Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
上達したい方のための水墨画教室 https://blog.goo.ne.jp/youzyoukai

四日市水墨画教室は沈和年先生の本格指導で楽しく筆を持っています。水墨画の世界を一緒に楽しみましょう

youzyoukai
フォロー
住所
四日市市
出身
未設定
ブログ村参加

2011/08/28

arrow_drop_down
  • 11月の勉強会

    やっと木々が紅葉🍁してきましたね。秋が来たなと思ったらあっと言う間に冬になってしまいそうです。先月、10月の勉強会はあったのですが風邪をひいてしまい💦教室に行けませんでした😭たまに熱を出すのは体のデトックスになるのでいいのですが、タイミングが〜良くなかった。教室に行けなくてとても残念でした。みなさんも風邪には気をつけましょ!10月から小倉さんが新しくお仲間に加わりました👏👏👏💓✨✨新しい仲間が増えるのはとても嬉しいです😊小倉さんが描いたリス🐿️がとっても可愛い😍です。リスのポーズや表情、毛並みの感じがとても良いです!書道をされてると伺いました、線質...11月の勉強会

  • 9月の教室

    9月も中場過ぎだというのに気温が36度とかビックリします💦日も短くなってきた事ですし、早く秋の気配を感じたいものです🍁🍁🍁一枚目はやはり今回はこの絵だなと、坂本さんが描いたケイトウとトンボにしました。色の塊、色の濃淡具合良いですね😊子供の様な大胆さの中に画面の中に抜け感があって私は好きです。ケイトウは今から1200年以上も前の奈良時代に中国から渡来したと言われており、伝わってきた当初は、観賞用の花ではなく、染色用、食用、薬用に役立てることが目的だったようです。染色用としては花が使われました。葉と花は食用とされ、江戸時代まで食用の目的で栽培されていた記録があります。鶏頭を食べた人の情報によると、アクもなく美味しいのだそうです。(...9月の教室

  • 8月の教室

    8月も終わりになり、ノロノロ台風🌀がやってきましたね。皆さんの地域は大丈夫でしょうか?被害が最小限である事を願います。先月お休みされてた坂本さんが無事に戻ってきましたー🙌三重の翠風会の主幹になる方なので居てくれないと困ります😊一枚目の写真の絵は、暑い夏に爽やかだなと目についた一枚です。他の絵もそうですが、大胆なんだけどバランスがいいなといつも感心します。鳥も猫も花もみんなイキイキしていて見ていて楽しいです。写真より実際見た方がより伝わるんですよ。平野さんの絵です。金魚の絵は和年先生の絵を参考にされてますが、ガラス瓶の様子がとても雰囲気良く描けています。平野さんが描いてきた時の絵はもう少しサッパリしていたのですが、坂本さんがちょいちょいと手を加えるとガラス瓶が...8月の教室

  • 7月 勉強会

    本格的な夏がやってきましたねー朝から暑い🫠日がやってまいりました🔥雷⚡️や突然の雨が何日か続いてます💦みなさんの所は大丈夫でしょうか?今月の教室は坂本師匠がお休みだったので、他の方達と共に励みました👍水谷さんがザクロを教室で描いてました😊ザクロは豊かさや子孫繁栄を表すとしてとても縁起の良い果物です。枝のバランスも葉の感じも良い感じです😊参考にした絵には文字が入ってるのですが、リスを描いてみたらいいのでは?と描き出したのが次の絵です🐿️可愛いリスが入りました😆リスの様子が可愛いです❤️でも、、、、後ろ足はどこを掴んでるんだ??問題😆😆😆結局、枝に飛び...7月勉強会

  • 6月の教室

    梅雨に入った?のでしょうか?😆湿度は高いけど、思ったより雨が降っていないなという印象です☔️そんな事言ってると降り続く日がきちゃうんでしょうね😅湿度に負けず気持ちよく絵を描いて行きましょう✨平野さんが紫陽花を描いてこられました。季節ぴったりですね、雨に濡れた色とりどりの花の様子には美しい情緒があります。その雰囲気がしっかり出てていますね、葉の描き方も以前に比べてとても上手です✨✨✨他にも墨だけの紫陽花や藤など、どれも和年先生の絵を参考に描かれていて、とても綺麗な絵を描いてます😊坂本さんもいつもの様にたくさん描いて来られたんですが、みなさんに教えるのが忙しく💦ごく一部を写真を撮らせて貰いました。和年先生の絵を参考にしたものから、坂本さんらしい絵...6月の教室

