あだしょー @ShiYo35010999 新幹線代をケチるため、1万いいねきたら「自転車」で行きます 広島から佐賀県の唐津ってところまで1泊2日で380kmの予定です #自転車 #新幹線 pic.x.com/LsFh6BFrYv 2025-01-09 00:41:36
稗田天津飯!ユウキ @OZeGJ8Yq6n86115 @chakohakulog こんにちは🐱 うちの子は おいしいのあるよ!おいしいの!って言うとすぐ帰ってきますね 夜中に脱走した際によく言います 2025-01-09 17:29:24
線路が4本ある複々線。日本一長い複々線は東海道・山陽本線の草津~西明石駅間になり、その距離は120.9キロに及びます。関西の複々線にまつわるお話を話題をご紹介しましょう。 ■国鉄時代、新快速は内側線を走っていた? 複々線区間の草津~西明石駅間は京都、大阪、神戸を結ぶ関西の大動脈です。4本ある線路のうち、外側線(列車線)には主に特急列車、貨物列車、新快速が走り、内側線(電車線)には普通と快速が走ります。最高時速130キロを誇る新快速が内側線を走る普通を追い抜く姿は関西の鉄道を象徴するワンシーンと言っていいでしょう。 ところで、国鉄時代にあたる1986(昭和61)年以前、新快速は内側線を走っていました。これは外側線と内側線で管理者が異なっていたことが原因です。内側線は大阪鉄道管理局、外側線は東京にある国鉄本社が管理していました。 同様に新快速などの近郊列車は大阪鉄道管理局が主導権を握っていまし
9日午前、JR千葉駅近くにある解体工事中のビルで天井が崩れてがれきが落下し、作業をしていた3人が巻き込まれ、このうち2人が死亡しました。この事故で死亡したのは下で作業をしていた56歳と73歳の男性と確認されました。 9日午前10時ごろ、千葉市中央区富士見で、解体工事が行われていたビルの1階の天井が崩れてがれきが落下し、下に止めたトラックで作業をしていた3人が巻き込まれて、このうち2人が死亡しました。 警察によりますと、死亡したのは運転席にいた塚田タクシンさん(56)と荷台にいた駒形茂さん(73)の2人と確認されました。 また、荷台にいた30代の男性は首に軽いけがをしました。 現場は、JR千葉駅から東に200メートルほどの所にある市の文化施設だった建物で、民間企業に売却されて解体工事が行われていました。 警察によりますと、当時現場では建物の3階部分の解体が行われていて、取り外した鉄骨を2階に
国道駅(JR東日本) ▼メモ 駅名の通り、国道15号線の真上にある駅。鶴見から古い高架線を進みJR東海道本線と京急本線をまたぐとすぐ駅に着きます。鶴見線内は名目上は鶴見を除いてすべて無人駅であり、国道駅にも駅員はいない。 ちなみに鶴見線自体が戦時中の買収路線で、随所に私鉄時代の名残を見ることができるが、国道駅は駅の構内から、施設に至るまで、鶴見臨港鉄道時代のイメージを大変色濃く残しており、むしろ貴重な存在です。駅の入口からホームに上がるまででも十分に戦前の駅を堪能できてしまう。 なお、国道駅までの清算に限り、鶴見駅で行えます。ちなみに国道より先へ行く場合は、鶴見線内まで有効なキップを所持していないと電車にも乗れないので注意(近郊キップの特例上、どこまでが有効となるのかはなはだ疑問なんだけど)。 ちなみに、鶴見から鶴見線の電車で1分で着くが、初乗り運賃がもったいないなら、鶴見から散歩がてらに
リンク BBCニュース 米ロサンゼルスで山火事、1000棟以上が焼け死者も 「まるで戦場」と住民 - BBCニュース 米カリフォルニア州ロサンゼルス西部で7日、山火事が発生した。炎は高級住宅地パシフィック・パリセーズのほか、イートン地区、ハースト地区、ウッドリー地区にも広がり、8日までに5人の死亡が確認された。1000棟以上の建物が焼失し、13万人以上が避難したとみられている。 25 users 76
千葉日報 @chibanippo 【速報】工事現場で生き埋めか 旧千葉市文化交流プラザ chibanippo.co.jp/news/national/… 9日午前10時ごろ、千葉市中央区の旧市文化交流プラザの解体工事現場で、関係者から「2階の天井が抜けて、作業員が生き埋めになった」と119番号通報。千葉市消防本部が救出作業を進めています。 ▼続きを読む 2025-01-09 10:58:04 千葉のNHK/ちばを愛するあなたのメディア @nhk_chiba ■千葉駅近く解体工事で天井崩れ 2人死亡■ 9日午前、JR千葉駅近くにある解体工事中のビルで天井が崩れてがれきが落下し、作業をしていた3人が巻き込まれ、このうち2人が死亡しました。 www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20… - 2025-01-09 17:43:46
天正12年(1584年)、沖田畷の戦いで龍造寺隆信が敗死し、後を継いだ龍造寺政家が病弱だったため、実際の国政は隆信の義弟で重臣である鍋島直茂が掌握した。天正18年(1590年)には豊臣秀吉の命により、政家は隠居させられ、家督は嫡男の龍造寺高房が相続した。秀吉は高房に所領安堵の朱印状を与えたが、同時に鍋島直茂にも4万4000石、その嫡男である鍋島勝茂にも7000石の所領安堵を認めている。つまり鍋島氏は龍造寺氏の家臣でありながら、大名並の所領を秀吉から承認され、同時に国政の実権を握っていたこともそのまま承認されたといってよいのである。秀吉の朝鮮出兵が始まると、直茂と勝茂は龍造寺軍を率いて渡海している。 秀吉の死後、覇者となった徳川家康も龍造寺氏を無視し、鍋島氏の肥前支配を承認していた。そのため、国主である龍造寺高房は名目上の国主という立場にとどめられ、家康の監視下に置かれていた。成長した高房は
