2009年2月12日産まれのゆうとの成長、毎日の出来事をUPしていますので気軽に遊びに来てください。
北海道在住の、小学生の男の子2人を育てる怒りんぼ母ちゃんの雑記ブログ。失敗談や趣味の話など気ままに綴っています。
Tik Tokを最近始めました
読本:精神科医の本音 / 益田裕介
亜鉛不足でイライラ?心の安定にも必要な栄養素を解説!
メンタルを安定させるために必要なこと
♡参加するしかないアートセラピーのマルシェ♡
♡“もう一歩踏み出せない…” そんな時に心を解放する方法教えます♡
心にも身体にも『風通しの良さ』は大切です
プランター栽培でニンジンを収穫Part2:心を満たしてくれるもの
人間関係?もう悩みません。
歌詞に共感:Mrs. GREEN APPLEの魅力に触れる
父親が知りたい!子育ての悩みを解決する6つのポイント
当たった!お菓子の当たりは何歳になっても嬉しいです
生きることのハードルと激動期を生きる道
悪口・陰口と日常にある呪いの言葉
自分のことを守ることも大事と、長男の嫁は思う。
運動嫌いでも大丈夫!無理なくできるおすすめダイエット方法
脂肪燃焼!ダイエットにおすすめの運動7選!効果的に痩せる方法とは?
夜食はどの程度太りますか。
ストレス解消って大事 ダイエット中だって好きなもの食べよう!!
ランニングダイエットにおける歩幅の違いによる効果&効果を上げる方法
【ランニング×ダイエット】小腹が空いたらコレ!低カロリーで手軽なフルーツ7選
ダイエット記録2週目【1/27(月)〜2/2(日)】体型にも変化が出てきた。
もう2月 他人のこと考えてたら疲れる
ダイエット記録1週間目【1/20(月)〜1/26(日)】いきなり体重1.3キロ減!
【妊活】フィットボクシング3で体重管理したい【7日目】
眠すぎるのは更年期のせい?
ベジファーストを3ヶ月続けた結果
「ランニングが続かない…」と悩むあなたへ!ダイエットを成功させるコツ
やめたいけどやめれない間食
筋肉痛 体重は減ってないけど今のところこれでいい
#今日のお弁当 紫外線対策で帽子購入
惜しみなく課金シリーズ
主夫のまいにち 昭和的には問題なしかと
佳境
こんなにサーフェス対策してるのか!!【ジュニアテニス】
冬のテニス【ジュニアテニス】
ストリングマシン探し①【ジュニアテニス】
存在はすぐに忘れられる 誰も惜しまない
11歳の子供の1日の食事【11歳10ヶ月11日】
11歳の子供の1日の食事【11歳10ヶ月10日】
ひよこ、おつかいへ行く!
函館在住ママが選ぶ!函館で3才以下が楽しめる無料室内遊び場まとめ
【今週の常備菜】ロース肉巻きが人気♪ダンナさん作のグラタンと雪の朝だというのに…半袖(笑)
育児本 ロングセラーの魅力とおすすめ5選|安心して子育てを楽しむために
頭隠して尻隠さず
【乳歯ケース】【矯正するときの注意点】娘の歯が抜けました! 20本全部揃いました✨
図書館で借りてきた本「おちばがおどる」「びっくり!!トリックアート」おすすめ絵本
函館在住ママが選ぶ!函館で3才以下が楽しめる無料室内遊び場まとめ
【今週の常備菜】ロース肉巻きが人気♪ダンナさん作のグラタンと雪の朝だというのに…半袖(笑)
うたちゃん日記9歳0ヶ月後期♪(2024/9/21~2024/9/30)
サンドラッグでGETディズニーキャラクターディナーウェアーシリーズ「ミッキーのパスタ・カレー皿」
図書館で借りてきた本「まいごのモリーとわにのかばん」「 めざせ!回文の達人」おすすめ本
本日放送ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーあいことばキャンペーンと転売ヤーに対する現役小学生怒りの声
【育児4コマ_173】絵のご依頼
3歳児の「意味不明な叫びや泣く」にイライラ…育児の心理と解決法
「知らずに子どもを傷つける!? 親の発言が人格形成に与える心理的影響」
【映えパン】ワンモアYouTubeパン(笑)人懐こい年長児の姫がお兄ちゃんと散歩してたってよ!
専業主夫が、平日を乗り切るために必要なもの
「その言葉や態度が子どもの能力や可能性を奪ってるかも?」
【YouTubeパン】蝶パン?簡単ココアパンと何時まで寝てんの!?と姫がダンナさんに(笑)
結婚してから買ったピアスを片方なくしてしまいました。
今日はお休みでした
トライアル・セリアで買い物、物価上昇で思うこと
発達障がい者のスキマバイトを体験4(派遣会社とB型事業所に気をつけろ)
発達障がい者のスキマバイトを体験3(カスハラついて)補足と更新
漢方内科、首肩肩甲骨に鍼
姪のお迎え・片頭痛
作業所300日、遅めのバレンタイン、腹痛・眠気
心療内科のオンライン診察(ウィーミート永田町診察)を諦めた。
進級まであと少しなのにこのままで良いのか悩んでしまう。
発達障がい者のスキマバイトを体験3(カスハラついて)
発達障害の方は空気が読めないと言われる理由と対策をご紹介!
ペアレントメンターとして初活動してきました。
学校での暴力で3度入院した青木 東大
医師の言葉
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)