Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (55)

  • 大手スーパーで減益、赤字が相次ぐ異常事態の深層

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    大手スーパーで減益、赤字が相次ぐ異常事態の深層
    udukishin
    udukishin 2024/11/17
    デフレ〜低インフレに慣れすぎた結果なんだろうね。こういうのもデフレの弊害と言っていいのかな?
  • 「日本で魚が獲れない理由」を知った小学生の驚愕

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「日本で魚が獲れない理由」を知った小学生の驚愕
    udukishin
    udukishin 2024/11/09
    魚を食べる人減ってるってことでよくキャンペーン活動やってるけど資源管理できてないこんな状況ならキャンペーンなんて不要だといつも思ってる。
  • 今こそ言いたい「日本経済を衰退させた真犯人」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    今こそ言いたい「日本経済を衰退させた真犯人」
    udukishin
    udukishin 2024/10/27
    グラフが「アメリカを1とする比率」の時点で読む価値がない。まぁ要因は二次安倍政権より前の日銀の金融政策の失敗、所々の緊縮財政、少子化(アメリカは移民がいるから問題ない)、阪神と東北の大震災の複合だよね
  • ありえないほどの逆風「自公過半数割れ」の現実味

    衆議院が解散された10月9日夜の会見で、勝敗ラインを聞かれた石破茂首相は「自公で過半数」と答えている。「政治と金」問題の逆風を受け、自民党の苦戦は容易に予想できたが、石破首相はこの時そ、「“裏金議員”を非公認、あるいは比例復活を許さないことで、有権者に対して党の姿勢を示すことができるだろう。その上で選挙後に当選者を追加公認すれば、このラインくらいは乗り越えられる」と思っていたに違いない。 早くも「危険水域」に突入した支持率 だが実際の逆風は、その想定を超えていた。何より石破首相の「人気のなさ」が露呈したことが問題だ。 時事通信が10月17日に公表した世論調査によると、石破茂政権の支持率は28%で森喜朗政権より低かった。通常なら政権発足後3カ月ほどは「ハネムーン期間」とされて支持率は高く、メディアの批判も抑えられる。 政権成立10日後に衆議院を解散した岸田文雄前首相でさえ、政権発足直後の内閣

    ありえないほどの逆風「自公過半数割れ」の現実味
    udukishin
    udukishin 2024/10/22
    野党の存在感がなくなる自民vs自民を作りきれなかったからな。こう考えると小泉元首相の恐ろしさよ
  • 東南アジアで進む権威主義の深化と政治の王朝化

    インドネシアの大統領選が投開票された2024年2月14日、3人の候補者のうちプラボウォ・スビアント国防相(72)が早々と勝利宣言をした。出口調査でも6割ほどの得票が見込まれ、決選投票を待たずに現職ジョコ・ウィドド氏の後任に収まることになりそうだ。 これにより東南アジア主要国で2022年から実施されてきた国政選挙が一巡した。4カ国で選挙によって政権交代が実現したものの、俯瞰すれば、地域における権威主義の深化、政治の王朝化が進んだようにみえる。 選挙による政権交代は4カ国のみ 2022年5月、フィリピンの大統領選でボンボン・マルコス氏が当選した。同年11月のマレーシアの総選挙では、最多得票を獲得した希望連盟(PH)のアンワル・イブラヒム元副首相が第10代首相に任命された。旧与党の国民戦線(BN)なども新政権に参加したが、BNが中心となって連立与党を構成していた前政権から事実上の政権交代となった

    東南アジアで進む権威主義の深化と政治の王朝化
    udukishin
    udukishin 2024/08/25
    まぁ「有名な人が勝つ」のが選挙だからね。ある程度の割合で政治家の子供が世襲するのは制度上仕方ないこと。
  • 「2歳以下の子供マグロ」食べまくる日本人のヤバさ

    7月に北海道釧路市で、太平洋クロマグロの資源管理に関する国際会議が開催されました。国際的な圧力により厳格な資源管理が行われ、徐々にですが資源は回復してきています。 2024年11月~12月に開催される「WCPFC(中西部太平洋マグロ類委員会)」で正式に決定される予定ですが、2025年以降に30キロ以上の「大型魚」は1.5倍(約2800トン)、30キロ未満の「小型魚」は1.1倍(約400トン)にそれぞれ漁獲枠を増やす案で合意されています。 クロマグロ資源が回復して漁獲枠が増えるのはいいことです。しかしながら、今後の漁獲枠配分や30キロ未満の枠を増やすことをはじめ、マスコミで問題の質に触れられることは、ほとんどありません。 日は小型マグロの漁獲枠の増加を要求 会議後の交渉結果を見ると、漁獲枠を増やすことに最も積極的だったわが国と、アメリカ・メキシコなど各国との温度差が感じられます。日の増

