乗るのも好きですが、弄るのはそれ以上に好きかもです。あまり取ったり外したりするのは良く無いとは思いますけれどもですね、ついつい…(笑)先ずはボッテキアのハンドルがやはり気に入らん!銀から黒に替えてまた銀に戻します。amazonで購入『BNVB』よく判らないモノです
週末サイクリング/ツーリング/ロングライド 古いロックが好きな自転車乗りです…自転車乗りって程走ってないけどね〜
週末/休日はサイクリング
乗るのも好きですが、弄るのはそれ以上に好きかもです。あまり取ったり外したりするのは良く無いとは思いますけれどもですね、ついつい…(笑)先ずはボッテキアのハンドルがやはり気に入らん!銀から黒に替えてまた銀に戻します。amazonで購入『BNVB』よく判らないモノです
悲しいかな今日も風がめっぽう吹いてます〜部屋にいてもガタガタ音がするぐらい強い、偶に突風かって位の「ブワ!」と言う音も混じる…今日は走るの止めようかな、マジで思う。 けれども…特にやる事ないしな〜と老後の為にもう一つ趣味持とうかな…(笑)ギターは昼間から
朝は寒かった、と思うが今日は暖かいです、風も弱まりライド日和かも〜 今日も昼スタート、50kmくらいしか最近は走っていませんが脚の疲労が取れません…w 凄い天気だ(笑)この調子で一気に春になって欲しいが、そうは行くまい。今日は2025年初になるキャノンデール(Caad
強風なんですが懲りずに走ります!午後からですね…なぜ毎日の様に強い風が吹くのでしょうか?要は西高東低、気圧差によるものだと言う事は分かりますが…では北風になるのは⁉️…地球の自転の影響で60度ずれるらしい、特に関東地方ではその影響で西風がズレてきた風になっ
今日は風収まらんかな〜と…凄い風が轟々です(千葉)自転車で走るの躊躇しますわ…結局我慢できず出発しちゃうんですが、最近恒例の昼からスタート!船橋方面へ…思い切り向かい風なんですが帰りは追い風に乗ろう!と言う魂胆でございます(笑)谷津干潟…幅広(145mm)サド
フィジークからフィジークにサドル交換後試走へ(笑)それもアリオネからアリオネに変更して何が変わるん⁉️って事なんですが、同じアリオネでも幅が広くなったり、センター凹んだサドルに替えたのでですね試走して確認せねば‼️です。その前に交換して外したサドルをキャ
ロードバイク は自分の部屋に置いています…たまにボ〜っと眺めたりもするんですが…ボッテキアのサドル…白にしたら如何だろう?とふと思いヤフオク漁り〜白で安いのありました。サドルはfi'zi:k一択、アンタレスを探してたんですが、結局アリオネになりました。fi'zi:kの穴
米国続けて航空機事故起こってますが…大丈夫か?今日の小型機はほぼ真っ逆さまに落ちて…落ちた先が商業施設などがある場所とか…怖いっすね。最近は遠方出張もなく飛行機乗る機会も減ってますが。此処のところBAND活動も無く走る事だけですかね〜寒いので昼頃から行きます
月末日に代休取れるって幸せ?1月4日(土)出勤の代休です、また2月2日(日)も出勤ですので2月も代休調整しないと…仕事はちゃんとやれ!って言う割にちゃんと休め!と言うところです。でも平日月末金曜というところで午前中はメールやらのチェックをしないと気が気でない…
いきなりマイナンバーカード電子証明書有効期限通知書在中と言う封書が届いたのは何時だったか…病院で間も無く電子証明書期限が切れます、更新手続きをしろと煩い…役所行くの面倒なんだが…デジタル省さんはこう言うところをIT化しないとダメよね〜と思いつつ仕事の合間に
お買い物、通勤に使ってる自転車ですが現在はスペシャライズドのシラスを使っていました。もう一台ミニベロがあるのですが(ルイガノ )そろそろまた入れ替えようかな…と思います(自転車病ですか)一年弱休ませましたルイガノ (J-206:改造車)にまた乗りたくなって来たの
