Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / www.ikedahayato.com (13)

  • 「弱者のふりをした卑怯者は混じっていないのか?」と語る長谷川豊さんに伝えたいこと。|まだ仮想通貨持ってないの?

    ひとこと書いておきましょうか。 卑怯者はいるよ、そりゃ。 「自業自得の透析患者は殺せ!」という過激な「逆張り」で大炎上した長谷川豊さん。キャスターを務めていたテレビ番組を降板させられたとのこと。まぁ、そりゃそうですね。 経緯を説明したブログに、このような言葉がありました。 私は日の最大の闇は「社会保障給付費」だと思っています。無駄は山ほどあるけれど、これほどのムダだらけの世界はないと。ここにメスを入れなければ、日は早晩厳しい展開になると信じています。 が、そこにメスを入れるということは、一見すると「弱者切り捨て」と言われかねない状況になります。 でも、そこに「当に弱者なのか?」「当は弱者のふりをした卑怯者は混じっていないのか?」と訴えたかった。人様から預かっている税金。もっともっとしっかりしなければ、私はおかしいと信じています。 テレビ大阪『ニュースリアル』降板を受けて : 長谷川

    「弱者のふりをした卑怯者は混じっていないのか?」と語る長谷川豊さんに伝えたいこと。|まだ仮想通貨持ってないの?
    u4k
    u4k 2016/09/30
    「だって、あなたも大なり小なり、卑怯なことをして、他人を裏切ってきたでしょう?」 このくだりが最高にロック。長谷川氏がフリーになった経緯を考えると、岩で殴ってるみたいや。そういう点でロック(おい
  • 東京はもう「つまらない」。…ってみんな気付いてますよね。|イケハヤ大学【ブログ版】

    時代の空気が変わっています。 東京はもうつまらない 東京のつまらなさの質は、消費的にしかなれないこと。 都市では、生み出すことができない。余地もないし、競合も多いし、規制もうるさい。創り出す喜びがない。 それに気づける人が、移住ムーブメントを支えているという構造。ぼくらは生産するために、移住したのです。 — イケダハヤト (@IHayato) 2017年6月18日 そろそろコンセンサスになってきましたよね、東京はもうつまらない場所だって。概ね、同意していただけることでしょう。 東京は、経済も政治も面白くありません。人が多すぎて、何をやっても差別化が難しく、それでいて非効率。 凡人はシステムのなかに自分を埋没させるしかありません。優秀な人ですら、もうできることが少なくて、自分がやらなくてもいいことに手をつけてます。 東京は人が多すぎるんです。あなたがいる意味はないんです。何かを新たに生産す

    東京はもう「つまらない」。…ってみんな気付いてますよね。|イケハヤ大学【ブログ版】
    u4k
    u4k 2015/08/10
    競合がいないかわりにそもそも消費者もいない環境って、ブルーオーシャンじゃなくて干上がった池じゃね?
  • 「これは一般論ですが」という卑怯な逃げ|まだ仮想通貨持ってないの?

    ご声援、ありがとうございます。 RT @IHayato 切込隊長の品格のなさが全開ですね。なんのためにこういう記事を書くんだろう。 セクハラ野次@都議会事件に関する一般論による解説(山 一郎) – 個人 – Yahoo!ニュース http://t.co/HivdzfvufW — やまもといちろう (@kirik) 2014, 6月 20 当人からも絡まれていることですし、一言書いておきましょう。 セクハラ野次@都議会事件に関する一般論による解説(山 一郎) – 個人 – Yahoo!ニュース 野次問題(参考:ストレートに言うと、「遅れているんじゃないか?」:塩村あやか議員が出演したラジオ番組、『JAM THE WORLD』全文書き起こし | ラジおこし)に関して、切込隊長がこんな記事をYahoo!ニュースに投稿しています。 一般論ではありますが、人によっては塩村女史のことを「女性の風上

    u4k
    u4k 2014/06/22
    その理屈だと、ブログのタイトル自体が盛大にブーメランではあるまいか。あと自分から絡んでおいて絡まれたとはなんたることか。
  • ブロガーよ、何度でも同じことを書け。その想いを伝えたければ。|まだ仮想通貨持ってないの?

