昨日の「小林もみじ園」さん再訪、第二弾です。 今回はもう少し点景的な、もみじ(かえで)類の種類について。しかし私は、人間の手で作り出された園芸品種につい...
昨日の「小林もみじ園」さん再訪、第二弾です。 今回はもう少し点景的な、もみじ(かえで)類の種類について。しかし私は、人間の手で作り出された園芸品種につい...
前回レポートした川口市安行のもみじ専門植木屋さん「小林もみじ園」さんを再訪しました。 前回は残念ながら紅葉にはちょっと早かった。今日の午前中の晴天の光線...
親睦団体「サークル埼玉」のイベントで、川口市安行の「小林もみじ園」さんを見学しました。その地域は植木屋さんが多い所ですが、その中でも400種の品種を揃え...
いよいよ冬の到来? 何か夏から秋無しに、冬が来た? そんな季節の変わりようで、今朝は我が家からの富士山も初めて雪化粧。 そんな今日、東京の歯科に行ったつ...
二泊三日で吾妻路、信濃路をあまり計画性もなく、臍の向くまま経巡ってきました。 一日目は夕方に白根高原山小屋に。 天気は快晴、それほど寒くもなく。 黄葉越...
今日は、先般永眠の小中学時代の幼馴染・モー君を偲ぶ会が東京であり、そのランチ会の前に日比谷公園へ。 折から天気も最高、今年初めての晩秋らしい晴天。そうい...
私にとっても嬉しいニュースが、元会社同期のS君から飛び込んできました。 リタイヤ後に始めた?版画制作の作品が、日本版画会展で二点が入選したとのこと。一点...
二泊三日で白根高原へ。 メインは、私にとっては今年最後の南草津里山・森林ボランティア。仲間たちは11月にもやるようですが。 4人の勇士たち。平均年齢70...
No.2238 元会社OB会「野山歩きの会」で玉川上水縁と井の頭公園を散策
昨日は、元会社OB会の小集団活動「野山歩きの会」で、12名の参加者を三鷹駅からの玉川上水縁と井の頭公園巡りの案内しました。ちょうど真ん中の「玉川上水」の...
昨日、腰椎骨折で休んでいた森づくり集団「栞」の雑木林整備に約一年半ぶりに参加してきました。前回の高尾山本格登山、また来週の元会社OB会の野山歩きイベント...
昨日は、「高尾友の会」の仲間と高尾山登山。私としては昨年1月i以来の本格的山登りでした。今年一月にも登りましたが、まだ腰椎骨折でコルセットをしたままで登...
今年最後、日数新記録の猛暑日と言われていた昨日、親睦団体「サークル埼玉」の8名で「埼玉県大久保浄水場」を社会見学してきました。しかし午前中だし陽射しもあ...
預かり猫カイ君がウチの子になってひと月弱、まただいぶん慣れてきました。 以前の預かり犬レオ君が天国に行き、ペットとして二代目です。 犬は人に従順でそれは...
これまでは古い2~30年前の思い出日記でしたが、今回は昨年の話でその番外篇、⑥「近しきも者と・・」の続篇と言えるかもしれません。 昨年11月、久方に私の...
No.2232 白根高原 戯れ歌・戯れ句日記 ⑥「近しき者と」篇
この「戯れ歌・戯れ句日記」6回シリーズの最終回となります。最近見つかった古い自作集プリントから取捨選択し、約250首、句のうち92首、句をブログに載せま...
No.2229 白根高原戯れ歌、戯れ句日記 ③夏・秋・冬・四季篇
この後にUPする「④ドゥ イット マイセルフ篇」や「⑤たのしみは・・・篇」にもこれらの季節の歌、俳句も散りばめられている。前回に続く季節篇の「夏、秋、冬、...
山小屋開き後、幾年かの「高原の春」に出来た短歌です。 厳寒の冬を終えて来る高原の春の足音は、私の鈍な頭をも刺激してくれ、四季の中でも最も多くの歌が生まれ...
No.2230 白根高原戯れ歌、戯れ句日記 ④ドゥ イット マイセルフ篇
山小屋の楽しみの一つは、ドゥ イット マイセルフ。周りに何の気兼ねもなく、素人大工、庭造り、木の植え替え、・・・何でも自由気まま。手作りのデッキにて。テー...
