Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / codezine.jp (128)

  • 「Web AI」ライブラリの使い方と内部仕様 - Web上のデータからJavaScriptだけで人工無脳を作成

    はじめに いつもは「創活ノート」でマンガを描いている柳井です。その裏ではゴリゴリとコードを書いています。そんな私のマイブームはJavaScript。今年は「マンガで分かるJavaScript プログラミング講座」を描いてネット上で公開したこともあり、JavaScriptづいています。 こういったマイブームの流れに乗り、少し前にJavaScriptの新しいライブラリ「Web AI」を開発してリリースしました。Web上の情報を利用して、JavaScriptで人工無脳的なプログラムを書くためのライブラリです。データベースを持つことなく、ユーザーの入力に対してネット上の情報を収集して、インテリジェンスな振る舞いをするための各種命令が収録されています。 以下のサイトで、「Web AI」ライブラリのダウンロードや、サンプルの確認、リファレンスや全ソースコードの閲覧が行えます。 「Web AI」ダウンロ

    tsupo
    tsupo 2010/11/22
    Web AI: CGIを一切使わずにJavaScriptだけでWebアプリを構築することができるライブラリ / 人工無脳 ひまねちゃん
  • C#たんと学ぶ/わりと硬派なソフトウェア開発講座 第1回「C#でできること」

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    C#たんと学ぶ/わりと硬派なソフトウェア開発講座 第1回「C#でできること」
    tsupo
    tsupo 2010/11/22
    これがうわさのC#たんか。C++たんもいるし。
  • 400万行のコードを15分で見える化! プログラム解析ツール『Understand』で開発効率アップ

    システムの多機能化により、プログラムの内容が複雑化している。テクマトリックスの『Understand』は、プログラムの構造を可視化することで、ソースコードの解析時間を大幅に削減できる開発支援ツール。今回は同社の福永一寛氏に、Understandの機能や特徴について聞いた。 システムの多機能化により、プログラムの内容は複雑化している。既存コードの改修や多人数での開発における情報共有のためには、プログラム構造の理解が必須だが、ドキュメントと実装内容とが乖離している場合も多く、解析自体に工数がかかることもある。テクマトリックスの『Understand』は、プログラムの構造を可視化することで効率的なソフトウェア開発をサポートするソフトウェア開発環境。「組込みシステム開発技術展(ESEC)」にて、同社の福永一寛氏にその特徴を聞いた。 ソースコードの解析作業時間を大幅に削減する『Understand』

    400万行のコードを15分で見える化! プログラム解析ツール『Understand』で開発効率アップ
    tsupo
    tsupo 2010/06/02
    ソースコードの構造を解析して可視化するツール『Understand』 / C/C++のほか、C#、Javaなどにも対応 / 呼び出しや参照、クラスの構成、制御フローチャートをボタン1つで作成
  • 「はてなハイク2」のクローズドβテストが開始 ネット初心者でも気軽に使えるマイクロブログ

    ケータイ向けのマイクロブログで、SNSのように「ともだち」とつながっていくコミュニケーションサービス。当面は招待制で1000人程度までユーザーを集め、開発を進める。 「はてなハイク2」は、招待または申請によって繋がった「ともだち」に「つぶやき」を届けるサービス。一般的なマイクロブログのようにワールドワイドに公開されることを前提としておらず、「ともだち」をベースに公開範囲を絞って、身近な友人・知人とつながることを目的としている。 つぶやき以外の機能としては、ケータイのGPS機能を利用して自分の現在位置を地図で表示する「イマココ」や、現行の「はてなハイク」から踏襲された「手書き」画像の投稿がある。また、メールからつぶやきや写真を投稿することもできる。 特徴的な機能として「ルーム」があり、テレビ番組など同じような興味に沿ってほかのユーザーとつぶやき合いたいときに利用する。部屋(ルーム)という機能

    「はてなハイク2」のクローズドβテストが開始 ネット初心者でも気軽に使えるマイクロブログ
    tsupo
    tsupo 2009/12/01
    部屋(ルーム)という機能名ではあるが、はてなハイクの「キーワード」やtwitterの「ハッシュタグ」にも近い機能となっている → 「#」の代わりに「〆」を使うというのが何というか。これが「はてな」らしさ? みたいな。
  • マッシュアップでWebサービス開発が20分で可能に ――東京ガス、MashupHubを技術検証