小早川 秀包(こばやかわ ひでかね)/毛利 秀包(もうり ひでかね)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。筑後久留米の大名。安芸国の戦国大名・毛利元就の九男で、異母兄である小早川隆景の養子となる。 永禄10年(1567年)1月18日、毛利元就の九男として生まれる。母は乃美大方で、同母兄に穂井田元清と天野元政がいる。秀包が生まれた時点で長兄(異母兄)の隆元は既に死去しており、父の元就は71歳、甥の輝元は14歳だった。 元亀2年(1571年)1月、元就の意向によって、安芸国戸坂氏の75貫の遺領と遺臣を与えられる。だが、同年5月に同じ備後国の国人の大田英綱が死去し、その遺臣である平対馬守と渡辺河内守に懇願されて大田氏の後継となり、大田 元綱(おおた もとつな)と名乗った。この時から、白井景俊が家老を務めている。 天正7年(1579年)、母の乃美大方が小早川氏庶流の乃美氏の出身であるという縁
石田三成10万の兵に対し家康が考えたこと 1600(慶長5)年7月24日、家康が下野小山に到着すると、上方の徳川氏の拠点、伏見城の守将・鳥居元忠から、急報が届きます。三成勢4万近い大軍から攻撃を受けていること、三成が10万近い兵力を結集しつつある、との報告でした。 恐れるに足りない、と思っていた三成方が、どうして10万もの兵力に膨れ上がったのか。 「どうする──」 いつものことながら、すぐさま徳川家の諸将だけが招集され、軍議が始まりました。 「ここが勝負どころ、激してはならぬ」 カッとしやすい自身にそう言い聞かせながら、家康は、家臣たちの意見を聞いています。 まず、本多正信が口火を切りました。 「この陣中にある大名の大半が、豊臣家の家来です。彼らのほとんどの者が、妻子を大坂に残しており、しかも、いまやその妻子は三成の手のうちにある──」 したがって、いつ寝返ってもおかしくはない、というわけ
なぜ徳川家康は、関ヶ原合戦で勝つことができたのか。歴史評論家の香原斗志さんは「理由の一つに、東北の武将・最上義光の奮戦により西軍の上杉景勝が参戦できなかったことが挙げられる。『戦国最大の悪人』と称される義光の功績はもっと評価されてもよいだろう」という――。 「信長の野望」では義理の数値が「2」しかない 戦国最大の悪人――。敵の殺戮が日常であった戦国時代に「最大」の悪人で呼ばれるくらいだから、よほどひどい所業を重ねてきたのだ。そう思われてきた武将が最上義光だった。 出羽国(山形県と秋田県)の大名で、出羽山形藩の初代藩主となった義光について、昭和43年(1968)から57年(1982)にかけて刊行された『山形市史』には、たとえば「義光は武勇のみならず、調略にも長じ」「ここに義光は、残忍とも言える態度で、一族等の根絶やしにかかった」などと書かれている。 多くの地方で地元の武将は顕彰されるなか、当
秀吉の家臣になった家康は「新たな我慢」をすることに 小牧・長久手の戦いはその後、両軍の睨み合いが続きました。天下統一事業を急ぐ羽柴秀吉は、合戦で家康を屈服させることは困難と判断、政治的に追い詰める方向に転換します。1584(天正12)年11月、秀吉と織田信雄は和睦しました。同盟を結んでいた信長の遺子を助けるという大義名分を失った家康は、兵を引くしかありません。 家康は、秀吉の要請で次男の於義丸を人質に送ったものの、臣下の礼を取ろうとしませんでした。局地戦とはいえ、小牧・長久手の戦いの戦闘で勝利していることが、ここで効いてきます。さらに人質を求める秀吉に対し、徳川家中は、酒井忠次、本多忠勝らの強硬派と石川数正らの融和派に分裂しました。1585(天正13)年11月、数正が出奔する事件が起きます。家康の家臣の筆頭は東三河を本拠にする酒井忠次、数正は序列2位で西三河を本拠にしていました。 数正の出
豊臣秀吉の死後、豊臣政権内部の政争に端を発して繰り広げられた関ヶ原の合戦。東西が激しく衝突した野戦というのが定説だが、最新研究によって新説が唱えられている。西軍の切り札だった豊臣秀頼を迎えるための城があった可能性が浮上したのだ。ここではその新説に関して解説する。 従来説:関ヶ原の合戦は両軍がぶつかった野戦 新説:西軍には秀頼を迎えるための秘密の城があった? ■関ヶ原の合戦は野戦ではなく攻城戦だったのか? 通説によれば、関ヶ原の戦い前夜、大垣城を出立した石田三成は関ヶ原へと転進し、笹尾山に本陣をおいたとされている。そして、この笹尾山で東軍を迎え撃ち、西軍が総崩れになってからは、北側に位置する伊吹山(いぶきやま)方面に逃亡を図ったのだった。 これに対し、新説として注目されているのが、玉城(たまじょう)の存在である。玉城は関ヶ原の西方、ちょうど美濃と近江の国境に位置している。航空機によるレーザー
今日は何の日 慶長5年9月15日 天下分け目の関ケ原の合戦 慶長5年9月15日(1600年10月21日)、関ケ原の合戦が起こりました。天下分け目の決戦として、あまりにも有名です。 岐阜県不破郡関ケ原。岐阜県と滋賀県の県境に近く、伊吹山の南東麓に位置し、南北を山に囲まれています。古代には不破の関が置かれ、中山道と北国脇往還、伊勢街道が交差する交通の要衝でした。現在も名神高速道路、東海道本線、東海道新幹線が通っています。新幹線などで通過する際、それまでの天候が関ケ原付近で急激に変わることがよくありますが、日本列島を東西に分けるくびれた要地であることが、実感できます。 慶長5年9月14日夜、西軍主力は大垣城から関ケ原へと移動し、布陣することになります。なぜ、三成は大垣城に拠らず、野戦に転じたのでしょうか。かねて言われていたのは、東軍側が籠城戦を避けるために、「大垣城をやり過ごして三成の佐和山を衝