No.2231 白根高原 戯れ歌-戯れ句日記 ⑤「楽しみは---」篇
今回は、江戸時代の歌人、国学者・橘曙覧(たちばなのあけみ)(1812~1868)の『独楽吟』の真似をしたものを取り上げてみる。 『独楽吟』は幕末の歌人・...
相変わらず猛暑が続き、昼間の外出もままならない。ほぼ出掛けるのは、早朝の畑くらい。ブログネタも無くなった。 しばらく昔のネタを引き出して、数回に亘って凌...
避暑に白根高原に三泊四日できています。 今回のメインイベントは薪割り。 間引きしたミズナラの大木を薪割りに備えて乾燥させていました。ミズナラは固く重く割...
暇にまかせて久しぶりで、「ブランド・マーケティング」の話題。 これまでのものは、左欄のカテゴリー「 ブランド'・マーケティング」にまとめてある。 世界一...
今朝は北風が気持ちよく吹き、秋のような気配。珍しく霊峰富士もクッキリ。 しかし騙されてはいけない。 昨日は栃木県佐野市では、41℃の酷暑、もう0.1℃で...
お恥ずかしいケガをして丸一年、ようやくお医者さんの手を離れることができましたので、南草津里山作業日に参加してきました。 真夏の、最も厳しい林業作業・下刈...
今日は、なんとこのブログ2222回目の記事、ニャンニャンニャンニャンの猫の回? 今日7月第一日曜日は、月一回の森林ボランティア団体「栞」の作業日。静岡で...
6月の鎌倉といえば何と言ってもアジサイが通り相場だろうが、今回は蓮の花。 ちょっとした用事があり鎌倉に。 これは、鎌倉八幡宮の源平池の蓮の花。広い池に「...
何となう 心沈みぬ 今日は夏至 昨日が夏至、まだこれから盛夏に向かって行くというのに「心沈む」とはどういうことか?と皆様は思うかもしれませんが、私にはど...
自他ともに認める音痴、カラオケなど親の敵と考えるこの私が音楽ネタでブログを書くなど、とんでもない! それでも以前、音楽ネタでブログを書いたが友人から褒め...
昨年7月に森林作業でみっともないケガ・腰椎圧迫骨折をして10ヵ月余。ようやく無罪放免の光が見えてきました。 今日、整形外科でレントゲンを撮ると、「うん、...
No.2217 京都、大阪、四国路 三泊四日の旅 その②駆け足の大阪、四国
京都での一泊、あくる日午前中の嵐山、嵯峨野散策のあと大阪に移動、家内の実家に寄り、仏壇にお線香を。 その夜のオレンジフェリー(大阪南港→東予港)で帰省。...
No.2216 京都、大阪、四国路 三泊四日の旅 その①京都
京都で大学の、恒例の同級会。そのついでに大阪の妻の実家、故郷・四国愛媛の実家のお墓参りなど駆け足の三泊四日。 その① 京都編です。 いつもの嵐山・出版健...
No.2215 森づくり集団「栞」の自然観察会 玉川上水から東京都薬用植物園へ
昨日は、森づくり集団「栞」の春の自然観察会‐玉川上水散策と東京都薬用植物園へ。 西武拝島線・玉川上水駅から玉川上水を、下流の野火止用水との分岐点まで散策...
私の散歩コースの一つ、近くの与野公園で昨日、今日とバラ祭りが開かれています。 何年かはコロナ禍で中止になったし、このところ温暖化で開花が早くバラ祭りには...
今日は快晴、富士山は見えるが、それでも春霞にぼやけて、冬のようにはスッキリしない。 スッキリしないのは、富士山だけではない。 昨年7月に、軽はずみでして...
昨年10月末に紅葉巡りをして以来、半年ぶりに白根高原に一泊二日で行ってきました。 高原もすっかり春! 命の洗濯になりました。晴天を映す八ッ場ダム湖と新緑...
昨日は、親睦小集団「サークル埼玉」のイベントで、練馬区の牧野記念庭園に行ってきました。説明するまでもなく植物学者・牧野富太郎博士の終焉の地(自宅)が練馬...