  • 5月の勉強会

    5月は緑が美しいですね🍃🍃🍃5月の日差しに風に揺れる木々の葉の様子は、何も考えず眺めるのに☕️ちょうど良い季節です。5月は心の季節だそうです、たまには何も考えずボーッとする時間をとってリラックスしましょ。坂本さんがいろいろ描いてきてくれました。一枚目の魚は新鮮で美味しそうです🐟目が生き生きとしています✨添えられた文字もさすがです👏👏👏沈先生の幽玄シリーズやオーロラなどを、自分の物にされてハッとするような景色を描いて来られました。どれもこれも簡単そうで、簡単に出来ない景色ばかりです☝️自分で描けるだけではなく、人にも教えられるくらいなので、そうとう描いたのだと思います。平野さんも大きな絵を描いて来...5月の勉強会

  • 4月 勉強会

    今年の桜は咲くのが遅く散るのが早かったですね。満開と同時に散っていました🌸一年の一度の桜の季節をもう少し楽しみたかったです・・・また来年を楽しみにしましょ😊今月は坂本さんの篆刻仲間のお一人が教室に加わって共に描く事が出来ました。山崎さんの教室での初絵です😊✨坂本さんが少し手を加えていましたが、初めてでここまでの梅が描けるとはセンスが良いです✨きっと続けて描いていくうちに自分のものにされて、篆刻に書から絵までと幅が広がって楽しみが増えますね😊これからが楽しみです🌸平野さんが山の風景を描いて来たのですが、まだ描きかけで、山の形が単調なので形を崩した方が良い、松の木も節がもう少しあって太くした方が良いなどと意見を出しあって、描き加え...4月勉強会

  • 3月 勉強会

    桜が咲きはじめても良い頃なのに今年はまだ蕾のままのようです。ピンク色に青空、風に舞う花びら🌸早く満開の桜を見たいものです。坂本さんの描いてきた絵です。1枚目の桜の様子は素敵ですね、一面の桜に覗く小鳥、これぞ春🌸一つ一つの花が描いてあるわけではないですが、満開の桜を見た時の心情が出ていますね😊景色をそのまま見せるのも良いですが、心情を描いている絵が私は好きです。同じ景色を見ているつもりでも感情はそれぞれです、文字にならない一瞬の感動を伝える事が出来るのが絵の良い所だと思います。いつも潘天寿などを参考にした絵が多いのですが、今回は沈先生の手本からイメージを貰った絵が今回多いですね。沈先生の絵は構図や線が美しく、何度描いても勉強になります。沈先生が目の前で描いてる...3月勉強会

  • 2月 勉強会

    花粉が飛び始めましたね🍃😵‍💫皆さん花粉症は大丈夫ですか?私は鼻も目も辛くなってきました💦こんな事で春を感じたくないんですけどね、この時期がきたかー🌀と鼻をかんでます🤧春は梅や桜🌸菜の花の黄色と言う風に美しいものから感じたいですね。水谷さんが白梅と竹の絵を描いてこられました。白梅は上品で良いですね。水墨画の白梅は寒い空気の中に凛とした姿でそこに存在してるって感じがして私は好きです。シンプルな絵ほど印や文字の入れ具合で雰囲気が変わります、これはどこに入れたら締まりますかね?こう言うのが教室での醍醐味ですね、他の方の絵を見ながら一緒に学ぶ事が出来ます😊竹の絵も墨の濃淡がありカッコいい...2月勉強会

  • 2024年 1月 勉強会スタート🍀

    2024年が始まりましたね🌸今年は元旦から地震があり、私も高速道路上で地震にあいました。車を走らせながらも大きな揺れが分かったので相当揺れていたと思います。年齢関係なくいつどこで何があるか分かりません、今年も集まった方々と絵が描ける事に感謝してスタートしたいと思います。今月は雪の積もった景色と水仙、梅などを勉強しました😊坂本さんが描いてきた雪景色や水仙です。シンと雪が積もった笹に、明るい方へ飛び立つ鳥の感じがいいですねーみんなで笹に積もった雪が描けるように、この絵を参考にさせてもらって勉強させて貰いました😆鳥達がほんとに寒そうなのが伝わる絵です。水仙素敵です😍勢いがありながら花の柔らかさや匂いが感じられます💓和年先生の水仙がベ...2024年1月勉強会スタート🍀

