Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

ブックマーク / www.hamakei.com (14)

  • 相模鉄道が「A列車で行こう」をスマホゲームに 「相鉄線で行こう」の無料配信を開始 - ヨコハマ経済新聞

    相鉄グループの相模鉄道(横浜市西区北幸2)は12月13日から、都市開発鉄道会社経営シミュレーションゲーム「A列車で行こう」とコラボレーションしたスマートフォン用ゲームアプリ「相鉄線で行こう」(Android・iOS)の無料配信する。 「相鉄線で行こう」のアプリアイコン ゲームを通じた相鉄線の認知度向上と、「相鉄線アプリ」のリニューアルを記念して、ゲームソフトウエア開発会社のアートディンク(東京都中央区)と鉄道会社との初コラボレーションにより開発した。 アプリは、線路を敷いて鉄道を走らせ、都市を発展させていくシミュレーションゲームで、1985年に発売された初代「A列車で行こう」をスマートフォン用にリメークした。3つのステージで新たな線路を敷き、都心直通用車両「20000系」を運行。相模鉄道キャラクター「そうにゃん」のアドバイスを受けながら、沿線にある実在の施設などを発展させていくことができ「

    相模鉄道が「A列車で行こう」をスマホゲームに 「相鉄線で行こう」の無料配信を開始 - ヨコハマ経済新聞
    ymori76
    ymori76 2018/12/13
    これは…!
  • 日の出らーめんが「剛つけ麺」に10円豚軟骨スペアリブトッピングキャンペーン

    「日の出ラーメン桜木町店」(横浜市中区宮川町3)が1月19日~24日までの6日間限定で、通常1300円で提供しているトッピング「豚軟骨の炙りスペアリブ」を10円で提供している。 日の出らーめん桜木町店の店舗外観 豚軟骨は、豚1頭から数百グラムしかとることのできない希少部位で、骨付き肉を圧力鍋で煮込んでトロトロな状態に仕上げ、味付けにたまり醤油を使った日の出ラーメンオリジナルのチャーシューダレで長時間漬け込んでいる。 「剛つけ麺」は、直径5ミリの極太麺に、豚ガラ・鶏ガラ・煮干し・鯖(サバ)・鰹(カツオ)を配合した魚介系の濃厚スープを絡みつかせべる同店の看板商品。価格は750円。 同店の、極太麺に濃厚な魚介豚骨スープが絡むつけ麺「剛つけ麺」や汁なし麺「ガッツ麺DX」は、ラーメンマニアの間では「ジャンク系ラーメン」として人気を集めている。 日の出ラーメンは、2000年に京急線・日ノ出町駅

    日の出らーめんが「剛つけ麺」に10円豚軟骨スペアリブトッピングキャンペーン
    ymori76
    ymori76 2018/01/21
    24日までか。。行けるかな?
  • 崎陽軒が「トンデモ!?シウマイ弁当」 筍煮4倍増・忍法唐揚げの術

    崎陽軒(横浜市西区高島2)は9月23日と24日の2日間限定で、トンデモないスペシャル弁当を発売する。「ドリーミング筍シウマイ弁当」と「忍法唐揚げの術シウマイ弁当」の2種類。 「忍法唐揚げの術シウマイ弁当」は通常1個の唐揚げを5個に増量 今年8月に崎陽軒WEBサイト上でYES・NO形式の質問に答えて「あなた好みのシウマイ弁当を診断します」という、崎陽軒初の試み「あなたにぴったりのシウマイ弁当が見つかるかも?!トンデモ!?シウマイ弁当診断」企画の中から商品化が決定した。シウマイや筍(たけのこ)煮がもっとべたい、鳥唐揚げもたくさんべたいというファンの願いをかなえる企画弁当。 「トリーミング筍シウマイ弁当」はシウマイに次ぐ人気の「筍煮」が通常の4倍入っている。昔ながらのシウマイは3個入り。このほかに、かまぼこ、玉子焼き、切り昆布&千切り生姜、俵型ご飯が、通常のシウマイ弁当と同じ量入る。 「忍法

