Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2008年2月4日のブックマーク (14件)

  • フェミうぜえ観

    http://anond.hatelabo.jp/20080131020654 あなたは今の時代で、女性でいるのに不都合が無いんだね。 理由はよく解らないけどそうみたい。 でも社会で生きていきづらい人もいるよ。これも人によって理由は様々だけど、女性らしい仕草がへたとか容姿に問題があるとか色々あると思うけど、これもそれぞれ。 社会が悪い、こういう風な同調圧力が悪い、搾取の構造がおかしい、と言って「自分に都合が良く変えたい」 もうちょっと変えると「自分と似たような女性に都合よくしたい」「女性に都合よくしたい」になる。 女性は様々な場面で性的に搾取されているとは、まあ、言えるけど、もちろん搾取されるだけじゃないし。 可愛かったらリターンもあるし、個人の生き方なんだから、得をしても別に悪いことじゃない。 女性の中にもいろんな人がいるし、私と違うみたいだ、でいいんじゃないかな。 ただ「今の社会を変え

    フェミうぜえ観
    tomo-moon
    tomo-moon 2008/02/04
    「私は女だけど女でいるのに別に困ってないんだけど」の人へのTB。とても優しい言い方ながらも、ガツンと本質を捉えている。ワタシだったら同じ内容でももっとキツい言い方しかできないわ。
  • 分裂勘違い君劇場 - 無学歴、無職歴、無実力のニートが年収500万円の正社員になる方法

    を具体的に書いてみる。 まず最初にニートがやるべきことは、「このゲームは、正攻法でやるかぎり、どう足掻いても、絶対にニートが勝つことができないように仕組まれた八百長ゲームである」ことに気づくことだと思う。 だから、正攻法はだめだ。明後日の方角から、とんでもない反則攻撃をして、八百長ゲームのルールをい破って勝利を強奪するような戦略で行くべきだ。 具体的にいうと、まず、そもそも、正面玄関から企業に就職面接を受けにいくのはやめとくべきだと思う。 ニートの場合、「この空白期間はなに?」とか聞かれて撃沈するだけ。時間の無駄な気がする。 職歴が弱点なんだから、その弱点を突かれるような戦いかたをしてどうする、というか。 その弱点を無効化するような戦い方をするべき。 で、職歴という弱点を無効化するために、ダンピングもどきの反則技を使う。 ほんもののダンピングは、独占禁止法で禁止されている。それだけ悪質で

    分裂勘違い君劇場 - 無学歴、無職歴、無実力のニートが年収500万円の正社員になる方法
    tomo-moon
    tomo-moon 2008/02/04
    ニートに限らず、氷河期の影響をモロにくらって煮え湯を飲まされてきた人はみんな読むべき記事。
  • 逃げる自分、醜い自分

    プロジェクトに派遣社員の子を採用した。 最初は幸せだった。初対面で直感したとおり、これまでの仕事に恵まれなかっただけで、彼女の知性にはキレがある。コミュニケーション能力も高い。経歴で判断できるよりもずっと仕事ができるはずだ。そして仕事をどんどんまかせた。どんどん育っていった。でも、そのうちあれ、と思った。自分のプロジェクトのはずなのに彼女にのっとられている? 自分は正直コミュニケーション不全である。対人恐怖の性を経験年数と業務知識でカバーしているだけだ。そもそも心の底から他人が嫌いなわけでもないのだが、コミュニケーション手法がぎこちないので、他人からはどうしても距離をおかれてしまうタイプ。他人を愛しも他人から愛されもしないタイプ。経験値が足りないため、対人コミュニケーションのスキルは洗練されず、年齢を重ねているわりにはきめ細やかな心配りができない。他人の当意即妙な反応を見て自分もそういう

    逃げる自分、醜い自分
    tomo-moon
    tomo-moon 2008/02/04
    「お気の毒様…」としか。この人の狭量さを説教するのは簡単だけど、もし彼女が周囲の人間たった一人にでも自分が理解されていると確信できていれば、例えこんな状況下でも自分の力を発揮できたような気がする。
  • 深町秋生の序二段日記