今日もダラダラですね〜寒いしね…w 寝る時には明日は養老渓谷行けるところまでいってみるか…とか外房有料下りで60km行ってみるか…とか思いながら寝るんですが、朝起きるとね〜ダルダルな感じで、今日もご近所サイクリングで良いか〜と言う感じです。昨日走ったMAVIC、カン
今週も出張で大阪の方へ火曜から木曜(2泊)行ってました。まぁ疲れますね、歳のせいか…初めて甲子園球場ってヤツを目の前で見ました、仕事は甲子園近くでした、疲れた〜w昨日も現場フォローに横浜の方へ、幕張から2時間弱…速攻で終わると思いきや1時間半ほど対応に手間取
昨日ライド後勢いでハンドル交換しちゃいましたけど、今日在宅勤務で昼飯買いに行く時、ボッテキア乗って来ました〜20km弱走っちゃいました…笑1.2mmブラケットを上げる方向にハンドルしゃくりました。真横から…乗った感じ以前と比べて間違いなくブラケット位置は上がりまし
今日は何だか寒いね…出不精になりそうです。今日も昼位からスタートっす! 寒いね…日差しが無いとこんなに寒いのね〜太陽は凄いな…ボッテキアです、ちょっと気になる事がですね…ハンドルのシルエットと言うかハンドル形状とブラケット位置の感じとか…何だか気になる。
ピナレロ プリンスFXにVELOFLEX装着してからFXで走るのが楽しいと言うか、何と言うか…です。寒いかな?陽射しがあると驚くほどに暖かいです。今日は風車へ行きます。風は微妙ですが緩々行こうと思います。今日はピナレロ プリンスFXです。クロモリに比べれば1kgくらい軽いん
火曜日から昨日まで尾道へ出張でした…出張も最近減り久々ですかね〜岡山でこだまに乗り換え…にしても新幹線は混んでいました…尾道北口は昭和の雰囲気…京成幕張駅と変わらん(笑)北側は本当に昔ながらの街並み、とても良い街ですね、ホテルは海側で南口はまぁ最近よくあ
成人の日…私は3回目の成人の日ですかね〜(笑)午前中は仕事、オフィスに行く必要がありまして…帰宅昼飯食べてからゆるゆる行こうかな!自転車乗る以外特に用事もありません。これは良いのか悪いのか…今日は寒い&強風を覚悟して出ます…案の定…風が強いと言うか烈風です
昼頃から降水確率90〜100%という事で午後には止む予報だったので、雨止んだら走ろう!と…一向に降り出さないので雨雲レーダー見ると結構降ってるはず…でも一滴も降って来ない…14時頃からスタート。いきなり海に向かいました、今日は寒いっすね!キッチンカーエリアも閑散
朝寒過ぎ…中々布団から出れません〜先日シラスが風で飛ばされ私の左脚の膝上に当たったところがまだ痛いし、様子見て午後からでも良いや…と午前中はダラダラします。午後から出発、寒いかと思いきや暖かい!速攻でフロントジッパー下ろすw 汗冷えだけは避けたい…暖かいと
年末(12/28)プリンスFXに導入したVELOFLEXのチューブレスタイヤですが、走ったあとフロントの空気が抜けました。やはり装着時タイヤレバー でチューブに傷付けてたみたいです。チューブレス をチューブで運用とかアホかと思います…でも取り敢えずやってみよう〜と先ずはチュ
今朝は冷えましたね、昨日仕事始めだったのでもう正月気分も無いのですが、何と無く今日は正月最後の雰囲気があります。最高気温8℃とかの予報…今日も昼頃からスタートです、ずっと気になっていたもつ煮定食を食べに行こうと…11:00出発…かなり寒い感じですが、身体温まる
今日も走る気満々、夕方以降雨予報だったのに…雨降ってるやん〜(千葉市)乗る予定だったネオプリマートのメンテでもしようかと…雨止んでる所で買い出しも済ませました(シラス)ヘッド周りから行きましょう〜上部はグリス切れ、下はこの様に変色…ドロドロしてます。綺麗
12/31と1/1は自転車お休みで、実家に帰って酒浸りでした〜富士山は実家の裏から見えるものです、部屋から見えれば実家の価値が上がるのですが…(笑)皆様!あけましておめでとうございます❗️いつも訪問いただき感謝します❗️2日は走るです❗️仕事初めが4日(土)なので
