Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2006年4月24日のブックマーク (30件)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • catfrog.net

    Want your own domain name? Learn more about the domain name extensions we manage Find a domain name similar to catfrog.net

    ume-y
    ume-y 2006/04/24
    ブログネタ提供軍師、諸葛亮。曰く「『はてな』についてとは何ですか! 『ネガティブなことは書かない』、ブログの基本ですぞ!!」
  • 殺人立方体の謎がついに明かされる!?――「CUBE ZERO」

    無機質なキューブ型の密室にワケも分からず閉じ込められた男女たち。しかも同じ部屋が無数に存在し、それぞれの部屋の壁、天井にはハッチが取り付けられており、隣の部屋と自由に行き来できるようになっている。だが、部屋には殺人トラップが仕掛けられていて……。そんな斬新なアイデアが受け入れられ、低予算ながら大ヒットを記録したSFスリラー「CUBE」。そのシリーズ第3弾にして、完結編が登場。 「2」の続きではなく、「1」の前日譚が描かれた「ZERO」は、謎の立方体に閉じ込められた人々の決死の脱出劇と、監視者の動向にも焦点が当てられる。監督は「CUBE2」で製作と脚を手掛けたアーニー・バーバラッシュ。VFXは「ドーン・オブ・ザ・デッド」などを手がけたミスター・エックス・インク工房が担当。 鋼鉄製の密室がどこまでも続く空間。ハッチを開け、次の部屋に入った男は壁のノズルから噴き出した溶解液を浴びて、絶命する。

    殺人立方体の謎がついに明かされる!?――「CUBE ZERO」
    ume-y
    ume-y 2006/04/24
    そういや、2も観てなかった。
  • 「ソフトバンクの名前いらない」を真剣に受け止めるべき

    インフォプラントはC-NEWSで「ソフトバンクのケータイ事業参入」をテーマにアンケート調査を行い、結果を発表した(4月21日の記事参照)。詳しくはニュース記事に譲るが、その中で相変わらずユーザーの支持が得られなかったのが、ソフトバンクのブランド名である。インフォプラントの調査結果では、新ブランド名として最適なものとして「『ソフトバンク』またはその一部を含むもの」は8%に留まり、「『ソフトバンク』の名前いらない派が多数」とインフォプラントがコメントする結果になった。 ITmediaモバイルが3月に行ったアンケートの結果でも、ソフトバンク系のブランド名はアレルギーに近い反応を受けている。ユーザーの声は「新ブランドに“BB・Softbank・Yahoo!”を入れないで!」という方向性を示しており、記事では「この3つはNGワード」と評される有様だ(3月30日の記事参照)。 ソフトバンクはYahoo

    「ソフトバンクの名前いらない」を真剣に受け止めるべき
  • 簡単にだまされない、これだけの鉄則

    簡単にだまされない、これだけの鉄則:あなたを狙うソーシャルエンジニアリングの脅威(1/2 ページ) 前回はソーシャルエンジニアリングのテクニックについて解説した。これによって、第三者になりすまして情報を引き出すというこれまでの漠然としたソーシャルエンジニアリングのイメージを整理できたと思う。そこで今回は、企業がこのようなソーシャルエンジニアリングに引っかからないための対策例を取り上げる。企業によって、守るべき情報や詐欺師からのアクセス手段も異なるので、カスタマイズして役立ててもらいたい。 守るべき情報とアクセス権者を特定する 企業がソーシャルエンジニアリング対策を行うときの基礎となるのは、守るべき対象となる情報とそれへのアクセス権者を明確にしておくことだ。詐欺師がどんなにソーシャルエンジニアリグを駆使しようとも、最新の情報を入手するには最終的にアクセス権者から情報を引き出すことが必要となる

    簡単にだまされない、これだけの鉄則
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The sustainable tiny home trend at CES 2025 revived my dream of building a compoundAmid the chaos of CES we got to retreat to the well-appointed calm of sustainable pods, electric trailers and EV RVs.