    しばしばブロガーの方から「いつも同じこと書いちゃうんですよね〜」という悩み?相談を受けます。 何度でも書きなさい いいんですよ、何度書いても。というか、当に伝えたければ、何度でも書かないと伝わりません。 ぼくらのブログなんて、所詮読んでも1記事数千人、数万人程度の規模です。「同じこと書いて大丈夫ですかね」なんて悩み自体がおこがましいのです。むしろ悩むべきは、何度書いても何度書いても、多くの人に届かないことです。ぼくは日々打ちひしがれております。全然読者増えないんですもの。 何度も書くということは、ブロガーにとっても大切です。ぼくは同じことをしょっちゅう書いてますが、その都度、一応「文体」を工夫してみたり、「タイミング」を意識してみたり、「比喩」を変えてみたり、色々実験をしています。実験の結果として、「同じ内容なのに、今回の記事はよく読まれた」という学びも得ることができます。 同じテーマに

    u4k
    u4k 2014/05/30
    ガンダムの富野監督の文章なんかは、表面上は変節してるように見えるけど、内面は首尾一貫してることが伝わってくる。これも「同じこと書いてる」ということかもしれない。
  • カップル向け裏技:「iPhoneを探す」でパートナーの「現在地」を監視できる|イケハヤ大学【ブログ版】

    実家に帰って盛り上がったiPhoneネタ。意外とこれ、みなさん使ってないんですね。 「iPhoneを探す」でパートナーの場所を監視できる 姉夫婦と話していて驚かれたのですが、ぼくはと連絡が取れなくなったときに、Apple公式アプリ「iPhoneを探す」を使って、彼女の場所をチェックしています。 来これは「自分のiPhoneを紛失したとき」に使うアプリですが、パートナーの「Apple ID」とパスワードがわかれば、相手の居場所をリアルタイムに知ることができます。 ぼくとはお互いのApple IDを知っているので、相互にログインできる状態にあるわけです。「あれ?なぜか連絡取れないぞ、大丈夫かな…」というシーンだけでなく、夫婦喧嘩して家出&着信拒否されても大丈夫!というセーフティネットになります。 で、ぼくが飲み会などで連絡がないときなんかに、能動的に居場所を知ることができます。ちな

    カップル向け裏技:「iPhoneを探す」でパートナーの「現在地」を監視できる|イケハヤ大学【ブログ版】
    u4k
    u4k 2014/01/04
    「友達を探す」じゃダメなのかしら
  • [また家入か] 家入一真氏がフォロワーの出産費用をツイッターで集めて物議を醸しだしている!|まだ仮想通貨持ってないの?

    また面白いことをなさってますね。 発端は一人の苦しむ女性 ことの始まりは「ポム子」さんが家入さんに送った「35万貸して下さい!」というツイート。 僕のメリットは何なんだろう…35万だったら月1万でもコツコツ返せばいいと思いますよ “@debudesu30: @hbkr 35万貸して下さい!35万あれば借金返済してゼロからスタート出来るんです!お願いします。 来年4月の出産までに借金ゼロにしたいです! お願いします…” — 家入一真 電凸→08044431800 (@hbkr) 2013, 12月 7 家入さんは貸すメリットがわからない、と返します。それに対してポム子さん。 @hbkr 出産一時金が貰えますがそれを貰っても出産費用が他に10万ほどかかります。出産して預ける場所がなくすぐに仕事に行けません。その産休の間の収入も貯金もないのです。簡単に手当貰えると言わないでください。手当で全て補

    [また家入か] 家入一真氏がフォロワーの出産費用をツイッターで集めて物議を醸しだしている!|まだ仮想通貨持ってないの?
    u4k
    u4k 2013/12/12
    この件は家入さんとイケハヤさん支持。出産や育児を「出産道」や「育児道」かのように無駄にハードルを上げても誰も得しない。自縛するだけ。求道や修行なら他でやっておくれ。気軽に産めよ増やせよ地に満ちよ。
  • au版iPhone購入者は注意!月額3,108円のオプションを強制加入させられる : まだ仮想通貨持ってないの?