    エンタープライズ用途でのマッシュアップ マッシュアップというと、オープン系のAPIWebサービスを組み合わせて、主にエンドユーザー向けのサービスを構築するというイメージが強い。実際、このようなマッシュアップで斬新なサービスが創出されている。反面、エンタープライズ用途でマッシュアップというとあまりなじみがないかもしれない。東京ガスでは、IBM InfoSphere MashupHub(以下、MashupHub)を利用し、業務システムでのWebサービス開発を効率化できるか否かの実証実験を行ったという。 その経緯、効果、課題などを東京ガスに聞いた。インタビューに答えてくれたのは、東京ガスグループのティージー情報ネットワーク ITソリューション1部 LIVALITプロジェクト 木津吉永氏と同CIS第2グループ 有川良達氏だ。 なぜMashupHubを選択したのか? ――まず、どのような経緯でMa

    マッシュアップでWebサービス開発が20分で可能に ――東京ガス、MashupHubを技術検証
    tsupo
    tsupo 2009/08/19
    東京ガスで IBM InfoSphere MashupHub を利用し、業務システムでのWebサービス開発を効率化できるか否かの実証実験 / SOAPベースのWebサービスを標準技術として採用する方向 / Kapowから返事がもらえなかったのに対し、IBMはきちんと
  • Visual BasicによるTwitterプログラミング .NETプラットフォームを使ってTwitterにアクセスする

    はじめに 今日、ソーシャルネットワーキングは人々の間にすっかり定着しました。中でもユニークなソーシャルネットワーキングサービスであるTwitterは2006年3月に開設され、そのマイクロブログプラットフォームによって全世界で一大ブームを巻き起こしました。 Twitterの開発者がRESTベースのAPIを公開したのは、先見の明があったと言えるでしょう。これまでに多くの開発者がこのAPIを利用して、さまざまなプラットフォーム向けにTwitterクライアントを開発しています。稿では、.NETプラットフォームを使ってTwitterにアクセスする方法を紹介します。 Twitterは独自のコミュニケーションプラットフォームを提供します。ひとことで言えば、それは大規模なマルチプレイヤー参加型テキストメッセージングプラットフォームです。その基コンセプトは3つの要素で成り立っています。つまり、「ステータ

    Visual BasicによるTwitterプログラミング .NETプラットフォームを使ってTwitterにアクセスする
    tsupo
    tsupo 2009/07/01
    本記事はCoDe Magazine誌2009年3/4月号に初めて掲載された // Expect100Continue をヘッダに付加しない方向で修正した方がいいと思う(このヘッダが付いてると、はてブに投稿できないし) // WPFベースのListBox
  • JPAが本格的な活動を開始 Perl技術者の育成や雇用機会の向上を目指す

    Japan Perl Association(JPA)は8日、報道関係者向けに都内で会見を開き、同日より格的な活動を開始することを宣言した。また、同団体の設立の背景や目指すところ、賛同企業各社等も紹介した。 JPAは昨年末に設立された、日におけるPerl言語の啓蒙および普及活動を推進するための一般社団法人。特にビジネスシーンでの支援を想定しており、ドキュメントの整備や新しいPerl技術者の育成、企業サポート、イベント運営などを通し、Perl技術者の雇用機会の向上を目指す。 誕生から既に20年以上が経過しているPerl。支援団体をこのタイミングで設立した背景について、JPA代表理事の牧大輔氏は「Perlに対する誤ったパブリックイメージへの危惧」を挙げた。CGI全盛時代の印象が強く、Perlと言えばCGI、やり方が古いのでは、といった声がよく聞かれると言う。実際にはlivedoorやmix

    JPAが本格的な活動を開始 Perl技術者の育成や雇用機会の向上を目指す
    tsupo
    tsupo 2009/04/08
    Perl技術者認定試験の制定、海外のPerl団体との連携、国内Perl採用企業および教育機関との連携 / このタイミングで設立した背景「Perlに対する誤ったパブリックイメージへの危惧」 → JPA を IPA に空目した
  • はてな近藤、伊藤、 DeNA川崎の3氏がソフトウェアジャパンアワード2009を受賞

