Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

animalに関するume-yのブックマーク (88)

  • 和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site

    6月12日東京の上野動物園で、パンダの赤ちゃんが誕生しました。おめでとうございます。前回の赤ちゃん死亡事件以来なかなか赤ちゃんができず、テレビの報道では飼育員の方々が親のシンシン、リーリーの足腰を鍛えるためにトレーニングをしているところが報じられましたが、このように、飼育員の皆さんの大変な努力があってのことだと思いますので、心から敬意を表します。赤ちゃんが無事成長してくれるよう願います。 パンダと言えば、和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドには現在5頭のパンダファミリーがいます。これまで既に15頭のパンダが生まれ、立派に成長し、あるいはすくすくと育ちつつあります。近親交配を避けるため、成人したパンダは中国の成都動物園に返しますが、ついこの間6月5日に3頭を返したところです。アドベンチャーワールドでは、お別れ会というか歓送会が開かれました。これで11頭のパンダを返し、中国でこの子たちが今度

    ume-y
    ume-y 2017/12/20
    そういえば、上野動物園でパンダの育て方を教えてもらいに中国に行ったというニュースを見て、和歌山には行かないのだろうか、と思ったのだった。
  • 移動動物園の動物たちがなんかヤバイ

    広場がある施設にて、動物が突然現れる「移動動物園」がたまに開催される。基的には客集めのイベントのため、我々の興味をひくヤバめの動物ショーになりがちで、大好きである。 そこで「移動動物園」愛好家として今回は、特になんかヤバイ「移動動物園」TOP5を紹介したいと思う。 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:柴犬がアイスに似てるので「柴アイス」を作ってみた > 個人サイト ヨシダプロホムーページ

    移動動物園の動物たちがなんかヤバイ
    ume-y
    ume-y 2017/08/07
    ケープペンギンかわいいな。名前は「みさき」
  • キリンが絶滅危惧種に 「レッドリスト」最新版に掲載

    国際自然保護連合(ICUN)は12月8日、絶滅の恐れがある動植物のリスト「レッドリスト」の最新版を発表した。キリンが新たに絶滅危惧種に加わった。農地の拡大や鉱山開発で生息地が失われたり、密猟が横行したりして数が減っているという。 アフリカなどに生息するキリンは、1985年には15~16万頭いたが、2015年には約9万7500頭と、過去30年で個体数が約4割減少。絶滅危惧種の3段階のランクでは最も危険度が低い「絶滅危惧2類」に指定した。 最新版のレッドリストではこの他、近年見つかった「新種」の鳥類742種のうち、約11%を絶滅危惧種に分類。ダム建設や農地の開拓によって、生息地を追われているという。 関連記事 野生のトラ、100年ぶりに増加 世界で3890頭に 全世界の野生トラの個体数が100年ぶりに増加したとWWFが発表した。 パンダだって恋をしたい! 好きな相手としかしたくないことが判明

    キリンが絶滅危惧種に 「レッドリスト」最新版に掲載
  • 双頭のヘビ、横浜のペットショップで展示 「慎重にお世話したい」(動画)

    横浜市のペットショップ「マスターオブドラゴン」で、極めて珍しい2つの頭を持つシマヘビが10月4日から展示が始まった。発見者から同店が譲り受けたものだという。シマヘビは日の固有種で毒はない。 第一発見者の方から、無事に譲り受けた野生の双頭のシマヘビ、今の所元気ですよ!明日からマスドラにて展示開始です!発見者の方色々お手数かけました。ありがとうございます。マスドラ店主のこの種の思い入れ、敬意についてはFBにて https://t.co/XzfPIvJIv3pic.twitter.com/iI4GrKUzCB — 爬虫類ショップ マスターオブドラゴン (@MOD_yokohama) 2016年10月3日 同店のFacebookによると、双頭のヘビが生まれる可能性は野生環境下では天文学的な確率だという。同店では「元々普通のヘビよりは寿命は短いでしょうからどこまで生かし育てられるかも未知ですが、毎

    双頭のヘビ、横浜のペットショップで展示 「慎重にお世話したい」(動画)
    ume-y
    ume-y 2016/10/05
    シャム双生児か
  • クジラに乗ったイルカの写真が話題