露梁海戦(ろりょうかいせん)は、慶長の役における最後の大規模海戦である。 露梁津(朝鮮語版、中国語版)は、南海島と半島本土との間にある海峡の地名で、朝鮮水軍(朝鮮語版、英語版)の主将李舜臣はこの戦いで戦死した。韓国では露梁大捷[5]と呼ばれ、朝鮮・明連合水軍が日本軍に大勝した戦いとされるが、日本側の文献では成功した作戦として記述されている。両軍の戦力および損害については不詳の点が多く隻数については異説がある。 慶長3年(1598年)、日本軍最左翼の要衝である順天城守備の小西行長らは南下してきた明・朝鮮軍の9月19日から10月4日にわたる陸海からの攻撃を退け、10月9日には明・朝鮮水軍も拠点であった古今島へ退いた(順天城の戦い)。その後、豊臣秀吉死去に伴う帰国方針が朝鮮在陣の日本軍に伝えられ釜山へ撤退することとなった。この日本軍撤退の内情を察知した明・朝鮮連合軍は再び順天城を包囲したため小西
泗川の戦い(しせんのたたかい)は、文禄・慶長の役における合戦の一つ。日本の慶長3年/明の万暦26年9月(1598年10月)、朝鮮半島の泗川で島津義弘が率いる島津軍2千が明の武将董一元の率いる10万の明・朝鮮連合軍と戦って撃退した戦いである[8]。絶望的な戦力差があったにもかかわらず、劣勢な島津軍が勝利した伝説的な戦いとして知られているが、明軍の数および死者数については資料ごとにかなりの差がある。 背景[編集] 慶長3年/万暦26年(1598年)9月末から10月初めにかけて、明と朝鮮の連合軍は西から順天倭城(小西軍)、泗川倭城(島津軍)、蔚山倭城(加藤軍)、に対して同時攻勢をかけた。この攻勢は三路の陸軍と一路の水軍が挟撃し、朝鮮半島の南海岸に散在していた日本軍を一挙に壊滅させ、戦争を終結するという「四路並進策」によるものだった。 このうち総兵の董一元が率いる明・朝鮮連合軍(中路軍)が泗川倭城
伊織 @anger033 WHOでは、2015年から病名に地名や人名をつけない呼びかけています。 その地域や同じ名前の方と関連付きやすく、特にコロナの時に最初に見つかった都市の名前で呼んで、その国を貶めようとするような言動が増えたから、さらに強く言われるようになりましたね。 割と最近なのでついちゃってる病名多い。 x.com/aruma_zirou/st… 2025-01-08 19:57:07 亜留間次郎 @aruma_zirou 病名に人名由来でアスペルガーって付けたせいで世界中のアスペルガーさんが名前を名乗れない問題が起きてるんだよ。 Aspergerだとまずくて芸名をAshpergerにしている女優がいるんだよ。 プラヴォ・ヤズディの事件みたいに身分証明書の書式が欧州で統一されていないから身分証明書にAspergerと書いてあるのを見て名前では無く障害が身分証明書に書かれていると勘
子どもがゲームの情報を調べようと、ネット検索していたスマホの画面。 そこに表示されていたのは、成人向けの性的な広告でした。 いろいろなサイトを見ている中で、子どもの手元に直接出てくる性的なネット広告、いわゆる“エロ広告”。 目を引くために過激な内容が描写されているケースもあり、子どもに見せたくないと思う親からは対策を求める声も上がっています。 そもそもなぜ表示されるのか、どう対応すればいいのか取材しました。 (科学文化部記者・絹川千晴) 埼玉県に住む40代の母親です。中学生と小学生の2人の息子がいます。 コロナ禍だった3年ほど前、当時小学生だった長男が自宅でゲームをすることが増えたころ、パソコンで見ていたゲーム情報サイトに表示された広告に衝撃を受けました。 広告には未成年の女の子が大人から性加害を受けているように見える描写がされていたのです。 40代の母親 「漫画を宣伝する広告で、女子生徒
NENENENE@研究 @SUKANEKI_STI 22歳。情報理数科→慶應義塾(環→政メ進学予定🎓 )→国連WIPO🇺🇳 →🎖令和6年度消費者支援功労者として内閣府特命担当大臣表彰受章(首相官邸📸)→民間財団客員研究員→?/全塾協議会塾生議会議員として、慶應義塾学生の代表。全米学術協会(NAS)会員。情報処理学会HCI貢献賞ほか。専門は...消費者保護..? researchmap.jp/yutokunitake NENENENE@研究 @SUKANEKI_STI 単著の査読付学術論文を出版しました! Kunitake, Y. (2025), "Gender-based pricing in Japan: changes in consumer perception and reputational risks", Corporate Communications: An In
今般、コンビニエンスストアへの雑誌配送に関する報道記事の一部において、事実と異なる点がありますのでご説明申し上げます。 まず、ファミリーマートおよびローソンと弊社との間では、2025年3月から取引を開始することで合意しております。 現在ファミリーマートおよびローソンと取引関係にある他の出版取次会社の撤退表明を受け、弊社としてできうる限りの受け入れ態勢を検討した上で、弊社取引開始時点においては、配送可能店舗数がファミリーマートおよびローソンでそれぞれ1万店程度となることについても、各社と真摯な協議を重ねた上で相互に確認しております。 ●一部の記事では、あたかも弊社の一方的な判断で雑誌配送を打ち切るかのような記述も見られますが、そのような事実はありません。 ●ファミリーマート及びローソンから弊社が取引開始の申込を受けた際に、2社合計3万店をすべて引き継ぐことで合意したという事実はありません。