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    はてな近藤、伊藤、 DeNA川崎の3氏がソフトウェアジャパンアワード2009を受賞
    tsupo
    tsupo 2009/01/29
    日本独自の発想でソフトウェアの開発を行った人物に対して、情報技術分野における特別の功労があり、その業績が顕著であるものとして表彰する制度 / 近藤氏「はてなの挑戦」招待講演→このスライド、再利用されまくり
  • C#による多言語対応アプリケーション開発のコツ

    C#言語(以下、C#)とVisual C# 2008(以下、VC#)を用いると、驚くほど簡単に多言語対応アプリケーションを作成することができます。しかし、多言語対応アプリケーションを作るための文書はネット上に散見していて、まとまった情報を手に入れることが難しいのが現状です。そこで稿では、オープンソースソフトウェアの日語化を通じて筆者が知った多言語化に関するTipsをまとめてみようと思います。 0.はじめに C#言語(以下、C#)とVisual C# 2008(以下、VC#)を用いると、驚くほど簡単に多言語対応アプリケーションを作成することができます。 しかし、多言語対応アプリケーションを作るための文書はネット上に散見していて、まとまった情報を手に入れることが難しいのが現状です。 そこで稿では、オープンソースソフトウェアの日語化を通じて筆者が知った多言語化に関するTipsをまとめてみ

    C#による多言語対応アプリケーション開発のコツ
    tsupo
    tsupo 2008/12/25
    日本語版OSのとき日本語、英語版OSのとき英語で表示、というのには使える / 日本語版OSのとき英語、英語版OSのとき日本語で表示しようとすると、MessageBoxのボタン等、OSの言語の方に引っ張られて変わってくれないものあり
  • Opera、SNSコミュニティ「My Opera」をリニューアル、日本語版UIと1GBの無料ストレージスペースを提供開始

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Opera、SNSコミュニティ「My Opera」をリニューアル、日本語版UIと1GBの無料ストレージスペースを提供開始
    tsupo
    tsupo 2008/11/25
    共通テキストメニューの一部が日本語化されたほか、各メンバーに1GBの無料ストレージスペースが提供されるようになった
  • はてな、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」をバージョンアップ

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    はてな、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」をバージョンアップ
    tsupo
    tsupo 2008/11/25
    インポート機能の追加により、他のソーシャルブックマークサービスからの移行が可能となった / 新しいブックマークヘルプ画面からは制作に関わったスタッフの一覧が見れるなど、心憎い演出も用意されている
  • 「はてブ2」発表会に参加してきました (CodeZine編集部ブログ)

    松藤です。 昨日行われた、はてなブックマークのリニューアル発表会に参加してきました。 早速アルファ版を使わせてもらってます。 基的な変更は、 ・裏側のシステムの作りなおし ・UI変更 ・全文検索機能追加 ・ソーシャル性アップ ・カテゴライズ機能向上 という感じです。 詳しい内容はニュースとして取り上げていますのでそちらを参照してください。 はてな、内部システムを一から作り直した「はてなブックマーク2」を発表、全文検索機能追加とソーシャル性を強化 使ってみると、この全文検索機能が超便利。 「気になったからとりあえずはてブにぶち込んどくか」 と、タグを付けずにWeb履歴のように使っても、 情報が必要になったら後からひょいひょい検索できるので、 モノグサな私には重宝しそうです。 この全文検索機能には、CodeZineでも連載していただいている太田さんが所属する プリファードインフラストラクチ

    tsupo
    tsupo 2008/11/05
    APIやRSSフィードに変更は無い → ということは、依然として登録日時は現在時刻になってしまうのか! (他のブックマークから引越ししてきたときは、元の登録日時をそのまま使いたい、という要望が結構ある)
  • 米Yahoo!のオープンプラットフォーム戦略ついに本格始動! 「Yahoo! Open Strategy (Y!OS) 1.0」公開

    Yahoo!は28日、「Yahoo! Open Strategy(Y!OS) 1.0」をリリースした。Y!OSは、同社が提唱するプラットフォーム戦略。主に次の3つの要素から構成される。 Yahoo! Application Platform(YAP) Yahoo!のリソースを利用してアプリケーションを開発し、Yahoo!のホームページ上で配布できる仕組み。OpenSocialに準拠し、サーバーサイドでのYMLタグをサポートする。 Yahoo! Social Platform(YSP) Yahoo!ユーザーのプロフィールや接続情報、最新情報、連絡先やステータスなどに関するREST形式のAPI群(XMLとJSONをサポート)。認証用の標準プロトコルOAuthをサポートし、上記のYAP上のほか、自身のWebサービス上からも利用することができる。既にPHPとFlash用のSDKがリリースされてい