    ume-y
    ume-y 2006/04/24
    かっこいー。けど、体にわるそー。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    ume-y
    ume-y 2006/04/24
    非売品。くー。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    ume-y
    ume-y 2006/04/24
    うは
  • http://think-tax.jp/

    会社員の私が働きながら勉強して、2回目の挑戦で社会保険労務士に合格した体験記をこのサイトでご紹介いたします。少しでも社会保険労務士を目指す方へ参考になればと思います。 はじめに各科目の基礎知識を徹底的にたたき込みました。私は通信を利用していて、そこで提供されるDVD・CDを繰り返し見たり聞いたりして基礎知識を理解いたしました。 テキストだけでは、勉強に飽きが出て長続きしないと思いましたし、少しでも通学しているかのような環境で勉強したかったのでDVD・CDを利用いたしました。 これは物凄く有効でしたね。難しい問題で悩んでいる時でもDVD・CDの映像や音が頭に浮かんできて、スラスラと解ける事もたくさんありましたので、基礎知識は比較的早くインプットできたと思います。 次にインプットした基礎知識を理解しているか確認する為に簡単な問題集を解いていきました。わからないことは解説やテキストで確認しながら

    ume-y
    ume-y 2006/04/24
    増税額計算flash
  • 焼肉の大寅:肉における塩焼きのこつ

    さて、大寅蒲鉾をべまくっているのですが、実は肉(焼肉の大寅)もあるのです。 「焼肉の大寅」にONEDARIしました!. 関連リンク ▼[w]焼肉の大寅、びっくりジャンボ骨付きカルビ 当然、大きすぎて家庭用の鉄板では乗り切らないので、半分に切ってから焼いています。贅沢生ダレで頂いても美味しいですし、塩こしょうで頂くと肉の感や旨味が際立ってさらに良い感じでした。 ▼Modern Syntax : 蒲鉾と肉なブログ合宿と訪れた悲劇 さて、これらの肉を鉄板で焼くわけですが、鉄板の上の肉に塩とコショウをふりかけて味を調えて、そのまま口の中に入れるとそりゃ旨いのなんのって。もうワインがガンガン進みます。この世の至福です。 実は肉を塩で焼くにはひとつこつがあります。それは3回の塩というものです。 まず表面に軽く塩 そして片面を焼きます。 味を入れる塩 肉が冷たい状態のときに塩をしても、実は味は入って

    ume-y
    ume-y 2006/04/24
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜をべたい」系は概ねクリアし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ume-y
    ume-y 2006/04/24
    すごい。
  • Googleロゴが著作権を侵害? | スラド IT

    L.H.O.O.Q.曰く、"海外ボツ!Newsでも報じられているように、先日4月20日にGoogleのロゴがミロ風のロゴになっていたのに多くの方がお気づきだったと思われる(参考/.J過去記事Googleロゴを描く男)が、そのロゴに著作権違反の疑いがあることを家記事経由Mercury Newsの記事が伝えている。Wikipediaの記事によるとジョアン・ミロの没年は1983年であり、没後23年である。ミロや他の画家達の代理を務めるArtists Rights Society(ARS)がGoogleにロゴの削除を求め、Googleもそれに応じたそうだ(タレコミ時点でGoogleサーバー上に画像はまだ存在している)。また、2002年5月に使用されたサルバドール・ダリ(1989年没)の画像をモチーフにしたロゴ((Google特別ログのページには表示されていない。Googleイメージ検索で表示され