自宅から数キロのところに日本一のサクラソウ自生地ー国の特別天然記念物・田島が原サクラソウ自生地があります。 このところ地球温暖化で三月の見頃が多いですが...
江戸時代に利根川から水を引く大工事で、今も残る関東随一の緑のオアシスー見沼田んぼを東西で取り囲む見沼代用水、その東縁、西淵に20kmにわたって植えられた...
コロナ禍による中止や、このところの地球温暖化による早咲きのせいでここ何年か桜が咲いた中でのマンションお花見会は無かった。昨年も葉桜の中でのお花見会だった...
今年は3月に入って寒の戻りがあり、桜開花が遅れており東京でもまだ開花宣言がなされていない。 しかし今日、気が付いたのだが、我がマンションの開花宣言は25...
激しい作業や運動の時以外はコルセットを付けなくていい、ということで身軽になったので、このところ三日に一度くらいで100円風呂ーさいたま市立桜環境センター...
このところあまりいい天気がなかったが、今日は久方ぶりに白富士が秀麗な姿を見せてくれた。また駄洒落俳句を一句。久方に 白富士スクワット 六十回 今日の夕富士...
けふもまた 白富士スクワット 六十回 今日は、2月28日。 普通なら今日は2月最終日だが、今年は閏年なので明日29日がある。それにしてもはや今年も2カ月が...
大谷崎(谷崎潤一郎)は、生涯で40数回の転居を繰り返した引っ越し魔であったという。極端に言えば大作を一作書くと気分を変えるために転居した? その他に、作...
「埼玉サークル」という親睦団体のメンバーのお一人Kさんのご好意で、会員制リゾート施設「東急ハーベストクラブ 熱海伊豆山』の体験宿泊と熱海観光を昨日、今日...
白富士に向かって、今日も朝夕三十回ずつ計六十回のスクワット。白富士と 今日もスクワット 六十回
白富士に 向かいスクワット 三十回 昨日、整形外科でレントゲンを撮ると昨年7月末にしたお恥ずかしいケガの腰椎圧迫骨折もだいぶん回復してきたらしい。一か月...
昨日は、私としては一年余ぶりの高尾山でした。 「山と温泉の会」のメンバー6人の登山でした。 7月に恥ずかしいケガをして、しばらく遠ざかっていましたが、だ...
今日も、きれいな白妙の朝富士、夕富士が見られました。朝夕に 白富士愛でる 目出度さよ 今日の朝富士 今日の夕富士 このところ毎日のように、朝富士、夕富...
10数年前、ブランド化のお手伝いをした ミカン・ブランド「瀬戸の晴れ姫」が15歳になりました。 先日スーパーで見かけ、無事2009年の誕生から15歳にな...
今日あたりが、埼玉でも一年中で最も日の出が遅い日。暦上では7:51AM。最も昼間が短かかった冬至(12/22)よりも4分ほど遅くなっています。逆に日の入...
元旦には祝詞を述べましたが、その後、元旦午後に大震災、二日には飛行機事故が発生し、祝詞も憚れるようになりました。 犠牲者の皆様のご冥福をお祈り申し上げま...
初日の出初陽を浴びるさいたま新都心下弦の月初富士
今日12月22日は、冬至。いうまでもなく昼間が最も短い日。 これからまだまだ寒さも進むかと思うと厳しい気もするが、しかし明日から日が一日一日と長くなり、...
10年ほど前にサークル埼玉という団体のイベントで行った春日部市の国道16号線の地下に作られた桁外れの規模の「首都圏外郭放水路」にも度肝を抜かれたが(10...
夕方散歩の、近くの与野公園。 入り日に映えるイチョウ黄葉があまりに美しいので、ついシャッターを切った。 今日あたりが、入り日(日没)が最も早い日。 一昨...
このところ私のニコン・クールピクス900のカメラ・ネタが続きますが。 今回は、35倍ズームの威力について。 これが、35倍に最大に引っ張った霊峰富士です...
故障して修理センターに入院していたデジカメがめでたく退院しました。 新宿駅前のニコン修理センターで受け取り、さっそく試し撮り。 このブログでもお馴染みの...
今日の朝富士 これまでこのブログの写真は、コンパクト・デジカメのニコン・クールピクスA900で撮ってきた。35倍ズームだから画面の切り取りが自由だった。...