    「2歳以下の子供マグロ」食べまくる日本人のヤバさ
    udukishin
    udukishin 2024/08/24
    マグロそんなに食わないから乱獲までして食べたいとは思わないな。むしろ近年不漁なサンマの方が悩む
  • 株大暴落は「植田ショック」と歴史に刻まれるのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    株大暴落は「植田ショック」と歴史に刻まれるのか
    udukishin
    udukishin 2024/08/09
    利上げや利下げは手段であってそれを目的化するようなことを言えばそりゃ市場や実態経済は悪い方に行くよね。正常かどうかは手段ではなくインフレ率とかGDPみたいな統計データで判断すべきなんだよね
  • 円安によって多くの日本人は再び豊かになる

    4月末~5月初旬に通貨当局(政府・日銀)が約10兆円規模の大規模な円買い介入を実施してから1カ月余が経過した。ドル円は5月に入って一時1ドル=151円台まで円安修正が進んだものの、現在は1ドル=150円台半ばから後半で推移している。 1985年以来の円安水準となる1ドル=160円に近づく中での当局の対応をうけて、「円安が行きすぎている」という認識がさらに強まった。「通貨安=日衰退の象徴」との思いなどから、「円安が大きな問題なのだから、円安が止まらなければ、経済状況が悪くなる」との考えを抱く人が多いようである。 円安は対外的な価格競争力を強めている だが、実際には、アメリカの金利上昇や金利の高止まり期待によって続いている円安は、「行きすぎている」とは言えないだろう。筆者は「円安は問題である」との議論に対して、強い違和感を覚えている。 2022年から円安に拍車がかかり、それが長引いていること

    円安によって多くの日本人は再び豊かになる
    udukishin
    udukishin 2024/06/22
    氷河期世代が生まれたのは有効求人が少なかったのが理由だからな。少しでも求人が増える状況は今だけでなく10年後20年後にもよい影響を残すのよね
  • 34年ぶりの円安をなんとか止める方法はないのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    34年ぶりの円安をなんとか止める方法はないのか
    udukishin
    udukishin 2024/04/27
    まぁ対策したいなら政策金利上げ一択だな。為替介入なんて焼け石に水。ま金利上げたら上げたで不況になるけどな
  • 今の為替水準が「円安すぎる」経済学的な根拠

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    今の為替水準が「円安すぎる」経済学的な根拠
    udukishin
    udukishin 2024/04/15
    イランのイスラエル攻撃である程度リスクオフについてなるだろうから4/15で多少円高に振れそうな気がする
  • カラ騒ぎの「賃金と物価の好循環」の先に待つ泥沼

    特集「日銀 “利上げ”転換とその先」の他の記事を読む 現在のところ、「物価と賃金の好循環」(以下、「好循環」)と呼ばれるシナリオで日経済が順調に進展しているように思われている。輸出企業の好業績とサービス産業の人手不足を背景として、春闘は満額回答で活気にあふれている。こうした賃金上昇が物価に転嫁されて2%のインフレが定着し、デフレ脱却も視野に入ってきていると歓迎されている。 2024年3月19日、日銀行は、「好循環」を根拠にデフレ脱却を確信し、マイナス金利政策やイールド・カーブ・コントロール(YCC、長期金利に上限を設けている政策)の解除を決定した。 「好循環」を伴ったデフレ脱却は、2013年4月から実施された異次元金融緩和、2016年1月に決定されたマイナス金利政策、そして同年9月に導入されたYCCのもっとも重要な政策効果であった。そうした政策効果が確認されれば、大胆な金融緩和政策が解

    カラ騒ぎの「賃金と物価の好循環」の先に待つ泥沼
    udukishin
    udukishin 2024/04/04
    残業代が増えてないのは労働環境が良くなってるからじゃないかな?とも予測する。
  • 日本株は誰がなんと言おうと、やっぱり暴落する

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本株は誰がなんと言おうと、やっぱり暴落する
    udukishin
    udukishin 2024/02/24
    先物をやった経験としてはもうちょっと上がって「あーやっぱ上がるじゃん。バブルじゃなかったのね」と安心感が出たところで暴落すると見てる(から手は出さない)
  • 元傭兵が選出「今、戦いたくない国の軍隊」トップ3

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    元傭兵が選出「今、戦いたくない国の軍隊」トップ3
    udukishin
    udukishin 2024/02/20
    全然予想してなかった国が出てきて面白かった
  • 「AI先進国」になれるチャンスが日本にも到来

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「AI先進国」になれるチャンスが日本にも到来
    udukishin
    udukishin 2024/02/13
    比較的高緯度且つ降雨量も割と多くて水資源豊富だから大規模施設に必要な冷却水に事欠かないという地理的要因のことかと思ったけどそこは全然話に出てこなかった
  • 日本の「エリートたち」がもうエリートではない訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本の「エリートたち」がもうエリートではない訳
    udukishin
    udukishin 2024/01/11
    冒頭見ただけで前例踏襲のよくあるテンプレ記事なのがわかった
  • 日本人は「超円安」の恐怖がわかっていない!