    米Yahoo!のオープンプラットフォーム戦略ついに本格始動! 「Yahoo! Open Strategy (Y!OS) 1.0」公開
    tsupo
    tsupo 2008/11/04
    Yahoo! Application Platform(YAP) / Yahoo! Social Platform(YSP) / Yahoo! Query Language(YQL) // 仮想iframe「Caja」 / YML (Yahoo! Markup Language)
  • ITエリートのアツ~イ夏合宿、今年も開幕「セキュリティ&プログラミングキャンプ2008」:CodeZine

    経済産業省が2004年から開催している「セキュリティキャンプ」が今年から新にプログラミングコースを設け、下は中学生(14歳)から大学生(22歳)まで計46名の学生が全国から幕張の財団法人海外職業訓練協会(OVTA)に集まった。17日までの5日間にわたる合宿で、第一線のエンジニアによる集中講義を受けるとともに、同行の士としての友好を深め合う。 セキュリティコースは120名の応募者から選ばれた29名が、サーバ、Webプログラミング、ネットワーク、解析の4クラスに分かれてそれぞれの専門科目と、ハニーポットや不正実行防止などの自由選択科目を学ぶ。今年から新設されたプログラミングコースでは、140名の応募者から8倍以上の倍率を勝ち抜いた17名が、C言語やJavaScriptによるプログラミングを実習し、オープンソースソフトウェアなどについて理解を深める。 13日午後の開講式で、実行委員長の三輪信

    tsupo
    tsupo 2008/08/14
    fj 方面でよく見かけた懐かしい名前がちらほら。
  • あなたはC++ の発明者? それとも創造者?〜Bjarne Stroustrup氏との対話〜:CodeZine

    はじめに 「Bjarne Stroustrup氏との対話」連載を担当することになりました、豊田孝と申します。よろしくお願いいたします。 対話の相手であるBjarne Stroustrup氏は、プログラミング言語「C++」を設計し、最初に実装した人です。それだけでなく、同氏はC++を国際標準プログラミング言語の地位に付かせました。大変なエネルギーの持ち主です。 筆者はこの数年、「同氏の生き方から何かを学べるのではないか」と考えてきました。その考えは日毎に熱を帯び、「学べるはずだ!」、そしてついには、「わが国の開発者に、同氏の考え方と生き方ぜひお伝えしたい!」へと変化し今回の連載を始めるに至りました。 稿でのStroustrup氏との対話はメール交換を通して行われます。基的には、筆者が質問文を用意し、Stroustrup氏がその質問に対して高所からコメントを寄せることになります。C++言語

    tsupo
    tsupo 2008/07/30
    常々、1つ気になっていることがありました。それは、Stroustrup氏の紹介のされ方です / C++の発明者。C++の創造者。本人はこのような紹介のされ方をどのように感じているのでしょうか?
  • 開発者注目のはてなブックマーク@CodeZine

    CodeZineについて プログラミングに役立つソースコードと解説記事が満載な開発者のための実装系Webマガジンです。 All contents copyright © 2006-2008 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5 掲載記事、写真、イラストの無断転載を禁じます。 記載されているロゴ、システム名、製品名は各社及び商標権者の登録商標あるいは商標です。

    tsupo
    tsupo 2008/06/04
    このページは(株)はてなが運営する「はてなブックマーク」が提供する情報を、CodeZineのサイト利用者のために許諾の上、二次加工し表示しているものです → 「はてな」許諾済み。特定のタグが付いている記事を表示。Co
  • IPA、インターネット利用者のセキュリティ意識について報告:CodeZine

