Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2008年6月24日のブックマーク (19件)

  • コンビニ業界が深夜営業規制に反対する本当の理由 - SKiCCO ALTERNATiVE

    地球温暖化対策として、コンビニの深夜営業に対する規制を検討する動きが全国の自治体に出てきている。http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20080621-OYT1T00397.htm?from=navrhttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/080620/lcl0806201835004-n1.htmhttp://mainichi.jp/life/ecology/news/20080617ddm041040010000c.htmlhttp://www.47news.jp/CN/200806/CN2008061301000715.html これに対し、コンビニ各社が加盟する日ランチャイズチェーン協会は反論。http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32368

    wideangle
    wideangle 2008/06/24
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜をべたい」系は概ねクリアし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wideangle
    wideangle 2008/06/24
  • 偽春菜 - faireal.net

    wideangle
    wideangle 2008/06/24
  • 2007-11-27 「仄めかしメソッドネタ」にまじになっちゃってる人ってなんなの? - とーびーらーんぶしー

    媚びからの一連の流れを見ていて、なーんかモヤモヤした違和感があったんだけど。 ツィッターで何人か怒りまくっているみたいなんだけど、まじになっちゃってる人は余程行間が読めないのか、「芸」についての観念があまりにも自分とかけ離れているのか。別に喧嘩を売りたいわけでも嫌味言いたいわけでもなく、純粋に不思議に思った。 なんてね。 ともさんものがみんさんも、ツィッターでプロテクトかけて私から見えないところで愚痴愚痴言ってないで、直接「言いたいことを言」えばいいのに。 「言論の自由」を言うのであれば、こちらも言論のみを利用して話をしているんですから、正面から「言論」で反論してきたらいいのにね。まぁまた「話すだけ無駄だから」というコテコテの手法で自意識を守るのかな? まぁ私はガンガン気にせず言い続けますから、好きなだけ愚痴っててくださいね。自意識は大切ですから。頑張って守ってください。 で、ブックマーク

    2007-11-27 「仄めかしメソッドネタ」にまじになっちゃってる人ってなんなの? - とーびーらーんぶしー
    wideangle
    wideangle 2008/06/24
    うわっ…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wideangle
    wideangle 2008/06/24
    「リア充」とか言われてそうな連中の会話に聞き耳立ててると充実してるかどうか怪しい奴の方がよほど多い。 / 最近やたらこういうこと言い出した後輩がいるんだがどうしてくれよう。 / それでもテニサーはねえや。
  • twitterで嬉しかったことがあったよ!テクノロジーってすごいよ! - モヤさま!!!!!

    寝る前にtwitter覗こうと思って自分のタイムライン見てたら、私宛に素敵なポストをくれた人がいました。 『ちゃんと動かなかったら直しますね』とのメッセージと共に、URLが貼り付けられてですね。 それが、なんと!! yahoo pipesで作った人生案内の手作りRSSだったのです!! もうそりゃ布団から飛び起きるよね!PCの電源入れちゃうよね! 嬉しすぎてあわあわしたのは言うまでも無いよ。 私が人生案内好きなのは前回のエントリーに書いたとおりです。 同じ読売新聞の人生案内という記事も面白いです。 新聞でも毎日読めるので、朝刊を読むとき必ず一番に開くページでもある。 今日久々にとんでも相談がきててうはーでした。 * 「お前はダニ」…家を出た : 家族・友人 : 人生案内 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) RSS配信してくれるとありがたい! yahoo pipesで自分で作ろうと

    twitterで嬉しかったことがあったよ!テクノロジーってすごいよ! - モヤさま!!!!!
    wideangle
    wideangle 2008/06/24
  • ゲンダイネット > 社会 > テレビゲームで子供の頭は壊れている! - Infoseek ニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 掲載から一定の日数が経過した記事は、 配信社との契約に基づき削除される場合がございます。 (その場合、一定期間経過後は記事を見ることが出来ません。) それ以外のケースについては、お手数ですが 以下のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    ゲンダイネット > 社会 > テレビゲームで子供の頭は壊れている! - Infoseek ニュース
    wideangle
    wideangle 2008/06/24
  • CDが不可逆圧縮音源だという事実を知らない人が多すぎる。