ぅʓぅʓ (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)カピバラ @tribute0123 @zuboc LとF社に納入している日本出版販売、雑誌販売が800億円から300億円程度まで減少した一方、配送店舗数は約3万店近くあり運賃コストが固定化。結果40-50億円の赤字となりコンビニから撤退。 後を引き継いだトーハンはすでに7の2万店抱えているため倉庫の問題からL,Fの3万店のうち1万店しか引き継げず 2025-01-08 00:25:44 たかたん @ORlr88gFS766368 @zuboc あぁ、ファミマさんですね。 ニッパンさんが手を引くことになったんで(その前は東京即売さん) トーハンさんが 引き受けられるところだけは引き受けてくれました。 ソコから漏れたところは コメ主の仰る状態になります 2025-01-07 21:27:41
大阪・関西万博の会場跡地の開発計画について、サーキットなどエンタメ施設を整備する民間事業者の案が選ばれたことがわかりました。 大阪・関西万博がことし10月に閉幕した後、パビリオンなどは一部を除いてすべて取り壊されます。 会場の跡地は「夢洲2期」として大阪府や市が開発を行う方針で、民間事業者などに対し、跡地の開発計画の提案を募集していました。 関係者によると、ゼネコンなどから提案があり、サーキットやアリーナなどのエンタメ施設やホテルなどを整備する2つの案が選出されたということです。 大屋根リングについては、一部をモニュメントとして残す案が出ているということです。 大阪府と市は、来年度以降に開発する民間事業者を募集する予定です。
大阪・関西万博の開幕までいよいよ100日を切った。万博は4月13日から開催され、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、158の国と地域が参加する。 一方で、運営費の8割強を担うことになる2300万枚の入場券販売は、一般購入分が前売り目標の19%と大苦戦中だ。このままでは開幕まで1日あたり約6万枚売れないと目標に達成できない計算である。 そんな中、メルカリでチケットの「投げ売り」が確認されている。 「メルカリで『大阪万博チケット2025』などと検索すると多数ヒットし、意外にも『SOLD OUT』も多い。通常のチケットの価格は、開幕日から4月26日まで1回入場可能な『開幕券』が大人4000円、7月18日まで1回入場可能な『前期券』が大人5000円、開幕後は一日券が大人7500円ですが、メルカリでは割引価格で転売されています」(エンタメ誌記者) 転売されているチケットは、団体向けのチケット
達増拓也 TASSO Takuya @tassotakuya アニメ、漫画好きの横顔のぞかせる ラジオ番組「キミかた」番組収録に達増拓也岩手県知事出演 | IBC NEWS | IBC岩手放送 (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1… 2025-01-08 09:24:56 リンク IBC NEWS アニメ、漫画好きの横顔のぞかせる ラジオ番組「キミかた」番組収録に達増拓也岩手県知事出演 | IBC NEWS | IBC岩手放送 達増拓也岩手県知事がIBC岩手放送を訪れてラジオ番組の収録に臨み、好きなアニメや漫画について語りました。アニメや漫画などのサブカルチャー好きを公言している達増知事は7日、IBCラジオ「ラジオで、キミと大好… 2 users
【1月7日 AFP】米ファストフード大手マクドナルドは6日、多様性に関する取り組みを縮小すると発表した。米最高裁が一昨年、大学の入学選考で志望者の人種・民族を考慮する「アファーマティブ・アクション(積極的差別是正措置)」を禁じる判決を下して以降、多様性推進の取り組みを見直した企業の最新例となる。 マクドナルドが発表した変更には、供給業者に「多様性・公平性・包括性(DEI)」に関する特定の目標を求めないこと、企業の多様性を評価する外部調査からの撤退、多様性委員会から「グローバルインクルージョンチーム」への名称変更などが含まれている。 声明ではこうした変更後も「マクドナルドの立場と包括性へのコミットメントは揺るぎない」もので、「(元CEOの)フレッド・ターナーが語ったように『わが社は人々のためのビジネスであり、それを忘れてはならない』」と述べた。 2023年6月、保守派判事が多数を占める米最高
NHK経営委員会(古賀信行委員長)は8日、2024~26年度の中期経営計画の修正を議決した。10月からインターネットの配信が放送と同様の必須業務に格上げされることに伴う対応。ネット配信のみを利用の場…
驚きの声を上げたのは将棋ファンにとどまらないのではないか。 7日、日本将棋連盟が8タイトル戦のひとつである「王将戦」について、今月から始まる第75期から連盟の単独主催に変更すると発表したからだ。 「王将戦」は毎日新聞社主催で1950年に創設。翌51年にタイトル戦となり、77年度からはスポーツニッポン新聞社との共催になった。両社は75期から「特別協力」になるという。 毎日は昨年4月にも日本棋院、関西棋院と主催する囲碁棋戦「本因坊戦」の開催方式について変更を発表。優勝賞金がそれまでの2800万円から約7割減となる850万円になった。この時も囲碁ファンから「寂しい」「スポンサーを継続していくのが難しくなったよう」と言った声が飛び交っていたが、あらためて毎日が歴史を誇る「王将戦」からも距離を置く決断を下したことに対し、ネット上では新聞メディアの台所事情を心配する投稿が相次いでいる。 ■甲子園撤退も