いつも訪問頂いている方々、本当に有難うございます。今後もダラダラ自転車日記書いていこうと思います。2024年を振り返って、本年は良く走りました。ただ怪我や何やらあって『骨粗鬆症』の診断受けたりして色々ありました。ただインフルやコロナには一切かからず過ごせまし
昨日と同様、午後から出発です。それにしても今年はよく走ったと思います。月間1000kmオーバーと年間10000kmオーバーを達成しました!上には上がいる事は理解していますが自分的に頑張ったな、と。今日は駅前を通って花見川CRへ、行ける所まで、と走り始めます。花見川CRでは
朝はとても寒かったようですが、午前中は大掃除!私は寒い所(屋外)の掃除を勝手に担当します。(笑)お隣の木の枯れ葉が凄いんです…文句言ったりしませんがあっという間に枯れ葉で埋め尽くされます、大掃除と言うより定例掃除って所です、あとは雑草抜いたりですね〜午後
ピナレロ のタイヤ交換でバタバタしていますが(笑)このバタバタが自転車って楽しいな〜と言う事に繋がって行くと言う事ですね〜安いからと買ったタイヤがチューブレスで…いろいろ経験しながら楽しみましょう!午前中はタイヤ交換後のVeloFlexの確認試走した後、Bottecchia
昨晩チューブレスタイヤ の装着を何とか終わらせて…今日は試走してみようかとピナレロ 出します。まその前に、本当にチューブレスタイヤの装着って大変です!此奴をVELOFLEXに交換します、また今回はチューブで運用しようと思ってます。ヴィットリアを外すのもちょっと大変
最近はあれ欲しい!これ欲しい!と言う事もなく新しいパーツ導入とかはありませんね〜ただタイヤは定期的に交換しないとな❗️と言う事でピナレロ マヴィックコスミックプロに履かせるタイヤを探していた所…気になる奴が目にとまる。結構高いと思うんだが、ヤフオク1円スタ
風が強くて寒さ倍増です。今日も午前中は仕事関係色々あり午後からスタート。歩道橋クライムを避けて踏切から行きます(かなりヘタレてます)ここの踏切は6本ほどの線路を渡ったあと緩衝地帯を通り…線路2本を超えて行きます、なかなか開かない時間帯もあり通常は敬遠してま
今日は午前中仕事の処理とか色々あり、昼スタート!それにしても風が強くて…とは言え暖かい?変な天気です。走ると風向きが南風?南西風で追い風です…冬に南西風…⁉️千葉は偶に強風が吹きますが、今日がそれですね、後から押される何時ものコースを八千代方面へ、キャノ
肋骨の痛みも酷くならず、更に1週間前位から喉が痛むんですが、これも酷くはならず、熱も平熱…今日も走りましょう…防寒は真冬並みです。真冬装備、ヒートインナーと0度対応ジャージ上下+ウインドブレーカー+シューズカバー+手袋2枚重ね(インナー+フルフィンガー)+フ
千葉も最低気温が0度とかになって来ましたね〜冬だ…先週金曜に痛みの出た肋骨、土日走って何ともなく痛みも収まり何だったん?と思っていましたが、また昨日金曜から痛みが出て整形外科行って来ました。痛み止めもらうのが目的ですが、丁度骨粗鬆症の検査の時期でもあり血液
最早師走…2024年も終わりますな〜 暇人なので自転車記録をまとめてみた…2024年度は大晦日にまとめる時間があるのか❓いつ手に入れたのか覚えていませんが2009年〜マジで乗り始めて記録する様になった記念すべき1台。レイダック(アルミ・クロモリのハイブリッド)です…20
冬になりましたね、風の冷たさが半端ない!陽射しの力はまだまだありますが冷風の勢いが勝っています。肋骨の痛みは小康状態…昨晩から痛み止めは飲んでいません。湿布のみしてます。午前中はダラダラ過ごし昼頃からスタートです。良い天気です、今日もシューズカバー&ウイ
