「福岡県」の一覧
今回は福岡県鞍手町南部、室木地区に鎮座する六嶽神社をめぐります。六岳神社と室木神楽(町指定無形文化財)六岳神社は三女神を祀る近郷で最も由緒古い神社である。筑前風土記逸文の中に「宗像の大神天より降り崎戸山(六岳の古称)に居ましし時云々」とある。室木神楽は江戸に直方多賀神社宮司青山雅楽頭が京都より宮中に伝わる神楽を伝え帰り、鞍手地域に拡めた優雅な神楽である。はじめは神社人が舞い奉納していたが、明治以降...
地域タグ:鞍手町
今回は福岡県北部、鞍手町八尋にある十六神社をめぐります。神社の創立聖武天皇天平15年(紀元〔皇紀〕1403年〈西暦743年〉)宗像朝臣鳥丸(宗像神社大宮司)剏建し奉る。当社往昔は今の社地より戌亥に当れる森の中(森崎 天神山)に斉しが延宝2年甲寅(紀元〔皇紀〕2334年〈西暦1674年〉)、今の社地馬場山の頂に遷祀せり。而して宗像朝臣鳥丸より大宮司氏貞に至る迄、数代支配の社にて四季の祭礼盛に行われ、大宮司 大神主にて...
地域タグ:鞍手町
ポタリングの記録(50km:宗像⇔鞍手)―風化した国鉄室木線跡を辿る
同じ隣町でも、生活圏でなければ知らない場所だらけです。たとえば鞍手町なんて、一応宗像と直方を結ぶ通り道ですが、あくまでも通過地点にすぎませんから、どこに何があるかまではよく分かりません。これではよくない。隣町である以上、鞍手町をぞんざいには扱えません。基本的な地理を把握しておこうと、鞍手町メインのポタリングを思い立ちました。▲猿田峠経由で鞍手町へ(写真は永谷地区の木造小屋)残念なことに、ここ最近は...
地域タグ:鞍手町