2009-01-01から1年間の記事一覧
僕は元々蓬莱学園というゲーム世界に長年関わっていた過去があり、その縁で蓬莱学園のグランドマスターだった新城カズマ氏とは知り合いなのですが、その新城カズマ氏が5年ぶりに発表した作品が、『15×24』です。15×24 link one せめて明日まで、と彼女は言…
普天間基地の移設問題は、結局鳩山政権は年内に決着させることが出来ず、移設先の検討をするという名目で結論を来年に先延ばししました。しかし、アメリカは相変わらず辺野古への移設を主張しているようです。 しかし、アメリカはなぜ辺野古への移設にこだわ…
12/1に日銀は臨時金融政策決定会合を開き、新たな追加緩和策を決めました。 今回の緩和策について、マスコミでは「10兆円を資金供給」とか「量的緩和」といった報道がなされていますが、どうも色々調べているとそんなものではないようです。 面白いことに…
勝間和代さんが菅直人副総理にリフレ政策を訴えてから、ネットでも再びリフレ政策に関する論争が盛り上がりましたが、その中で目立つのが金融関係者による反リフレ政策の意見です。ただ僕が見たところ、どうも問題が多い意見が多いと思うので、今回がいくつ…
11/11から行政刷新会議による「事業仕分け」が始まりました。誰でも自由にその様子を見物できることから、マスコミ報道ばかりでなく、twitterによるリアルタイムの中継(いわゆる「tsudaる」)も行われ、世間の評判を集めています。僕も昨日twitterを見てい…
国家戦略室への提言「まず、デフレを止めよう〜若年失業と財政再建の問題解決に向けて」(PDF資料) 11月5日午後6-7時の時間帯で、国家戦略室の「マーケット・アイ」ミーティングにおいて、上記資料をもとにプレゼンテーションを行いました。私たちの施策につい…
「溜池通信」の「かんべえの不規則発言」で、かんべえさんがこんなことを言ってました。 <10月23日>(金) (中略) ○そもそも、国同士で決めた「日米同盟再定義」に対して、「われわれはその当時、野党として反対していた」と言ってみたり、「核の先制不…
すでに報じられているとおり、亀井静香金融・郵政担当相が、元大蔵事務次官の斎藤次郎氏を次期日本郵政社長に起用することを発表しました。 この人事については、斎藤氏が細川政権時代に小沢一郎幹事長と関係が深く、細川政権崩壊のきっかけとなった国民福祉…
鳩山政権の経済政策の混乱ぶりにはいいかげんうんざりしているのですが、さすがに首相が施政方針演説で合理性を否定するとは思いませんでした。 鳩山由紀夫首相が臨時国会で26日に行う所信表明演説に臨む基本方針が20日、明らかになった。首相は「無駄遣いの…
今回は久しぶりにおちゃらけたネタで。w 「溜池通信」の今週号を見ていたら、オバマ大統領を扱った本論よりも、最後の<From the Editor>で笑ってしまいました。 <From the Editor> 政権交代後の国会論戦 間もなく10月26日になると臨時国会が召集されます…
先程の記事では民主党が批判してるという理由で公共投資(公共事業)については論じませんでしたが、内需と公共事業の関係についてもちょっと考えてみたいと思います。 公共事業は内需の一部ですから、もちろん内需の拡大に繋がります。また、公共事業は財政…
[ピッツバーグ 25日 ロイター] 鳩山由紀夫首相は25日、国連総会や20カ国・地域(G20)首脳会議(金融サミット)など一連の外交日程を終えて訪問先の米ピッツバーグで会見に臨み、子ども手当の創設やガソリン税の暫定税率廃止などを通じて個人消費…
不可解な窃盗事件以来、活動停止を余儀なくされていた高橋洋一氏が、新たな著書を出版しました。恐慌は日本の大チャンス 官僚が隠す75兆円を国民の手に作者: 高橋洋一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/09/30メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 86回こ…
発足したばかりの鳩山政権ですが、現在最大の波乱要因となっているのは、国民新党の亀井静香金融郵政担当相が主張している中小企業を対象とした返済猶予制度(モラトリアム)でしょう。 この返済猶予制度については、亀井大臣以外ほとんどどこからも賛成の声…
あまり日本では知られていないニュースですが、韓国でこんなことがあったそうです。 http://kok2.no-blog.jp/tengri/2009/09/rokdetaindolkun.html http://kok2.no-blog.jp/tengri/2009/09/wsjdolkunleftro.html アムネスティの働きかけもあって無事解放され…
