Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2009年5月26日のブックマーク (38件)

  • シリコンバレーから将棋を観る - naoyaのはてなダイアリー

    「シリコンバレーから将棋を観る」を読んだ。 はてなのオフィスが京都に移ってから一年以上が経った。はてなの米国オフィスが閉じてからシリコンバレーに行く機会は一度もなかったし、京都は東京よりも更にシリコンバレーには遠いこともあって、梅田さんと対面で話す機会は一頃に比べると少なくなった。そのためか、これまでの梅田さんのを読むときとは少し違って、著者とのある程度の距離感と緊張を感じながら読み進めることになった。 書名どおりテーマは「将棋」だ。私は将棋は小中学生の頃に少し遊んだぐらいで、ほとんど素人だ。だから、梅田さんが将棋を執筆されたと最初に聞いたとき、これまでとは違って、自分は読者対象から外れるのだろうか? などと思ったりもした。とは言え「梅田望夫が"シリコンバレーから"を書名に冠した」というだけでも、自分にとって購入するのに十分な動機はあった。 まえがきと第一章とを読んで「なるほど」と思

    シリコンバレーから将棋を観る - naoyaのはてなダイアリー
  • [書評]シリコンバレーから将棋を観る - 羽生善治と現代(梅田望夫): 極東ブログ

    書標題「シリコンバレーから将棋を観る - 羽生善治と現代(梅田望夫)」(参照)に含まれる「シリコンバレー」は、米国の情報技術先端地域であり、著者梅田望夫が10年以上も情報産業コンサルタントをしている土地でもある(参照)。標題が意味しているのは、最先端の情報技術の視点から、日の伝統な将棋の世界で得られる最先端技術への啓発である。 将棋を単に優れた伝統だからとして見直すのではない。すでに現代将棋の渦中にあり、伝統を踏まえつつそれを乗り越えようとする若き天才棋士羽生善治の現在の姿のなかに、情報産業の未来のありかたをとらえようとしている点が書の特徴だ。なぜ現代将棋に情報産業の未来を見ることが可能なのだろうか。そこには羽生に始まる現代将棋の天才たちの達成があるからだ。 梅田が羽生に注目したのは、ちょうど梅田が起業した時期にも重なる時期に、将棋専門誌「将棋世界」に連載された羽生による「変わりゆく

  • ソフトバンクモバイル、パケット定額ユーザーに通信速度制御を実施--6月より試験導入

    ソフトバンクモバイルは5月26日、パケット定額サービスに加入するユーザーが一定期間に大量に通信した場合、通信速度を制御すると発表した。6月1日から10月31日に試験導入を実施し、顧客への影響などを検証したうえ、11月をめどに正式に運用を開始する予定だ。 同社では「通信品質およびネットワーク利用の公平性確保が目的」としている。なお、通信の切断はしないという。

    ソフトバンクモバイル、パケット定額ユーザーに通信速度制御を実施--6月より試験導入
    ume-y
    ume-y 2009/05/26
    こういうのって、対象になる通信量の周知とか、実際に制御されたユーザへの通知とか、しなくていいんかな。
  • 第3章-2 「親しみやすい」ロボットとは 記号論理の限界と芸術理論 中田亨博士の試み

    中田亨 1972年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。工学博士。産業技術総合研究所デジタルヒューマン研究センター研究員。事故予防をテーマとする『ヒューマンエラーを防ぐ知恵 ―ミスはなくなるか』(化学同人刊,2007)などの著作も発表している 撮影:金澤智康 中田博士が勤務する産業技術総合研究所(産総研)は、公的研究機関として日最大の規模を持つ独立行政法人。その産総研の中で、デジタルヒューマン研究センターは人間の機能をモデル化する研究を進めている。 人間を取り巻くさまざまな製品は、ほとんどが人間を対象にして設計されている。それらの製品については、自分たちでつくったものなので、人間はきちんと成り立ちを把握している。しかし自分たちでつくったわけではない肝心の人間そのものについては、完全に理解しているとは言えない。だから実は、人間と製品の関係において、人間が「もっとも解明されていないシステム」な