土井 利勝(どい としかつ)は、安土桃山時代から江戸時代初期の武将、譜代大名。江戸幕府の老中・大老。下総国小見川藩主、同佐倉藩主、同古河藩初代藩主。土井家宗家初代。徳川秀忠政権における老中として、絶大な権勢を誇った[3]。その事績や資料については原念斎が編纂した『賢相野史』に詳しい。 元亀4年(1573年)3月18日、水野信元の庶子として生まれる。兄に早世した水野十郎三郎、伊予松山藩に仕えた水野茂尾がおり、徳川家康の母方の従弟にあたる。 土井氏の系図には徳川家家臣・土井利昌(小左衛門正利)の実子と記載されている。この場合、遠江国浜松城(現在の静岡県浜松市)生まれで、母は葉佐田則勝の娘という説もある[4]。 また、家康の落胤という説もある(後述)。 天正3年(1575年)、父・信元が佐久間信盛の讒言で、家康やその同盟者で信盛の主君である織田信長と敵対していた武田勝頼旗下武将秋山信友と内通した
永禄8年(1565年)、本多正信の嫡男として生まれる。当時、正信は三河一向一揆で徳川家康に反逆し、三河国を追放されて大和国の松永久秀を頼っていたとされるが、正純は大久保忠世のもとで母親とともに保護されていた。 父が徳川家康のもとに復帰すると、共に復帰して家康の家臣として仕えた。慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは家康に従って本戦に参加した。戦後、家康の命令で石田三成の身柄を預かった。また、父・正信とともに徳川家の後継者候補に結城秀康の名を挙げて、これを推挙した(「大久保家留書」)[1]。 慶長6年(1601年)2月、従五位下・上野介に叙任[2]。慶長8年(1603年)、家康が征夷大将軍となって江戸に幕府を開くと、家康に重用されるようになる。慶長10年(1605年)、家康が将軍職を三男の秀忠に譲って大御所となり、家康と秀忠の二元政治が始まると、江戸の秀忠には大久保忠隣が、駿府の家康には正
浪人で軍学者の別木(戸次)庄左衛門らが、崇源院(徳川秀忠の正妻)の27回忌が増上寺で営まれるのを利用し、放火して金品を奪い、幕府老中たちを討ち取ろうと計画した[1][2][3]。 しかし、一味の一人、土岐の弟を養子にしていた長嶋刑部[注 1]が老中・松平信綱に密告したため、9月13日、別木らは町奉行に捕えられた[1][4]。拷問の後、同年9月21日、一味は江戸引廻の上、浅草で磔にされた[1][4]。 備後福山藩士で兵法家の石橋源右衛門も、計画を打ち明けられていながら通報しなかった罪で、同日、切腹した[2]。石橋は別木に軍学を教えていた[4]。また、老中・阿部忠秋の家臣である山本兵部(山本勘助の孫)も、別木に軍学を教えていたことから、責任を問われ、自害した[4]。 慶安の変同様、それまでの武断政治の結果としての浪人増加による事件として位置づけられる。以後、幕府は文治政治へ政治方針を転換した[
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "慶安の変" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2016年9月) 慶安の変(けいあんのへん)は、慶安4年(1651年)4月から7月にかけて起こった事件。由比正雪の乱、由井正雪の乱、慶安事件とも呼ばれることがある。主な首謀者は由井正雪、丸橋忠弥、金井半兵衛、熊谷直義であった。 由井正雪は優秀な軍学者で、各地の大名家はもとより徳川将軍家からも仕官の誘いが来ていた。しかし、正雪は仕官には応じず、軍学塾・張孔堂を開いて多数の塾生を集めていた。 この頃、江戸幕府では3代将軍・徳川家光の下で厳しい武断政治が行なわれていた。関ヶ原の戦いや
映画『元禄忠臣蔵』の場面。史実において松の廊下では、浅野長矩が吉良義央に、水野忠恒が毛利師就に、斬り掛かるという刃傷沙汰が起こっている。何れも大名が改易となった大事件であった。 改易(かいえき)は、江戸時代においては、武士に対して行われた士籍を剥奪する刑罰[1]。士分以上の者の社会的地位を落とす身分刑であるが、禄や拝領した家屋敷を没収されることから、財産刑でもあるとする見解もある[2][3][4]。また大名の所領を没収、減封、転封することを改易と呼ぶこともある。 江戸時代中期の国学者谷川士清が表した『和訓栞』によれば、改易とは戸籍を取り上げることを意味していて(古代中国の律法より生まれた)賊盗律の移郷から発展したものであるとされ、平安時代の『続日本後紀』では改易は別の意味で使われており、後年出来た言葉だという[5]。 改易は「職を改め易(か)える」の意であり、もとは律令制度において現職者の
上杉氏(うえすぎし / うえすぎうじ)は、武家・華族だった日本の氏族。京都の地下家だったが鎌倉将軍宗尊親王の関東下向に供奉して武家になったとされ、室町時代には足利氏との血縁から関東管領を世襲して関東に広く勢力を広げた。やがて扇谷・宅間・犬懸・山内の4家に分かれ、扇谷と山内の上杉家が栄えたが、後北条氏との戦いで扇谷が滅ぼされ、山内当主上杉憲政も越後へ逃れ、長尾家出身の長尾景虎(後の上杉謙信)に家督を譲った。謙信は越後を代表する戦国大名となった[1]。その養子の上杉景勝は会津120万石を領して豊臣政権で五大老になったが、関ヶ原の戦いで西軍に付いて敗北し出羽国米沢藩30万石に減転封され、江戸時代前期にさらに15万石に減封された。明治維新後は華族の伯爵家に列した[2]。 藤原北家勧修寺流の流れを汲み、鎌倉時代の中頃まで京都の下級貴族地下家の家柄であった。『続群書類従』所載「上杉系図」によれば[3]