今年で日本という国の経済規模=国内総生産(GDP)はドイツに抜かれて第四位になり、さらにインドにも抜かれ第五位になるのも間近だという。また国民人口で割っ...
やや間が空きましたが、こんな会のモミジ紀行、その第三弾「拾遺集」です。同行の兄弟姉妹の写真も混ざっています。 紅黄葉と薪暖炉の煙 山小屋からの紅黄葉越し...
このシリーズの第二弾、「カラマツ黄葉の海」編。 今回の吾妻路、信濃路モミジ紀行の期待の一つは、カラマツの黄葉。 期待通りの、まさにカラマツ黄葉の海。 嬬...
兄弟姉妹など7人で三泊四日、吾妻路、信濃路の紅葉狩り三昧をしてきました。 二回に分けて、今回は「雑木などの紅黄葉編」、次回は「カラマツ黄葉の海編」。 秋...
このブログは、自然美の世界はさんざん取り上げてきたつもりであるが、人工美(無機美)の世界は、ほとんどUPしていないはずだ。 昨日は、午前中に飯田橋の歯医...
今日は埼玉も朝方は冷え込み、今秋最も秋らしい秋。その秋空の下、私の住むマンションでお祭り「クローバー・フェスティバル」がありました。 コロナ五類化で、久...
もう言葉は要らない。この秋で最も見事な霊峰です。
江戸時代に江戸の街が世界一の人口になるうえで、大きな役割を果した「玉川上水とその分流・野火止用水の全縁を歩く」のシリーズの最終回も以前にアップしたが、少...
えっつ!まさか。 テレビを見ていると、今日、富士山初冠雪とのニュース。 さいたま市は、曇り空ながらベランダに出てみるとはやり、それほどのクッキリではない...
お恥ずかしい不注意によるケガでしばらく森林ボランティアのイベントに参加していなかったが、昨日は伐採作業などは無かったので森づくり集団「栞」の作業日に参加...
(2022年6月 NHK朝ドラの主人公に牧野博士が決まる)東京練馬区・牧野記念庭園にて NHK朝ドラ『らんまん』が今日で終わりました。 私は、朝ドラに限ら...
今日は秋分の日。 いよいよに心沈みて秋彼岸 秋分(秋彼岸)は天文学上では、昼間の時間と夜の時間が等しいという。実際には北半球にある日本では、いくつかの要...
もう秋なのか? まだ夏なのか? このところ埼玉ではまだ35℃近い猛暑が続くかと思えば、昨日も今日も西南の空には霊峰富士が姿を見せる。夏にはほとんど姿を現...
さしもの猛暑の夏もようやく一線を越えたようだ。 今朝目覚めたら北の窓から爽やかな(寒い?)風が吹き込んでいる。北の空を見上げると澄んだ秋空。前回の記事で...
もうこれは、秋の空? ではないはずだ、秋の空なら大陸高気圧が張り出して来ての空。まだ今は太平洋高気圧の支配下だ。 それでも。こんな碧い空。まさに見た目は...
2~30年前にハワイに行った時に苗木を飼って帰ったハワイレイの花・プルメリアとハイビスカスがベランダで今年も咲きました。 いま我がマンション・ベランダは...
約半月前から白根高原に行っていました。 その一日、群馬・長野県境の渋峠から横手山(2307m)に足を延ばしました。もうそこは秋のたたずまい。 渋峠から...
いきなり不躾だが、日本の財政破綻、ハイパーインフレによる円の紙屑化、その危なさに警鐘を鳴らし続ける経済評論家をオオカミ少年、オオカミ爺さんと揶揄する者も...
昨日は、カイ君のお守に鎌倉に行ってきました。 犬は人になつき、猫は家になつく。前の犬のレオ君は抱っこして車に乗せる、あるいはカーゴに入れて電車で連れて帰...
6月8日に続き一昨日7月6日は今年二度目の嬬恋村バラギ湖周辺の特定外来植物駆除イベント(主催:嬬恋軽井沢自然倶楽部)でした。 今年は9月に三度目を残すの...