    第3章-2 「親しみやすい」ロボットとは 記号論理の限界と芸術理論 中田亨博士の試み
  • エプソン、インクジェット方式による均一成膜技術を確立--大画面有機ELテレビ実現へ

    セイコーエプソンは5月26日、インクジェット方式による有機材料の均一成膜技術を確立したと発表した。この技術を大画面有機ELテレビの製造において、利用していくとのことだ。 有機ELテレビは薄型軽量で、低消費電力、高コントラストなどから次世代テレビの最右翼と目されている。大画面化へのハードルは高く、現在は中小型サイズでの展開にとどまっている。 セイコーエプソンが確立した均一成膜技術は、独自のインクジェット技術「マイクロピエゾテクノロジー」を用いて、有機材料を塗布する精度を格段に高めたというもの。これにより大型基板への有機材料の均一塗布が可能になり、大画面有機ELテレビの量産実現に近づいたとのことだ。 同社では「大型有機ELテレビの製造において課題となっていた塗布ムラを解消でき、37型フルHD以上の大型有機ELテレビの実現に向けて大きく前進した」とコメントしている。 なお、インクジェット方式によ

    エプソン、インクジェット方式による均一成膜技術を確立--大画面有機ELテレビ実現へ
  • iPhoneゼロ円キャンペーン、9月30日まで延長

    ソフトバンクモバイルは5月26日、iPhone 3Gを実質負担額0円で販売する「iPhone for everybodyキャンペーン」の申し込み受付期間を2009年9月30日まで延長することを発表した。 このキャンペーンは2月27日に開始した。キャンペーン加入者はiPhone 3Gの購入にかかる実質的な負担額が、8Gバイトモデルの場合は0円に、16Gバイトモデルの場合は480円/月になり、パケット通信料定額サービスの上限が5985円から4410円に引き下げられる。

    iPhoneゼロ円キャンペーン、9月30日まで延長
  • ソニー、Windows XP搭載の「VAIO type P」エントリーモデル ~最小構成で67,800円

  • 発売迫るBlu-ray版「ヱヴァ」に採用された高画質技術とは?

  • 受験生は要注目 - コデラノブログ 3

    金沢学院大学というところで、今年度の入試問題に僕のコラムが使われたそうである。 そう聞いて連想したのは、サマータイムの思い出を綴ったこのコラムだった。 これは公開時からわりと評判が良く、のちに自民党関連団体の会報誌にも掲載されたりした。まあサマータイム推進派へのサービスとして採用されたのかもしれないが、文自体は正面から推進しているわけでもない。 だが実際に入試に使われたのは、「ブログに問われる書く技術、話す技術」というやつだった。約4年前に書いたものだが、これは公開時には評判が悪かった。特にブロガーからは、相当こてんぱんにやられたものである。 しかし今読み直すと、日語の特徴を公平な視点で捉えており、バランス的にも悪くない内容だと手前味噌ながら思っている。他にこの手の日語の特性に興味があるのなら、平坦化イントネーションの事例を扱ったこれも面白いと思う。 難点を上げるならば、問題に使われ

    ume-y
    ume-y 2009/05/26
    小寺氏のコラムが、入試に使用されたとのこと。関連したりしなかったりするいくつかのコラム紹介。
  • ITmedia ライフスタイル:ブログに問われる書く技術、話す技術 (1/3)

    大手ポータルがブログサービスを行なうようになってから、インターネットの景色は一変した。例えばサーチエンジンで何かのキーワードを引くと、記事元のニュースサイトよりも、それを引用したブログが先に来ることも珍しくない。 ブログというシステムをどのように使おうが、まったく自由だ。テーマを決めて持論を展開している人、面白いネタで人気を集める人もいる。その一方で日記のように日々のことを書く人もいれば、個人的な備忘録としてリンク張り場にしている人もいる。 サイトへのリンクは、以前であればブラウザにブックマークとして保存されていたものだ。これを無料スペースに移し替えただけということなのだろう。だがそういう使い方のブロガーは、それが「一般に公開されている」ことは知っていても、「一般に公開している」という意識は薄いのかもしれない。 リンク張りのブログでは、リンクと共にその内容の一部を引用するというスタイルが定