    iPhone4sから5s(16GB、ゴールド)に乗り換えました。 オプションの強制加入に注意 買い慣れているので特段の疑問は持たず、サクサクと説明を受けます。プランについても理解しているので、「はいはい、大丈夫です」と流していきます。さっさと終わらせて、手に入れたいでござる。 と、手続きを進める中で、スタッフの方が突然、 「こちらのオプションも必須となっておりますので、スマートパスと、ビデオパスと、うたパスと…(中略)を付けさせていただきますね。すべて無料期間が設定されているので、不要な場合は退会してください」 と仰られました。ん、「必須」?それは聞いてないぞ。 「え、全然いらないんですが、どうしても入らなきゃいけないんですか?」と聞いてみると、 「…はい、すみません、どうしても必須なんです。あとで解除方法をお教えするので、要らなければ明日すぐに解約してください」 「え、明日解約できるなら

    au版iPhone購入者は注意!月額3,108円のオプションを強制加入させられる : まだ仮想通貨持ってないの?
    u4k
    u4k 2013/10/19
    これ以前は統制取れてない一部ソフトバンクショップのお家芸だったのに、auもやってんのかー。ダメじゃん。
  • 半沢直樹さん、「倍返し」している暇があるなら、会社辞めて起業すればいいのに|まだ仮想通貨持ってないの?

    昨日は京都に出張。Amazonで1位になっていた「オレたちバブル入行組」シリーズを2作読みました。いやー、面白い。これ今ドラマになっているんですね。 会社辞めればいいのに 「オレたちバブル入行組」は、バブルの絶頂、1988年に入行した若者と金融機関のドロドロを題材にした物語。 半沢直樹さんは融資担当課長として、私利私欲にまみれた上司にミスをなすりつけらるという、実に理不尽な状況に追い込まれます。相次ぐ裏切りやコンプライアンス違反に、半沢さんは頻繁に怒りで体を震わせています笑 それでも彼は、焦げ付いた融資を回収するために奔走します。ときには「オレは薄汚れた金貸しだ」という自己嫌悪にも浸りますが、半沢は見事に勧善懲悪を果たします。ここら辺を詳しく語るのもアレなので、ぜひぜひ手に取って読んでみてください。惹き込まれますよ。 で、無粋なことを申し上げているのは承知ですが、主人公の半沢直樹さん、さっ

    半沢直樹さん、「倍返し」している暇があるなら、会社辞めて起業すればいいのに|まだ仮想通貨持ってないの?
    u4k
    u4k 2013/08/12
    アーサー王に他の土地での建国を勧めてもなあ
  • マツコ・デラックスがすさまじい。反省として名言をまとめました。|イケハヤ大学【ブログ版】

    うはー、マツコ・デラックスってこんなに強烈な人だったんですね。ただの芸人だと思ってました。すみません。反省として名言をまとめました。 魂の咆哮 元々マツコ・デラックスはゲイ雑誌の編集部に所属し、エッセイスト、コラムニストとしても活躍していたそうで。完全に芸人だと思い込んでましたが、そのルーツはもの書きだったんですね。 中村うさぎ氏との往復書簡のなかでは、そんなもの書きとしてのマツコ・デラックスのどす黒い深淵をのぞき込むことができます。中村氏の発言も実に強烈なんですが、それはぜひ書中でお楽しみください。 ・逃げるように帰った実家から母親に追い出され、ボロアパート暮らしのくせして、借金してまで女装している頃よ。上の階から女の喘ぎ声が聞こえてきた時、心の叫びというかなんと言うか、無意識の内、口に出してこう叫んでいたわ。「チンポもいらない、ゲイとしての幸せなんていらないから、だから神様、アタシにた

    マツコ・デラックスがすさまじい。反省として名言をまとめました。|イケハヤ大学【ブログ版】
    u4k
    u4k 2013/06/15
    いや、このエントリまで批判してる人、どんだけだよ…。ちょっと引いた。坊主憎けりゃ袈裟まで憎いどころじゃねえぞ。
  • 「挨拶ができない」ことに悩む必要などない。|イケハヤ大学【ブログ版】

