Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2020年9月9日のブックマーク (9件)

  • ワンオペ育児でボロボロのママを救ったおいしいチキン 「食べたい」「出かけたい」気持ちに従う大切さ教える漫画に共感

    大変な育児中、赤ちゃんのためにも休まなければならないのに、身心ともに疲れが取れない。ボロボロになったお母さんが、あるきっかけで救われる漫画に共感の声が集まっています。 「休まなくちゃ」と分かってはいても、子どもの眠りが浅くてどうにも…… Twitterユーザーの「め め(@Naru9nari)」さんが、長女を出産したときの体験談。夫は仕事がほぼ夜勤で日中は寝通し。め めさんはワンオペ育児に疲れ果ててしまいます。 娘は眠りが浅く、寝ても30分から2時間ほど揺らしてあげないと泣き出してしまいます。娘をどうにか寝かしつけ、自由になれる時間が取れても「私が今倒れるわけにはいかない」「とにかく休まないと……」と、体力を回復することばかり考えていたそうです。 しかし、短時間で寝ては起きてを繰り返す娘に生活リズムを合わせるのは困難で、疲れは全然取れません。心が消耗し、朝が怖い、夜が怖いとおびえる日々が続

    ワンオペ育児でボロボロのママを救ったおいしいチキン 「食べたい」「出かけたい」気持ちに従う大切さ教える漫画に共感
    tpircs
    tpircs 2020/09/09
    ほんと、育児の理不尽さはそれまでの人生経験に無いから驚くよなー。理由とか原因を考えると病む。
  • 人は切れない包丁とかなんで作らないの

    野菜とか果物とか人以外の肉は切れるけど 人は切れない包丁とか作れば儲かるのに なんでどこも作らないの

    人は切れない包丁とかなんで作らないの
    tpircs
    tpircs 2020/09/09
    作れないからでは(名推理
  • 橋下徹「なぜ政治学者は国民の7割が評価する安倍政権を全否定するか」 国民の安倍政治「全否定」は10%

    7年8カ月に及んだ安倍政権に対して国民の7割が肯定的な評価をしているなか、相変わらず全否定を貫く“政治インテリ”も少なくない。政治権力への批判は大事だが、民意と離れすぎては悪影響が大きい。橋下徹氏の意見は? プレジデント社の公式メールマガジン「橋下徹の『問題解決の授業』」(9月8日配信)から抜粋記事をお届けします。 (略) 国民・メディアによる評価・批判は政治家への「人事評価」である 国家を動かすということは、まさに国家の行政組織を動かすということであり、その肝は、人事と予算だ。つまり、組織のメンバーを効果的に動かすためには、人事評価というものが重要になってくる。 人は自分が評価されるように動く。だから組織のメンバーを効果的に動かすためには、各メンバーがどのように動けばいいかの指標を合理的・効果的に明確に示すことが肝要である。激しい競争にさらされている現代の民間企業は、ここに叡智を注いでい

    橋下徹「なぜ政治学者は国民の7割が評価する安倍政権を全否定するか」 国民の安倍政治「全否定」は10%
    tpircs
    tpircs 2020/09/09
    経験してみなければわからない、っていう主張をするならば年収400万で生活してみてから国民目線の主張をしてみて欲しいなぁ。
  • 元ネイリストから「そろそろネイルしても良いかな…」って思ってるママさんへ おうちネイルするなら気をつけてほしいこと「短時間でもハイになります」

    タビー @tabbyandSchna 元ネイリストからママさん達に伝えたい事 そろそろ爪のオシャレしたいって思ったら…気をつけて欲しい 子供と同室でマニュキア塗らない事 一部屋しかなかったら、なるべく換気扇の近くで塗る事 そしてマジでお願いしたいのは… リムーバー使う時には絶対に換気扇のある場所で(続く) タビー @tabbyandSchna そしてコットン捨てる時にビニールを何重にして捨ててください 子供の年齢が低いほど危険です リムーバーに含まれているアセトンは有機溶剤なので脳に影響があります 短時間でもハイになったりして興奮します 保管も気をつけてください。 マニュキアの瓶など綺麗なので飾りたいでしょうが タビー @tabbyandSchna 蓋のあるケースに入れ戸棚や引き出しに入れて保管してください 匂いが抑えてあるものやフルーティーなものもあるので油断しがちですが危険です あとほ

    元ネイリストから「そろそろネイルしても良いかな…」って思ってるママさんへ おうちネイルするなら気をつけてほしいこと「短時間でもハイになります」
    tpircs
    tpircs 2020/09/09
    アセトンばしゃばしゃ使ってた大学時代を思い出す。体に悪いことしかしてなかった。
  • 英語圏向けVTuberグループ「ホロライブEnglish」がついにデビュー!

