解説 うっかり大切なファイルを削除してしまったり、修正したWord文書などを少し前のバージョンに戻したくなったりして、復元するために苦労した経験を持つ人も多いのではないだろうか。「TIPS:Windows 8でシステム・イメージ・バックアップをとる」で紹介した「Windows 7のファイルの回復」機能を使うことで、定期的にバックアップを取得しておけば、バックアップを取得した時点のファイルに戻すことは可能だ。しかし「Windows 7のファイルの回復」では、1日1回のスケジュールしか設定できないため、修正したファイルを少し前のバージョンに戻したいといった用途には向かない。 Windows 8には、自動的にファイルの履歴を取得し、少し前のファイルに戻すといった用途に向いたもう1つのバックアップ機能「ファイル履歴」機能が用意されている(「Windows 8レボリューション:第9回 ファイルを自動
Windows 8が起動しなくなった場合は、「回復ドライブ」を使ってシステムを起動すれば、PCの修復や復元などのトラブルシューティングが行える。 解説 Windows 8システムに何らかの障害が発生して動作がおかしくなった場合、TIPS「Windows 8を確実にセーフ・モードでブートさせる」などで解説しているような方法を使ってトラブルシューティング・ツールを起動できる。 具体的にはセーフ・モードで起動させたり、スタートアップ修復を行ったりするほか、システムをリセット/リフレッシュしたり(TIPS「recimgコマンドでPCのリフレッシュ用のイメージを作成する」参照)、システムをリカバリしたりする、といった対応を行う。 そのときに利用される「トラブルシューティング」と表示されているメニュー画面(青い背景にメニューが表示されている画面)は、正確には「Windows回復環境(Windows R
月額0.01ドル(約1円)/GBという低コストでデータを保管できるストレージサービスのAmazon Glacierへのアップロード・ダウンロードをGUIで操作することができるフリーソフトが「FastGlacier」です。Windows 98、ME、2000、2003、XP、Vista、2008、7、8 、2012上で起動可能となっています。 アップロードとダウンロードの操作方法については以下から。 FastGlacier - Windows Client for Amazon Glacier - An Extremely Low-Cost Storage Service. Amazon Glacier Client. http://fastglacier.com/ 上記サイトの「Download FastGlacier Freeware」をクリック。 ダウンロードしたインストーラーを実行。
このフリーソフト「Paragon Backup & Recovery Free Edition」はWindowsを起動したままフルバックアップするのはもちろんのこと、2回目以降は差分だけバックアップして時間を短縮し、さらに使用する容量も削減できる機能も搭載、さらには定期的にスケジュールバックアップさせたり、世代数によるサイクリックバックアップも可能となっており、かなり多機能かつ高機能、しかも割と使いやすく簡単な操作感となっています。 日本ではジャストシステムが2010年3月5日(金)から製品版として位置づけられる「Paragon Drive Backup 10」パッケージ版を希望小売価格税別9500円で販売する予定ですが、公式サイトの機能比較表を見る限り、単純にバックアップするだけならこのフリー版で十分な気もします。願わくばこのフリーソフト版の日本語版をジャストシステムには思い切って作って
WindowsXPとVista(64ビット版含む)で動作し、Windowsが起動したままの状態でディスク全体をイメージ化してバックアップすることができるという非常に優秀なフリーソフト、それが「Macrium Reflect FREE Edition」です。Windowsで利用可能な「ボリューム シャドウ コピー サービス」というのを使うことで、利用中のファイルであってもコピーすることが可能になっているというわけ。作成するイメージは別のパーティション、あるいはネットワーク経由やUSB・IEEE接続の外付けHDD、直接DVDに焼くなどして保存が可能になっており、圧縮率の指定なども可能になっています。また、レスキューCDの作成も可能となっており、復元時にはこのレスキューCD(LinuxベースかBartPEベースのいずれかを選択可能)から元に戻すことになります。スケジュールを指定してのバックアップ
ストーリー by hylom 2012年12月03日 19時08分 郵送中の事故でデータ破損、とかがありそうで怖いが 部門より 郵送されてきたハードディスクにデータをバックアップして返送する「SneakerBackup」というサービスをGIGAZINEが紹介している。SneakerBackupは、申し込むとハードディスクが郵送され、そこにデータをコピーして送り返すという流れでバックアップを行うサービス。料金は月額24ドル。ハードディスクの完璧なコピーを作成でき、大きなネット帯域が不要でCPUリソースを無駄に消費しないといったメリットがあるとのこと。 バックアップからの復元を行いたい場合、サービス会社に連絡するとすぐにハードディスクが送られてくるほか、インターネット経由で暗号化されたファイルをダウンロードすることもできるという。