    Dolphin RIDES ON THE SNOUT of humpback. Pics by L Mazzuca & M Deakos, technical paper too https://t.co/MAq7dKSBDg pic.twitter.com/6TUL6maGBS — Darren Naish (@TetZoo) 2016年9月2日 イルカを乗せたクジラの写真がネットで話題になっている。 これらの写真は2004年と2006年に米国ハワイ近海で撮影されたもの。いずれもザトウクジラがハンドウイルカを乗せており、その後研究者らが論文として報告した。 研究者はこの現象が起きた理由として3つの可能性を検討した。クジラが攻撃的になっていたか、クジラがどうにかしてイルカを助けようとしていたか、クジラもイルカも遊んでいたにすぎないかである。 クジラが水中からゆっくり浮上してイルカを持ち上げ

    クジラに乗ったイルカの写真が話題
  • ええっそんなバカな!? 手品を見たオランウータンさんのリアクションがすごいことに

    オランウータンに手品を見せたらどうなるのでしょう。スペインのバルセロナ動物園で撮影された動画が興味深いです。 Monkey Sees A Magic Trick 窓越しに紙コップを見せる青年。中には木の実が入っています。ところが、フタをして何回か振ると木の実が消えてしまいました。それをオランウータンに見せると……。 「木の実が入ってる」 確認の時間 木の実入ってます シャカシャカ すると…… 「なくなったー!!」 バタン まさかのナイスリアクション。口を大きく開けて驚いたかと思いきや、そのままひっくり返ってしまいました。「なんでないんだよ~!」という声が聞こえてきそうです。 もちろん傍から見ていると仕掛けは単純明快。途中で外に捨てています。残念ながらオランウータンはその瞬間、よそ見をしていたもよう。それにしても、「手品を理解できる」とは知能が高い証。さすがチンパンジーと並ぶ賢い動物ですね。

    ええっそんなバカな!? 手品を見たオランウータンさんのリアクションがすごいことに
  • ネコのうんちは「燃えるゴミ」? それとも「トイレに流す」? 調べてみたら意外な事実が判明

    先日Twitterで話題になった「ネコのうんちは水に溶けにくいため、トイレに流すと詰まってしまう」という水道屋さんの指摘(関連記事)。下水環境や自治体によってペットのふんの処理方法は異なるのですが、詳しく調べてみると意外な事実が判明しました。 東京都下水道局に問い合わせてみたところ、東京都23区の下水道では人間の排泄物を処理することを想定しているため、ペットのふんについても流さないでほしいとのこと。トイレの詰まりの原因になる可能性があることもそうですが、下水を処理するバクテリアになんらかの影響があってはいけないということもあり、人間の排泄物以外のものを流さない「正しいトイレの使い方」をするようお願いしているという回答でした。 ところが渋谷区や世田谷区など東京23区の「ごみの分別」リストを見ると、ペットのふんは「区では回収できません」「トイレにお流しください」などと記載されています。渋谷区清

    ネコのうんちは「燃えるゴミ」? それとも「トイレに流す」? 調べてみたら意外な事実が判明
    ume-y
    ume-y 2015/12/24
    流すと詰まるといわれているのに、自治体によっては流せという。
  • あ、これはライオンですね~ ムツゴロウさんの「利きうんち」がさすがの精度、なお口に入れるのは自重したもよう

    ムツゴロウさんが、「なんの動物のうんち」なのかをカタチやニオイから言い当てる「利きうんち」に挑戦しました。チャレンジではゾウからライオン、ペンギンまで15種類のうんちが登場。恐るべき精度で次々と動物のうんちを言い当てるムツゴロウさんと、その興味深い動物の生態の解説は必見です。 動画が取得できませんでした 利きうんちなんて、この人にしかできない……! 今回のチャレンジでは、ゾウ/ウシ/イヌ/トナカイ/ナマケモノ/ヒツジ/ブタ/カモ/ウマ/ウサギ/ポニー/ライオン/カンガルー/ヤギ/ペンギンの朝取れフレッシュうんちを使用。やはりできたてはワンランク上の香りなのでしょうか。 ナマケモノのうんちとか、見たことすらない “うんち的表現”とは 当然のごとく、がっつりうんちを鷲づかみにしてニオイ、カタチの判別に入るムツゴロウさん。次々とうんちを言い当てるその姿には、ほとんど迷いがありません。なお、台

    あ、これはライオンですね~ ムツゴロウさんの「利きうんち」がさすがの精度、なお口に入れるのは自重したもよう
    ume-y
    ume-y 2015/12/24
    お元気そうでなにより。
  • Sumanow.comによる買収:日本メディア新時代の幕開け

    Sumasui.jp、Sumanow.comによって買収:日のメディアにおける新しい章 重要な動きとして、日のメディア業界全体に波紋を送ったsumasui.jpは、主要なニュースサイトであるsumanow.comによって買収されました。この買収は、2023年8月に最終化され、業界における重要な瞬間を示し、デジタルメディアの日における未来への洞察と広がりのトレンドを反映しています。 私たちの使命は、信頼性と透明性を持って、読者の皆様に最新のニュースを提供することです。スマノウドットコムをご利用いただき、ありがとうございます。