  • 日韓の外交演習 - マーケットの馬車馬

    当はヨーロッパの労働問題+選挙ネタを書こうと思っていたのだが、どうにも時間が取れないので時事ネタを少し。来、日韓の話は「大丈夫か韓国」シリーズと「靖国カードが消える日」で大体書き終わっているので、今回の話はスルーするつもりだった。思うところは色々あったのだが、基的な考え方は前述のエントリーと同じなので。 ただ、もう1ヶ月以上ブログを放置していることもあるし、ここは若干薄い内容でも書いてしまわないと「サボり癖」がついてしまいそうだ。なお、今後しばらくブログにあまり時間を割けなくなりそうで、今回のような短文がこれから増えるかもしれない。その場合、目次を別にするなり、今回のようなエントリーは目次には載せないなり、なんらかの対策を考える予定。 ほぼ完璧だった日の外交 とりあえず、多くの人が感じているとおり、今回の日の外交戦略はほとんどケチの付け所がない。「6月に韓国がIHOに海図の韓国

    日韓の外交演習 - マーケットの馬車馬
    ume-y
    ume-y 2006/04/24
    「外交交渉において難しい点は、相手の価値観を読み違えると互いに大損をこくような失敗が起こるということ。その意味で、韓国の価値観が我々の読みに近いかどうかは確認しておくべき問題」
  • jwz: グループウェア、ダメ! ‐ Groupware Bad

    Natが今日、新しいカレンダーサーバ・プロジェクトHulaを発表した。これにはちょっと笑える話がある。 かれがこっちに来て、うちに寄って世間話をしていたときに言った。「で、その大量のコードを提供してもらえたから、公開してオープンソースのグループウェア・システムを作るんです! すごいのができますよ!」 ぼくは:「こらこらこら! なに考えてんの?“グループウェア”なんて縄に首突っ込んじゃダメだって! Netscapeはそれで殺されたんだから。頭大丈夫か?」 Natは子犬をいきなり蹴飛ばされたみたいな目でこっちを見た。 グループウェアは駄目 さて、Netscapeを殺したものは基的に二つある(ちゃんとした理由は一冊分になるから思いきり単純にしているけど、それでも) 報道された大半は、マイクロソフトが既存の市場(ウェブブラウザ)を破壊するために他の市場(OS)での独占を違法に使い、ブラウザの市

    ume-y
    ume-y 2006/04/24
    「世界を変えることをやりたいなら、普通の人が使いたがるソフトを作ることだ。マネージャたちが導入したがるソフトじゃなくて」
  • はてなに入った技術者の皆さんへ (jkondoの日記より)

    最近はてなの社内では新しい技術を勉強したり、フレームワークや言語を移し変えようかという話も出ていたりして活気が出てきています。技術者も10人を超えて、色々な考え方をする人同士が刺激を与え合いながら切磋琢磨していて素晴らしいなあと思います。そういう中で、僕が技術について思う事を少しまとめてみました。 アウトプットを出す 新しい技術を習得したり、時間を掛けて作り上げた結果は、何かのアウトプットとして出さなければほとんど意味がありません。知識や結果を自分の中に残すだけで終わるのは、それを活かしてサービスを作りたくさんの人が使えるようにする事に比べると驚くほどちっぽけな仕事です。 また、3日間で作り上げた素晴らしい仕組みをそのまま1週間寝かせてしまうのは、4日目に他の人が使えるようにしてから1週間を過ごすことに比べると随分見劣りしてしまいます。 当たり前ですが、どれだけ素晴らしい仕組みを作っても、

    はてなに入った技術者の皆さんへ (jkondoの日記より)
    ume-y
    ume-y 2006/04/24
    「何か新しい事を始める時、「その世界はあなた無しでもちゃんと回っている」状態から出発する事を忘れないでください」
  • http://www.maff.go.jp/www/houdo/houdo/130523gyu.htm

    標記記事については、下記の事項について記事の誤りがあり、記事全体の論旨についてもこれら多くの誤りに基づいて消費者に対して不安をあおるものとなっているので、記事の訂正を求めるとともに、このことにつき文書による回答を求めます。また、通知の内容については、著者である外山利通氏にも確実にお伝えいただきますようお願いいたします。