寒!腹冷えたか…お腹痛くて目が覚める〜やめてくれ〜wあとですね肋骨痛めちゃったみたいで、ちょっと心配。昨日夕方痛みが出て来てロキソニン飲みましたが今日は大丈夫か…押さえると痛いが痛み止め飲んで走りましょう!(お昼になっちゃいました)朝は寒かったが陽射しがあ
昨日試乗できましたので、今日は仕上げです。次またその次の仕上げがあるかもです(笑)サドルを少し上げ、平行に調整しました。ブラケットを少し手前に持って来ました。今日仕上げとしてやった事は、ブレーキシューの調整とフロントブレーキアウターケーブルを延長するため
お仕事片付けて、暗くならないうちに試走したい!です。走り始めは…重い…こんなもんなのか…ちょっと走った所でサドル固定してなかった〜w走り出して分かったんですが、凄く良いです!何だろうね〜走り出しはダルダルな感じでしたが走り出すと豹変(笑)あまりスピードは出
失敗!色々ありますが、今回はこれで失敗しました…ステムです…もっとハンドル下げられないかと、ステムを購入しました。 チネリのステムを購入してみました、結果10mmほど下がるので此奴を使おうとハンドルを装着しようと思ったら、何とこのステム、ハンドルクランプ26mm
本日帰ると何か届いています…防錆スプレー❗️ネットで評判の良さそうな防錆スプレーでございます。決め手は塗料が入っていない透明ものである、と言うところ。サビキラーだと黒い塗料の様な物なので『RESPO防錆スプレー』を選びました。ただしこれを塗った後に塗装はできな
予告した通り、跨ってポジション如何なのかってのが一番気になるところなんですが…掃除してて気になったっところを…BB裏側の塗装割れ、パキパキ音がするのですぐにも剥がれそうなので…タッチペンで埋めておきました、裏側だし目立たないので良しとします。リアエンドのア
表題:クロモリ 組みます 改めボッテキア組みますにします。今回作業第一回目です。こう言うのって『バラ完』って言うのかしら、今回ヘッドパーツ は既に付いていますので少し楽です(笑)さて家に着いて先ず確認したのがホイール装着です。銀をバラ完で組む時にフロントフ
午前中は別の用事があり午後からスタート今日もとても天気が良い、陽射しが暑い!此処まで走って戻ります、何だか疲れてる。ネオプリ絶好調です。フロントホイールに何かかかったかブレーキがキーキー言います。対岸に渡って八千代方面を望む…花見川CRを南下花島休憩所へ行
一先ず11月30日受け取り(引渡し)されました〜走るの優先ですのでボチボチ作業報告しようかと思っています。これです…車持っていないのですが、っこう言う時はタイムズカーシェアー!会員月額〇〇円!好きな時に使えるのは便利ですが、年何回使うのか…4、5回ですかね〜レ
今日は午前中、新しく手に入れるフレームを受け取ってきました。これについては別途上げます。(クロモリ 組みますの続編、乞うご期待くださいませ)いつもの様にダラダラ書きたいと思います(笑)ので、よろしくお願いします。普通は自転車押し歩く陸橋ですね〜今日も風車へ
何だか右の脇の下の肋骨から肩甲骨にかけて痛みが、一昨日からかなぁ。上を向くと痛いので自電車に乗ると痛むのです。ただそれほど痛くて仕方ない訳ではないので乗っちゃってますが…身に覚えがないのでなんか嫌だな…と感じます。骨粗鬆症もあり心配だ〜12月中に骨密度の再
クロモリ自転車の組み立て準備が着々と…移植元の自転車からパーツ外すだけなのでやろうと思えば1日で終わりますが、楽しみはゆっくりやりましょう〜と言う事で3日目です。今回移植に際して唯一購入したものがコレです。本当はカンパのWレバー台座用アジャスター(ワイヤー受
今日も仕事煮詰まってポタリングへ逃げました。それにしても最近は暖かいのが気持ち悪いです。昭和の香りがする幕張銀座を抜けて海方面へ、海浜幕張は別物ですw幕張ベイタウンを通ってみます。実際はもっとキラキラしています、幕張とは別世界ですな〜ベイタウンを経由して美