    しかも圧縮するにあたって最も低品質なアルゴリズムを用いている。 今時はアマチュアのシステムだってマスター音源は24bit96kHz以上であって、CDはそれを16bit44.1kHzに圧縮している。 圧縮にあたっては単純にデータを間引くことしかしておらず、最も原始的なMP3の圧縮エンジンにも劣る。 CDが圧縮音源より音が良いなんてのは幻想に過ぎない。 CD音源を非可逆圧縮して作られたMP3やAACやその他ならCD以下の品質にしか成り得ないが、CD音源として非可逆圧縮される前の、元データから圧縮したMP3やAACやその他なら、ビットレートによってはCDより高音質になりうる。1411.2kbpsで圧縮されたMP3はCD音源より高音質になるだろう。

    CDが不可逆圧縮音源だという事実を知らない人が多すぎる。
    wideangle
    wideangle 2008/06/24
    「圧縮」じゃないだろというツッコミはヤボですか。
  • http://www.asahi.com/national/update/0623/TKY200806230255.html

    wideangle
    wideangle 2008/06/24
  • 秋葉原惨劇の日に出会い系で男を漁っていた34歳♀期間工

    http://anond.hatelabo.jp/20080601232231 出会い系サイト、Yahoo!パートナーに入って、いきなり三十代女の間でモテモテとなってしまった非モテオタクの感想記。今日はその番外編。 H社の「テレホンH」というのにアクセスしてみた(中略)仕事で転勤した春からH社に何度かアクセスしていて、10人くらいと相手をしたらしい。その中の1人とお付き合いされていると。で、条件を聞いてみると、タダでいいらしいんで、今週か来週、平日の夜に会うことになりました。 この日曜日、出会い系サイトで見つけた、その♀34歳(自称)と会ってきました。 某大都市から100kmほど離れた郊外の田舎町。中小の工場や大手の下請けがたくさん集まっていて、その一つにその子は働いているらしい。もともとは某大都市に住んでいたけど、仕事にあぶれて、人間関係がうまくいかなくなって、3月からこの町に流れてきた

    秋葉原惨劇の日に出会い系で男を漁っていた34歳♀期間工
    wideangle
    wideangle 2008/06/24
    ……結局やったんじゃねえか!
  • ヨーロッパの環境規制が世界を支配したわけ | WIRED VISION

    ヨーロッパの環境規制が世界を支配したわけ 2008年6月16日 経済・ビジネス環境 コメント: トラックバック (0) (これまでの 藤井敏彦の「CSRの質」はこちら) よく、「日も国際的ルール作りをもっとリードすべきだ」ってかけ声がかかります。新聞の社説とか、経済界の重鎮のスピーチとかね。でも、何をすれば「リード」できるのか、かならずしも主張の主も明確な考えがあるわけではないような気がします。 もちろん、ルールといってもスポーツのルールもあるし、会計のルールとかもあっていろいろなんですが。こと環境の世界では、ルールづくりの主導権を握るために「何」をすればよいかは、比較的はっきりしています。まず、規制される側である産業界の実態を考えてみましょう。 ■大規模投資と大量販売じゃないと勝ち残れない ものにもよるのですが、電気製品のように世界でグローバルな競争を勝ち抜いていくためには、大規模投

    wideangle
    wideangle 2008/06/24
  • YouTubeにハルヒMAD上げてたら角川からメールが来たでござる - coldcupのメモ