    大人の映画を見た。「アメリカン・ギャングスター」は今年のベスト3に入れたい傑作だ。 なにが大人かといえば、これは麻薬売り対刑事という図式だが、勧善懲悪のないグレーゾーンの世界が濃厚に描かれていたことだろう。徹底的にそぎ落とされた脚が、説明過多な作品ばかりの現代では心地いい。(つまりボヤボヤしていると話がわからなくなる恐れがある) やはりまず第一に、70年代NYの黒人麻薬王フランク・ルーカスを演じたデンゼル・ワシントンがすばらしい。来なら麻薬売りなんぞ共感しにくい悪党なはずだが、魅力をぷんぷん振りまいて観客を魅了する。警察組織となれあい、混ぜ物ばかりの粗悪なヘロインがはびこる中で、度胸一発タイの奥地まで入りこんでは純度100%のハイクオリティなヘロインをフランクは買いつける。「よい品をより安く」という、まるでダイエーの中内会長のような流通革命を巻き起こすのだ。 もちろんそれはより社会に害

    深町秋生の序二段日記
  • 「妻と子供と家のローンは人生の三大不良債権だ」:はてな匿名ダイアリー

    tomo-moon
    tomo-moon 2008/02/04
    これは全部ドラマ「結婚できない男」主人公・桑野信介の台詞だけど(誰も指摘してねーなー)、あくまで全部「エンディングへの伏線」なので、2chでよくある毒男怨み節と同列には扱わないでほしいな
  • 灯火日記 : あっという間の年末

    tomo-moon
    tomo-moon 2008/02/04
    安野モヨコのブログ / 飼い猫の可愛さが異常だったからブクマ
  • 英文を村上春樹風に訳しなさいというふざけた課題 - 女教師ブログ

    (→こちらに後日談があります:http://d.hatena.ne.jp/terracao/20080204/1202133915) 昨日、英語II の試験があったのだが、そこに出てきた問題が「次の対話文を、村上春樹風に訳しなさい」だった。 なんだそりゃ!ふざけんな! でもやってみた。 問題1A: Is that a dog?B: No. It is a horse.私の訳「アレって、結局のところ、犬みたいなものじゃないの?」直美はわからない、という顔をして不機嫌そうにそうつぶやいた。「いや、それはちがう。馬、そう、馬みたいなものさ。でもそれは僕らにとって問題じゃない。僕らは、今夜、四谷のラブホテルでセックスをした、それだけのこと―――」僕が言い終わらないうちに、直美はベッドから起きあがり、言った。「セックスについて、軽々しく語らないでよ」今思い出しても恥ずかしくなるほど、僕は、未熟だった

  • ホンネ射精型オナニーの時代は終わった。−倖田來未発言にみる− - Munchener Brucke

    倖田來未さん「35歳超は羊水腐る」 謝罪し活動自粛 2/2朝日 90年代後半から昨年あたりまでは「ホンネ射精型オナニー」の時代だったと思が、最近はあまりにも酷い「ホンネ射精」に対して厳しい目が向けられるようになってきたと思う。もちろん、これが石原慎太郎の発言だったら許されたのかもという疑念はまだ拭えないのだが…。下品な言葉を使わせてもらうが、下品な行為の説明なのでご容赦願いたい。 これは、「言ってはならない」ことや「みなが躊躇して言わないこと」をズバズバ言って、快感に浸る行為である。昔から、赤提灯などではよく見られた。「女の子はやっぱり結婚したら会社を辞めるべきだ。」とか、「女子社員なんて能力はどうでもいいから、ちゃんとかわいい子を採用して欲しいようね」とか、社内で発すことが不可能になった発言を中年社員が話しているのをよく耳にしたものだ。発言がタブー化されるほど、それを破って言葉にすること

    ホンネ射精型オナニーの時代は終わった。−倖田來未発言にみる− - Munchener Brucke
    tomo-moon
    tomo-moon 2008/02/04
    コウダの発言なら半笑いで見ているだけでも、石原(というか政治家全般)が言ったなら黙ってないって人は多いと思いますよ
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 嫌われ恐怖症なやつちょっと来て

