Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2024年8月25日のブックマーク (4件)

  • 「校歌の質問はタブーなのか…」迷う現地記者に京都国際の選手・スカウトが口を開いて…「学校に言うても動かないし」高校野球ウラ話(Number Web) - Yahoo!ニュース

    夏の甲子園を制した京都国際。その盤石の強さとともに話題を集めたのが、校歌である。「選手や監督に質問をしていいものなのか」。現地記者が京都国際に密着した。【全3回の1回目】 【現地の写真】「京都国際と関東一…“試合後のハグ”が青春で泣ける」「試合後に泣き崩れて…優しく抱き寄せる先輩」“テレビに映らない”京都国際と関東一の決勝…ナンバー撮影の現地写真を全部見る ◆◆◆ 衝撃という言葉では足りなかった。 8月17日の3回戦第2試合、京都国際が西日短大附に勝利した。前奏を聴きながら、ベンチ裏のミックスゾーンへ移動するためにスタンドを後にしようとしたときだった。 「校歌について、聞いてもいいの?」 背中から、聞こえてくるはずのない言語が耳に入ってきた。まったく予期せぬ響きに思考が追いつかない。アイスコーヒーだと思ってウーロン茶を飲んでしまい、一瞬、何の飲み物だかまったくわからなくなる感覚と似ていた

    「校歌の質問はタブーなのか…」迷う現地記者に京都国際の選手・スカウトが口を開いて…「学校に言うても動かないし」高校野球ウラ話(Number Web) - Yahoo!ニュース
    udukishin
    udukishin 2024/08/25
    もし仏教系の学校が方針としてありがたそうなお経を校歌にしてた場合それは結局サンスクリット語だしそんな風に学校の方針ならそれでいいんじゃないかな?
  • 統一教会が「陰で政界を操る」は過大評価、「何の力も影響もない」は過小評価…という鈴木エイト氏の評は穏当だが、むしろ反響が不穏 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    「統一教会が陰で政界を操っている」は過大評価 「統一教会は個々の政治家に対し何の力も持っていない」「個々の政治家の政治活動に何の影響も及ぼさない」は過小評価 私は過大評価も過小評価もすべきではないと言い続けてきた。…— 鈴木エイト ジャーナリスト/作家 (@cult_and_fraud) August 23, 2024 ※続きコピペ 信者数10万人程度・組織票が約8万票しかなく参院全国比例区において単独で一人の当選者を出すこともできず、落選必至の候補者への上乗せで当選ラインへ引き上げる程度の票数しか持っていない教団が、政界や周辺の様々なところに信者を送り込み工作を続けてきた。後援会を結成し、組織票や運動員派遣なども行い、結果として取り締まりを逃れ、体制保護を受けてきたことになる。 ポイントは個々の政治家の取り込みと政治家側の認識。関係を持ってきた政治家の側も道義的な問題はさておき、現状で大

    統一教会が「陰で政界を操る」は過大評価、「何の力も影響もない」は過小評価…という鈴木エイト氏の評は穏当だが、むしろ反響が不穏 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    udukishin
    udukishin 2024/08/25
    政教分離ってのは特定宗教の行事を公の行事に入れ込んで他の教徒に押し付けないことってのが本来の意味だから別に団体として要望を出したりロビイング活動するのは問題ない。それがわかってない人が多いのが怖いよ
  • てめえらで戦争するのは勝手だが、他人の土地を戦場にするな。

    https://note.com/niwaniwaniwaka/n/n42e060bfa955 https://saebou.hatenablog.com/entry/2024/08/25/080602 ひっでえな、と思った。 論争の内容に、ではない。いや、論争の内容もかなり程度が低いのだが、ブコメ欄が輪を二重にも三重にもかけてひどい。 誰一人として「映画史的に妥当な”アメリカン・ニュー・シネマ”の定義」に興味がないのだ。 その定義こそが論争の争点になっているはずなのに。 ブクマカたちは、オープンレターがどうの、ミソジニーがどうの、女がどうの、男がどうの、そんなクソどうでもいい話しかしていない。 だれも映画歴史について話さない。 「実際どうなのか」についてだれも興味を示さない。 発端となった記事を読めば、にわか氏が致命的なまでに映画史についての知識体系を持ちえていないことは明らかだし、b

    てめえらで戦争するのは勝手だが、他人の土地を戦場にするな。
    udukishin
    udukishin 2024/08/25
    今度はブコメ欄は誰の土地?問題が発生しそう。それはさておきアメリカニューシネマなる分野があるんだな。自分の世代的にはちょっと古めの普通のハリウッド映画って感じかなぁ
  • 東南アジアで進む権威主義の深化と政治の王朝化

    インドネシアの大統領選が投開票された2024年2月14日、3人の候補者のうちプラボウォ・スビアント国防相(72)が早々と勝利宣言をした。出口調査でも6割ほどの得票が見込まれ、決選投票を待たずに現職ジョコ・ウィドド氏の後任に収まることになりそうだ。 これにより東南アジア主要国で2022年から実施されてきた国政選挙が一巡した。4カ国で選挙によって政権交代が実現したものの、俯瞰すれば、地域における権威主義の深化、政治の王朝化が進んだようにみえる。 選挙による政権交代は4カ国のみ 2022年5月、フィリピンの大統領選でボンボン・マルコス氏が当選した。同年11月のマレーシアの総選挙では、最多得票を獲得した希望連盟(PH)のアンワル・イブラヒム元副首相が第10代首相に任命された。旧与党の国民戦線(BN)なども新政権に参加したが、BNが中心となって連立与党を構成していた前政権から事実上の政権交代となった

    東南アジアで進む権威主義の深化と政治の王朝化
    udukishin
    udukishin 2024/08/25
    まぁ「有名な人が勝つ」のが選挙だからね。ある程度の割合で政治家の子供が世襲するのは制度上仕方ないこと。