    崎陽軒が「トンデモ!?シウマイ弁当」 筍煮4倍増・忍法唐揚げの術
    ymori76
    ymori76 2017/09/24
    それもう唐揚げ弁当じゃないかw
  • 横浜高島屋で「大黄金展」 純金製ウルトラセブンは1,080万円

    ymori76
    ymori76 2017/08/17
    「目玉となるのは「ウルトラセブン」の放送開始50周年を記念した純金製の「ウルトラセブン」像。高さ18センチ、重さ約400グラムで価格は1,080万円。」4桁安くても買うかどうか・・・。
  • 横浜駅西口にスープカレー&カレーつけ麺店「ハマカレ」

    横浜駅西口の北幸地区に12月、スープカレーカレーつけ麺を提供する飲店「ハマカレ」(横浜市西区北幸2、TEL 045-620-8182)がグランドオープンした。 白を基調としたテーブルや椅子が並ぶダイニングバーのような店内 インパクトや他店との差別化の意味を込めて、カレーではなくあえて「カレ」という表記にこだわりを持つ同店。店名同様にメニュー名も「スープカレ」「カレつけ麺」としている。 ビル4階のダーツバーだった場所を改装したという店内は、ウッド調の床に白を基調とした椅子やテーブルをそろえたダイニングバーのような雰囲気。テーブル席のほかに厨房前と窓際に2カ所のカウンター席が用意されている。席数は29席、店舗面積は約53平方メートル。 看板メニューのチキンスープカレー「ハマカレ」(1,050円、税別)は、チキンをベースとしたスープに数十種類のスパイスを配合。パンチを効かせた濃い目の味が特徴

    横浜駅西口にスープカレー&カレーつけ麺店「ハマカレ」
    ymori76
    ymori76 2017/02/02
    今度行って見るかね。
  • 横浜駅西口の大ど根性ホルモンで「肉フェス」 限定メニューや肉の解体ショーも

    野菜など地元の材を用いた料理を提供する居酒屋「横濱うたげや 大ど根性ホルモン」(横浜市西区北幸2、TEL 045-320-3077)で、期間限定の企画「肉フェス」が開催されている。 ランチタイムで提供しているメニュー「サーロインステーキ丼」 同店は、横浜の地産地消を推進している「濱の料理人」代表の椿直樹さんが経営。自らのネットワークをいかして仕入れた地元産の野菜や肉などを使ったリーズナブルな料理が人気のほか、生産者や地元の商店とコラボレーションしたさまざまな企画なども定期的に行っている。 肉フェスは椿さんが「以前からやりたかった」と話す初企画。横浜産のブランド肉「横濱ビーフ」や「はまポーク」などの魅力を多くの人に知ってもらおうと、生産者とも調整して準備を進めてきた。期間中は週替わりで数量限定メニューを用意するほか、毎週火曜のディナータイムには肉の解体ショーを実施。椿さん自らが大きな和牛モ

    横浜駅西口の大ど根性ホルモンで「肉フェス」 限定メニューや肉の解体ショーも
    ymori76
    ymori76 2015/10/09
    来週行くかね。
  • 大ど根性ホルモンで「大人の食リンピック」 五感を駆使した食のコミュニケーション

    横浜の地産地消を推進している「濱の料理人」代表の椿直樹さんが経営する「大ど根性ホルモン」(横浜市西区北幸2)で9月22日、「第2回大人のリンピック」が開催される。 「リンピック」とは、五感を駆使した競技を楽しみながら、 について広く学び、 に興味関心をもってもらうと同時に、 のコミュニケーションを深めるイベント。育のアプローチの一つとして「競技を通して楽しく育を身につけよう」というコンセプトで始まった。五感を使って体感することで、日常のへの意識が変わるきっかけをつくることが狙い。 企画監修をしたのは、横浜市を中心に育を通して子育て支援を行う団体「生きるのねっこ」代表の中庄さとりさん。開始当初は小学生親子を対象としていたが、昨年初めて大人向けに開催し好評だったため、第1回の挑戦者や農家も交え、2回目を開催することになった。 競技は味覚を使って材を当てる「繊細なる舌ごころ」