    ITmedia ライフスタイル:ブログに問われる書く技術、話す技術 (1/3)
  • 日本にサマータイムは有効か

    筆者の父は、地方公務員であった。勤務先が自宅から自転車で10分ほどの福祉事務所だったこともあって、夏場は日没までにまだいくらかの時間もあるうちに帰宅したものだ。 毎日時計のような正確さで5時15分に帰宅すると、長いホースを引っ張り出して庭の植木に水をやる。筆者が子供の頃は、夕日に照らされた水しぶきに虹ができるのを眺めるのが大好きで、飽きもせず父親の後をついて回ったものだった。それが終わると、ちょうど大相撲の最後の3取り組みぐらいの時間となる。 テレビの前に寝転がって大鵬が勝つのを確認すると、今度は風呂に入って浴衣に着替える。あとは焼酎をチビチビとなめながら、今朝の読み残しの朝刊を隅々まで読むうちに、夕餉の支度ができあがる。7時ごろには酒屋を営む祖父母も店を閉めて、一家6人そろっての事となるという日々が、永遠に続くと思われたものである。 夕日が人生を変えることもある 大人になれば、そういう

    日本にサマータイムは有効か
    ume-y
    ume-y 2009/05/26
    「いきなり制度化の前に、そういう粋な計らいが認められるような社会基盤作りが、先にあるべきだ。まずはみんなして、気持ちのいい夕暮れを体験してみるというのは、悪くない考えだろう」
  • JAXA の内閣府移管、取り止めに | スラド

    ストーリー by reo 2009年05月25日 11時00分 誰がどのように得をしているのか三行で教えてください 部門より 先月の「JAXA の所管を文科省から内閣府に移管する方針が固まる」という記事から 1 ヶ月も経っていないが、宇宙基計画の目玉とされていた宇宙航空研究開発機構 (JAXA) の文部科学省から内閣府への移管が、文科省 & 族議員の抵抗により断念に追い込まれたとのこと (MSN 産経ニュースの記事より) 。 記事を読む限りでは、この決定はほぼ政治的な理由の模様。そのため、将来的に見直し論が再燃する可能性は高いとしている。 つい先日、宇宙基計画のパブリックコメント (既に締め切り) を送ったタレコミ者としては、断念するにしても政治的な力関係ではなく、日の宇宙開発としてこの体制で進めていく ! といった明確な意思が欲しかった。この先、日の宇宙開発がどこに向かって進んで

  • https://srad.jp/story/09/05/24/237242/

  • ニュートンの 7 月号恒例大特集は「ニュートン力学」 | スラド サイエンス

    月刊科学雑誌ニュートンは説明するまでもないかもしれませんが科学を題材した月刊誌です。今日発売のニュートン 2009 年 07月号のテーマは「ニュートン力学」 (最新号案内より) 。 科学雑誌ニュートンでは 2005 年 7 月号の「相対性理論」の大特集を契機に、毎年 7 月号に大特集をするのが慣例化しました。2006 年は「量子論」、2007 年は「光」、2008 年ではそれぞれ「宇宙論」と特集が組まれておりました。 ということで古典力学を懐かしんでみたりまたは学生時代の出来事、愚痴などのやんややんやをお待ちしてます。

  • 衝撃! アキバの老舗喫茶店「古炉奈」が6月に閉店

    sponsored 狭い机でも縦置き/横置きどちらもOK! 高性能な小型デスクトップパソコンでノートPC以上の作業効率アップを狙う sponsored ファーウェイ製スマートウォッチは、家族や知人、自分(!?)へのプレゼントにもピッタリ! バッテリー長持ちのスマートウォッチで2025年こそ健康的な生活! クリスマスプレゼントに合う製品を紹介! sponsored JAPANNEXTの「JN-IB375C144UQR-H」をレビュー 144Hzで21:9の3840×1600ドット37.5型ウルトラワイドディスプレー、ゲームの没入感や仕事の効率アップがスゴイ sponsored ポータブルゲーミングスピーカー「TQ-PG300」 パイオニアの小型ゲーミングスピーカー、想像を超える没入感でめちゃくちゃ驚きなんですけど! sponsored 今回も医療機器認証取得で、かつ前モデルよりも薄く軽いサイ