    差出人のアドレスはYouTubeからなのだが、署名を見ると角川グループコンテンツ管理部門というところが送っているらしい。 来たメールから抜粋。 あなたがYouTubeに公開されている動画は、 http://jp.youtube.com/watch?v=pvV8b8e2XRQ 角川グループの作品を利用しているように見受けられましたので、 動画をYouTubeにてこのまま公開し続けた場合、著作権の侵害となります。 しかし、今回の動画は角川グループのアニメ作品を好意的に活用された作品だと判断させていただいております。 そのため、動画の管理を角川グループコンテンツ管理部門に移管し、動画が角川グループの公認動画であることを証明するための公認バッチと広告の掲載をいたします。 ※公認バッチを掲載させていただくと角川グループの公認コンテンツ となるため、著作権に関する問題はこちらで担当いたします。

    wideangle
    wideangle 2008/06/24
  • 自由帳で数学とか物理とか | 嫌儲に走り純粋に作品を評価できないのは悲しい

    【ニコニコ動画】【初音ミク】シンデレラ・ロマンス【オリジナル曲】 日は朝に見つけて「いいなぁ、これ」と思っていたところ、帰ってくるとランキング1位で、こちらまで嬉しくなったこの作品でしたが…… コメントが嫌儲厨のすくts(なぜか変換できない)になってるんですが……^^; 嫌儲:金儲けを、無差別に非難してしまう感情として定義されている。特に無根拠であったり、二律背反に陥っている状態を批判的に表現することが多い。-厨:それを行う人を批判的に言うネットスラング。 あまりに不快だったので、数名NGにしたらけっこうすっきりしたので、どうせ少数に落ちぶれた嫌儲厨が騒いでるだけなのでしょうが、ニコニコ動画という特性上(大文字や色つきのコメントを弾幕として流したり、タグ編集ばかり繰り返すなど)、初見では非常に不愉快で動画を見に来た人に対しても失礼な状況になっています。 ……というか、掲示板があるんだから

    wideangle
    wideangle 2008/06/24
  • わたしがWeb連載をおことわりした理由 2008-06-23 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    わたしがはてブかなんかでコメントしたものを見たのをきっかけに、あるWeb連載の企画を持ってきた編集者がいた。 ともかくきっかけは、はてブである。大変熱心に「hyoshiokさんにこの記事を書いてほしいんです。この連載をしてほしいんです」と語っていた。 自分の興味のある題材だからブログに書いたわけで、それを別媒体で紹介できるということは自分にとっても、自分の考えを整理するうえでもメリットがあるし、わたしのブログにまったく訪れないような人にもリーチできる機会でもあるので前向きに検討することにした。 知り合いの各種メディアの皆様には、何か原稿書いていただけませんかなどと言われる。いつも不義理をしていて申し訳ないのだが、興味のない題材について原稿を書く時間もない。しかしブログの延長線上であれば、そもそも興味があるからそのネタをふったので、それを膨らませることに、それほど躊躇はない。 しかも、はてブ

    わたしがWeb連載をおことわりした理由 2008-06-23 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • なぜか海外SF豊穣のこの頃 - MAL Antenna

    反・貧困キャンペーン Fighting MAL Antenna CCCD・輸入権に反対する立場から、そうした話題のみを扱う、MALによる2つ目のblog Music Watchdogs 音楽愛好家有志によるWatchdogプロジェクト recommuni これから一番期待したい、SNS音楽配信サービス MAL Antenna - recommuni version SNS音楽配信サイト レコミュニ内 MALの日記とレコメンド曲 If I Didn't Love You Squeese: Singles - 45's And Under 最初は「しかしまあヘンな曲だなあ」と思うのに、しばらくするとやみつきになってしまう、という音楽は存在します。たまたま一番最近に私がこの現象にとらえられてしまったのがこの曲。 レコード針が飛んだのか?、と一瞬ぎくっとするような不思議なコーラス。ねじくれてい

    なぜか海外SF豊穣のこの頃 - MAL Antenna
    wideangle
    wideangle 2008/06/24
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | 著作権云々言う輩は、ニコニコ動画もYoutubeも使わないんだよね?