    「ちゃんと挨拶しろ」みたいな説教って、いまだにまかり通ってるじゃないですか。あれ「日軍かよ!」って感じの古さがありますよね。 そもそも、超上から目線。 「ちゃんと挨拶しろ」みたいなことを言う人は、前提として「挨拶ができない人間は劣っている」という思い込みのなかに生きています。 挨拶は「できた方がベター」ですが、別に、できなくても仕事はできますし、生きていけます。 ぼくなんかろくに挨拶できないですよ。からいつも「人の目を見て話さないよね」と言われてます。 「仕事をする上で挨拶は必須だ。挨拶ができないやつは人間としてダメだ」という狭い世界で生きている人とは、できるだけ距離を置きたいですね。 オレに対して敬意を見せろ、という意識が透けて見える 「ちゃんと挨拶をしろ」という説教は、ようするに「敬意を忘れるな」と伝えたいわけですね。 これはまぁ、同意しますし、正論です。他者に対する敬意はたしかに

    「挨拶ができない」ことに悩む必要などない。|イケハヤ大学【ブログ版】
    u4k
    u4k 2013/04/16
    こういうこと書くなら、挨拶をしなかった場合のリスクにも言及しないと不誠実だと思うんですよ。社会がツールとして必要だとしてるから存在するわけでしょ?
  • 嫌われれば嫌われるほど、一流の人たちに囲まれるようになる|イケハヤ大学【ブログ版】

    昨日は佐賀県に赴き、生涯学習プログラムの講義を担当してきました。シシリアンライスうまかったです。 講義の前、佐賀で頑張る同世代の方と「嫌われるのが怖い」というテーマで対話をしました。そのとき話したことを含め書いてみます。 「嫌われることを恐れる」という愚考 SNSで自分のブログの更新情報を流すのが怖い。ウザいと思われるのが怖い。 だけど、書ける。それは、「自分を素直に表現すれば、必ず共感してくれる人がいる」ことを、信じているから。その共感を得られる嬉しさが、誰か知っている人間の気持ちを損ねることにより味わう悲しみよりも、大きいからだ。 イケ〇ヤさんをはじめ炎上ブロガーさんは凄いよなぁ・・・。嫌われることを生業にしてるなんて、嫌われれば嫌われるるほど稼げるなんて、わしには耐えられない・・・。いくらビジネスとはいえ割り切れない。だから儲かるんだろうけど真似できないなぁ・・・。 — もっこりんP

    嫌われれば嫌われるほど、一流の人たちに囲まれるようになる|イケハヤ大学【ブログ版】
    u4k
    u4k 2013/02/24
    出る杭だけじゃなくて、そもそも刺さってない杭も叩かれますけど。
  • インフォグラフィックを簡単に作成・制作できる5つの無料サービス|まだ仮想通貨持ってないの?

    インフォグラフィックを作ることができるサービスが地味に登場しています。PR、マーケティング手法として重要度が高まっているのでまとめておきます。 ease.ly これまでに11,000以上のインフォグラフィックが投稿されているサイト。テンプレートがいくつか投稿されており、オンライン上で編集することが可能です。 Visual.ly ease.lyと同様の簡単制作サービス。アプリを使って自分のソーシャルメディアの上のデータを引っ張ってきてくれるので、簡単にクールなインフォグラフィックが作れます(作ってみたのですが、エラーが出て出力されませんでした…)。 infogr.am 比較的軽量で良い感じのインフォグラフィック作成サービス。グラフとかオシャレな感じで作れます。これは良いですねー。 Piktochart こちらも良い感じ。なんですが、ちょっと重くて僕のPCだとブラウザがフリーズしました…。多機

    インフォグラフィックを簡単に作成・制作できる5つの無料サービス|まだ仮想通貨持ってないの?
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
    u4k
    u4k 2011/07/03
    TEDは面白いんだけど、夜観ると寝ちゃうんだよね
  • 1