    衝撃! アキバの老舗喫茶店「古炉奈」が6月に閉店
    ume-y
    ume-y 2009/05/26
    なんてこと。
  • ディベロッパー製品開発統括部 Blog : Silverlight 4 Runtime がリリースされました

    マイクロソフトのディベロッパー製品開発を担当している部署です。 Silverlight 4 SDK/Tools 正式版が公開されました 先週からになりますが、 Silverlight4 SDK および Visual Studio 2010 用の開発アドインが公開されました。... Date: 06/15/2010 Small Basic 0.9 がリリースされました 前回のリリースから大幅に機能強化を施して、Small Basic の最新バージョンである 0.9 がリリースされました。 今回の強化ポイントは、第一にパフォーマンスが大幅に高くなったことです。... Date: 06/13/2010 VS フィードバックのツイッターを始めました まだ試験運用中ですがhttps://connect.microsoft.com/VisualStudioJapan にいただいた中で、公開可能なフィー

    ディベロッパー製品開発統括部 Blog : Silverlight 4 Runtime がリリースされました
  • タッチパネルと縦横操作キー搭載 無線LAN+7Gメモリの“ブックケータイ”――「biblio」

    東芝製の「biblio」は、480×960ピクセルの“フルワイドVGA++”表示に対応した約3.5インチ液晶搭載の横スライド端末。タッチパネル操作に加え、縦方向ではダイヤルキー、横方向ではQWERTYキーになる切り替え式ハードウェアキーボードで操作できる。スマートフォン風のデザインだが、プラットフォームにはほかのauケータイと同じ「KCP+」を採用した。 →写真で解説する「biblio」(外観編) 無線LANを使い、高速かつ大容量のインターネットアクセスを快適に利用できるauの新サービス「Wi-Fi WIN」に対応。PCサイトビューアーには、Flash Video対応の「Opera 9.5」を採用し、動画共有サイトなどオープンインターネットならではのコンテンツを楽しめる。 さらに、auが提供する電子書籍サービスの「EZブック」を活用する新型の「Book Player」を内蔵。大画面+無線L

    タッチパネルと縦横操作キー搭載 無線LAN+7Gメモリの“ブックケータイ”――「biblio」
  • 写真で解説する「biblio」(外観編)

    約3.5インチのタッチパネル液晶と横スライド式のQWERTYキーボードを備えた東芝製の「biblio」。auから販売されているHTC製スマートフォンの「E30HT」に似た形だが、プラットフォームは「KCP+」を採用するれっきとした(?)“ケータイ”だ。 音声端末向けプラットフォームとQWERTYキーボードの組み合わせという点で、ソフトバンクモバイルの「インターネットマシン 922SH」やNTTドコモの「SH-04A」に似たコンセプトの端末といえるだろう。 利用スタイルは3つあり、スライドを閉じた状態で縦に持つ「タッチパネルスタイル」、スライドを開いて縦に持つ「10キー+タッチパネルスタイル」、スライドを開いて横に持つ「QWERTYキースタイル」と呼ばれる。ディスプレイは、フルワイドVGA(480×854ピクセル)より100ピクセルほど広い480×960ピクセルという解像度を持つ“フルワイド

    写真で解説する「biblio」(外観編)
  • auケータイから無線LAN経由でネットにアクセスする「Wi-Fi WIN」

    KDDIは5月25日、EZwebなどauのインターネットサービスを無線LAN(IEEE802.11b/g準拠)の経由で利用できる「Wi-Fi WIN」を発表した。対応機種である東芝製「biblio」の発売(今夏予定)に合わせて提供を開始する。 Wi-Fi WINは、au携帯電話からインターネットを利用する場合、従来のau網ではなく無線LANアクセスポイントと固定ブロードバンド回線を利用するサービス。無線LANを利用するとパケット料金が課金されないほか、通信速度も最大54Mbpsと高速でインターネットにアクセスできる。EZweb内の着うた/着うたフル/着うたフルプラスといった音楽コンテンツや、100Mバイトクラスの大容量LISMO Video、EZブックで配信される電子書籍のダウンロードなどが快適に行える。 また対応するPCサイトビューアー(Opera Mobile 9.5)を使えば、Fla