    一時は1ドル=150円にまで達したドル円相場だが、コロナ以前は110円程度だったからこの3年強でドルあたり40円も安くなってしまった。このまま円安が進む可能性は低いと言われているものの、過去の歴史を振り返えると通貨が暴落する「通貨危機」が日を襲う可能性もゼロとは言えない。 通貨危機が日を襲えばどうなるのか。太平洋戦争直後の通貨切り替えを経験済みの日だが、過去の通貨危機からそのリスクについて考えたい。 超円安はどこまで行くのか? ドル円相場がさらに安くなってもせいぜい160円程度だろう、と考えている人が多いはずだ。日は、32年連続の「対外純資産・世界第1位」の国であり、2022年末の段階で約418.6兆円(3兆2200億ドル、1ドル=130円換算)もある。さらに「外貨準備高」も前年に比べて大きく減少したとはいえ、1兆2275億ドル(約160兆円、2022年末、1ドル=130円換算)。

    日本人は「超円安」の恐怖がわかっていない!
    udukishin
    udukishin 2023/11/28
    とりあえず財政債務が大幅に減るのは確定
  • 「日本はタイやベトナムより豊かだ」という幻想

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「日本はタイやベトナムより豊かだ」という幻想
    udukishin
    udukishin 2023/11/27
    ビッグマックは指標として優秀だけど他の食べ物は元々日本の食べ物だからそれと比較するのはちょっと。ピザがアメリカより高い日本はアメリカより裕福となってしまうよ
  • 「アジアで取り残される」日本映画が直面する現実

    「このままでは、日はアジアに取り残される」 KOFIC(韓国映画振興委員会)のパク・キヨン委員長と、諏訪敦彦監督(action4cinema/日版CNC設立を求める会の共同代表、東京藝術大学教授)が日映画界に対して、警鐘を鳴らした。 日映画といえば、今年だけでも是枝裕和監督や濱口竜介監督の作品などが世界の映画祭で高い評価を受けている。 一方で今年5月にアジア7カ国が共同宣言を出した映画制作連携協定「AFAN(Asian Film Alliance Network)」に日は不参加だった。その背景とアジアにおける日映画界の現状への危惧を、パク委員長と諏訪監督に聞いた。 日不在で開始したアジアの連携協定 今年5月の『第76回カンヌ国際映画祭』。役所広司の男優賞(『PERFECT DAYS』)、坂元裕二の脚賞(『怪物』)受賞により、日映画が世界から注目を集めた。その一方、現地を

    「アジアで取り残される」日本映画が直面する現実
    udukishin
    udukishin 2023/11/23
    日本のクリエイターって「○○映画祭受賞」とかそういうよく分からん権威付け目指すとつまらない物を作る印象。好きにアホみたいな映画を作って欲しい
  • 日本は「独り勝ち」のチャンスを台なしにしている

    このエッセンスは、新たに登場した経済主体が、新しい生産方式を企て、この企てに対して「銀行家」が信用創造によって新しい資を供与する。 この企てが実行され、既存の生産者による独占体制が破壊され、この新しい経済主体(彼が「企業家」である)による新しい生産方式(=「新結合」)が市場を席巻する。 この方式に他の経済主体が参加、追随し、その結果、既存の経済主体で成立してきた市場の均衡が破壊され、経済は新しい均衡、次の段階に進む。これが経済発展なのである。これがシュンペーターの主張である。 このプロセスの中で、新登場の企業家の新結合が、これまでの生産者の独占を破壊すること、これが「創造的破壊」である。 この「創造的破壊」を、後世の人々はイノベーションと呼んだのである。注意しなければいけないのは、現在、多くの人が、イノベーションとは創造的破壊である、といったときに、破壊が軽くとらえられ、既存の概念を壊す

    日本は「独り勝ち」のチャンスを台なしにしている
    udukishin
    udukishin 2023/11/13
    イノベーションって結局経済学的には「どうやって起こるか全くわからん。とりあえずうまく経済を回してればいつか起きる」って結論だったはず
  • 「性善説」を誤解して日本人が受容してしまった訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「性善説」を誤解して日本人が受容してしまった訳
    udukishin
    udukishin 2023/11/07
    それ以前に「人は所詮動物」って事実の意味をよくわかってない人が多い。今更古代の思想の話を現代人に当てはめてもなぁ