    カバー株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役:谷郷元昭)は、当社が運営する「ホロライブプロダクション」において、初の英語圏向けのVTuberグループ「ホロライブEnglish」を設立したことをお知らせいたします。 「ホロライブEnglish」は《伝説の世界からやって来たVTuber:hololive English -Myth-》というコンセプトのもと、集結したVTuberグループとなります。 メンバーとして、「Ninomae Ina’nis(一 伊那尓栖【にのまえ いなにす】)」「Takanashi Kiara(小鳥遊 キアラ【たかなし きあら】)」「Watson Amelia(ワトソン・アメリア)」「Mori Calliope(森 美声【もり かりおぺ】)」「Gawr Gura(がうる・ぐら)」5名がデビューいたします。 日よりTwitterアカウントおよびYouTubeチャンネ

    英語圏向けVTuberグループ「ホロライブEnglish」がついにデビュー!
    tpircs
    tpircs 2020/09/09
    Englishって名前がついてるのって海外の人からするとどんな感じなんだろう。Japaneseってついてるサービスがあったら違和感あるんだけど。
  • DevOpsって何だろう / What is DevOps?

    JFrog webinar 動画はこちら!: https://www.youtube.com/watch?v=l3AYycWpMqc&feature=youtu.be

    DevOpsって何だろう / What is DevOps?
    tpircs
    tpircs 2020/09/09
    DevOpsが最初に語られた時の「10deploys/day」はとても重要な目安だと思う。これを満たす必要はないだろうけど、世界観として。
  • つるの剛士「外国人に畑のパクチー盗まれた」 そのつぶやきが、“差別”である理由 - wezzy|ウェジー

    2020.09.08 19:00 つるの剛士「外国人に畑のパクチー盗まれた」 そのつぶやきが、“差別”である理由 タレントのつるの剛士によるツイートが、日で生活する外国人への差別を煽る投稿であるとして議論になっている。 9月4日、つるの剛士は農林水産省の公式Twitterアカウントによるツイート<【ご注意ください】生産者の皆さまが手塩にかけて育てた家畜や農作物、トラクター等の機械の盗難被害が発生しています>を引用リツイートするかたちで、自分たちの家族が育てているパクチー畑でも盗難被害があったと投稿した。 <うちの畑も最近パクチーやられました(現行犯でしたが※「日語わからない」の一点張り)ので気をつけてください。悲しいですが監視カメラ取りつけました> 投稿によれば、つるの剛士は現行犯で犯人を捕らえ接触したが、盗難を反省していたことから警察に通報することはせず穏便に済ませたという。 そのう

    つるの剛士「外国人に畑のパクチー盗まれた」 そのつぶやきが、“差別”である理由 - wezzy|ウェジー
    tpircs
    tpircs 2020/09/09
    事実でも差別を助長するからよくないという主張はわかるけど、それを差別と定義するのは間違っていると思う。
  • ゼルダ無双 厄災の黙示録 公式サイト

    ※ 掲載されている画面写真、動画は開発中のものです。Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。 © Nintendo © コーエーテクモゲームス All rights reserved. Licensed by Nintendo

    ゼルダ無双 厄災の黙示録 公式サイト
    tpircs
    tpircs 2020/09/09
    無双しても結局負けてしまうのかな。どういう終わり方になるのか気になる。
  • 「部下を育てる」ことを「部下の能力を上げる」ことだと勘違いしていた、という話

    この記事で書きたいことは、下記のようなことです。 ・「部下を育てる」ことは「部下の能力を引き上げること」だと勘違いしていた ・上司が部下に出来ることは、最大限上手くいっても「行動パターンのちょっとした変容」くらい ・けれどそれで、あんまり出来なかった人を出来る人っぽくムーブさせることは出来る ・もしかすると、「育てる」ってそういうことの積み重ねなのかも知れないなあ ・なんだかんだで「インフラ整備」以上に効率よく人の行動パターンを変容させられるものはない 以上です。よろしくお願いします。 *** さて、書きたいことは最初に全部書いてしまったので、あとはざっくばらんに行きましょう。 「人材育成」というのは仕事においてものすごーーく大事な要素でして、もちろん色んな人が色んな言葉で語っていますし、もたくさん出ています。 何百人も部下を育てた人たちの言葉は大変説得力があって、私も感心することしきり

    「部下を育てる」ことを「部下の能力を上げる」ことだと勘違いしていた、という話
    tpircs
    tpircs 2020/09/09
    自分も後輩を適切に扱えなかったことを悔いている。出来ることよりちょっと大きな仕事を与えてたつもりの後輩は大して伸びず、出来るかわからんことを与えた後輩は伸びた。自分の想像力で壁を作ってしまった。