    auケータイから無線LAN経由でネットにアクセスする「Wi-Fi WIN」
    ume-y
    ume-y 2009/05/26
    無線LAN機能は、月額料金払わないと使えないってこと?
  • 本格派キチガイ政党の出現 序章「オバマ守護霊インタビュー」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まあ、幸福の科学自体は比較的穏健な新興宗教で、あんま問題起こさないとこだなという認識はありますけど、その機関誌である「ザ・リバティ」の特集で「オバマ守護霊インタビュー 『私は日を捨て、中国を選ぶ』 ——オバマが招く日の危機と世界の混乱」とかいう腰の抜ける記事を堂々と掲載、ああ、信者以外の得票を考えない政党がまた出てきてしまうのだなと思ってつい買ってしまったわけです。 2009年1月号 http://www.the-liberty.com/backnumber/2009/contents0901.html なんちゃってキリスト教徒である私からしますと、カルトが出てきてあれこれ政治的なことを言うというのは、社会的に寄って立つ基盤が揺らいでいるときに起きる現象のひとつで、オウム真理教の政治進出と並べて語るのは良くないとは思うのですが資金元や支持層が宗教というのはそれだけで警戒すべきことかなと

    本格派キチガイ政党の出現 序章「オバマ守護霊インタビュー」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ume-y
    ume-y 2009/05/26
    幸福の科学が政党作っちゃったとか。
  • 第3章-1 子どもはなぜ巨大ロボットが好きなのか ポスト「マジンガーZ」と非記号的知能

    人とロボットの秘密 ロボット工学を「究極の人間学」として問い直し、最前線の研究者にインタビューした書籍「人とロボットの秘密」(堀田純司著、講談社)を、連載形式で全文掲載します。 バックナンバー: まえがき 自分と同じものをつくりたい業(ごう) 第1章-1 哲学の子と科学の子 第1章-2 「アトムを実現する方法は1つしかない」 第2章-1 マジンガーZが熱い魂を宿すには 第2章-2 ロボットは考えているのか、いないのか 第2章-3 アンドロイドが問う「人間らしさ」 石黒浩教授 ←前回「第2章-3 アンドロイドが問う「人間らしさ」 石黒浩教授」へ 合体変形のロマン。『勇者ライディーン』誕生 日で「巨大ロボットもの」というジャンルが生まれ、それが長く愛された理由には、第二次大戦の敗戦体験があるのではないかという意見がある。 これは伝聞であり、今ではご人が亡くなられてしまわれたため、もはや確か

    第3章-1 子どもはなぜ巨大ロボットが好きなのか ポスト「マジンガーZ」と非記号的知能
  • 第二回北朝鮮核実験、雑感: 極東ブログ

    昨日、北朝鮮が2006年の核実験に続き、第二回目の核実験を行ったようだ。厳密には放射性物質の観測結果が出るまで確定はできないが、概ね事実と見てよいだろう。私は昨日に実施されるとは想定していなかったので驚いたが、まったく想定外のことではなかった。 日時まではわからないものの、プラン通りに推進された結果だった。北朝鮮は先月29日の時点で、「核実験なども辞さない」と報道官声明を発表しており、先日のミサイル実験を律儀に実施したことも考慮すれば、今回も有言実行であったにすぎない。ゆえにこの時点の文脈に戻れば、北朝鮮の今回の核実験の意図は理解しやすく、ミサイル発射に対する国連安保理の議長声明への反発であったということになる。あの時点で国際社会が中国への配慮から強硬な制裁に躊躇を示すなか、なんとか日が議長声明という形でまとめたことですら北朝鮮の意向に沿わなかった。日もこの問題の蚊帳の外でもないという