    大ど根性ホルモンで「大人の食リンピック」 五感を駆使した食のコミュニケーション
    ymori76
    ymori76 2015/09/20
    お!時々お昼をいただいています。22日は行かないかな。。
  • 横浜ビブレ周辺で「横浜西口夏まつり」 各店舗で240円メニューも

    横浜駅西口の横浜ビブレ(横浜市西区南幸2)周辺で8月1日・2日の2日間、「横浜西口夏まつり」が開催される。 タワーレコード横浜店前広場に新設されたステージ 主催は横浜西口エリアの商店街、自治会、横浜市西区役所と相鉄グループによる「横浜西口元気プロジェクト」。「横浜西口夏まつり」の開催は昨年に続いて2回目で、そのほかバレンタインイベントやクーポンブックの発行などを行ってきた。 横浜ビブレ前広場では、岡野中学校の生徒による演奏や今年1月にオープンしたエンターテインメントスペース「Yokohama O-SITE」がおすすめするアーティストのライブ、「キングオブコント2013」優勝者の「かもめんたる」によるお笑いライブなどを実施。 ビブレ前のパルナード通りは、地元の飲店など16店舗がブースを出店。横浜の地産地消を推進している「濱の料理人」椿直樹さんが経営する「横濱うたげや 大ど根性ホルモン」

    横浜ビブレ周辺で「横浜西口夏まつり」 各店舗で240円メニューも
    ymori76
    ymori76 2015/07/31
    へー。行きたい。
  • 横浜市が「次世代交通システムシンポジウム」 カーシェアリング「チョイモビ ヨコハマ」と「smaco」の車両展示も

    シンポジウムでは、日経Automotive編集長の林達彦さんによる、低酸素型交通を推進していく意義や事例の紹介などを行う基調講演に続き、モータージャーナリストで電気自動車普及を推進する市民団体「日EVクラブ」の副会長を務める御堀直嗣さん、横浜市温暖化対策統括部の黒水公博副部長、日産自動車、メルセデス・ベンツ日、ドコモ・バイクシェアの担当者らによるパネルディスカッションを行う。 また、横浜市の「横浜・低炭素交通プロモーション」の一環として実施しているワンウェイ型カーシェアリング「チョイモビ ヨコハマ」と「smaco」の車両を展示し、次世代の交通システムについて広く発信する。 横浜市温暖化対策統括部環境未来都市推進課の甲斐泰夫さんは「横浜市は、低炭素交通の利用拡大に向けた取組として、電気自動車をはじめとした次世代自動車の普及促進に向けた『横浜・低炭素交通プロモーション』を行い、民間事

    横浜市が「次世代交通システムシンポジウム」 カーシェアリング「チョイモビ ヨコハマ」と「smaco」の車両展示も
    ymori76
    ymori76 2015/05/12
    普及早く~。
  • 桜木町のシネコン「横浜ブルク13」が開業5周年-貸し切り上映「夢の時間」プレゼントも

