コキ5500の後編です。インレタが入手待ちなのですが、一応「ほぼ完成」としたいと思います。
全体をサーフェーサーでコーティング。#800耐水ペーパーをひと通りかけていますが、凹凸が多いので“なめる”程度です。数か所メインフレームと床板との間に接着不良がみられたので瞬着を流し込んでおきました。
デッキ側のカプラー取付ビス穴はやはり気になるので、ナットによる盛り上がりを削ったうえで紙片でフタをし、パテとサーフェーサーで均しましたが、盛り上がりを完全になくすことはできませんでした。繰り返しになりますが薄型ナット必須です。
塗色は赤3号です。以前に“コキ10000改”のコキ5500を作った時は何を使ったのだろう?と自分のブログを読み返したところモリタのビン塗料を使ったと書いてありました。たかだか4両塗っただけなのでまだどこかに残っているはずなのですが見つからず、Mr.カラーの調色を試みましたがイマイチなので、思い切ってジェイズの赤3号スプレーを購入しました(モリタは絶版)。まあこのサイズなので、コキかホキかトキを量産しないと元が取れません・・・トホホ。
天気が良かったのでパパッと塗装。インレタの手持ちが予想に反してほとんどなかったので、とりあえずエンドウの「ク5000」用に収録されていた「5850」を貼って、残りはこれから調達しようと思います。別に組み立てて塗装しておいたデッキ手すりを接着し、台車とカプラーを取り付けて一応の完成としました。バックの電車のクセが強すぎて目立たない・・・。笑
1種5t(10.8ft)のコンテナがまだ無いので18Dコンテナで代用。実車もやむを得ず2種5t(12ft)コンテナを積むときはこんな感じで非効率なVIP積み?をしたそうです。
今回は、V11コンテナを積んだ小海線の「朝どりレタス列車」や、先日購入したED61が牽く小貨物列車にポツンと混ぜることを考えまず1両だけ組んでみましたが、キットにはもう1両分入っているのでヒマをみて2両目を組んでみたいと思います。
それでもジェイズの赤3号スプレーは使い切れないと思うので、かくなる上はホキ2500を16両連ねた青梅線の石灰石列車ドーン! を無謀企画第2弾に据えようかと画策中です。(あぁ本末転倒・・・)
全体をサーフェーサーでコーティング。#800耐水ペーパーをひと通りかけていますが、凹凸が多いので“なめる”程度です。数か所メインフレームと床板との間に接着不良がみられたので瞬着を流し込んでおきました。
デッキ側のカプラー取付ビス穴はやはり気になるので、ナットによる盛り上がりを削ったうえで紙片でフタをし、パテとサーフェーサーで均しましたが、盛り上がりを完全になくすことはできませんでした。繰り返しになりますが薄型ナット必須です。
塗色は赤3号です。以前に“コキ10000改”のコキ5500を作った時は何を使ったのだろう?と自分のブログを読み返したところモリタのビン塗料を使ったと書いてありました。たかだか4両塗っただけなのでまだどこかに残っているはずなのですが見つからず、Mr.カラーの調色を試みましたがイマイチなので、思い切ってジェイズの赤3号スプレーを購入しました(モリタは絶版)。まあこのサイズなので、コキかホキかトキを量産しないと元が取れません・・・トホホ。
天気が良かったのでパパッと塗装。インレタの手持ちが予想に反してほとんどなかったので、とりあえずエンドウの「ク5000」用に収録されていた「5850」を貼って、残りはこれから調達しようと思います。別に組み立てて塗装しておいたデッキ手すりを接着し、台車とカプラーを取り付けて一応の完成としました。バックの電車のクセが強すぎて目立たない・・・。笑
1種5t(10.8ft)のコンテナがまだ無いので18Dコンテナで代用。実車もやむを得ず2種5t(12ft)コンテナを積むときはこんな感じで非効率なVIP積み?をしたそうです。
今回は、V11コンテナを積んだ小海線の「朝どりレタス列車」や、先日購入したED61が牽く小貨物列車にポツンと混ぜることを考えまず1両だけ組んでみましたが、キットにはもう1両分入っているのでヒマをみて2両目を組んでみたいと思います。
それでもジェイズの赤3号スプレーは使い切れないと思うので、かくなる上はホキ2500を16両連ねた青梅線の石灰石列車ドーン! を無謀企画第2弾に据えようかと画策中です。(あぁ本末転倒・・・)