タイムマシン @timemachine1983 ガソリンスタンドの居抜きとコンビニの相性は抜群である。雨の日でも濡れることなく買い物できる。 この素晴らしいコンビネーションが世の中にもっと広まって欲しい。 pic.x.com/YTH4tOg3hP 2025-01-08 23:44:36
Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2 @BrandonKHill アメリカで「イニシャルD」の認知度はかなり高くて、ファン達は自分の車の横に「藤原とうふ店」のステッカーを貼るのがステータス。この前サンフランシスコで見かけたポルシェにもこんな感じで貼られてた。 pic.x.com/RZclzg2ns3 2025-01-07 14:50:47 Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2 @BrandonKHill Founder & CEO of btrax. サンフランシスコと表参道が拠点のデザイン会社 - ビートラックス代表 デザイナー / 起業家 / エンジェル投資 / 日米ハーフ / カリフォルニア育ち / クマのプーさん / お気軽にDMください! ポッドキャスト毎週更新→ t.ly/R9tpg
やまもとやま(美少女) @mt_yamamoto_ タイのシャム王国では平民が王妃に触れると理由を問わず死刑 ↓ 王妃と1歳の王女を乗せたボートが転覆し溺れる ↓ 誰も触れられないので多数の使用人が見守るなか水死 ↓ 助けなかったボディガードが地位剥奪のうえ投獄 わあ勉強になるなあ() pic.x.com/4ZM9Bce0d8 2025-01-08 18:06:33 リンク Wikipedia カーナボーン・ベジャラタナ カーナボーン・ベジャラタナ(タイ語: กรรณาภรณ์เพ็ชรรัตน์、RTGS: Kannaphonphetcharat、Kannabhorn Bejaratana、1878年8月12日 – 1880年5月31日)は、シャム(後のタイ王国)の王女。チャクリー王朝の一員で、ラーマ5世の娘だった。 母親はラーマ5世の半血妹であるスナンダ・クマリラタナである。カーナボー
藤島新也@災害担当記者🌏 @shinyahoya 覚えておいて損が無いのは、大雪のニュースで「気象庁と国交省の担当が一緒に登場するのはヤバい時」ということ。今冬では初です。10日にかけて本気の備えをお願いします。 www3.nhk.or.jp/news/html/2025… pic.x.com/nCeItzjQBD 2025-01-08 14:18:52 リンク NHKニュース 大雪に警戒を 気象庁と国交省が緊急発表 雪の降り方 見通しは | NHK 【NHK】10日にかけて日本海側を中心に大雪が予想されることについて、国土交通省と気象庁は会見を開き「緊急発表」を行いました。 29 users 238 藤島新也@災害担当記者🌏 @shinyahoya 【共同会見】「今回のポイントは影響期間が比較的長いこと。それにより大雪が見込まれる。9日を中心に東北南部の日本海側、北陸、東海(特に岐阜
tenki.jp @tenkijp 【お知らせ】 いつもtenki.jpをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 現在システムトラブルによりサイトへアクセスができない事象が発生しております。 復旧次第改めてご連絡いたします。 この度はご迷惑をおかけし、申し訳ございません。 2025-01-09 08:00:14 tenki.jp @tenkijp 現在発生しておりますシステムトラブルについて、外部攻撃が原因であることがわかりました。 現在、復旧に向けて対応しております。 ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。 詳しくは日本気象協会のお知らせ掲載をご覧ください。 jwa.or.jp/news/2025/01/2… x.com/tenkijp/status… 2025-01-09 08:42:52
たび @mesotabi Q:長崎市民が降雪「1cm」とかでもパニックになってるの、弱すぎませんか? A:そうだね。ところで長崎市の坂道を見てくれ。 #階段 #坂道 #こおる #すべる #しぬ pic.x.com/Qau2cTNrfU 2025-01-08 00:19:54 たび @mesotabi ながさき坂道めぐり modal.x0.com/saka6.html >変電所の坂(飽の浦町)最大斜度20.8度 >最大斜度は左上の写真中央近くの位置で計測した19.3度(勾配35.0%) 変電所の坂ほんとバカじゃねえのって感じだ 2025-01-08 00:23:16
ウクライナに供与されドローン攻撃に真価を発揮。 ラインメタルが新たな生産ラインを作るほど ドイツの防衛企業ラインメタルは2025年1月6日、ゲパルト対空戦車用の35mm弾薬18万発をウクライナに供給する契約を結んだと発表しました。 拡大画像 ウクライナで評価が一変したゲパルト対空戦車(画像:ウクライナ国防省)。 ドイツは退役したゲパルト対空戦車55両をウクライナに提供しており、これらの車両はロシア軍のドローンの撃墜に活用されています。 特にロシアがイランから輸入した自爆ドローン「シャヘド」や、そのロシア版の「ゲラン2」、同じくロシア製自爆ドローンの「ランセット」など、自爆攻撃目的のドローンに対する有効性が証明されており、巡航ミサイルに対してもそれなりの性能を発揮しています。 供与当初、同車両は、対空兵器でありながら有効射程が5.5km程度しかないということで、ミサイル全盛の現在の戦場におい