このところNHK朝ドラ「らんまん」で牧野富太郎博士が主人公になっていることもあってか、俄か?植物ブームだとか? 私もTVドラマはほとんど見ることはないが...
今日は夏至。 いうまでもなく昼間の時間が一年中で最も長い。 東京で言えば、日の出4:25 日の入り19:00 昼の時間14時間35分 東京の冬至の昼の...
新座市の野火止用水公園をスタートに野火止用水を玉川上水との分流点に、さらにそこから玉川上水を東京都羽村市の、多摩川からの取水口へ遡上、続いて先の分流点か...
先々週の山梨県北斗市での草刈りボランティア、今週日曜日の所沢市での森林ボランティアに次いで一昨日木曜日は群馬県嬬恋村での外来植物駆除ボランティア。 全く...
前回北斗市あおぞら共和国遠征の記事でも、コロナ五類化の活動の再開について触れましたが、いよいよコロナ前の状態に近づいてきた。 昨日は、森づくり集団「栞」...
No.2173 コロナ五類移行後初の「あおぞら共和国」草刈りイベント参加
日本もコロナ五類移行でだいぶん日常が帰ってきた。 一昨日、昨日は、「認定NPO難病のこども支援全国ネットワーク」のレスパイト施設「あおぞら共和国」(山梨...
昨日は、元会社のOB会の小集団活動「野山歩きの会」イベントで皇居東御苑(皇居東御苑 - 宮内庁 (kunaicho.go.jp))に行ってきました。 雨...
4月29日~5月4日の五泊六日で白根高原に行ってきました。 予期していたのとは全く違った春の風景。 今年はソメイヨシノも史上最速の開花、その後も高温が続...
三泊四日で白根高原に行ってきました。 予期していたのとは全く違った春の風景。 今年はソメイヨシノも史上最速の開花、その後も高温が続き春の進展が速い。驚き...
ここ数日のたけなわの春の風景です。 先日土曜日には、預かり猫・カイ君を返しに鎌倉に。 まだ一歳ちょっとでヤンチャなカイ君。帰るとやはり寂しいですね。 ク...
実に久しぶりに、ベランダからの朝富士を見たような気がする。春になると、こんなにくっきり見えるのは珍しい。 やはりこのくらいの白妙のバランスが、最も富士ら...
No.2169 玉川上水ウォーキング 三鷹駅からどこまで歩ける?
このところの野火止用水&玉川上水ウォーキングに結構はまっている。 今日は、先日来の夏日も修まり暑くもなく寒くもなく、程よいウォーキング日和。とい...
No.2168 玉川上水ウォーキング 玉川上水駅から三鷹駅へ
このところ野外活動が少ないナ。 ということで今日は、玉川上水を約12km、四時間余をかけて歩いて来ました。 江戸時代初期に開削され、江戸の街の発展に大き...
植物学者・牧野富太郎博士を主人公にNHK朝ドラ『らんまん』が始まった。 私は普段は朝ドラはほとんど見ないのだが、同じ植物好きとして以前から博士には関心を...
No.2166 山笑う季節、異次元の森林ボランティア(と、お花見会)
昨日は、森づくり集団「栞」の4月の作業日。 芽出し時の「山笑う」フィールドで異次元の作業でした。 ヤマザクラと新緑 作業はフィールドの入口、民家近くのナ...
今日の多くのTVニュースで流れていたが、本日をもって東京駅八重洲口の八重洲ブックセンターが44年の歴史に幕を降ろし再開発されるという。 日本初の大型書店...
No.2165 4年ぶりのイベント復活 歴史の街歩きと昼吞み
コロナの2類から5類への変更を5月に控えて、そろりそろりと昔のイベントの復活です。 元自由時間倶楽部・サークル埼玉の、4年ぶりの歴史の街歩きイベントで春...
ちょっとした用事もあり、4ヵ月ぶりに白根高原に行ってきました。 快晴無風、標高1000m超の吾妻路は積雪もなく。 今冬は稀に見る積雪の少なさだったよ...
さいたま市の桜環境センターの余熱体験施設(余熱体験施設 さいたま市桜環境センター (sakura-kc.saitama.jp))のお風呂に入りに行く...
我がマンションには、100本を超えるソメイヨシノ、ヤマザクラ(今では、枯れ、改修などで伐られ80本ほど?)や八重桜、枝垂れ桜、ジンダイアケボノ、オカメザ...