クロモリ 準備ですね〜時間があればガツガツ進めたいんですが、此処は落ち着いてボチボチとやっています。「銀」をバラす前にチェーンチェッカーで確認していましたところ…0.75はスッポリ(Out❗️)1.0はギリギリ…でもチェーン換えますが、一先ずネオプリマートからチェ
今日は何かやる気がなく在宅勤務にしました、仕事といえばメールチェックと進捗管理と、取引先からの情報セキュリティアンケートに応える位でした、午後にはやる事もなくなってちょっと行っちゃいますか〜と言う訳でシラス出動〜今日は20℃超え⁉️と言う異常天気(笑)15時
いよいよですね〜今週末に新しいフレームが来ます❗️ワクワクが止まりません❗️新しいフレームには「銀」からコンポ・パーツ類を移植します。なので「銀」は先日日曜日が走り納めとなります、がいつでも元に戻すことも可能だし、新しいコンポで組み直す事も可能です。お別
今日も昼スタート〜寒さにめっきり弱くなってしまい…言い訳です。裏道で船橋方面へ…以前Alexと走った道ですね。路肩が広くて走り易い道、車も少ない!OK❗️谷津干潟に寄り道…此処から見る干潟はとても広く見えて良い!今日も銀です。干潟近隣を走って干潟に戻る…道がよ
新車かどうかは解りませんが、かなり購入しちゃおうかなモードに入っています。ロードバイク 5代目…(5台)と言うわけで今日も走ろうかと思いましたが凄い風!家が揺れる〜マジか⁉️ 昼頃には風弱まるとの予報により昼からスタート…風はありますが、凄い天気良い!風が寒
仕事結構忙しくてサボってポタリングなんてできる状況では無かったんですが…今日は…(笑)何時もの海まで走って、次いでに昼飯買って帰ってくるだけなんですが、良い気分転換になりますね。スペシャのシラスですが…やはりライトの位置が如何にもしっくり来ない感じでした
今日は暖かかったです、暑い!くらいです。でも急に寒くなるのが怖くて秋の装いにて、今日も昼くらいに出発〜ダラダラしてます。家を出た時には空に雲一つない晴天、北風が緩い、いわゆる暑い!今日も何時もの花見川コース…デローザの左シフターの確認がメインです。ただこ
今日は暖かかったかな?って昼ぐらいに走り始めたんですが…w天気はイマイチですが気にしません、今日も銀でスタートです!花見川です…先方3名に途中で抜かれましたが、抜き返すのもな〜(笑)多分同年代の3人、抜いたら圧倒的速さで行っちゃって欲しいのですが…(笑)すぐ
そう言えば4日の月曜(振替文化の日)はLiveだったんですよね〜雰囲気こんな感じのライブスペースです、これは別のバンドですが基本酒飲みながらのリラックスムードにて、私の出番では2曲目で弦を切りまして…緊張感もなくなり(笑)ましたが逆にリラックスして演奏出来たの
千葉も冷えてきました〜朝は10℃を下回るようになってきました。今日は天気も良いしと春秋用ジャージで出発…秋晴れ?冬晴れ?陽が当たってると大丈夫なんですが、陽陰に入ったり北に向かうととてつも無く寒い!一旦家に戻ってウインドブレーカー羽織りました。ウインドブレ
最高の天気ですな〜昨日の大雨が嘘のようです。歩道陸橋を越えて花見川シクロコースはウエット、雨は嘘じゃないw雲なしニッセンのシフトワイヤーに変えて…重かったシフト感覚は一緒ですが、なんとなくですがシフト精度が高くなった?手動シフトなのでね…何となくですがスプ
雨ですね… 気になってるメンテとか雑多な事をやっちゃいましょう〜銀のヘッド周りの清掃…あまり汚れないのね…グリスは元々茶色、黒くなってない!次はピナレロ のリアシフトが重いので、先日購入したニッセンのシフトワイヤーに交換してみます。インナーチューブ装着完了
Panaracer(BFP-PGEZ1-B) ワンタッチ口金について
