Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

「健二郎」の徒然日記

日々の出来事、気になる食べ物などを綴ってます。

ぽん酢で頂く「野菜炒め」

2015-12-27 21:12:05 | 食べあるき
友人と来年のスキーの予定を何処かで飲みながらたてましょうという事になりお店を探してみると....

年末の忘年会真っ盛りで予約照会をするも何処もいっぱいです!!

開店時間からカウンターなら空いているという「和食処 大ばん」さんに行ってきました。

住所は:仙台市青葉区中央1-7-6 西原ビルB1

開店時間丁度に入店、予約済みの「カウンター席」に案内される。

「飲み放題」ありという事なのでそれにしてまずは「ビール」を注文。

当日のお通しです。



一番右側の品物はクリームがのせてあり、その上に香草がのせてあります。

甘い物だと直感したので最初に食べちゃいますた。

「本日のおすすめ」「旬のイチオシ」メニューです。



こちらから選んだ方が良いでしょうね!!

「お刺身選べる3点盛り」これにしましょう、好きな物を選べるシステムっていいですよね。

「スズキ」「金華沖〆さば」「天然ブリ」を選択しました。



「スズキ」は身が厚くカットしてあり歯ごたえがあってOK

「金華沖〆さば」は程良い脂がのっています、「天然ブリ」は腹の部分の脂がのっている部分と背の部分かセットになっていました。

「地ふぐ唐揚げ」も注文しました。



これは柔らかくてお味も良し、下に添えてある揚げせんべいもOK

揚げたてで予想以上に美味しかったです。

お次に運ばれてきたのは注文していた「子持ちガレイ一汐干」です。



これが見事でかなり大きいです、ミズカレイでしょうか?

分厚く、子もバッチリ入っています、恐らく自家製ではないでしょうかこれ程立派な「子持ちガレイ一汐干」は初めてです。

これで650円とはお安いですよ!!

普通のメニューからも頼んでみました。



「きつね納豆焼き」です。

油揚げの中に納豆とネギが入っています。

これって以前来たときも頼んだような気がします、納豆が好きなんですよね(笑)

「本日のおすすめ」からもう一品



「真鱈白子(天)」です。

今の季節「真鱈白子」を頼まないって事はないですよねぇ〜

今回は天ぷらにしてみました、揚げたてを食べてみると.....

美味しいんですが白子が少しですが柔らかい感じがしました、釣ってきた「真鱈白子」の方が上かもしれません、しかし十分美味しいです。

もう一品注文しようかと悩む、一般メニューを見てたら,,,,,,



「野菜炒め」という一般的なメニューを見つけました。

・旬の野菜をぽん酢であっさりと と書いてあります、注文してみましょう。



運ばれてきた品物はカラフルなサラダのような感じです!!

「野菜炒め」には定番の「もやし」が入っていません「白菜」も無しです。

なので水っぽくなく、野菜の火の入りかたが絶妙でシャキシャキ感が残っています。

野菜の種類も多く「ぽん酢」を付けて食べるといくらでも食べられそうな感じです。

「もやし」が入っているいつもの「野菜炒め」も好きですがこういう「野菜炒め」ってのも中々良いですね!!

「本日のおすすめ」を中心に注文しましたが定番メニューの「野菜炒め」当たりでした。

席も離れた所にあるカウンター席だったので静かでかえって良かったかもしれません、ご馳走様でした。

忘年会

2015-12-12 22:00:50 | 食べあるき
11月の最終週に皆さんと毎年恒例の忘年会に行ってきました。

会場は友人にお任せで予約済み、18時からの開始です。

場所は:仙台市宮城野区榴岡4-6-23 1F【夜台屋】さんでした。

仙台駅西口から地下道を通って東口に出てともう真っ暗です、日がみじかくなってますね。

地下鉄東西線の駅も出来ている、現在は開業していますが当日はまだでしたが電灯がついていました。

店内に入ると友人が来ていました、奥の座敷で料理、飲み物は予約していないのでお好みでとの事。

人数が少ないけど?? 行方不明が1名、体調不良で不参加が1名でチョイト寂しいかな、来年はどうなるのでしょうか??

まずはビールで乾杯。



キャベツのお通しが出てきました。

「お造り盛合せ」を注文。



「マグロ」「イカ」「ブリ」はわかるのですがこの白い透明な物体は一体何者??

店員さんに確認したら「クラゲ」の刺身だそうです!!

食べてみると・・・少し塩っけがあり特に美味いって感じではなかったですが珍しいのは間違いないかもしれませんね。

こちらのお店の醤油は特製の「ねばとろ醤油」粘々して旨味も入っているような感じのものでした、別途販売もしているようです。

次の出てきたのは「串焼き盛合せ」です。



どれもそれなりに美味しかったのですが、豚バラを巻いた串焼きが良かったなぁ〜

次は誰かが頼んだ「鯛かぶと焼」がきました。



正確な値段は忘れてしまいましたが、高くない、かなり安いお値段だったと思います。

鯛を釣ってきて捌いてあの強烈な鱗をとって頭かち割って焼いて食べる苦労を考えたらここで頼んで食べちゃった方が楽ちんですわ!!

「ツブ貝」を頼んでみたところいくつですか?との事、1個いくらっていう事らしい。



煮付けたツブ貝で薄味なので食べやすい、こういうのは何個でもいってしまうので気を付けましょう(笑)

メニュー表に「隠しメニュー」なんて紙が貼ってあってめくるとメニューが書いてあります、そこから選んだかどうかは忘れてしまいましたが...

とにかくお次は「フグ皮ポン酢」です。



綺麗ですね、期待して食べてみる...

うぅーんっとコリコリとした食感はあるのですが、美味いものかと考えるとどうかなという感じでした。

人それぞれですからね、でも「フグ皮ポン酢」食べますた。

今度は「氷下魚」焼です。



「氷下魚」を食べるのが本当に久しぶりです、マヨネーズが合うんですよね。

身も柔らかく食べやすかったです。

どんどん頼んじゃいました「イカゲソ焼」です。



タレに付けて焼かれてくるとは思いませんでした。

コテコテのタレかと心配しましたが見た目よりあっさりしてます。

だた大きいので鋏をかりてチョキチョキ、食べやすい大きさにカットして皆で食べちゃいました。

何か「塩辛」が出てきたよ??



自分が頼んだのかも、でも違うような気もするが、まずはお味見!!

薄味で酒とかみりんのような物は入っていないようなお味、自宅で作るイカ腑と塩だけの「塩辛」似ている美味い。

野菜物も頼んだようです。



「エシャロット」です、こういうのも良いですね、さっぱりします。

何か小腹が減ってきてぇ.....



「湯豆腐」頼んじゃいました。

「何とかサバの焼き物」っていう焼き物「金華サバ」だったかどうかは忘れてしまいますた。



これは焼き過ぎでしょう、食べてみるとやっぱしその通り、脂分が殆どない「サバ」なのに珍しい。

でも「〇〇サバ」名前を覚えていないので、注文したのはそういうサバだったのかも??

ビールに日本酒は久々に熱燗で頂きました。

長い時間居座ってしまいますた、どうもご馳走様でした。