どうせ我々の税金で行われるのだから、自分でも使わなければ損。 ということで、旅行支援制度のあるうちに湯河原あたりの湯に漬かりたく、当たってみるともう神奈...
「ブログリーダー」を活用して、ジョーさんをフォローしませんか?
昨日の「小林もみじ園」さん再訪、第二弾です。 今回はもう少し点景的な、もみじ(かえで)類の種類について。しかし私は、人間の手で作り出された園芸品種につい...
前回レポートした川口市安行のもみじ専門植木屋さん「小林もみじ園」さんを再訪しました。 前回は残念ながら紅葉にはちょっと早かった。今日の午前中の晴天の光線...
親睦団体「サークル埼玉」のイベントで、川口市安行の「小林もみじ園」さんを見学しました。その地域は植木屋さんが多い所ですが、その中でも400種の品種を揃え...
いよいよ冬の到来? 何か夏から秋無しに、冬が来た? そんな季節の変わりようで、今朝は我が家からの富士山も初めて雪化粧。 そんな今日、東京の歯科に行ったつ...
二泊三日で吾妻路、信濃路をあまり計画性もなく、臍の向くまま経巡ってきました。 一日目は夕方に白根高原山小屋に。 天気は快晴、それほど寒くもなく。 黄葉越...
今日は、先般永眠の小中学時代の幼馴染・モー君を偲ぶ会が東京であり、そのランチ会の前に日比谷公園へ。 折から天気も最高、今年初めての晩秋らしい晴天。そうい...
私にとっても嬉しいニュースが、元会社同期のS君から飛び込んできました。 リタイヤ後に始めた?版画制作の作品が、日本版画会展で二点が入選したとのこと。一点...
二泊三日で白根高原へ。 メインは、私にとっては今年最後の南草津里山・森林ボランティア。仲間たちは11月にもやるようですが。 4人の勇士たち。平均年齢70...
昨日は、元会社OB会の小集団活動「野山歩きの会」で、12名の参加者を三鷹駅からの玉川上水縁と井の頭公園巡りの案内しました。ちょうど真ん中の「玉川上水」の...
昨日、腰椎骨折で休んでいた森づくり集団「栞」の雑木林整備に約一年半ぶりに参加してきました。前回の高尾山本格登山、また来週の元会社OB会の野山歩きイベント...
昨日は、「高尾友の会」の仲間と高尾山登山。私としては昨年1月i以来の本格的山登りでした。今年一月にも登りましたが、まだ腰椎骨折でコルセットをしたままで登...
今年最後、日数新記録の猛暑日と言われていた昨日、親睦団体「サークル埼玉」の8名で「埼玉県大久保浄水場」を社会見学してきました。しかし午前中だし陽射しもあ...
預かり猫カイ君がウチの子になってひと月弱、まただいぶん慣れてきました。 以前の預かり犬レオ君が天国に行き、ペットとして二代目です。 犬は人に従順でそれは...
これまでは古い2~30年前の思い出日記でしたが、今回は昨年の話でその番外篇、⑥「近しきも者と・・」の続篇と言えるかもしれません。 昨年11月、久方に私の...
この「戯れ歌・戯れ句日記」6回シリーズの最終回となります。最近見つかった古い自作集プリントから取捨選択し、約250首、句のうち92首、句をブログに載せま...
この後にUPする「④ドゥ イット マイセルフ篇」や「⑤たのしみは・・・篇」にもこれらの季節の歌、俳句も散りばめられている。前回に続く季節篇の「夏、秋、冬、...
山小屋開き後、幾年かの「高原の春」に出来た短歌です。 厳寒の冬を終えて来る高原の春の足音は、私の鈍な頭をも刺激してくれ、四季の中でも最も多くの歌が生まれ...
山小屋の楽しみの一つは、ドゥ イット マイセルフ。周りに何の気兼ねもなく、素人大工、庭造り、木の植え替え、・・・何でも自由気まま。手作りのデッキにて。テー...
今回は、江戸時代の歌人、国学者・橘曙覧(たちばなのあけみ)(1812~1868)の『独楽吟』の真似をしたものを取り上げてみる。 『独楽吟』は幕末の歌人・...