10月の中頃空気圧メーターが壊れた『Joe Blow』空気入れですが、やっと新しい空気入れを購入しました。現状『圧0』は5bar辺りを指しております(笑)新しく購入したのはパナレーサー のワンタッチ口金が付いた奴で、amazonで3000円ちょい!安い!此奴10年以上使用できました
11月4日にライブなので今日は最後のリハーサルですかね〜午後からなので午前中は走りに行きましょうね〜花見川で花島休憩所まで…今日は沢山の方々が…海まで走って速攻家帰ります。なんだ…もやもやですね。 今日は暖かいのか涼しいのか…短パンで出動です。陽射しを浴びて
ロードバイカーにあるまじき昼からスタートです。ここ数年早朝ライドってないな〜w はっきり言ってだらけてます!酒も減らさないと、でもさ〜涼しくなってもビールは美味しいのよね〜病気です。今日も花見川で行けるとこまで…天気が良ければね〜曇天上等です。八千代で休憩
今日は朝こそ晴れていましたが、午後は曇り。仕事も一杯いっぱいとなり仕事定時前に走りに行こうと…wたまには良いんじゃないかと思います。クロスバイクでのんびりポタリングです。京成幕張駅前…とっても田舎駅な感じで良いです。踏切もね〜👍花見川CRを海まで走るだけです
一気に秋を過ぎて冬か?朝の気温は10度台…体調管理は気を付けないとね〜寒‼️谷津干潟方面へ向かいます…今日はピナレロ です。それにしてもですよ、この辺りの道って幹線道に繋がっていないんです、後でGoogleMap見て確認しました。結局谷津干潟(自転車乗り入れ禁止)を
最近痩せて来てて心配です、太腿なんか確実に2cmくらい細くなってる様な気がする。元々ガリガリなのに何故?って骨粗しょう症の診断受けてからなんか気持ちが後ろ向きです。今度病院行った時にでも相談してみます。骨密度の検査も受けないとです。今日も歩道橋クライムから、
最近はあまり弄ってないかもです、です。 間違いなく10年以上使ってる空気入れがおかしくなりました…空気圧系が”0”に戻らなくなりました。現状針が指してるところを”0”として空気入れてます。でもそろそろ新しい空気入れ買うかな〜と思ってます。チェーンルブ、それほ
火曜日から今日まで三重県に出張でした、今日は早朝6時から仕事で15時には定時という訳で帰宅して走りに行っちゃいます。朝4時前に起きていますので電車で意識失いました〜近鉄特急乗っちゃったし!https://massan2.blog.jp/archives/29969284.html走り始めは16:30頃…そうそ
スポーツの日です、だからってスポーツしないといけない訳ではありませんが…自転車に乗る事が習慣なのでスポーツと言うかなんて言うか身体を動かす事が習慣化してるのは良い事ですよね〜ね?いつも通り朝遅く出発何だか凄い天気良いね、今日も! 今日は風車までと、風は昨
2日連チャンの飲み会は厳しいかも。金曜日は部の懇親会(秋葉原)昨日はスタジオ後の反省会…w何も2軒目には行きませんでしたが、家で締めに飲んじゃいますのでですね…馬鹿ですね。朝ゆっくりスタートです。昨日に続き晴天の秋晴れです、サイコン表示は32℃でした。脚も回ら
昨晩は部の全体会議で懇親会付き、飲んで帰る。今日はスタジオ…LIVEが迫ってまいりました、あと2週間チョイですね〜ヤバいね(笑)と言っても自転車は走りたいので朝少し走って来ます〜w秋晴れ〜凄いね!最高の天気かもです。まだタンパンで走れます!何時もの美浜大橋から
今日はまた30度越え…もう良いよ秋らしくなって頂きたい。 仕事から戻り今日はシラスで買い物がてらのポタリングにて海まで! ほぼ弄るところは無くなったシラスですが、ハンドル上に何も置きたくない質なのでライトをひっくり返そうかな、と使ってるのはキャッツアイのEL5
天気悪いっすね…雨じゃなければ走りますが、中々行くか!って気分にならないです。花見川CRにて…このシクロコースに入る所で転けました。信号のない交差点にて車をやり過ごしてペダルを踏んだ瞬間チェーンが外れ『脚がスカッ』っとなると手の打ちようがないですね、そのま