    情報処理推進機構(IPA)は15日、「情報セキュリティに関する脅威に対する意識調査(2007年度第2回)」の実施報告書を公開した。IPAのサイトから閲覧できる。 同調査はIPAの情報セキュリティ普及啓発活動への利用を目的としたもので、「情報セキュリティに関する事象の理解度」「情報セキュリティに関する被害状況」「情報セキュリティ対策の実施状況」といった観点で、インターネット利用者へのアンケート結果をまとめている。 「情報セキュリティ対策の実施状況」に関する報告によれば、利用者のセキュリティ対策で実施率が最も高かったのは「怪しいメール・添付ファイルの削除(84.6%)」で、以下、「セキュリティ対策ソフトの導入・活用(74.3%)」「Microsoft Update等によるセキュリティパッチの更新(67.3%)」と続く。 情報セキュリティの認知度や取り組みには性別・年代の差が見られ、女性や

    tsupo
    tsupo 2008/04/16
    女性や若年層では「Microsoft Update等によるセキュリティパッチの更新」「セキュリティ対策ソフトの導入・活用」などといった設問に「わからない」と回答する人が多い傾向
  • HP、容量無制限のオンラインストレージサービス「HP Upline」を提供開始:CodeZine

    HPは、年額59ドルで容量無制限のオンラインストレージを提供するサービス「HP Upline」を公開した。複数ライセンスの「Family Account」と「Professional Account」も用意されている。現在、トライアル版として1GBを無料で使用できる。 HP Uplineと他のオンラインストレージサービスの大きな違いは、ローカルPCのバックアップ機能に特化している点である。専用ソフトをインストールし、バックアップ頻度、時間、対象フォルダ、拡張子を設定しておくと自動的にローカル上とオンライン上の差分を検出し、バックアップを取得する。前回バックアップ時との差分は、画面下のMissing Filesに一覧表示され、ここから以前の状態にリストアすることができる。 また、通常のオンラインストレージと同様、外部からWebブラウザ経由でアクセスすることもできる。共有機能も搭載されており

    tsupo
    tsupo 2008/04/09
    他のオンラインストレージサービスの大きな違いは、ローカルPCのバックアップ機能に特化している点 / 通常のオンラインストレージと同様、外部からWebブラウザ経由でアクセスすることもできる / 共有機能も搭載
  • Yahoo!地図情報API V2公開、世界地図にも対応:CodeZine

    Yahoo! JAPANは13日、同社が提供するWeb API「地図情報API V2」を公開した。無料のアプリケーションIDを登録することで利用できる。 今回のバージョンアップでは世界地図への対応が行われた。また、地図上に図形(ポリライン、ポリゴン)を描けるようになったほか、東京測地系(tokyo97)に加えて世界測地系(WGS84)もサポートされた。これにより携帯電話やGPS機能、他サービスとのマッシュアップが容易になる。 地図情報API V2は、JavaScript版とFlash版の2つが提供されている(上図はFlash版)。 【関連リンク】 ・【地図API】V2公開!~JavaScript版地図API V2とFlash版地図API V2の紹介~(地図スタッフブログ - Yahoo!ブログ) ・Yahoo!デベロッパーネットワーク - Yahoo!地図情報

    tsupo
    tsupo 2008/03/17
    世界地図への対応 / 地図上に図形(ポリライン、ポリゴン)を描けるようになった / 東京測地系(tokyo97)に加えて世界測地系(WGS84)もサポート / JavaScript版とFlash版の2つが提供
  • Linux上で動作するオープンソースの.NET開発環境「MonoDevelop 1.0」リリース:CodeZine

    Linux上で.NETアプリケーションを動かすプロジェクトMono Projectは14日、.NETアプリケーション開発ツール「MonoDevelop 1.0」をリリースした。ダウンロードページより入手できる。 MonoDevelop 1.0は、Visual Studioライクのインターフェースで構成された統合開発環境で、Linux上で動作する。コードアシスト機能のあるソースコードエディタや、デザイナ画面、Unitテストツール、プロジェクトのパッケージングやデプロイメント機能などを備えており、ASP.NETやGnomeアプリケーション開発を支援する。言語はC#、VB.NET、C/C++をサポートしており、いくつか機能は限られるがJavaやBooといった言語にも対応している。 【関連リンク】 ・MonoDevelop 1.0 has been Released(Mono Project N

    tsupo
    tsupo 2008/03/17
    言語はC#、VB.NET、C/C++をサポートしており、いくつか機能は限られるがJavaやBooといった言語にも対応している → Boo は SharpDevelop も対応してるし、注目の言語かも。F# にも対応しないのかなぁ?