  • 今年最後の教室

    いよいよ、2023年も終わりですね。毎年何してたっけと振り返る時期でもあります、何してましたか?😆いくつになっても新しい出来事や、新しい気づきがある様に過ごしたいものです。今月は新春に向けて梅の絵を勉強しました。坂本さんに資料となる本や枝の伸ばし方などを教わりました🌳坂本さんに見せて貰った本を参考に描いてみましたが、枝の構図が気持ち悪くなってしまいました💦手本は良く見ましょう!!!とよく和年先生にも注意されたのを思い出しました。梅の主軸の枝ももう少し乾筆で描かないと、ヌメッとした木になってしまいますね。手に枝の構図を染み込ませないと、咄嗟には良い線が出ません😅枝の主と従の関係を考えれるようになりたいです。次は楢木さんの梅坂本さんにいろいろアド...今年最後の教室

  • 11月 勉強会

    秋🍂の紅葉も過ぎ、冬に近づいてきましたね。買い物に行くとしめ縄や山積みの鏡餅を見かけます。それを見るだけでなんとなく年末のミョーな焦りを感じるのは私だけでしょうか?💦それだけ1ヶ月を短く思うのは毎日を何気なく過ごしてるからかもしれませんね。遠くを見つめず、日々の小さな事に目を向けていきたいと思います。11月も教室の皆さんたくさん勉強されました😊毎回たくさんの絵を描いてこられる坂本さん、いつも見せて貰えるだけで構図や印の場所、文字を入れる全体のバランスなど勉強になります。このように写真に撮ると全体が見やすいですね、余白や黒の墨がどこに入り目線がどう動くかを意識して見ていきたいと思います。そんな坂本さん、名古屋の電気会館5Fにて、篆刻の一門展が12月14日〜17...11月勉強会

  • 10月 勉強会

    10月に入り急に寒くなりこのまま冬になってしまうのかと思ったら、また暑くなったり🔥日本は四季があるはずなのに、二季になってしまいそうです😵‍💫気温に対応出来るように体調を整えておくのが大事ですね🌱今月は忙しい中河原さんが教室に来てくれました。前に描いたものだけど、といろいろ描いた物を持ってきてくれました。一枚目は紅葉🍁の景色で今の季節にピッタリです。どれも売れるんじゃない?と思うような絵ばかりです。いろんな描き方をしていい、楽しいのが1番☝️とお話されてる様子を見ると、本当に描く事が好きなんだなと感じます。ついつい絵を描いていると、こうじゃないといけないんじゃないか?ここで色を入れるのはどうなんだろ?と自分の絵を見過ぎて分から...10月勉強会

  • 9月 勉強会

    9月も終わりですが、まだまだ暑いですね🥵さっき庭の草抜きをしていたら、近所の方に、暑くても草は生えるけど人は枯れるねぇ😆と声をかけられました😅上手い事をおっしゃいます👏👏👏雑草に負けない体力が欲しいものです!今回の教室は、先月お休みしてた平野さんにパネル制作を坂本さんが教えて頂き、素敵なパネルが2枚出来ました👍やはりただ紙のままより、裏打ちして飾れる所まで仕上げると、絵は見違えるようにイキイキします!2作品とも紙の大きさが何号とかではなく自由な大きさだったのですが、パネルなら絵の大きさに合わせて作れるので、自由に絵が描けて、額の大きさを考えずに部屋に飾れるのでいいですね🖼️殺風景...9月勉強会

  • 8月 勉強会 (パネル編)

