【ほかほか弁当.下二十町店】にんにく醤油のきいた唐揚げは元気の出る美味しさでした。
懐かしい店構えは心がホッとする感じがします。レトロ感は満載です。ScreenshotJR小森江駅近くにあります。歩くとちょっと距離はあるけれど。看板からしてレトロ。頑張っておられます。スゴイ。値段もスゴイが、食べたい弁当ばかりです。さっそく...
地域タグ:門司区
【屋台ラーメン金龍】極寒の中で食べる醤油豚骨スープの屋台ラーメンは最高に美味しかった。
ここの前を通る度に気になっていた屋台です。ようやく行くことができました。Screenshot小倉から来ると門司駅をすぎて戸ノ上通りを右折です。すぐ右側にあります。駐車場の一角にあります。この雰囲気がたまらない。オープン前はこんな感じです。オ...
地域タグ:門司区
11月2日 宇佐ではだんだん天気が良くなってきたのですが東九州道を北上すると再び微妙な雲行きしかも中国道は下関から先が大雨で通行止め(関門トンネルも通行止め)…
地域タグ:門司区
明治二十四年(1891)に開業した旧門司駅の機関車庫の基礎部分が発見された。 19日午前10時と午後1時から現地説明会があるという。[NHK]...
地域タグ:門司区
駅を忘れた駅舎越しにセピア色の陽が沈む金色に染まる海峡にレトロな夜が降る恋人たちが跳ね橋から愛を語る頃はバーボンのグラスの向こうに星が揺れて落ちるなぜかなつかしいはじめての街が旅は出会う日の為の別れのリハーサル門司港レトロ谷村新司一方門司港グルメといえば「焼きカレー」駅前の人気店は35℃を超える酷暑の中でも長蛇の列少し離れたお店に行こう「ミツバチカレー」明るくシックな店内口開け間もない時間とあってすぐ席につけたが程なく満席僕たちの後に来たお客さんは炎天下の行列ではなく2階のセルフカフェスペースでゆっくり待つことができるデトックス・スパークリングウォーターのサービスが嬉しいお嬢さん&お孫さん連れのおじいちゃんと僕以外は尾根遺産国外からの尾根遺産も多数「スパイシー焼きカレー」(手前)「キーマ焼きカレー」(奥)...ミツバチカレー@門司港「スパイシー焼きカレー」
地域タグ:門司区
KyushuRailwayHistoryMuseum,MojiWard,KitakyushuCity,FukuokaPref.さてさて、門司港駅の素晴らしい駅舎を見学したワタクシ達は次の目的地へ向かいました。門司港駅のすぐ隣に、「九州鉄道記念館」という九州の鉄道の歴史を学べる記念館があるんです。ワタクシ達はこの記念館で、九州の鉄道史を学ぼうと思ったんですよ。入口の横にある機関車は9600型蒸気機関車。大正時代に生産が始まったSLです。この車両は最後に筑豊地区で石炭を運搬するために使われていたそうです。これはC59で、この機関車は東海道本線や山陽本線で寝台列車を牽引して活躍しました。廃車になるまでに地球62周の距離を走行したそうです。C59の「C」というのは動輪の数を表し「C」は動輪が3つ。有名なD51だと...鉄道少年だった頃-福岡県北九州市門司区:九州鉄道記念館
地域タグ:門司区
九州の鉄道はここから始まった-福岡県北九州市門司区:JR門司港駅
MojikoStation,MojiWard,KitakyushuCity,FukuokaPref.さてさて、ワタクシ達は「門司港レトロ」の散策を続けてきました、このエリアにはワタクシの大好きな場所があるんです。それが、この門司港駅なんです。この駅は1914年(大正3年)に門司駅(当時)として開業しました。関門トンネルが開通するまで九州の鉄道の玄関口であり、対岸の下関駅との間に就航した関門連絡船との連絡中継駅として賑わいました。当時の賑わいを今に伝える素晴らしい駅舎なんです。関門トンネルが現在の門司駅に連結されると1942年(昭和17年)に門司港駅と改称され、1988年(昭和63年)には鉄道駅舎として初めて国の重要文化財に指定されました。2019年(平成31年)には6年にも及ぶ復元工事を終え、大正時代の姿...九州の鉄道はここから始まった-福岡県北九州市門司区:JR門司港駅
地域タグ:門司区
MojikoRetro,MojiWard,KitakyushuCity,FukuokaPref.さてさて、関門海峡を越えて北九州市門司区へとワタクシ達はやって来ました。これからしばらくは門司区の門司港周辺の散策です。門司港は、北九州市にある港街です。明治から昭和初期にかけ栄華を誇り、日本の三大港として数えられていました。現在も、その当時建設された歴史ある建物が街中に点在しており、ノスタルジックな街の雰囲気が魅力的な「門司港レトロ」として今では人気の観光スポットとなっています。ワタクシは門司港に来るのは3度目になりますが相棒さんは初めてなんです。ですので、ワタクシがガイド役となって門司港レトロを散策します。かつての古い倉庫群。一方で高層ビルが聳えています。このビルは門司港レトロハイマートといい、分譲マンショ...ノスタルジックな町へ-福岡県北九州市門司区:門司港レトロ
地域タグ:門司区