前回記事「油そば大解剖実験!~油そば大解剖実験!~油と、塩分量の割合のバランス~ 」を書いたが、このままでは油そばブログになってしまうので・・・今回のテーマは「肉」!!
一世を風靡(ふうび)し、もはや定番スイーツとなった「パンケーキ」。今だに人気店には長蛇の列が絶えないのは驚きです。そんななか、ネット上でひそかにブームになっているのが「餅入りパンケーキ」。お昼の情報番組「ヒルナンデス!」でも紹介され、その独特な食感と腹もちのよさに感激の声が上がっているようです。 NAVERで話題の「餅入りパンケーキ」 餅だけにモチモチなの? モフッとしたパンケーキの食感が、モチッとするの? どんな味なのか気になる……! というわけで、クックパッドなどに紹介されているいくつかのレシピをもとに作ってみました。 材料は、ホットケーキミックス150グラム、牛乳150グラムと卵1個。そして、今回の主役こと切り餅2個。関係ありませんが、ホットケーキミックスと切り餅は某有名100円ショップにて購入。 生切り餅は5個入りで100円。正月の餅が買えない年越しは100均に駆け込もう まずは、
こんにちは!ブログ担当のあやです。 みなさんショコラショーはご存知ですか?フランス語で熱いチョコレートという意味ですが、一般的なホットココアとは異なります。ショコラショーはチョコレートそのものから作られていて、濃厚なチョコレート本来の味わいを堪能できる贅沢なドリンクなのです。寒い冬はあつあつのショコラショーで体の中からあたたまりましょう。 材料(2杯分) 牛乳 250ml ビターチョコレート 65g 作り方 小さめの鍋に牛乳を入れて火にかけます。 チョコレートを細かく刻んで、温まった牛乳に入れます。 弱火でチョコレートが溶けるようにゆっくりとよく混ぜます。 全部溶けてなめらかになったら完成です。 ポイント チョコレートはカカオ60%以上のものを使用しましょう。 出来立ても良いですが、数時間置いて再度温めるとより美味しくいただけます。 冷蔵庫で約2日もちます。 お好みで、マシュマロやスパ
肌をなめらかにする桃と、血液をきれいにする白きくらげをつかった、お肌のためのおやつです。 写真: 木村 拓(東京料理写真)
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
エッセイストの岸本葉子さんが、一人暮らしになった理系のお父さんの料理のことを書かれていたのが印象的だった。記憶を辿るので誤解しているかもしれないが、彼女の父が、料理というのは専門の化学と同じだと悟ってレシピ本どおり正確に調理しはじめたところ、めきめきと料理の腕を上げたという。なるほど思った。 料理はレシピが正しければ、そのとおりするとうまくいく。では問題はレシピとその正確な再現にあるのかというと、そこが難しい。レシピに書かれている素材は自分が揃えた素材と同じなのかというと、そうもいかない。調理器具の違いも大きい。 そもそも調理手順がきちんと再現できるものなのかという疑問もある。お習字と同じだ。私が蘭亭序を横に筆を手にしてもナンセンス。お手本に見合う基礎技術が必要。 逆にいうと、そうした問題がクリアされると、料理は美味しくできるのか? 少なくとも想定された通りの料理になるのか? これについて
アンチエイジングは今や女性最大の関心事……万有引力という物理法則にさえ挑戦する皮膚のたるみと戦いは、今やNASAの科学力をも利用した宇宙規模のプロジェクトへと進展している。しかし、アンチエイジング系化粧品はおしなべて一万超えという、庶民には近寄りがたい価格帯で展開されており、フルラインで購入し続けた場合年間の出費は数十万をくだらない……。女性の平均月手取り収入は17万*1であることを考えれば、憧れの無重力フェイスを手にすることができるのはごく僅かな富裕層だけ。価格帯別にライン分けされた化粧品カタログは、まるで日本が事実上の階級社会であることを暗示しているかのよう。 一方、そんな資本主義の厳しさに疲れ果て、ナチュラルな生き方を模索しようとロハス系雑誌をめくると、異様に高価な自然派化粧品が並び、自然には逆らえても資本主義には逆らえないという現実に直面することに…。プチブル女性たちが農作業にいそ
今回はレーズン入りロールパンを合わせました。レーズンの優しい甘さが隠し味になり、パンチがきいたタルタル&ディップの味を引き立てます。パンの軽くサクッとした食感もぜひお楽しみ下さい。 ◆マグロのタルタル マグロ(刺身)・100~120g 酒・小さじ1 みりん・小さじ1/2 しょうゆ・大さじ1 コショウ・少々 ◆サーモンのタルタル サーモン(刺身)・100g 玉ネギ(みじん切り)・大さじ2 キュウリ(みじん切り)・大さじ2 ピクルス(みじん切り)・大さじ1 レモン汁・少々 マヨネーズ・大さじ1 塩コショウ・少々 ◆ひき肉ソース 合いびき肉・120g 玉ネギ(みじん切り)・1/4個分 セロリ(みじん切り)・大さじ4 タコシーズニングスパイス(市販品)・大さじ1 コーンスターチ・大さじ1 サラダ油・小さじ2 ◆クリームチーズのディップ クリームチーズ・1