  • 特許庁には先行技術調査のためのSlashdotが必要 | スラド

    cnetmania曰く、" CNET News.comの記事によれば、 IBM, Citi, Goldman Sachs, GMといった経済界の大物らにより構成された非営利の独立委員会である米国経済開発委員会が 今月出したレポート「 Open Standards, Open Source, and Open Innovation」において、US PTOに対して申請された特許が革新性がないという証拠を探す方法を改善するよう求め、先行技術を探すためにインターネットのさらなる利用、そして「A 'Slashdot for prior art' should be the goal」先行技術のためのSlashdotがゴールである、と述べられているそうだ。実際、レポートの32ページにそのように書かれている。 また、オープンソースに対しては、IT環境においてますます重要になっているとし、政府がソフトウェ

    ume-y
    ume-y 2006/04/24
  • 2010年に宇宙ロボット格闘技大会 | スラド

    ayabu曰く、"2010年に宇宙ロボット格闘技大会とのこと。 人工衛星が地上400~600キロの極軌道に乗ったところで、命綱が付いたロボットを宇宙空間に放出。衛星に搭載したカメラの映像をみながら地上からの無線操縦で一対一の格闘を実施するとのこと。衛星が日上空を通過し、無線が伝わる1日4回、1回10分ほどの間に競技をする。ガンダムの時代がいよいよ近づいてきました。"

  • ナスカの地上絵、新たに100個発見 | スラド

    parsley&naocha曰く、"産経新聞の記事や読売新聞の記事によれば、山形大人文学部の坂井正人助教授(文化人類学)らの研究グループが、世界遺産に登録されている巨大な地上絵で有名なペルーのナスカ台地で、約100種類の地上絵を新たに発見した。 今回新たに発見されたのは、絵が多数見つかっている地域から南にあり、まだ調査が進んでいなかった地域。人か動物をかたどったとみられる絵(縦約60メートル)や直線、渦巻き模様などだ。 研究チームは米国の商業衛星が撮影したナスカ台地の画像を入手。昨年夏から分析を進めたところ、台地で新たな地上絵を発見し、今年3月までに現地でも確認した。 文化庁は「日人研究者がナスカの地上絵を新たに発見するのは、おそらく初めて」としている。 また、今年1月に宇宙航空研究開発機構(JAXA)が打ち上げた陸域観測技術衛星「だいち」の画像も使って地上絵の分布図を作製するという。

  • Re:ナスカ以外の地上え? (#926792) | ナスカの地上絵、新たに100個発見 | スラド

    手元に航空用のチャートがあったので調べてみました。 ここはRestricted Area(実弾が飛んでいる可能性がある飛行制限空域)のR-4807Aの中であり、 ちょうどその場所には "targets" というマークがありました。 おそらく、軍の訓練用の攻撃目標なのでしょう。

    ume-y
    ume-y 2006/04/24
    「北米の地上絵」の正体
  • Google Maps

    Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.

    Google Maps
    ume-y
    ume-y 2006/04/24
    北米の地上絵
  • Google Maps

    Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.

    Google Maps
    ume-y
    ume-y 2006/04/24
    iPodに見える溜め池
  • Google Maps

    Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.

    Google Maps
    ume-y
    ume-y 2006/04/24
    オーストラリアの地上絵
  • Re:そのうち… (#926495) | ナスカの地上絵、新たに100個発見 | スラド

    Google map とか Google Earth なんかの衛星写真とかから歴史的発見がされるようになる! のかな。 変な風に見えるものが見つけられてるんだからそんな発見があってもいいんじゃないかなと思う。