    ymori76
    ymori76 2015/03/19
  • パシフィコで福祉総合展「ヨッテク」-暮らしを快適にする福祉テクノロジーを体験

    ymori76
    ymori76 2014/07/10
    今年もそんな季節か。
  • 横浜西口でスペイン流飲み歩き「バルタウン」-12店舗を回遊

    横浜駅近くの岡野エリアを中心に10月19日と20日、はしご酒が体験できるグルメイベント「バルタウンin横浜」が開催される。 「バルタウン」は、バーを回遊しながら好みのタパス料理べ歩くスペインのバル文化を取り入れた企画。「入ってみたいあのお店、初めて入ったこの名店」をキーワードに、隠れ家的バーや予約制イタリアンなどさまざまなジャンルの飲店をはしごしながら、この日限りの限定メニューを割安価格で楽しめる。 を通した地域活性化イベントで、横浜での開催は2回目。主催は、タウンコミュニケーションズ(東京都新宿区)が中心となり運営するバルタウン実行委員会。 期間中は、5枚つづりのチケット(前売3,500円、当日4,000円)と店舗マップを片手に5店舗を自由にはしごできる。各店舗では1枚のチケットで、最大1,500円相当のドリンクと1品料理、もしくは、おすすめの特製料理を楽しめる。余ったチケットは

    横浜西口でスペイン流飲み歩き「バルタウン」-12店舗を回遊
    ymori76
    ymori76 2013/10/18
    おー。横浜でもこんなイベントが。
  • 横浜西口に東北支援屋台村「デジキュー」-新鮮魚介類の浜焼BBQも

    横浜駅西口・横浜エクセルホテル東急跡地で現在、期間限定の屋台村とバーベキュースペース「デジキュー 横浜西口店」(横浜市西区南幸1)がオープンしている。 横浜市中央卸売市場直送の帆立やサザエ、イカなどが楽しめる 同店は、全国の公園や商業施設の遊休地で、気軽にバーベキューが楽しめる仕組みを提供するIT企業・デジサーフの新業態。ソフトドリンク=10分100円、オールドリンク=10分200円の飲み放題メニューまたは単品の購入で利用できる無料開放スペースとバーベキュースペースに分かれ、無料スペースでは神奈川県内の飲店による東北支援団体「かながわイレブン」が屋台を出店する。総席数は約450席。 バーベキューは日中(1部=10時~13時、2部=14時~17時)は予約制。大人=3,980円、小学生=1,980円で、2時間30分の飲み放題と、横浜市中央卸売市場から直送した新鮮魚介類の浜焼バーベキューが楽し

    横浜西口に東北支援屋台村「デジキュー」-新鮮魚介類の浜焼BBQも
    ymori76
    ymori76 2013/10/17
    「売上全体の1パーセントは日本赤十字に寄付され、東北支援に役立てられる」だそうです。あれ東北支援してたのか。ガラガラってイメージ。一度行ってみようかしら。
  • 東急ハンズ横浜店が横浜モアーズに移転開業-BEAMSとのコラボショップも

    7月に一時休業した東急ハンズ横浜店が10月25日、横浜モアーズ(横浜市西区南幸1)5~7階に移転開業する。 新店舗は、ファッション雑貨や美容グッズを扱う5階、インテリアや調理グッズ、カフェ・バー用品も取り揃える6階、ステーショナリーやDIYコーナー「TEMIRU FACTORY」を備えた7階に分かれ、5階には渋谷店に続いて関東地区で2店舗目となる「BEAMS」とのコラボレーションによるライフスタイルショップ「WORK HANDS」もオープン。DIY、園芸、クッキングなど身近な趣味を楽しむためのワークウェアやセレクト雑貨を展開する。総店舗面積は約4,300平方メートル。 5階「YOKOHAMA HANDS INDEX」では、横浜店スタッフが独自の視点で「驚き」「なるほど」を感じるテーマをセレクトし、商品をピックアップ。第1弾では「横浜初モノ」をテーマに、横浜発祥のアイテムを集める。 また、7

    東急ハンズ横浜店が横浜モアーズに移転開業-BEAMSとのコラボショップも
    ymori76
    ymori76 2013/10/09
    今までが7Fだか8Fまであったからなぁ。それに比べれば店舗面積は小さくなってるんだろう。でも駅から近くなったのはかなりいいよね。東急ハンズ跡地が何になるのか気になります。
  • 1