ゆるサイ @ETSIEHTS 説明を求められると意外と難しいな。 サブマシンガン=短機関銃なんだけど、どうせなら機関銃全般ひっくるめた方が話しやすそうだし、 ヘビーマシンガン(重機関銃) ライトマシンガン(軽機関銃) アサルトライフル(小銃) サブマシンガン(短機関銃) について、完全知らない人向けに概要を説明してみるね pic.x.com/f3hN4I6xnD 2025-01-07 16:26:08 ゆるサイ @ETSIEHTS 〇ヘビーマシンガン(重機関銃) ・主に12.7mm弾など大口径弾を使用 ・でかい重い。三脚等で固定して撃つ ・2〜3人で運用 ・ベルト給弾、100発以上連射する ・基本的にフルオートのみ 高火力で射程も長いので、部隊単位で敵を壊滅させられる火器です。ただしクソ重い。車やヘリに搭載したりもします。 pic.x.com/fhW2dZSd87 2025-01-07 1
(=゚ω゚)ノ ユーリとフィギュアスケートとミズノさん応援してます @tamagoknight ま・じ・か、東の地で淡口醤油だと⁉︎ 店長さん前世関西人か、もしくはリアル隠れウェスタンじゃないんですか? x.com/4rewjjomwilzr7… 2025-01-01 18:55:58
ハル🐇妖怪そうめんすすり🦕 @oushun @ssuke 主人公と同じ疑問を持っていたので、めちゃくちゃ気になって拝読いたしました‼︎ めっちゃ面白かったので、早速本屋に買いに行きます!! 応援しています!! 2025-01-08 09:36:18
LCC(格安航空会社)が多く発着する成田空港を利用する場合、できれば東京から空港までの移動費も、なるべく節約したいもの。格安バスも値上がりしてしまった今でも、実は東京-成田空港「1000円切り」を実現する移動方法があります。 「有料特急使わない派」それでもJR・スカイアクセス線ともにチョイ高 安く旅行を楽しむ手段として、LCC(格安航空会社)は欠かせない存在です。ただ東京を起点とする旅行を考える場合、羽田空港に就航するLCCはごく一部の国際線のみであることから、多くの場合、LCCの利用には成田空港までの移動が必要となります。 拡大画像 京成スカイライナー(手前)と一般車。有料特急を使わずどれだけ早く行けるのか(画像:PIXTA)。 東京から成田空港までは、複数のアクセス手段があり、速達性、快適性を重視するなら「京成スカイライナー」、JR特急「成田エクスプレス」が双璧となります。しかしLCC
Masato Morishima / チューリング株式会社CFO @MasatoMorishima イーロン・マスクさんが複数社経営しつつ、なぜこんなに生産性が高いのかに関する面白い話。 実は彼は予想に反してほとんどの業務は権限委譲していて、彼がやるのは毎週1つだけ。 「今この会社で最も重要なボトルネック・課題は何か?」を見つけ、その解決のためだけに週のほとんどの時間を費やすらしい。 しかもその際には、現場の製造ラインのオペレーターやソフトウェアエンジニアなど実際にそのタスクに関わっている人たちのレベルまで下りていき、現場の人たちと一緒に課題に取り組み解決するまでやりきる。 そうすることで、年に52個のその会社にとって最も重要な問題を解決し、それにより会社を大きく前進させるらしい。 起業家レベル99。これはチューリングでもやっていきたい。 How Elon Musk Gets So Muc
佐久間ちゃん @2_wykipedia Microsoft Wordのヤバい欠陥に、ルビを振ったテキストを数式の中に入れると保存はできるが保存したファイルが開けなくなるというのがあります。 開こうとすると「〜.docxは内容に問題があるため開くことができません」や「〜.docxは破損しています」と表示され、修復しようとしてもエラーになります。 pic.x.com/p5NB2Yz5Ny 2025-01-08 10:55:16 佐久間ちゃん @2_wykipedia 「512MB以上のファイルは保存はできるが開けなくなる」っていうのも罠すぎる。 開けなくなるなら保存できなくするか保存したときに警告すべきだろ。保存できたら安心しちゃうだろ。 あと「内容に問題があるため開くことができません」って言い方、なんか検閲されたかと思ってビビるじゃん。 pic.x.com/D94lEgujl1 2025-0
寄星蟲 @kisei64 アメリカの軽トラ人気、「荷台が米国フルサイズのピックアップトラックと同じくらい」「軽トラのエンジンの馬力は小さいが、そもそも大馬力が必要になることはほとんどない」という2つにアメリカ人が気が付いてしまったとかなんとか 2025-01-07 20:48:17 リンク CNN.co.jp 日本の軽トラ、米国でブーム 幅広い層に人気の理由は 車体の全長はフォードの「F―150」の半分ほど。米国の標準的なピックアップトラックに比べると、軽トラックはまるでおもちゃのように見える。だがそれほど小さな車が米国で驚くほどの人気ぶりを見せている。 - (1/2) 301 users 405