    こういうのって何かしら自分に対して劣等感を持っているから恐いんだよな。 こうしたら嫌われるだろうなとか自分と接してプラスになることはないなとか思っている。

    tomo-moon
    tomo-moon 2008/02/04
    クリリンすぎて今まで開けませんでした…が、想像よりはマイルド。 / >>171は結構当たってるとみた、そういえばワタシも子供の頃から中途半端に周囲のオトナからちやほやされつつ期待にはでんでん応えてないクチ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tomo-moon
    tomo-moon 2008/02/04
    >その一方で、今回の番組が生放送ではなかったことから、「事前にカットできたのに…」という意見もある。
  • 私のお気に入りも紹介します 2008年雪の日に - b#

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    tomo-moon
    tomo-moon 2008/02/04
    ありがとうございます。これからもyumizouさんをドキッとさせていきたいですw
  • ★ 電脳ポトラッチ: 相対化の時間がやって参りました

    相対化の時間がやって参りました ● 前回エントリの続き。Masaoさんがプライベートモードに入ってしまい、現在ブログが見られない状況になっておりますが、ウェブ魚拓で保存されたキャッシュを見つけたので、彼の最後のエントリへのリンクは貼り替えておきました。 例によってはしごたん関連なので興味ない人はスルースルー。 彼のかつてのid:hashigotanさん擁護をもってして、「自業自得だ」「ダブスタだ」と攻撃している皆様は、攻撃者を容認するという点に於いて以前のid:Masao_hateさんと似たような場所に自ら降りちゃってるように見えるんだけど、そんなこと無いの? 正義は錦の御旗 話がすり替わってるよー。ブログで発言している以上、主張の内容に対する反論や叩きのリスクはつきもの。わたしだって誰かの主張がおかしいと思えばガンガン突っ込んでるんだから、ツッコミ返されるのは覚悟している。 でも、

  • livedoor ニュース - 【独女通信】“ぷよ”な女がモテている!

    【独女通信】“ぷよ”な女がモテている! 2008年02月02日18時00分 / 提供:独女通信 2008年4月号 “渋谷109のカリスマ店員”などのネタで大ブレイク中のぽっちゃり系芸人・柳原可奈子。人気の理由はネタの面白さに加え、“太っているのに可愛い”と多くの人に感じさせてしまう、そのルックスとキャラクターにある。彼女自身も“モテるデブ”であることを認め、自分を“陽のデブ”と呼ぶ。ちなみに彼女の説明によれば、“モテないデブ”は“陰のデブ”と言うらしい。   ── 実際、巷でもぽっちゃり系女性がモテているのだろうか?    ぽっちゃり系女性の魅力に早くから注目し、応援しているのが30〜40代をターゲットにした女性誌「STORY」だ。“もてぷよ”をキーワードに、愛されるぽっちゃり系女性になるためのファション企画が好評を博している。  山由樹編集長は「“やせてなければ美しくない”という価値観

    tomo-moon
    tomo-moon 2008/02/04
    柳原加奈子よりは、フカキョンのイメージ。あと森三中の黒沢さんもちょっと頑張って痩せれば最強だとおもう
  • 知人がどんどんmixiを辞めていく… - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    昔、mixi中毒を自認してた人がmixi疲れなのか退会してしまい、それに引っ張られるように、次々とmixiから離脱していく。といって、ネット界隈からいなくなったかというとそうでもなく、普通に居たりする。 そのままmixiID残して放置しときゃいいじゃん、というと、そういう問題でもないらしい。何かアーリーアダプターが市場から離脱する現象をこうやって目の当たりにすると、非常にシュールだ。 mixiについては死にID率とか追いかけるのをやめてしまったので正確なところは分からんのだが、もう少し手軽で新鮮なコミュニケーション手段を探して「mixi絶ち」をしたい気持ちは分かる。何となく毎日か一日おきかログインはしてるけどねえ。 といって、twitterが盛り上がってるかというとそうでもない。ブログの初期のような「これだ!」というような機運もない。過渡期なんだろうか。ネット社会における倦怠期、みたいな。

    知人がどんどんmixiを辞めていく… - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    tomo-moon
    tomo-moon 2008/02/04
    >ネット社会における倦怠期