    8月も終わりに近づき、日が暮れるのが少し早くなった気がします🌅とはいえ、まだまだ暑いですね😵体調にはきをつけましょう!先月は裏打ちを教えて貰いましたが、今月はそれをパネルに貼ります!パネルは自分の絵に合うように、ベニヤ板をホームセンターでカットして貰い、枠を釘で打ち付けたものをそれぞれ用意してきました。私はDIYをした事がないので、ホームセンターでベニア板を、サイズを指示してカットしてもらうのも初めての経験だったのでちょっとドキドキでした😆初めてでもなんとかなるもんです。角材をノコギリでカットするのも、小学校の図工のようで楽しかった✨多分、1人だと面倒で動けないのですが、みんなでやるんだ!と思うと不思議と出来ます。パネルに合わせて水張りテープをカットしておき...8月勉強会(パネル編)

  • 7月 勉強会 (裏打ち編)

    梅雨も明けて夏本番☀️の季節ですね⛱️朝も蝉の鳴き声が騒がしいです。外出する時は水分🥤を取るようにしますが、意外と自宅に帰ってから気分が悪くなる事があるそうです、帰宅した後も十分に気をつけましょう🌻暑い中の7月の勉強会は裏打ちですっ!坂本さんが道具を持ってきてくれて、皆さんに教えてくれました👏👏👏荷物が多いのにありがとうございます🙏まず作品の裏と裏打ちの紙を霧吹きで濡らします。作品はゆっくり中心から外にハケでなぞり、シワを伸ばしていきます。裏打ち紙のあたりを決め、裏打ち紙を作品の反対側に広げます。裏打ち紙に糊をまんべんなく塗ったら、長い定規📏などで端を持ち上げ、弛まない様に作品の上に裏打ち紙を合...7月勉強会(裏打ち編)

  • 6月 勉強会

    蒸し暑い日が続いてます。紫陽花は今年見頃が少し早かったみたいですね、梅雨もまだまだ終わってないのにピークが過ぎたようです。紫陽花の頃には紫陽花を、バスの花🪷の頃に日ハスを、夏には夏の景色、秋には実りを、四季を感じながら絵を描けるって日本は良い所だなと思います。暑いだの寒いだの文句も出でしまいますが😅季節の移り変わりに感謝するのも良いものです。6月は水谷さんのベコニアとひよこから🐤お庭にベコニアが美しく咲いていたので、描きたくなったとおっしゃってました😊3枚ありますが、どの構図が1番ですかね?左上が良い気がしますが、ひよこが若干下過ぎるような・・・葉の粗密、花の流れやボリューム、ひよこの目線や位置、この3つの関係性が大事です。丁寧に下書きをして描く絵とは違うの...6月勉強会

  • 5月 勉強会

    5月のゴールデンウィークも夢の様に過ぎ去り、すっかり日常に戻りましたね🌿山を見ると緑が生き生きとして眩しいです✨✨✨✨私は一年の中で5月の陽気が大好きなのですが、この間の夏の様な気温には驚きました。今年の夏はどの様になりますかね?猛暑や豪雨など極端でなければいいなと思います。平野さんが、5月にいいかな?と河鍋暁斎の鍾馗(しょうき)様の絵を模写して持って来てくれました。勢いよく鬼が蹴り上げられています😆模写とはいえ、とても上手に描かれていて見ていて楽しくなりました。河鍋暁斎の絵より、鍾馗様のお顔が優しいんです😊小さな男の子が見たら、僕も鬼を蹴飛ばすっ!と真似をしてくれそうな気がします。お恥ずかしながら、私は鍾馗様を知りませんでした💦私が知らない...5月勉強会

  • 4月 勉強会🌸

    春は三寒四温といいますが、振り幅が大きいと思いませんか?夏バテならぬ春バテと言う言葉をニュースで耳にしました。多分秋には秋バテと言う言葉が出て来そうです😅いつバテない時がくるんでしょう???そんな気分になります。気温にも言葉にも負けず、元気に過ごしていきましょう🎶やりたい事をやってる人は元気です💪今月の教室は坂本さんの不動明王から。いい味わいの不動明王です!楢木さんが本を出されたのですが、その挿絵に影響を受け描いた一枚です。写真を撮った時に、ブログの一枚目はこれだと確信しました😆粗雑に描いてますが、優しさと厳しさ両方を感じます✨今回もたくさん描かれてきました👏👏👏個人的にカラスと岩🪨の岩が素敵で...4月勉強会🌸