    Sumanow.comによる買収:日本メディア新時代の幕開け
    ume-y
    ume-y 2015/11/25
    読んだ方も、なんとなくさわやかな気持ちになりました。
  • 自分の家の犬がこんなことしてたら泣いて感謝するレベル 小型犬が何倍も体格差のある熊2頭を追い払う動画

    庭に入り込んだ熊2頭を、小型犬であるフレンチブルドッグが追い払う海外の動画が人気となっています。熊とフレンチブルドッグでは何倍も体格差がありますが、正面から突撃して見事に追い払う姿は勇敢そのもの。 Bears scared away by a 20 pound French Bulldog Bears scared away by a 20 pound French Bulldog ある日の午後、民家の庭に迷い込んできてしまった熊が2頭。人間サイドとしてはかなり危険な状態です。しかし、そこに庭で放し飼いにされていたフレンチブルドッグが、自分よりも圧倒的に大きい熊に向かって突撃! 驚いた熊たちは、後退していきます。 クマー×2 突撃! 熊「!?」 そのまま追い回し、見事に敷地の外に追い払ったのでした。すごい勇気です。 ワーワー 逃げるクマー! Mashableによると、このフレンチブルドッグ

    自分の家の犬がこんなことしてたら泣いて感謝するレベル 小型犬が何倍も体格差のある熊2頭を追い払う動画
  • 「……待たせたな」 東山動植物園のイケメン過ぎるゴリラ「シャバーニ」の1st写真集が遂に登場

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています イケメン好きの皆さん、お待たせしました。「イケメン過ぎる」としてネットで話題になった東山動植物園(名古屋)のゴリラ「シャバーニ」の写真集が扶桑社からついに登場します(税込1080円)。ゴリラ界屈指のイケメンが堪能できるこの写真集、動物好きというよりむしろイケメン好きにおすすめです。 モデルの目をしている シャバーニは1996年10月生まれの18歳。渋さすら感じさせる風貌でありながらまさかの平成生まれ、しかも子持ちという完成されたリア充でもあります。そのイケメンっぷりは川崎フロンターレの大久保嘉人選手に「完敗」といわせる程。向かうところ敵なしじゃねえか……。 シャバーニファン待望の写真集の発売日は10月3日。ちなみに扶桑社の商品説明ページのジャンル欄には「タレント・文化人」の文字が。わかってらっしゃる。 納得 (イッコウ) adver

    「……待たせたな」 東山動植物園のイケメン過ぎるゴリラ「シャバーニ」の1st写真集が遂に登場
    ume-y
    ume-y 2015/09/29
    やだ、ほんとにイケメン……。
  • すっきりした! オーストラリアで保護されたもこもこすぎる羊の毛刈り完了

    オーストラリアで毛がもこもこになりすぎた羊が保護されて話題になりましたが(関連記事)、毛刈りチャンピオンによる毛刈りが無事に行われ、その様子が公開されました。 毛刈り前。もこもこです(RSPCA ACTのFacebookページより) 発見者によって「クリス」と命名された羊さんの毛刈りは、救助した動物保護団体RSPCA ACTで行われました。同団体の代表Tammy Ven Dangeさんがその様子をTwitterで実況しており、大量の毛が刈られたのが分かります。刈った毛を計量したところ、およそ40キロとなりました。大量の毛により健康上の不安がありましたが、夏を迎える前に対処できて幸運だったとDangeさんは語っています。 毛刈り後(RSPCA ACTのFacebookページより) クリスは9月2日(現地時間)にキャンベラで保護。RSPCA ACTが毛刈り職人をネットで急募し、約4時間後には国

    すっきりした! オーストラリアで保護されたもこもこすぎる羊の毛刈り完了
    ume-y
    ume-y 2015/09/04
    なんか赤くなってるので傷がついたのかと思ったら、消毒スプレーの色だそうで。
  • オーストラリアで毛がもこもこすぎる羊を保護 命が危ないので毛刈り職人を急募 → まさかの国内チャンピオン登場