  • 近すぎて見えなかった…天の川銀河のごく近くに星の大集団を発見

    【2006年2月2日 Huge Star Cluster Discovered in Neighborhood of Milky Way】 観測技術の発達とともに、人類はより遠方の銀河を見られるようになっており、「これまでで最遠の銀河、発見」というニュースがよく話題となる。しかし、「灯台もと暗し」ということわざは天文学にも当てはまるようだ。地球からわずか3万光年の位置に、見かけの大きさが満月の5千倍もの大規模な星の集まりが見つかったのだ。天の川銀河に飲み込まれつつある矮小銀河と思われるこの天体は、その巨大さ故に今まで見逃され続けていた。ひょっとすると、「これまでで最近の銀河、発見」というニュースになるかもしれない。 この図は天の川銀河の周辺の構造が不規則であることを示している。 地球から約10パーセクの位置にある、一定の明るさと色の恒星の数密度が色(青が少なく、赤が多い)で示されている。図

  • スラッシュドット ジャパン | 南極大陸に隠れていた川を発見

    もういいか~い?まぁだだよぉ。曰く、"BBCの記事によると、University College Londonなどの研究者がESA(European Space Sgency)の衛星ERS-2のデータを用いて、南極の氷床下の湖:氷河湖を結ぶ川の存在を発見した(ESAのプレスリリース)。この成果は4/20付のNatureに発表(abstract)されている。ボストーク湖に代表される南極氷床下の湖は1960年代から発見され、現在では大小150以上の存在が知られている。研究グループは東部南極大陸に着目し、ERS-2に搭載された高度計InSARを用いて氷河湖の高度変化を観察した(参考:InSARの高度測定技術の紹介@InSAR技術研究会)。その結果、一方の氷河湖では高度の減少、300km離れた別の湖では高度の増加が見られたという。このことは氷河湖がそれぞれ孤立しているのではなく、「川」のようなもの

  • スラッシュドット ジャパン | Winnyにバッファオーバーフローの脆弱性

    parallelized曰く、"ITmedia の記事によると、Winny 2.0 b7.1やそれ以前のバージョンにバッファオーバーフローの脆弱性が見つかったようです。Winny制作者の金子氏は、 「Winnyは様々な部分でチェックをしているので、私としては、仮にバッファーオーバーフローの脆弱性への攻撃を想定した場合でも、これによりあらゆる任意のコードが実行が 可能という訳では無いと判断しております。」とコメントしているそうです。とは言え、これとは別の脆弱性が結びついて、いつ任意のコードが実行可能になるかもしれません。 裁判で係争中の金子氏としてはWinnyをバージョンアップするわけにもいかないので、この脆弱性は放置される事が決定的なのですが、これはさすがに問題があるかもしれません。" なお、情報処理推進機構の発表によれば、この脆弱性の対処方法として「開発者による修正方法は公表されていませ

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にEnterprise トップページに自動的に切り替わります。

  • 国産中盤カメラの雄、マミヤがカメラ事業から撤退--「MAMIYA-ZD」の不振も影響

    マミヤ・オーピーは4月21日、コスモ・デジタル・イメージングに対し、9月1日をめどに、光学機器事業部門の営業譲渡および子会社であるマミヤの営業の全部を譲渡すると発表した。今後は、電子機器事業およびスポーツ事業に特化し、利益体質への転換を目指すとしている。 マミヤ・オーピーは、1992年10月に釣具事業を主体としたオリムピックが中判カメラ事業のマミヤ光機を吸収合併して、社名をマミヤ・オーピーに変更し、合併以後は電子機器事業を加え、3事業を柱として営業を行ってきた。2000年12月、長年不振が続いた釣具事業から撤退し、大幅な特別損失を計上。さらに、2001年頃からコンパクトデジタルカメラの浸透や、その後の高級一眼レフデジタルカメラの出現により、中判カメラの売り上げが大幅に落ち込んでいた。 同社は2005年12月に最高級のデジタルカメラ「MAMIYA-ZD」を発売したが、思うような売り上げが望め

    国産中盤カメラの雄、マミヤがカメラ事業から撤退--「MAMIYA-ZD」の不振も影響
    ume-y
    ume-y 2006/04/24
    コニカミノルタに続きマミヤまで