  • 3月 勉強会

    随分暖かくなり桜🌸も咲き始めましたね。満開の桜🌸のピンクに青空の景色が大好きです✨そこに飛行機✈️雲がスッと通ると、ひたすら空を見上げてボーっとしたくなります😊冬の枝しかなく寒寒しかった木の中に、暖かい空気と共に一気に花を咲かせるエネルギーは凄いです!四季のある日本だから楽しめる景色ですね、存分に春の美しさを堪能したいです🌸🌸🌸3月の教室は河原さんが久しぶりに顔を出してくれて、いろいろ絵を持ってきてくれました。どの絵も構図がしっかりていて美しい絵ばかりです😊いろんな物を参考にされているとは思いますが、紙の大きさによって微調整やバランスを取らなくてはいけないし、良い所だけ参考にして後は創作も必要で...3月勉強会

  • 2月 勉強会

    立春も過ぎましたがまだまだ寒いですね。太陽🌞の日差しがあるとまだ良いのですが、今日の様に雨の日は冷えます。暖かくなっなり、寒くなったり、花粉が飛び始めたり・・・しっかり春がくるまで体調を整えておきたいですね🌸今月の勉強会もしっかり学びましたよー🖌沈先生の点と線を忘れないように、先生の手本から胡蝶蘭を描きました。流石に同じ様にはなりませんが、手本を真似る事で線の勢いや擦れ、点の水分量、墨の濃淡を意識する事が出来ます。真似ると分かるのですが、繊細な感覚だなと感心します。平野さんも先月に引き続き葡萄🍇を描いてこられました。葉っぱの表情が面白いですね🌿1枚目、2枚目の葡萄の葉は滲む紙で描くともっと面白くなりそうです。後、膠の入った墨に...2月勉強会

  • 新しい年のスタート🎉

    一月も半ばを過ぎ2023年も本格的にスタートした様な気がします。冬至を過ぎ、すこーしずつ春に向かって日が長くなってきたのが嬉しいです🌞太陽ってありがたいですね✨今回の勉強会はいつもより人数が少なく寂しい限りでしたが、それでもお互いの絵を見せ合い話す事でとても勉強になりました。やはり1人で描いてると絵がだんだん偏ってくるというか、小さくまとまり過ぎて面白くなくなるんです。いろんな目で見て貰って意見を言って貰うって大事だなと勉強会のありがたさ🙏を感じます✨✨✨✨🌈今回の勉強会での一押しは水谷さんの梅🌸です😊実はこれで完成ではないのですが、この後の様子を写真撮り忘れてまして💦でも、この状態でも木の大小バランス疎密流れ...新しい年のスタート🎉

  • 師走

    Xmasイブですね🎄⛄️昔から謎なのですが、なぜクリスマスはイブの方が盛り上がるんでしょう?🙄しかも、12月25日はキリストの誕生日と聞いていましたが、聖書には誕生日の記述はなく、クリスマスはキリストの誕生日を祝う日となっているそうです🌹それなら尚更イブでなくても・・・どうでもいいですね😅楽しく一年を振り返り、大切な人と美味しいものを食べれば神様の誕生を自然と祝えるのかもしれません😊今年最後の勉強会も無事に終わりました。今日は日本海側では雪☃️が激しく、名古屋の方でも積もったようですね。これからお天気に左右される季節、みなさんと年末のご挨拶が出来て良かったです。教室の様子ですが、なんと言っても坂本さん、あまり描けなかったとおっ...師走

  • 大作がいっぱい‼️

    11月も終わりになってきましたね。今月はご縁があり、神在月に出雲に行く事が出来ました😊今年は旧暦で、10月25日〜11月23日まで出雲に神様がいるようです🌱来年のご縁を結ぶ会議が終わり、そろそろお帰りになっている所かもしれませんね。今回の勉強会では沢山の大作を見せて頂く事が出来ました。軸装の勉強にと、河原紫水さんがいろいろ作品を持ってきてくれました👏👏👏作品を描いてもどの布地を合わせたら良いか、いざ掛け軸にしようとしても迷う所です。しかし大作揃いです!!どの作品も迫力があります✨河原さんの勢いを感じますね😊台湾などでは真っ白な軸装が一般的とか、日本で真っ白な軸はあまり見かける事がありません。文化によっても違うの...大作がいっぱい‼️