    2008年06月23日 著作権云々言う輩は、ニコニコ動画もYoutubeも使わないんだよね? 先日もうCD買わなくていい!フリーの音楽共有サイト集45個というエントリーを公開したところ、様々な反響がありましたが、同時に例のごとく当サイトへの批判もございました。明らかな、著作権違法サイトを幇助しているらしいのですが、わかりました。その理論が正しいとして、彼らはニコニコ動画やYoutubeは一切使わないのでしょうか? ◆著作権違法サイト とはいえ、ニコニコ動画が著作権違法じゃないか!というと、たぶんニコニコはアニメDVDの売り上げに貢献しているし著作権保持者から削除要請があれば削除するスタンスだ!と言い張るのだろうけれども、そんなんどこだって同じじゃねえか。 ちなみに著作権の話はここらへんでいろいろ書かれておりますが。 我々が音楽に払うもの:Paying Money or Attention

    wideangle
    wideangle 2008/06/24
    完璧なフェアなんて存在しない。完璧な小説が存在しないようにね?
  • ナベアツで小学校教員が悲鳴だとか。それは指導力の問題だ(笑) - 我が九条

    日刊ゲンダイの記事。 3の倍数と3がつく数字の時だけアホに――。このネタで一躍ブレークしたお笑い芸人の“世界のナベアツ”。 ところが人気の急上昇と比例するように、教育現場から悲鳴が上がり始めている。 埼玉県の公立小学校で2年生のクラスを受け持つ女性教員(35)が疲れ切った表情で語る。 「国語の授業で教科書を朗読させると、数字が出てくるたびに子供たちが“アホ”になる。最悪なのが算数の時間です」 小学校低学年では“倍数”の概念がないため、1から100までどの数字でも全部アホ。算数はまったく授業にならないというのだ。 「単純な芸は子供がすぐ真似をする。ちょっと前は小島よしお。何か注意されても“そんなの関係ねえ!”と口ごたえする子供に辟易(へきえき)しましたが、ナベアツには完全にお手上げ。クラス全員がアホになって騒いでいる授業風景を想像してください。まるで悪夢ですよ」(前出の教員) それはそれで“

    ナベアツで小学校教員が悲鳴だとか。それは指導力の問題だ(笑) - 我が九条
    wideangle
    wideangle 2008/06/24
    "子どもは面白くもないネタを面白いと勘違いして延々とやる。下手なものは「へたくそ」とか「面白くないぞ」とかはっきり指摘してやるのも教師の役目だ。"
  • 今度は無断スタイルシートOff禁止ですってよ - 妄想科學倶樂部

    kikulogに乱入してきた「でんすけ」氏。アンチが目的、言動はその手段という末転倒なスタンスでグダグダの議論を展開してくれたわけだが、その中で目を引いたのが「スタイルシートをOFFにするのはインモラル」という主張であった。 無論何もないところからこんなトンデモ発言が出る筈もなく、これは件の記事を掲載した日経Tech-On!の陶しい会員登録要求が「スタイルシートOffにすれば消えますよ」という話から「それは営業妨害だ→そんなことを公開するなんて社会人失格」(意訳)てな流れに。 まあこれが「会員のみ公開のコンテンツを勝手に公開した/ログインパスワード公開した」みたいな話なら確かにインモラルと言える。しかし日経のそれは単に登録を促す半透明のレイヤを被せているだけであり、読めないようにしてあるわけではない。公開されたデータを読み易いように整える方法であって、決して不正アクセスの方法を教示して

    今度は無断スタイルシートOff禁止ですってよ - 妄想科學倶樂部
    wideangle
    wideangle 2008/06/24
  • 2ch Twitterスレから学ぶRemoveされないための心構え - ウサギは走り、カラスは空を飛ぶ

    ・あいさつbotにならないこと ・つまらない発言をしないこと ・連続POSTをしないこと(←重要) ・アイコンをアニメキャラにしないこと ・アイコンを自分で撮った写真にしないこと ・アイコンを幼女にしないこと ・一つのネタをえんえんとひっぱらないこと ・発言が@ばっかりにならないこと ・リムーブするなら、一言かけてから!などと書かないこと ・何かを履き違えた下ネタや下品な話題は抑えること ・面白くもないニコ動ばっか貼りまくらないこと ・定型文ばっか使わないこと(〜〜爆発しろ!など)

    2ch Twitterスレから学ぶRemoveされないための心構え - ウサギは走り、カラスは空を飛ぶ
    wideangle
    wideangle 2008/06/24
    @付きやアイコン云々はともかく、Removeされないためっつか相手のために気を使うということでもあるような。 / 好きに使えばええやんで落ち着くんだけどね。