Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2018年12月7日のブックマーク (5件)

  • これから広告・メディアはどうすればいいのか — ZOZO 田端氏×博報堂ケトル 嶋氏 対談 #宣伝会議 | AdverTimes(アドタイ) by 宣伝会議

    「宣伝会議サミット2018」が11月14日から15日にかけ、ANAインターコンチネンタルホテル東京にて開催。マーケティング担当者の課題解決に役立つ最新事例や手法を紹介する講演が行われている。記事では14日に行われた、広告・メディアビジネスの未来展望についての対談をレポートする。 今後の広告・メディアビジネスの未来展望は? 嶋:広告クリエイターの仕事は、今まで15秒とか15段の枠でのワンショットの表現をつくる仕事から、常時接続という環境のなかで、表現をつくる仕事に変化していくのではないかと思っています。これからは、すべてがつながっていく時代。生活者が朝から晩まで接しているクルマや家電などすべてのものが情報端末になっていく時代です。 そうなると、例えば車や家がメディアになっていき、自動車メーカーや家電メーカーがサブスクリプションサービスを行い、広告を出すようになるかもしれません。今までは枠の

    これから広告・メディアはどうすればいいのか — ZOZO 田端氏×博報堂ケトル 嶋氏 対談 #宣伝会議 | AdverTimes(アドタイ) by 宣伝会議
    tettu0402
    tettu0402 2018/12/07
    「好きか嫌いかはどっちでもいいんです。気付いてもらうこと、人の顔が浮かぶコミュニケーションが、企業と消費者との関係性でも、より大事になってきていると思います」
  • Pythonでの分析はじめの一歩: データの可視化にチャレンジ|ロリポップ!マネージドクラウド|note

    GMOペパボ データサイエンティスト(絶賛修行中)のyrarchiです。 今日は、Pythonデータ分析を学びはじめて半年の私が、ウェブブラウザでデータ解析ができるJupyter Notebookを使って、簡単な分析にチャレンジしてみたいと思います。 Jupyter Notebookを使うと、段階的にプログラムを実行し、その実行結果を確認しながら進めることができます。試行錯誤しながら進められるので、私のような初心者の方にもおすすめです。 ただし、Jupyter Notebookを使うにはPython実行環境が必要で、環境の構築は少し手間がかかります。 そこで、今回はマネージドクラウドを利用します。 マネージドクラウドは、PythonだけでなくRailsPHPなどWebアプリケーション開発環境をワンボタンで構築し、手軽に運用できるサービスです。 ローカル(自分のPC)にあるcsvデータを

    Pythonでの分析はじめの一歩: データの可視化にチャレンジ|ロリポップ!マネージドクラウド|note
  • 開発組織改革の初手 – y_matsuwitter – Medium

    こんにちは、DMM.com CTOの松です。飛行機の上でこの記事を書いています。今回はDMM.comのアドベントカレンダー第七日目の記事として、技術の話というよりも組織論的な観点にはなりますが、テックカンパニー化にむけて初手どのようなアクションを取ってきたか、それはなぜかという実態を赤裸々に、かつ簡単に綴りつつ、これから組織をテックに変えていきたいという方の参考になればと考えています。 TL;DRヒアリング:組織改革にあたってはまず現状把握のため、一つの課題に対して複数視点からの意見を取り入れるべくヒアリングを徹底する。パッケージング:取り組む施策は一つのパッケージとして誰もが理解しやすい形で全体に展開する。透明性:自分と組織、組織間などの情報流通を円滑にするため、自分から積極的な透明化に向けて取り組みの公開やその意義の解説、自分をHubとした各チームの取り組みのブロードキャストを徹底す

    開発組織改革の初手 – y_matsuwitter – Medium
  • 公益のためのジャーナリズム 「国営」ではない英BBCが目指すもの その歴史と現在とは | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    英国や欧州のメディア事情、政治・経済・社会の記事を書いています。新刊「なぜBBCだけが伝えられるのか」(光文社新書)、既刊「英国公文書の世界史 一次資料の宝石箱」(中公新書ラクレ)など。 by polimediauk

    公益のためのジャーナリズム 「国営」ではない英BBCが目指すもの その歴史と現在とは | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
  • スマホで変わる世界(後編) – Shinji Kimura – Medium

    スマホから変わる世界(後編) 前編では、スマホによるメディア接触時間の爆発から、ソーシャルメディアが生まれ、情報がターゲッティングされて届けられ、ユーザーの頭の中が、画一化されない様になり結果として、マスメディアによるマスブランドが作りにくくなっていると説明をしました。 スマートフォンの時間消費シェアが高まるにつれ、情報の流れはソーシャルメディアやSMSやWhatappやLINEから、コンテンツとなっていきます。コンテンツはこれまではデータとしてWebやアプリとして提供をされてきました。これらのデータが現在は、シェアされ、メッセージされ、物凄い勢いで拡がっていきます。1日のアプリ使用時間をみればどこで情報をやり取りしているのかは明らかです。 同時に、スマホでの接続時間が長くなればなるほどスマホのメディアは実はブランド構築ケイパビリティが上がっており滞在時間を考えるとメディアブランドの下で、

    tettu0402
    tettu0402 2018/12/07
    ヤフー川邊さんも同じことを考えているんじゃないかな。デジタルでのマーケットが広がって、それがオフラインに侵食する。その境界をより大きくおさえたものが勝つ、と。