  • 僕は線を描く観てきました〜

    近頃、とても良い天気が続いてますね。ほどよい日差しに葉がさわめきキラキラしているのを、ボーッと眺めるのが心地よいです☕️いつもボーッとしてますが・・・映画見てきましたー!!横浜流星さん素敵でした✨たくさん練習されたんでしょうねー、感覚がきっと良い方なんでしょうね、カメラの前で絵を描くって事だけでも難しいと思います。見た人は分かると思いますが、清原果那さん絵を描いてるお二人の横顔が美しくて😍見惚れてしまいました。水墨画という世界を知らない方にも分かりやすく、知ってる人にもそうだよね描くタイプもいろいろよね、と思わせてくれる内容でした。一緒に行った友人からは水墨画って難しそうって言われちゃいましたが、紙にへのへのもへじを描いても水墨画だっ!と言っときました。軽い感じで入っても深くなっていくです...僕は線を描く観てきました〜

  • 先生は偉大でした

    先生の追悼記事が中国の方で出ていたようで、改めて偉大な先生に教わっていたのだとありがたく思います🌱改めてありがとうございました。先生は偉大でした

  • 10月 勉強会継続!

    日が暮れるのが随分早くなり、秋の気配が濃くなってきました🍁🍁🍁10月も、後1週間くらいです😳紅葉はもう少しですかね。先月の教室は台風によりお休みとなりました🌀🌀今月やっと!教室の皆さんとお会いする事ができました。久しぶり過ぎて午前中は話で終わってしまいました😅和年先生がお亡くなりになり、教室をどうして行くかという話し合いで、このまま残っている生徒同志で勉強会を継続する事となりました。先生が資料をたくさん残してくれているので、それを元にお互い刺激し合えればと思います✨坂本さんが和年先生を偲び、先生のたまゆら、恍惚シリーズの描き方を使い絵をたくさん描いてきてくれました🎨今思えば、先生...10月勉強会継続!

  • 追悼

    初め、あまりに突然の訃報で言葉がありませんでした。体を治され戻ってくると信じ、翠風会の教室の皆さんと、沈和年先生がいない間も勉強会をしてきました。それがまさかこんな風にお別れするとは・・・先生の写真を探そうと思っても、いつも先生の描いてる手元ばかり写していたので、お顔が写ってる写真がほとんどありませんでした。こんな事なら一枚くらい教室で生徒の皆さんと写真を撮っておけば良かった。私は教室での先生しか知りません。いつも帽子を被り、タバコを吸いながら墨が程よく乾くまでいろんなお話しをしながら、ベストなタイミングでまた描き始めるそんな様子ばかり思い浮かびます。初めは描きながら、ただ手を止めて面白い話をしてるだけだと思っていたら、全ては次の一筆のタイミングの為と分かったのは何年も経ってからでした。どの順番で何を描く...追悼

  • 7月の勉強会

    とても暑いですね😵最初に出る言葉がこれしかありません💦私が子供の頃は夕立☔️がありました。日中暑くても一度雨が降る事で夜の暑さが柔らいだ気がします。最近は雨が降るとなると災害になりそうな勢いです。なんでも程々がいいですね。もう気づけば、8月も1週間ほど経ちました。蝉がうるさいっ!😆暑い😵とブツブツ言ってるとあっという間に夏も真っ盛りです🔥さて、7月の勉強会もとても為になりました😊水谷さんの睡蓮水に浮かぶ睡蓮が涼しげですね。蓮の葉も思い切って一筆ニ筆で描くと墨色が綺麗で見ていて清々しいです。沈先生はいつも目の前で描いて見せてくれていたのですが、簡単に描いてるように見えるのに、真似出来ない!!😵いつ...7月の勉強会

  • 6月 勉強会

    梅雨も今年は長雨になるかと思いきや、あっという間に真夏のような暑さになってしまいました。6月なのに・・・🌞今月の勉強会もお互い刺激になる会になりました。平野さんが描かれた蓮子です。沈先生の手本を見て描かれたのですが、20号近くあるのでは?と思うような紙に立派に描かれていました☺️潔く描かれてるので、墨色が綺麗ですね✨印をどこに押したらいいか、文字を入れるならどこにどのように入れるかなども、皆さんと話ながら勉強されてました。ほぼ、坂本さんに聞いてたかな😅絵を描く事に集中して、実は印の場所もとても大事な事を思い出させて貰いました。練習だとしても、サインや印を押す所までやってみるというのが大切かもしれません。水谷さんが描かれた瓢箪です😊味わいのある瓢箪ですね、隣で...6月勉強会

