4月19日(日)「酒田港」から「鯛 狙い ジギング、カブラ釣り」に行ってきました。
8時集合予定だったので自宅を4:15頃出発、古川まで高速、そこから一般国道を走って港に着いたのは7時チョット過ぎでした。
大凡3時間で到着できるようです。
当日、酒田の気温予報は8℃~18℃位で天気は晴れの予報でした。
前日は低気圧で強風、出港時間頃からその日の夜位まで風がおさまりますが、その後また低気圧で強風になる予報です。
出港前に一緒に乗る方と世間話し、向かう予定の大瀬沖の真鯛釣りは良い日と悪い日があって今日良くて翌日行ってもダメだったりするとの事でした。
ダメな日に当たらないようにと願って8:20頃出港となりました。
沖合に行く前は川水が入っているのでしょう、海の色が悪い状況でした。
10時頃に現場に到着したようです。
一日中「ジグ」「カブラ」をやり続けると疲れそうなので置き竿で電動リールに「ジグ」を付けてゆっくり巻々作戦を予定していたのですが....
手持ちで巻かないと当たりが取れないと言われたので「シーバスロッド」+「スピニングリール」の手巻きにする事にしました。
「グリーンゴールド」のジグを付けて巻々するも反応全くなしです。
移動を繰り返していると後ろ側で「真鯛」が一匹釣れたようです。
その後も渋い、反応なし「悪い日」に当たったようで「ボウズ」を覚悟しました。
他の船も集まっています。
一隻船が寄ってきて声をかけてきました、やっぱり他の船もあまり釣れてないようです。
「ジグ」から「カブラ」に変更⇒反応なし⇒また「ジグ」に変えましたが同じです。
15時過ぎになって何かが来ました、でも小さいです。
巻き上げてみると20cm超の「ソイ」でした。
その後、同じく「ソイ」2匹が釣れました。
釣果は「ソイ」3匹のみでした。
16:30前位まで粘りましたがやっぱし釣れませんでした。
18時頃港について、帰宅したのは21時過ぎでした。
前回行ったのは2012年4月で「ワラサ」4匹「イナダ」2匹「真鯛」1匹だったのですが今回はダメでした。
釣ってきた「ソイ」は3匹とも大きくないので「煮魚」にしました。
船代12,000円ですから1匹 4,000円の「ソイ」の煮つけですね(笑)
今後、酒田沖の「真鯛」釣りはかご釣りになるようです。
機会があれば行ってみたいと思っています。
8時集合予定だったので自宅を4:15頃出発、古川まで高速、そこから一般国道を走って港に着いたのは7時チョット過ぎでした。
大凡3時間で到着できるようです。
当日、酒田の気温予報は8℃~18℃位で天気は晴れの予報でした。
前日は低気圧で強風、出港時間頃からその日の夜位まで風がおさまりますが、その後また低気圧で強風になる予報です。
出港前に一緒に乗る方と世間話し、向かう予定の大瀬沖の真鯛釣りは良い日と悪い日があって今日良くて翌日行ってもダメだったりするとの事でした。
ダメな日に当たらないようにと願って8:20頃出港となりました。
沖合に行く前は川水が入っているのでしょう、海の色が悪い状況でした。
10時頃に現場に到着したようです。
一日中「ジグ」「カブラ」をやり続けると疲れそうなので置き竿で電動リールに「ジグ」を付けてゆっくり巻々作戦を予定していたのですが....
手持ちで巻かないと当たりが取れないと言われたので「シーバスロッド」+「スピニングリール」の手巻きにする事にしました。
「グリーンゴールド」のジグを付けて巻々するも反応全くなしです。
移動を繰り返していると後ろ側で「真鯛」が一匹釣れたようです。
その後も渋い、反応なし「悪い日」に当たったようで「ボウズ」を覚悟しました。
他の船も集まっています。
一隻船が寄ってきて声をかけてきました、やっぱり他の船もあまり釣れてないようです。
「ジグ」から「カブラ」に変更⇒反応なし⇒また「ジグ」に変えましたが同じです。
15時過ぎになって何かが来ました、でも小さいです。
巻き上げてみると20cm超の「ソイ」でした。
その後、同じく「ソイ」2匹が釣れました。
釣果は「ソイ」3匹のみでした。
16:30前位まで粘りましたがやっぱし釣れませんでした。
18時頃港について、帰宅したのは21時過ぎでした。
前回行ったのは2012年4月で「ワラサ」4匹「イナダ」2匹「真鯛」1匹だったのですが今回はダメでした。
釣ってきた「ソイ」は3匹とも大きくないので「煮魚」にしました。
船代12,000円ですから1匹 4,000円の「ソイ」の煮つけですね(笑)
今後、酒田沖の「真鯛」釣りはかご釣りになるようです。
機会があれば行ってみたいと思っています。