ブログ関連サービスに携わる方にお話を伺い、ブログの世界をつないでいくインタビュー連載です。第19回は、SNS「mixi」を運営するイー・マーキュリー代表取締役の笠原健治氏です。 笠原健治(かさはら けんじ) イー・マーキュリー代表取締役。求人サイト「Find Job !」を立ち上げたのち、イー・マーキュリーを設立。プレスリリース配信代行サービス「@Press」を経て、2004年2月にSNS「mixi」をスタートする。 □mixi http://mixi.jp ――本日はよろしくお願いします。はじめに、mixiを立ち上げた経緯についてお聞かせください。 笠原:2003年の10月、当時は留学生だったエンジニアから「仲間うちでSNSが流行っている」という話を聞きました。自分でも「FriendSter」を使ってみましたが、ネット上に現実社会での人間関係やプロフィールを投影していくというサービスは非
1 名前: 名無しさん@涙目です。(天空神社) 投稿日:2011/12/29(木) 21:26:05.39 ID:yRKWh/R8P 以下、一部抜粋 auのiPhone4Sの売れ行きが伸び悩んでいる。最新のBCNランキング「携帯部門」(12月27日更新)によると、16GBモデルが9位。一方、ソフトバンクは1位こそ逃したものの、16GBモデルが3位、32GBモデルが5位と好調な販売を続けている。発売前まで、エリアが広いauのiPhone発売を待ち望んでいたユーザーも多く、au版iPhoneのほうが人気を集めるという期待もあったが、結果はソフトバンクの圧勝に終わったようだ。 その理由の一つとして、ソフトバンクが既存iPhoneユーザーの囲い込みに成功していることが挙げられる。iPhone3G/3GSからの機種変更の場合、割賦残金の免除か、6000円のキャッシュバックが受けられる。 (中
「日本のテレビ番組を録画しインターネット経由で海外に転送し視聴可能にする」というサービス「ロクラク」が著作権を侵害しているとして、NHK および民放 9 社がサービス提供社の日本デジタル家電に対し起こしていた裁判で、最高裁は「録画機器が業者の管理下にある場合は著作権侵害にあたる」として審理を知財高裁に差し戻したとのこと (NHK ニュース、ITmedia News の記事、本家 /. 記事より) 。 「ロクラク」は日本国内に録画機器の設置場所を提供し、海外在住者がこの録画機器を操作し番組を録画しネット経由で視聴するというもの。この裁判では、録画機器の所在、そして録画行為の主体は業者なのかユーザなのかといった点が争われていた。一審では日本デジタル家電が録画複製を実質的に管理・支配していると判断され著作権侵害の損害賠償として 733 万円の支払が命じられ、二審では業者が提供しているのは録画を容
掲載期間が終了しました。 ※申し訳ありませんが、このニュースは掲載期間が終了したか、URLが間違っているためご覧いただけません。詳しくはmixiニュースの掲載可能期間をご覧ください。
インプレスのビジネスWebThink ITWeb担当者Forumインプレス総合研究所IT Leadersドローンジャーナルインプレスの本と雑誌デジタルカメラマガジンできるネットインターネット白書ARCHIVESSmartGridフォーラムネットショップ担当者フォーラムImpress Business LibraryインプレスセミナーDIGITAL X(デジタルクロス)インプレスブックスNextPublishingRittor Musicリットーミュージック楽器探そう!デジマートTシャツPOD T-OD立東舎山と溪谷社山と溪谷オンラインCLIMBING-NET近代科学社近代科学社Digitalイカロス出版AIRLINEwebJディフェンスニュース通訳翻訳ジャーナルJレスキューWebイカロスアカデミーMdNMdN BooksMdN Design InteractiveICE天海社Comic c
昨年4月より無期限謹慎中だったタレント・北野誠が20日、大阪・通天閣劇場TENGEKIでおよそ10か月ぶりに仕事復帰を果たした。会場には在阪、在京マスコミ関係者約30名と、観客およそ200人が殺到。「お帰り〜!!!」と温かい声を掛けられた北野は数回頭を下げた。謹慎中には歌手・やしきたかじんらから“支援”を受けたといい「これからも応援よろしくお願いします」と話し、およそ10分間漫談を披露した。 漫談を披露した会場の様子 スーツ姿で登場した北野は冒頭で「私が2月に大スポ(東京スポーツ)に載った北野誠です!」とあいさつ。復帰報道は事前に事務所から連絡は無く「乗っていた電車で目撃してびっくり。自分の知らないことだらけやけど(記事中の)“某関係者”って誰やねん!?」と苦笑い。冒頭から爆笑の渦に巻き込み拍手喝采を浴びたことから「昨日、久々にネタを作ったけど温かい拍手と声援で殆どネタが飛びました!」
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く