    9月2日(現地時間)にオーストラリア・キャンベラで、毛をもこもこに生やし過ぎた羊が保護されました。命に危険が及ぶほど毛が多かったため、救助した動物保護団体・RSPCA ACTが毛刈り職人をネットで急募したところ、毛刈り選手権の国内チャンピオンがその役目を引き受けてくれることに。熱い展開だ……! →続報:すっきりした! オーストラリアで保護されたもこもこすぎる羊の毛刈り完了 保護された羊。何だこのもこもこお化けは!(RSPCA公式Facebookより) ABCニュースによると、羊はRSPCA ACTのスタッフがキャンベラで発見。保護したのですが、定期的に刈られていなかったため毛が深刻な疾患をもたらすほど大量に生えていました。羊の写真をみると、頭の毛が目を覆うわ体が3倍くらいに膨らんでいるわ、もこもこしすぎてまるで別の生命体のよう。毛が重すぎるためか、この1匹を大人3人で運んでいる写真もありま

    オーストラリアで毛がもこもこすぎる羊を保護 命が危ないので毛刈り職人を急募 → まさかの国内チャンピオン登場
    ume-y
    ume-y 2015/09/03
  • 第175回 動物園で写真に夢中になる撮り方とそのコツの関係

    春は行楽の季節ですな、ということで、ひさしぶりに動物園で動物を撮る話なぞ。 家族と動物園へ行って動物背景に家族写真とか、彼女と動物園へいって楽しくうんぬんとかそういう話にはまったくならず、むしろ、動物は面白いよなその面白さをきちんと撮りたいよな的な、家族で出掛けたらお父さんが写真に夢中になってや子から怒られる的なそんな方面を目指しております。 望遠で猿山 まずは猿山から。 個人的に、動物園へふらっとでかけるとつい見入ってしまう、いやカメラを構えて無駄に撮ってしまうのが猿山なのである。猿が大量にいてそこかしこで関係ができてて、社会のようなものができてて、観てて飽きないというのが一番なんだが、猿山は基的にちと遠いので望遠ズームレンズを1用意する。猿の顔をアップで撮りたい、というのでない限り、300ミリ相当もあれば十分なので、気楽に済ませたいなら、28-300ミリクラスの高倍率ズームレンズ

    第175回 動物園で写真に夢中になる撮り方とそのコツの関係
  • えっ、逆じゃないの!? 「アリゲーターを食うカワウソ」の写真が公開される

    水辺の王者アリゲーターとカワウソ――対決したらアリゲーターが勝ちそうですが、その逆のシーンをとらえた写真が公開されています。 写真はアメリカ・フロリダ州のレイク・ウッドラフ国立野生動物保護区で2011年に撮影されたもの。その公式Facebookページで3月はじめに公開されました。「アメリカアリゲーターを捕するカワウソ」というタイトル通り、カワウソがアリゲーターにがぶりとかみついて倒している様子が写っています。 National Geographicが専門家に聞いたところによると、アリゲーターは瞬発力はあるものの持久力はなく、すぐに疲労してしまうそう。カワウソの耐久勝ちだったようです。しかし、逆にアリゲーターがカワウソをべることも起こり得るとのことでした。 advertisement 関連記事 コツメカワウソの赤ちゃんがミルクを飲む姿にほのぼのしよう ちっちゃくてかわいいいいい! ぎゅう

    えっ、逆じゃないの!? 「アリゲーターを食うカワウソ」の写真が公開される
    ume-y
    ume-y 2014/03/22
    「アリゲーターは瞬発力はあるものの持久力はなく、すぐに疲労してしまうそう。カワウソの耐久勝ちだったようです」
  • パンダが大雪にテンションMAX ふかふか地面にダイブしてごろんごろん転がる

    大雪ではしゃぐジャイアントパンダの動画が、YouTubeに投稿されています。きゃわわ。 撮影場所はカナダのトロント動物園。2月5日に記録的な大雪が降り、施設一面が真っ白に。すると、この珍しい状況にパンダのテンションもMAXになったようで、ゴロンゴロンと転がりまくります。さらには、1メートル以上の段差からダイブまでしちゃって、ふかふかの雪を満喫していました。 動画後半に注目 よし、飛び込んじゃうぞ ドサーッ むくり もういっちょ advertisement 関連記事 なんて声出してんだ! 赤ちゃんパンダの鳴き声が意外すぎる ちょっとセクシー? パンダさんこんにちわ Googleストリートビューに中国のパンダ研究基地 レッサーパンダも見られるよ。 「風呂の時間だあああああ!」お風呂が好きすぎてテンションマックスなダックスフント兄弟 お祭り騒ぎだな! 「フカフカでピョンピョンで楽しすぎウヒョー!