相変わらず猛暑が続き、昼間の外出もままならない。ほぼ出掛けるのは、早朝の畑くらい。ブログネタも無くなった。 しばらく昔のネタを引き出して、数回に亘って凌...
10年ほど前にサークル埼玉という団体のイベントで行った春日部市の国道16号線の地下に作られた桁外れの規模の「首都圏外郭放水路」にも度肝を抜かれたが(10...
夕方散歩の、近くの与野公園。 入り日に映えるイチョウ黄葉があまりに美しいので、ついシャッターを切った。 今日あたりが、入り日(日没)が最も早い日。 一昨...
このところ私のニコン・クールピクス900のカメラ・ネタが続きますが。 今回は、35倍ズームの威力について。 これが、35倍に最大に引っ張った霊峰富士です...
故障して修理センターに入院していたデジカメがめでたく退院しました。 新宿駅前のニコン修理センターで受け取り、さっそく試し撮り。 このブログでもお馴染みの...
今日の朝富士 これまでこのブログの写真は、コンパクト・デジカメのニコン・クールピクスA900で撮ってきた。35倍ズームだから画面の切り取りが自由だった。...
今年で日本という国の経済規模=国内総生産(GDP)はドイツに抜かれて第四位になり、さらにインドにも抜かれ第五位になるのも間近だという。また国民人口で割っ...
やや間が空きましたが、こんな会のモミジ紀行、その第三弾「拾遺集」です。同行の兄弟姉妹の写真も混ざっています。 紅黄葉と薪暖炉の煙 山小屋からの紅黄葉越し...
このシリーズの第二弾、「カラマツ黄葉の海」編。 今回の吾妻路、信濃路モミジ紀行の期待の一つは、カラマツの黄葉。 期待通りの、まさにカラマツ黄葉の海。 嬬...
兄弟姉妹など7人で三泊四日、吾妻路、信濃路の紅葉狩り三昧をしてきました。 二回に分けて、今回は「雑木などの紅黄葉編」、次回は「カラマツ黄葉の海編」。 秋...
このブログは、自然美の世界はさんざん取り上げてきたつもりであるが、人工美(無機美)の世界は、ほとんどUPしていないはずだ。 昨日は、午前中に飯田橋の歯医...
今日は埼玉も朝方は冷え込み、今秋最も秋らしい秋。その秋空の下、私の住むマンションでお祭り「クローバー・フェスティバル」がありました。 コロナ五類化で、久...
もう言葉は要らない。この秋で最も見事な霊峰です。
江戸時代に江戸の街が世界一の人口になるうえで、大きな役割を果した「玉川上水とその分流・野火止用水の全縁を歩く」のシリーズの最終回も以前にアップしたが、少...
えっつ!まさか。 テレビを見ていると、今日、富士山初冠雪とのニュース。 さいたま市は、曇り空ながらベランダに出てみるとはやり、それほどのクッキリではない...
お恥ずかしい不注意によるケガでしばらく森林ボランティアのイベントに参加していなかったが、昨日は伐採作業などは無かったので森づくり集団「栞」の作業日に参加...
(2022年6月 NHK朝ドラの主人公に牧野博士が決まる)東京練馬区・牧野記念庭園にて NHK朝ドラ『らんまん』が今日で終わりました。 私は、朝ドラに限ら...
今日は秋分の日。 いよいよに心沈みて秋彼岸 秋分(秋彼岸)は天文学上では、昼間の時間と夜の時間が等しいという。実際には北半球にある日本では、いくつかの要...
もう秋なのか? まだ夏なのか? このところ埼玉ではまだ35℃近い猛暑が続くかと思えば、昨日も今日も西南の空には霊峰富士が姿を見せる。夏にはほとんど姿を現...
さしもの猛暑の夏もようやく一線を越えたようだ。 今朝目覚めたら北の窓から爽やかな(寒い?)風が吹き込んでいる。北の空を見上げると澄んだ秋空。前回の記事で...
もうこれは、秋の空? ではないはずだ、秋の空なら大陸高気圧が張り出して来ての空。まだ今は太平洋高気圧の支配下だ。 それでも。こんな碧い空。まさに見た目は...