽キセノン135が1立方センチメートル当たり100万分の12ベクレル検出されたとい

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2011/11/02
    最近、ナリを潜めたような原発関連、何も終わっていないどころか、今も何かが進みつつある。
  • 福島第一第二原発事故を予見していた日本共産党吉井英勝衆院議員(京大工学部原子核工学科卒)の国会質問(その3)/地震で電源が破壊され冷却システムが機能停止する危険を2006年に指摘

    福島第一第二原発事故を予見していた共産党吉井英勝衆院議員(京大工学部原子核工学科卒)の2005-07の国会質問(その3)地震で電源が破壊され冷却システムが機能停止する危険を2006年に指摘するも、政府は「大丈夫」の一点張り マスコミも大スポンサー電力会社に「配慮」して今回起きた危険が指摘されていたのを総スルー で、当然ながら 地震で冷却系をサポートする電源が破壊される事態 についても、吉井英勝衆院議員は予測して、質問をしている。 第164回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 平成十八年三月一日(水曜日) (略) 吉井分科員 今おっしゃった四分の話というのは、直下型で同時に津波が起こったときには、私はそういう発想も成り立つかと思っているんです。それをあながち否定しているんじゃないんです。しかし、チリ津波なんかのときには、そもそも周期が五十分なんですね。長いんです。そのときは、水位低下の状態が

    福島第一第二原発事故を予見していた日本共産党吉井英勝衆院議員(京大工学部原子核工学科卒)の国会質問(その3)/地震で電源が破壊され冷却システムが機能停止する危険を2006年に指摘
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2011/04/07
    今現在もこのように無視され見過ごされていく危惧が山のようにあるのだろう、そう思わざるをえない。
  • 飯舘村に避難勧告を=IAEA (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ベルリン時事】国際原子力機関(IAEA)のフローリー事務次長は30日、ウィーンの部で記者会見し、事故を起こした福島第1原発の北西約40キロにあり、避難地域に指定されていない福島県飯舘村について、高い濃度の放射性物質が検出されたとして、住民に避難を勧告するよう日政府に促した。 同事務次長は「飯舘村の放射性物質はIAEAの避難基準を上回っている」と指摘。日側からは調査を開始したとの連絡があったことを明らかにした。  【関連記事】 【東日大震災特集】トップページ 〔写真特集〕東北地方太平洋沖地震 震災報道、57%が「最も関心」=ニュース量でも圧倒 放射性物質検出、3日後に発表=「隠蔽」との批判も 原発新設、更新の凍結を=慎重派が安全強化法案

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2011/03/31
    政府が把握できず国外団体からとはいったいどうなっているのか。しかも政府「現状ではそうした状況ではない」と述べ、直ちに避難指示を出す必要はないとの認識」http://ht.ly/4q2Se
  • Indiaecho.com - Huge blast at Japan nuclear power plant

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2011/03/12
    なぜこれが日本の国営放送メディアでは発表されない!?
  • 1