『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』(おきなわですきになったこがほうげんすぎてツラすぎる)は、空えぐみによる日本の漫画作品。元々は2019年5月31日に作者のTwitterにて「沖縄で好きになった子が方言すぎて何言ってるかわからない話。」のタイトルで公開され[2]、その後、新潮社のウェブコミックサイト「くらげバンチ」にて、2020年1月10日から連載中[3]。略称は「沖ツラ」[4][5]。2024年2月時点で単行本の累計発行部数は35万部を突破している[6]。 三角関係を軸に、沖縄あるあるが盛り込まれた作品となっている[4][7]。作中の方言は沖縄県出身の譜久村帆高が監修している[8][9]。 メディアミックスとして、テレビアニメが2025年1月から放送中[10]。 東京から沖縄の学校に転入した主人公・中村照秋(なかむら てるあき)は、同級生となった喜屋武飛夏(きゃん ひな)に好
国民民主党の減税案は迷走しているが、その次に玉木さんが打ち出そうとしている「就職氷河期世代」の対策は、それより重要だ。 国民民主・玉木雄一郎氏、ポスト103万円 の壁は就職氷河期世代対策 「政治が責任とる」https://t.co/GdNvWipOuo 「年収103万円の壁」の引き上げ実現後に訴える政策を問われ、就職氷河期世代対策を挙げた。 「政治が作り出した一つの世代だ。政治が責任を取らなければならない」と述べた。 — 産経ニュース (@Sankei_news) January 6, 2025 「無年金老人」がホームレスになって都市にあふれる 氷河期世代とは1990年代から2000年代前半までに就職活動した人々で、約2000万人。この時期の新卒就職率は低く、1998年には大卒で55%だった。残り半分の学生は非正社員として雇われ、そのまま高齢フリーターになっている人も多い。 彼らは国民年金
「すべて眠りし女 今ぞ 目覚めて 動くなる」。堺市の男女共同参画センター内の石碑に、こんな詩が刻まれている。その上には同市出身の歌人・与謝野晶子(あきこ)の立像。「女性の自由」「反戦」という晶子の思…
月岡祐介 心臓外科 @TsukiokaYusuke 友達にもらった大切なぬいぐるみが破れて娘が泣いていたので一緒に手術で治しました。手術用ハサミを少しプロっぽく扱えるようになりました。 娘がとても喜んでくれてよかったです。 pic.x.com/69oDNR1ioo 2025-01-07 10:05:43
京都市が、ホテルや旅館などの宿泊者から徴収している「宿泊税」の上限額をこれまでの1泊1000円から、1万円に引き上げる方針を固めたことが関係者への取材で分かりました。実施されれば定額制の宿泊税を導入している自治体の中では最も高額となります。 京都市は2018年から原則、市内のすべてのホテルや旅館などの宿泊者から宿泊税を徴収していて、 1泊当たりの宿泊料金が ▽2万円未満の場合は200円 ▽2万円以上5万円未満は500円 ▽5万円以上は1000円となっています。 2023年度の税収は過去最高の52億円に上りましたが、オーバーツーリズム対策などに充てるため、財源をさらに確保する必要があるとして、市が上限額を1万円に引き上げる方針を固めたことが関係者への取材で分かりました。 税額の区分を5つに細分化し、1泊当たりの宿泊料金が ▽6000円未満の場合は200円 ▽6000円以上2万円未満は400円
【台北=西見由章】台湾の検察当局が昨年8月、中国の台湾侵攻に合わせて武装蜂起を行う組織の育成を計画したなどとして、台湾の退役軍人7人を国家安全法違反罪などで起訴していたことがわかった。台湾メディアが8日伝えた。台湾の軍事施設や米国の窓口機関の写真と地理情報を中国側に提供していたという。 中央通信社によると、主犯は台湾陸軍を佐官級で退役した屈宏義被告(62)。2019年に中国人民解放軍の諜報機関関係者と知り合い、中国側の資金提供を受けて「統一作戦行動」に呼応する武装勢力の育成を始めたという。 屈被告は台湾の退役軍人6人を組織に勧誘。レーダー施設や基地などの軍事施設4カ所と米国の対台湾窓口機関、米国在台協会(AIT)台北事務所を撮影し、写真と地理情報を中国側に送信していた。攻撃目標にするためとみられる。 また屈被告は23年には親中派政党「復康聯盟党」を結成して主席に就任。候補者をリクルートして
山本 瑞鶴 @yamzui 異世界民主主義、「デフォで存在する」ならともかく、その萌芽を作品にしようとするとエリア88のサキの挙げた課題を最低限クリアしないといけないのだが、それを作品にしようとすると無茶苦茶地味で面倒くさいんだよなw(しかしキャラクターにこういう解説をさせると新谷かおるはマジで天才的だ pic.x.com/VdJ5VATVAY 2025-01-07 19:02:58 山本 瑞鶴 @yamzui しかしまぁ、ほかならぬアメリカ人のミッキーが民主主義に必要なコストについて無自覚なのが、後のアフガニスタンやイラクを思うと一種の予言になっていたなぁ…… 2025-01-07 19:04:57
有限会社 メディア21エージェント @media21agent 中国人のタレント?が詐欺集団に取り込まれ、タイへ渡航。 そこで身柄を取られ、現在ミャンマーにいるはずだが、連絡が取れなく安否が心配されているとの情報。 2025-01-06 21:37:09 有限会社 メディア21エージェント @media21agent H10年設立,H20年に一旦休止。その後R5年11月に復活。絶滅危惧種の有限会社。マカオ情報最古の日本語サイト「マカオナビ」の編集部。各種版権管理・プランニング&マーケ・エンターテイメント事業も再開。基本相互フォローでお願いします。🔑の方は相互で無いと🥦ですよ‼️ media21agent.com
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く