  • スリランカ内戦終結、雑感: 極東ブログ

    スリランカ内戦が終結した。この話題は大手紙の社説で読まなかったように思う。私の読み落としでないとするなら、重大なニュースとは判断されなかったのだろう。私はというと、この数日この問題について考える度に重たい気分になった。ブログに書くべきか悩んでいた。 スリランカ内戦には四半世紀の歴史がある。根は民族紛争とイギリス植民地政策だ。スリランカ人口の七割を占めるシンハラ人は、シンハラ語を使い、仏教徒が多い。二割はヒンドゥー教徒のタミル人だが、これにはその三分の二がスリランカに定住していたタミル人であるのに対して、植民地政策でインド領から強制移民させられたインド系のタミル人がいる。植民地時代にはタミル人が優遇されていた側面もあり、シンハラ人によるイギリスへの反抗もあった。 1948年、スリランカはイギリス連邦(コモンウェルス)として、「セイロン」国名で独立した。前年の議会選挙ではシンハラ人が多数派とな

  • 毎日社説 社説:言語力育成 「正解は一つ」ではない - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記

    これはきちんとディベートをやらせるとよいのですよ。もっともその前にディベートに対する偏見というか、ああ言えば上祐的な部分を変えるというか。 頭を鍛えるディベート入門―発想と表現の技法 (ブルーバックス): 松 茂 これが一番いいかな。

  • 魚肉ソーセージのうまい食べ方 - finalventの日記

    ⇒魚肉ソーセージの最もうまいべ方を考える。 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww 私の場合。 べやすいサイズ(適当)にカットして、オリーブ油でコートして粗挽き黒胡椒をまぶして、レンジで少し温めてべる(温めすぎると縮んじゃう)。

    魚肉ソーセージのうまい食べ方 - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2009/05/26
  • ようやく - finalventの日記

    ⇒時事ドットコム:「新型」判明後の致死率0.2%=背景に社会・経済的要因−メキシコ・ジェトロ 新型インフルエンザによる死者の大半が集中し、致死率が約2%と非常に高いメキシコでも、新型ウイルスによる感染症と判明した後の致死率は0.2%にとどまることが23日、分かった。日貿易振興機構(ジェトロ)メキシコセンターがまとめた。死者の7割は最終学歴が中卒、もしくは初等教育しか受けておらず、死亡の背景に社会・経済的な要因があると指摘している。

    ようやく - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2009/05/26
    『時事ドットコム:「新型」判明後の致死率0.2%=背景に社会・経済的要因-メキシコ・ジェトロ』
  • お弁当の作り方、または最終弁当 - finalventの日記

    ご飯は小玉にして冷凍しておいたのを解凍して使う 卵焼きの作り方は覚える(できる人に一度習うとよい) 塩鮭やタラコとか焼けるようにする(2、3回すれば誰でもできる) 冷凍肉でミートボールや生姜焼きの作り方を覚える(実は簡単) 後から水の出ない野菜の炒め物を覚える(アスパラガスとか、パプリカとか。味は塩胡椒) 梅干し、柴漬け、沢庵とか塩ものやしょっぱものを適量冷蔵庫に備蓄しておく 煮豆とか甘いものを適量冷蔵庫備蓄しておく お弁当用に残り物が出るように夕のおかずを用意しておく(揚げ物とか、切り身とか) 冷凍物を活用する⇒http://www.7premium.jp/products/list.php?category_id=18 和総菜を活用する⇒http://www.7premium.jp/products/list.php?category_id=17 お弁当の構成法 メインを決める(残り

    お弁当の作り方、または最終弁当 - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2009/05/26
  • “透明マント”に一歩近づく? 米大学が新設計

    着ると姿が見えなくなる透明マントを実現するかもしれない新技術を、米パデュー大学が開発した。 同校は前にも透明マント技術を開発しているが、今回の新技術は以前の設計よりもシンプルで、すべての可視スペクトルの色に対応し、これまでよりも大きな物体を隠すことができるという。もしかしたら「変換光学」の実用化につながるかもしれないと研究者は述べている。 これまでの設計は、「メタマテリアル」と呼ばれる人工物質を使用して、光の屈折率を1未満あるいはマイナスにすることで物体を透明化しようとしていた。メタマテリアルは複雑なナノファブリケーションが必要だが、新しい設計は、「テーパー状の導光板」を基にしたもっとシンプルなデバイスだと同校のウラジミール・シャラーエフ教授は説明する。導光板は通信機器などに使われている確立された技術という。 このデバイスは、金でコーティングされた平坦なシートと曲面レンズで構成される。研究