  • 5月の勉強会

    今月は参加者が少なくどうしたものか?と思い・・・久しぶりに田中千野さんに声をかけてみると、快く教室に遊びに来てくれました😆🙌🙌🙌田中さん!ありがとう✨田中さんが、沈先生の作品を模写していたのですが、細部までしっかり見て描かれており相変わらず、凄いな、上手いな✨と関心させられました。同じものを見ていても、屋根の角度が変わったり、ポイントの赤い提灯のバランスが崩れたり😅気づくと、別の景色なんじゃないか???道にいる犬が、墨が滲んで豚🐷!?なんじゃないかと思うくらい太ってしまったり・・・筆の中の水分量、全体を見る力が無いとなかなかここまで写す事はできません。河原紫水さんもとても勉強熱心で、沢山の絵を描かれてきていました。と...5月の勉強会

  • 2022/04/21

    桜も散り、すっかり春の陽気ですね😊暖かいと思えば、肌寒かったりと気温が忙しくコロコロ変わります。何を着てよいのか迷いますね。月に一度有志が集まり、水墨画の勉強をしています(先生、早く戻ってきて~😆)皆さん、元々上手な方ばかりなので、一緒に集まり情報を交換するだけでもとても勉強になります。菅瀬さんが描いた蟹です。筆の勢いや、墨の濃淡がとても美しくて、私は気にいってます😆たまたま、、、偶然、紙にシミがあり甲羅の部分に白っぽい転々が、、、それが甲羅に着く、黒い点のような、凹凸のような雰囲気を出しています。その時の偶然(気温、湿度、紙の状態、気分)が重なる事で出来る雰囲気が、水墨画の良い所じゃないかな?と思います😊坂本さんは手が早く、あっと言う間に掛け軸く...2022/04/21

  • 2022/03/26

    コロナ禍でなかなか教室が再開されない中、手が怠けないように集まれる方だけ集まり、過去に沈先生から頂いた手本や先人方の本を参考に次に一度練習を再開しました。今回も貴重な本を持ってきて頂き、目👀を養う事が出来ました♪この書籍はごく一部で、図書館に行くより勉強になりそうな本が揃っていました😊📖坂本さんには感謝しかありません✨今回あまり写真を撮っていなかったのですが、様子はこんな感じです😆早く、先生に通って頂ける日まで皆さんで鍛錬して行けたらと思っています。私は相変わらずマイペースですが・・・😅時代的にオンラインもいいですが、実際に会って刺激し合うのはとても楽しい事ですね。普通にマスク無しで集まれる日々が、早く戻ってくる事を願います。そうい...2022/03/26

  • 「水墨画百味人生」日本語訳 3

    (本人語り)制作した本は、私にとって実はとても興味のあるものでした。というのは、日本での生活で目にする日用品や食べ物を描いた本だからです。どちらかと言えば、私はこの本によって強く触発されたのです。つまり、中国の伝統的な水墨画の手法を用いてそれまでなら描こうと思ったことのない品物を描いたからです。例えば、自転車掃除機、ハイヒールの革靴を描いたのです。(男性ナレーター)こうした肩の凝らない、ユニークな本がひとたび出版されるとすぐに人気となり二玄社はその後数年の間に沈和年と多くの新刊図書を出版する契約をしたのです。さらに彼にとって予想外だったのは本来初心者のために企画されたこれらの本が意外にも、プロの画家達の注目をも集めことでした。かつて彼が参加を拒んだ公募展からも展覧会の審査員として招かれたのです。こうして彼は次第...「水墨画百味人生」日本語訳3