そして、このようなアコードに関する考え方からすると、この藤井裕久財務相の発言も気になってしまいます。 こうした企業金融支援措置延長の是非について藤井財務相は「政府の一員の立場でコメントは控える」としながらも、「民主党は日銀の独立性を強く考え…
9/6の記事で大塚耕平参院議員(今は内閣副大臣)の日銀と政府とのアコードに関する発言を紹介しましたが、その後この話は混迷しているようです。 民主党の金融政策のキーマンと目される大塚耕平・政調副会長が、自ら主張した日銀との「アコード(政策協定)…
今回の政権交代については色々な意見がありますが、僕はこの数字ほど自民党が見放された理由を見事に示しているものはないと考えています。*1 日本のGDPデフレーターは、1995年からほぼ一貫してマイナスである(参照)。名目GDPは2007年までで見ても約20兆円…
先週の総選挙では民主党が圧勝し、政権交代が実現することになりました。 これまで民主党は金融緩和を渋る日銀の姿勢に理解を示し、白川総裁誕生の時には事実上の立役者ともなってきましたが、いざ政権を取るとなると、これまでのように日銀の主張を100%認め…
友人からの特電で知った。白川総裁、上海で池田信夫と化す。 http://www.boj.or.jp/type/press/koen07/ko0908a.htm 典型的な政策提言としては、「日本銀行が行うべきことは、高めの目標インフレ率を設定し、その目標を達成するため、実物資産を含めてあらゆ…
民主党ばかり取り上げるのも何なので、自民党も取り上げてみます。 [東京 31日 ロイター] 麻生太郎首相は31日、党本部で会見し、8月30日の総選挙に向けた自民党のマニフェスト(政権公約)を発表した。 今後2年間は経済対策に重点投資を続けること…
政権交代の可能性が高まっている中、民主党の経済政策についてチェックしているのですが、先日、大塚耕平・政調副会長が興味深い発言をしていました。 [東京 7日 ロイター] 民主党の大塚耕平・政調副会長は7日午前、市場関係者への衆院選マニフェスト(…
すでに気づいておられる方もいるかと思いますが、最近、僕もtwitterを始めました。 名前はbaatarismですので、もしつぶやきを読みたいのであれば覗いてみて下さい。 http://twitter.com/baatarism
衆議院が解散されて政権交代の可能性が高まってきているので、民主党について何か書こうかと思ったのですが、今考え直してみても、やはり以前書いたものと同じ考え方でした。 危機意識のない民主党 - Baatarismの溜息通信 民主党の金融・為替政策関係の有力…
7/6に中国新疆ウイグル自治区のウルムチで、ウイグル人のデモ隊と治安部隊との衝突があり、これをきっかけにしてウイグル情勢が緊迫化しています。 この話については、発生直後から御家人さんのブログ「日々チナヲチ」の記事が詳しく解説しています。 ウイグ…
鳩山邦夫という政治家にはこれまであまり関心がなかったのですが、元秘書だった上杉隆氏が紹介したこの発言には驚きました。 「右肩上がりの経済成長ばかりを望む時代は終わった。日本は、成熟した環境国家として、世界で初めて“ゼロ成長”、あるいは“マイナ…
すでに皆さんもご存じの通り、「かんぽの宿」売却問題に始まった鳩山邦夫総務相と日本郵政の対立は、鳩山大臣が辞任という形で事実上更迭され、日本郵政の西川社長が留任するという形で決着することになりました。 ただ麻生総理も元々は郵政民営化に反対で、…
ITmediaの岡田有花記者による梅田望夫氏のインタビュー記事が、ネットで話題になり、あちこちで批判されています。梅田氏は「Web進化論」以降の数々の著作で、ネットの発展について常に楽観的な見通しを主張していたのに、最近になって悲観的な見通しに転じ…
11時49分の朝日新聞電子版速報記事から。 北朝鮮が核実験の可能性 韓国、地震を探知 2009年5月25日11時49分 【ソウル=牧野愛博】韓国メディアによると、韓国政府は25日午前、北朝鮮が地下核実験を行った可能性が高いと判断し、国家安全保障会議を招集…
持ち家政策が人間を猛獣化した:日経ビジネスオンライン “日本ブランド”を高める公共事業とは:日経ビジネスオンライン 日経ビジネスオンラインで、経済学者の竹森俊平氏と建築家の隈研吾氏の対談があったのですが、これが非常に面白い内容で、建築と経済の…