    パンダが大雪にテンションMAX ふかふか地面にダイブしてごろんごろん転がる
  • サル界に衝撃? 「バナナは健康に悪いのであげません」とイギリスの動物園が宣言

    サルの好物というイメージが強いバナナですが、英国デヴォン州のペイントン動物園が1月14日、サルにバナナを与えない方針を発表しました。人間向けに品種改良されたフルーツはサルにとっては糖分が多すぎて健康に悪いらしく、その筆頭にあるのがバナナなのだそうです。 ペイントン動物園公式サイトの発表 動物の栄養学の専門家Amy Plowman博士によると、品種改良されたフルーツは野生のものに比べて、糖分が多く、たんぱく質と物繊維が少ないとのこと。これを動物にあげるのはチョコやケーキをあげるのに等しいとしています。 バナナも野生のものと比較すると非常にカロリーが高く、歯に悪い糖分を多く含み、糖尿病などの病気をもたらす可能性があります。また猿の胃は繊維豊富なエサをべるのに適しているため、野生でないバナナは胃腸に問題を起こすおそれも。 代わりにエサとして適しているのは野菜。特に緑の葉の野菜は、たんぱく質・

    サル界に衝撃? 「バナナは健康に悪いのであげません」とイギリスの動物園が宣言
    ume-y
    ume-y 2014/01/18
    「人間向けに品種改良されたフルーツはサルにとっては糖分が多すぎて健康に悪いらしく」
  • シマウマのシマは何のため?

    テレビを見ていると、アフリカの自然環境はさも野生動物であふれかえっているのような印象を受けてしまう。しかし、実際には動物が数多く生息している場所でも、しっかり探さないと何も見えない場合が多い。肉獣と草獣とのせめぎ合いが絶え間なく続く自然界では、どちらにとってもなるべく目立たずにいることが生き残る上で重要な要素となるからだ。 ところが例外もあって、どこにいても必ず目に付く動物も中にはいる。ひとつはキリンだ(山形豪・自然写真撮影紀:キリンという不思議な動物)。あまりの背の高さ故に、かなり遠くからでも一目でそれと分かる。そしてもうひとつがシマウマだ。目立つことにかけては、彼らの上を行く大型哺乳類はそうそういない気がする。 シマウマはアフリカ大陸の東部から南部にかけての地域に3種類が生息している。最も数が多く、分布域も広いのが、砂漠と熱帯林以外の平地に暮らすサバンナシマウマで、いくつかの亜種に

    シマウマのシマは何のため?
    ume-y
    ume-y 2013/12/25
    最初の写真を見ると、遠近感は狂いそうな気がする。
  • 大友克洋監督、紫綬褒章を受章 芸術文化の発展に大きく貢献

    漫画家・アニメーション監督の大友克洋さんが、2013年秋の紫綬褒章を受章した。「長年にわたり、圧倒的な画力(描写)と構図、物語の構築力、鋭い映像感覚をもとに、優れた作品を数多く発表し、国際的な注目を集めるなど、わが国芸術文化の発展に大きく貢献したこと」が理由で、アニメーション分野における受章は、1998年秋の高畑勲監督以来となる。 デビュー40周年を迎えた今年は、7月に最新作「火要鎮」を、オムニバス形式の劇場アニメ「SHORT PEACE」で公開したほか、9月に決定した2020年の東京オリンピック開催を、代表作「AKIRA」で予見していたこともネットで大きく話題になった。 大友さんは10月31日に都内で記者会見し、受章について「自分が対象になるとは知らなかったので驚いた」とコメント。自身の創作活動について「(出来上がったばかりの作品は)自分では面白いと思っているが、客観的にみるのは難しい。

    大友克洋監督、紫綬褒章を受章 芸術文化の発展に大きく貢献
  • 「宇宙戦艦ヤマト」がハリウッドで実写映画に

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています アニメ「宇宙戦艦ヤマト」がハリウッドで実写映画化される。「ユージュアル・サスペクツ」などを手がけたクリストファー・マッカリー氏が監督・脚を担当する。 「Star Blazers」というタイトルで、製作は「スター・トレック イントゥ・ダークネス」「ワールド・ウォーZ」などに携わった製作会社Skydance Productions。公開時期は明らかにされていない。 日ではリメイク版「宇宙戦艦ヤマト2199」が9月までテレビ放映された advertisement 関連記事 ディズニーコミケ初参戦! 映画「エンダーのゲーム」で 「参戦できることを非常に光栄に思っています」と宣伝プロデューサー。 映画「アベンジャーズ」の完全日ローカライズ版テレビアニメ「ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ」製作決定 アニメ制作を東映アニメーション、商品

    「宇宙戦艦ヤマト」がハリウッドで実写映画に
    ume-y
    ume-y 2013/11/01
    えっ……