  • 「水墨画百味人生」日本語訳 2

    (男性ナレーター)1987年沈和年は日本に向けて旅立ちます。約30年間彼は、伝統的な中国画の技法と日本の水墨画の画風とを融合させて独自のスタイルを確立してきました。2015年10月沈和年は、近年描きためた作品を携さえ北京市の中国美術館にやってきました。『東方から来た夢』と名付けたこの展覧会では彼とその他9名の日本在住の中国人画家が中国と日本の水墨画で探し求めているものを共同で展示したのです。(本人語り)この作品は、「恍惚」シリーズと言って少し抽象的で霞んで靄がかかっているような小さな山の峰が出現したようなあるいは、雲と霧の一瞬の姿に見えるかもしれません。一番典型的なものが、この一枚です。墨の濃淡で描いた面に過ぎませんがこの墨で描いた面が太陽の光をあびて空気の中で、揺らめいているように見えます。空気の中にいる感覚...「水墨画百味人生」日本語訳2

  • 「水墨画の百味人生ー沈和年」日本語訳文

    前回お知らせしました沈和年先生特集テレビ番組の日本語訳文を3回に分けてUPしていきたいと思います。水墨画を学ぶ上でとても重要な内容が多数語られています。(女性アナ番組導入部分)続いて『華人世界』(番組名)をお送りします。水墨画という絵画形式は中国にも日本にもありますが、両国の水墨画の様式には明らかな違いがあります。今日の『華人世界』の主人公は、沈和年さん。沈さんは、中日で異なる水墨画の様式を自由に往き来する画家の一人です。それでは、番組をお楽しみください(男性ナレーター)沈和年は日本在住の中国人画家。水墨画のエキスパートで近年、日本の画壇で活躍しています。今から10年前彼は、画法の異なる中国と日本の水墨画を融合する試みに着手しました。沈さんの作品の多くに日本の水墨画の特徴が色濃く見られます。柔らかで、霞みがかか...「水墨画の百味人生ー沈和年」日本語訳文

  • 「水墨画の百味人生―沈和年」テレビ番組

    去年12月14日中国中央テレビCCTV華人世界に放映された「水墨画の百味人生―沈和年」です。番組の内容はこちらから。「水墨画の百味人生―沈和年」テレビ番組

  • こねこのぴっち

    坂本由朗さんの作品です。猫の描き方は沈和年先生の著書、「ステキなはがき絵ー犬と猫・その他のペット」二玄社をお手本にされています。先月の教室で具体的な描き方を、沈和年先生から丁寧にご指導頂きました。さっそく作品として完成させるとは、やはり坂本さんは凄い方です。私も少しは見習わなくてはと思いました。こねこのぴっち

  • 今月の坂本さん

    皆様こんにちは。しばらくぶりに更新します。毎月個展を開けるほど多作な坂本由朗さんの花鳥画です。黒板一杯に貼りきれないほどの坂本さんの紅梅図です。すごい!素敵ね~。私はこれがいいと思う。私はこれが好き!教室仲間で鑑賞会です。沈和年先生に合評して頂いている様子です。あとで、みんな好きな紅梅図を1枚ずつ坂本さんから貰いました(*^▽^*)裏打ち額装してお正月に飾りたいと思います。楽しみです。今月の坂本さん

  • 上達しました\(^o^)/

    皆様こんにちはご無沙汰しております。朝夕冷え込む季節になりましたが体調などはいかがですか?いよいよ芸術の秋ですね。各地で素晴らしい展覧会が沢山開かれていますので、楽しみがたくさんですね。沈先生のご指導により一年ちょっとでめきめきと上達された会員さんの作品をご紹介したいと思います。雲の描き方が上手ですね。とても良い形に表現されています。岩山の描き方が素晴らしいですね。松ぼっくりのかすれのある線が良い味だと思います。以上、上達著しいS.Tさんの作品でした。S.Tさんは静岡県から三重まで通って来られる大変熱心な会員さんです。私も見習いたいです。上達しました\(^o^)/

  • 先月先生がフクロウのお手本を持ってきてくださったので、教室の皆さんで描きました。反対向きもいいものです。それぞれの個性が出ているように思います梟

  • 涼しげな作品 2

    sさんの作品です。勉強熱心なsさんが中国の大家の作品を臨画したものです。私も見習わなくてはといつも思います。涼しげな作品2

  • 朝顔

    暑い日が続いていますので何か涼しげな作品をと思いupしました。坂本由朗さんの作品です。飛蝗を添えてあるのも風情が増して素敵だなと思いました。朝顔

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、youzyoukaiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
youzyoukaiさん
ブログタイトル
上達したい方のための水墨画教室
フォロー
上達したい方のための水墨画教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用