先日、ひょんなことから「ごぼうの梅煮」という料理の存在を知った。ごぼうが甘くフルーティーになるという。 ごぼうが、フルーティー。 野菜の中でも特にモッサリとして土臭く、最も果物っぽさからかけ離れたごぼうが、である。まるで「わかりやすい間違い探し」みたいな文言じゃないか。俄然気になる。しかし売っているのを見たことがない。 となると、やはり自作するしかあるまい。というわけで、ごぼうを煮てみました。しかも50時間。
数年前スペイン料理のお店で食べて以来ヤミツキになり、家でも作るようになりました。 コトコト煮てやわらかくなった砂肝とにんにくをオイルをつけたパンと一緒に・・・。お酒が止まりません・・・。 このレシピの生い立ち お店の味が忘れられず、人が集まる時に作ってみました。バケット1本が見事になくなりました。 ☆つくれぽ10件超えました☆ 作って下さった皆さま、ありがとうございました (*^^*) 数年前スペイン料理のお店で食べて以来ヤミツキになり、家でも作るようになりました。 コトコト煮てやわらかくなった砂肝とにんにくをオイルをつけたパンと一緒に・・・。お酒が止まりません・・・。 このレシピの生い立ち お店の味が忘れられず、人が集まる時に作ってみました。バケット1本が見事になくなりました。 ☆つくれぽ10件超えました☆ 作って下さった皆さま、ありがとうございました (*^^*)
「最近はレシピとか書かないんですか?」 「なんか書いたほうがいい?」 「そういうわけでもないんですけど」 「カルボナーラとか?」 「簡単ですか?」 「簡単。ファイナル・カルボナーラ。食う?」 準備(二人前) ベーコン、37g(セブンイレブンの小パック) スパゲッティ、200g 卵、2個 バター、20g 塩、適当 パスタ茹で用鍋 フライパン 「こんだけ」 「クリームは?」 「使わない」 作り方 1 卵の黄身を取り分ける 「できる?」 「はい。最初にやるんですか?」 「そう」 2 パスタの湯を沸かして塩を適量入れる 3 沸いたらパスタを茹でる 「塩は塩気がつくくらい」 「というと?」 「塩水をなめる。それがパスタに付く塩味」 「ゆで時間は?」 「パスタの袋に書いてある分の数から1を引く」 4 ベーコンをフライパンで炒める 「大きさは適当。弱火でパスタの茹で上がりに合わせる」 「あ、写真ボケちゃ
「外食続きは出費がかさむし、栄養も偏る。でも料理は作ったことがない」——1人暮らしだと、こんな悩みがありがちですよね。そこで今日は、調理器具の説明や用語集、野菜の切り方、ダシの取り方など、自炊ビギナー向けの「料理の基本」をまとめてみました。 ■ 調理器具の説明から用語集まで、料理の基本を知ろう まずは、ネスレのレシピサイト「マギー Feel Good Cooking」に掲載されている「1から始める料理の基本」を紹介します。 ▽ ネスレ バランスレシピ|簡単レシピがいっぱい! こちらでは、「基本講座」「用語辞典」「食材Q&A」の3つの分野で、料理の基本を紹介しています。包丁の選び方や持ち方から、下ごしらえの方法、食材に関する素朴な疑問まで、事細かに解説されています。初心者にはちょっとハードルの高い「揚げ物」や「和え物」の基礎知識も書かれています。 ■ 意外と知らない? 野菜の切り方 普段はあ
「目玉焼き」を作る上で避けて通れないのが、“焼き加減”です。半熟が好きな人、しっかり火を通した方が好きな人、それぞれにこだわりがありますよね。好みの焼き加減にする方法や、映画やアニメに登場した憧れの目玉焼きレシピを集めてみました。 ■ 焼き加減は自在?自分好みの目玉焼きを作るコツ 目玉焼きの食感は半熟派ですか?それともしっかり火を通す派でしょうか? <4通りの作り方をマスター> ▽ http://homepage3.nifty.com/~medamayaki/m-tsukuri.html こちらのエントリーでは、フライパンを使った3通りの作り方と、電子レンジを使った作り方を紹介しています。半熟の目玉焼きが好みなら、生卵を落としたフライパンに水やお湯を少し加え、ふたをして焼くのがポイント。表面に薄くて白い膜ができるとちょうどいい焼き加減です。白身が固まってきたところで裏返して焼けば、両面カリ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く