    “透明マント”に一歩近づく? 米大学が新設計
  • “日本版Kindle”なるか auの「読書ケータイ」を写真でチェック

    電子書籍ビューア「Book Player」を使い、auの電子書籍配信サービス「EZブック」のコンテンツをダウンロード・閲覧できる。無線LANに対応し、大容量コンテンツのダウンロードも快適に行えるとしている。和英・英和辞書など19種類の辞書をプリセットした。 画面を横向きにするとテンキーがQWERTYキーに変わる仕様で、PCのような感覚で操作も可能。フルブラウザ「PCサイトビューアー」新版を搭載し、YouTubeなどFlash動画の再生も可能だ。 日Kindleなるか 電子書籍は、米国で専用端末「Kindle」(Amazon.com)がヒットし、書籍市場を揺るがしているが、国内では専用端末は不振。ソニーや東芝、パナソニックが2003年ごろから投入していたが、端末やコンテンツの価格が高すぎたり、利用できる書籍数が少なすぎるといった問題が改善されず、普及が進まなかった。 その一方で、携帯電話

    “日本版Kindle”なるか auの「読書ケータイ」を写真でチェック
    ume-y
    ume-y 2009/05/26
    カメラの性能はどうなんだろう。ところでビブリオマニアは、内容じゃなくて本自体の愛好家。こういうのは好まないかも。
  • 「ドラッグストアは安全なのか」 医薬品ネット販売規制取り消し求め行政訴訟

    医薬品のネット販売規制には明確な理由がなく、営業権の自由を保障した憲法に違反するとして、ネットで医薬品を販売するケンコーコムとウェルネットは5月25日、ネット販売などを規制する厚生労働省令の取り消しなどを求める行政訴訟を東京地裁に起こした。 厚労省はネット販売規制を見直さず、離島などを対象に2年間の経過措置を盛り込んだ上で省令を交付する方針。改正薬事法の施行に伴い、6月から医薬品のネット販売はビタミン剤など副作用リスクが低い「第3類」に限られ、「第1類」「第2類」に含まれる一般的なかぜ薬などはネット販売が禁止になる可能性が高い。 ケンコーコムの後藤玄利社長は「客が自分で薬を取り、バイト店員が売るドラッグストアは『対面販売』と言えるのか。とうてい安全とは言えないと感じている」と批判。コンビニエンスストアが薬剤師不在でも医薬品販売ができるのに対し、ネットでは薬剤師がいても販売できないのは不公平

    「ドラッグストアは安全なのか」 医薬品ネット販売規制取り消し求め行政訴訟
  • HD動画撮影、ソーラー充電、読書――写真で見るau夏モデル8機種

    KDDIが5月25日に発表した夏モデル8機種は、ハイビジョン(HD)動画撮影が可能な「Woooケータイ」、読書に最適な“ブックケータイ”、ソーラー充電対応のシャープ製端末などをそろえた。 「他社より1歩先を行く特色のある商品をそろえた」と同社の高橋誠・コンシューマ事業統括部長はアピール。機種数は少ないものの、特徴的な商品をそろえた。各端末をフォトリポートで紹介する。 →HD動画対応「Mobile Hi-Vision CAM Wooo」、「ブックケータイbiblio」 →ソーラー充電対応「SOLAR PHONE SH002」、防水スポーツケータイ「Sportio water beat」 →「G'zOne CA002」、防水海外ケータイ「T002」、スリムワンセグ「K002」、簡単ケータイ「K003」

