ライラックが数日前から咲き出しました。
ご近所のライラックは満開。
なぜか我家は(同じような条件なのに)半開・・・笑。
香りの大好きな私には宝物のような花木です。
色も大好き。
小さな薄紫の蕾とうっすらピンクになった小花のライラック。
香りをかぎたくて手を伸ばして引き寄せます。
毎年この花が咲くたびのお楽しみです。
GW、明日・あさってはちょっとお出かけします。
帰ってきたら満開のライラックと会えるかな?
みなさんもいい休日をね!
地面に目を落としてみましょう。
日陰の場所では静かな光景に出会えます。
ほんの小さな地面でも
いろんな植物が息づけるものですね!
多肉の一種ですよね。
この日は濡れていて緑が勝っていますが
もっと青みを感じる時がありますよ。
日陰の地面でいい仕事をしてくれています。
この植物、日向でも元気ですよね。
ロックガーデンなんかに似合いそうです。
アジュガも青く広がって満開です。
これも半日陰~日陰で充分。
そしてなんといってもホスタ(ギボウシ)。
この芽吹き。
見とれてしまいます。
こちらは大きく育つホスタ(左側)と中くらいのホスタ。
ここは直射日光はあたらない明るめの日陰。
ホスタって日陰で本当に美しいピカイチ植物ですね。
左の大きく育つホスタは私の一番のお気に入り。
香りのいい白い大きな花を咲かせます。
そして朝日だけが差す場所では
静かにこんな小さなお花が咲き出していました。
ディセントラ・フォーモサ
学名:Dicentra formosa
半日陰が好きで耐寒性(-15℃)
まだ背丈は30cmに満たないかも。
何年かすればもっと大きくなるハズです。
これは2年目。
シェードの地面も美しくなってきました。
ユリオプスデージー
学名:Euryops pectinatus.
キク科ユリオプス属
常緑低木(半耐寒性)
この「半耐寒性」というのがクセモノです。
我家は千葉県でもちょっと寒い方に位置しています。
しかも冬の寒風ががんがん吹きつける場所なので
真冬の体感温度はグンと低くなります。
これがどうもこのユリオプスデージーの耐寒温度ぎりぎりらしいのです。
一昨年から去年にかけての冬は厳冬でしたよね。
それですっかり地上部がダメになってしまいました。
去年は心配してたのですが、なんとか芽がでて
そしてやっと今、咲き出しました。
もう少し暖かい場所なら、冬から咲くはずなんですが
ここではやっぱり「春の花」になってます。
それでも咲いてくれると
この黄色い色がアクセントになって可愛いです。
昨年、根っこから出てきたので
今まだほんのこれくらい。
次も暖かな冬だと助かるなぁ。
ミルはあいかわらずヒッツキ虫
ハックは寝るか食べるか、食べるか寝るか・・・それ以外しません