    HD動画撮影、ソーラー充電、読書――写真で見るau夏モデル8機種
  • iPodを海中へ連れ出すアイテム「iDIVE300」

    トリニティは5月22日、水深90mの海中でもiPodの使用が可能なダイビング用iPodコントロールユニット「iDIVE300」(アイダイブ)を発表した。Trinity Online Storeにて5月23日から発売する。オンラインストアでの販売価格は4万9800円となる。 iDIVE300は、ウォータープルーフケースなどで定評のあるH2O Audio(エイチツーオー・オーディオ)が手がけた製品。iPodを90mまでの水圧に耐える防水設計の専用ケースに収めることで、水中での操作が可能になるという。 ケースには新開発の専用スピーカーシステムを採用したほか、アンプ内蔵により水圧に負けない音量を確保できるとのこと。 スクロールホイールやタッチパネルなどの各種操作は、Dockコネクターでリンクさせ、コントロールユニットを通じてiPodを制御する独自のiPodコントロールユニットを採用することで対応し

    iPodを海中へ連れ出すアイテム「iDIVE300」
    ume-y
    ume-y 2009/05/26
    風呂場で使うには、高すぎるな。
  • 携帯電話の中継装置が発する電波が医療機器に与える影響はなし--総務省調査

    総務省は5月22日、携帯電話の中継装置(レピータ)から発せられる電波が医療機器に及ぼす影響を調査した報告書を公表した。 同省では、2000年度から「電波の医療機器等への影響に関する調査研究」を実施。今回公表された2008年度の調査では、800MHz帯および2GHz帯CDMA2000方式(CDMA2000 1X及びCDMA2000 1xEV-DO方式を含む)の携帯電話用小電力レピータから発射される電波が、心臓ペースメーカーなど植込み型医療機器に与える影響を調査している。 調査の対象となったのは、代表機種をほぼ網羅した、植込み型心臓ペースメーカー43機種 、植込み型除細動器28機種。その結果、いずれの機種でも携帯電話用小電力レピータが発する電波による影響は確認されなかったとしている。

    携帯電話の中継装置が発する電波が医療機器に与える影響はなし--総務省調査
  • フランク・ロイド・ライトの建築をブロックで再現--レゴがセットを発売

    われわれ技術オタクがいつも話題にしているシステムのアーキテクチャではなく、物理的なアーキテクチャ(建築)が好きだという人のために、LEGOが2つの新しいセットを発売した。 ニューヨークのグッゲンハイム美術館で始まった建築家Frank Lloyd Wrightの回顧展「Frank Lloyd Wright: From Within Outward」を記念して、LEGOは「グッゲンハイム美術館」と「落水荘」の両セットを発売した。 LEGOの「Architecture」シリーズから、次にどんな建築物が登場するのかは分からないが、筆者としてはスペインのビルバオ・グッゲンハイム美術館をLEGOで見てみたい。 今回発売された2種類のセットは、Brickstructuresからオンラインで注文できる。

    フランク・ロイド・ライトの建築をブロックで再現--レゴがセットを発売
  • OperaのCEO:「HTML 5でFlashは不要になりつつある」

    ウェブブラウザ企業Opera Softwareの最高経営責任者(CEO)であるJon von Tetzchner氏は、「HyperText Markup Language」(HTML)のバージョン5(HTML 5)が、Adobe Systemsの「Flash」技術を大部分において不要なものにするだろうと予想している。 von Tetzchner氏は現地時間5月20日、ZDNet UKの取材に応じ、「オープンなウェブ標準技術は、HTML 5を含め、リッチメディアウェブコンテンツを配信するAdobeのプロプライエタリ技術であるFlashの有効な代替になる」と述べた。 Operaは、AppleやMozillaとともに、2004年よりHTML 5の開発に関わっているウェブブラウザ企業だ。HTML 5の開発作業は、Web Hypertext Application Technology Workin

    OperaのCEO:「HTML 5でFlashは不要になりつつある」
  • 医薬品通販規制、「離島」「継続使用」のみ認める経過措置実施へ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    ume-y
    ume-y 2009/05/26
    [[law][business][net]
  • 医薬品のネット通販継続を求めて行政訴訟、ケンコーコムら2社

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • Amazon、Blu-rayの画質/音質に不満あれば全額返金