今日は自転車休み、ピアノの方と今回の課題曲(難曲)をボーカル宅で合わせましょう!と言うことでボーカル宅で密練w ギターとしてはそれほど大変な曲では無いんですが、ピアノとしては何だか面倒臭い曲みたいですね…そんな日に息子(長男24歳)からギター教えて!とのLINE
1日おいてのサイクリング、昨日はシラスで買い物がてらのちょいポタしてます(10km弱)、今日は会社のイベントごとがあって16時で終わるので、勤務はそこ迄でいっか〜と言う訳で走っちゃいます。イベント早く終わったので16時前からスタート花見川…また草が生い茂って来まし
やっと老眼鏡を作りました…仕事でショッピングセンターに行く用事があって、ついでにメガネ作っちゃおう!とZoffさんへ!1時間程で受け取り出来ました。レンズの在庫が無いと後日の受け取りとなるようです。良かった!仕事とは言え、お客さんと会うわけでもなくシラスでショ
仕事終わって速攻で走るにはクロスバイクが良いね…ってジャージ着ないから…たまにパッド付きパン履いたりします。ヘルメットはPOIそれでも速攻で日没が迫ります。反射板とか付けていないランナーが全然見えないです。検見川浜…今日は富士山のシルエットがくっきり、でした
スペシャのクロスバイクを整備して乗り始めましたが、これはこれで楽しいものです。チョイ乗りですが乗り心地は良くしたい、自分に合わせてポジションなども納得いくようにしたいです。分解整備しながらFD外そう、フロントシフターは不要!3枚目のチェーンリングは不要…フロ
今日は雨と思っていましたが、天気予報見ると1日中曇りです、OK! しかし先ずは銀のハンドルセッティング変えちゃいます!前の記事で書きましたが、下半を水平位置までシャクってブラケット位置を調整、ハンドル高を調整してGO!です。ただ昨日結構飲んだのか?身体がだるい…
スペシャライズド シラスですが、先日コラムカットしてあとはステム交換を待つばかり… 110mm 130mmさてどちらにするか? 先ずは130mmでしょう!良い感じですよ〜まだ通勤にしか使っていませんが、かなりスポーティになったのではないでしょうか?何が? 先ずは肘を軽
昨日はいろいろな事がありました。午前中は息子の運転教習…11月から合宿で免許を取ると言う事で体験乗車させてやるかと…広くて車がほとんど来ない公道では無いところにて、操作方法・はしる・止まる・曲がるを体験させました。帰宅後はいつもの週末サイクリングへ何時もの
久々と言っても3日ぶりに夕方走ります…10月以降は仕事も忙しくなり、だらだら生活は出来なくなりそうなので9月いっぱいかな〜とか言ってる間に2024年もあと3ヶ月なのよね〜早過ぎる。スタートはいつもの陸橋クライム17時ちょい過ぎてこの暗さ、日没の時間がどんどん速くなり
今日は秋分の日の振替休日ですが、仕事でした…先週に続き祝日にお仕事〜久々現場に足を運んだりしてお仕事満喫w午後には在宅勤務に戻りましたが昼間は30℃は超えていた感じでしたけどね〜風が冷たかった!朝・夜はかなり涼しくなりましたね〜夕方16:30でもこの空!何だか夏
おはようございます…風が轟々…雨が降ったり止んだりでタイミング早いんだけどロード3台のBB、クランクなどのメンテナンスしました。そろそろ30℃未満になっても良いのでは…しかし蒸し暑い!ピナレロ のクランク…グリス充填とチェーンリング清掃、BB周りの清掃ワックスか
身体疲れてます…健康診断の結果も怖くて仕方がありません!昨日結果が届いて今日恐る恐る開けてみました結果…お〜‼️今までずっと再検査、又は受診(治療)が必要という総合結果で一度も再検査とかはしていませんでしたが、今回は『日常生活に注意を要し、経過観察が必要
最近とてもお気に入りになってきましたスペシャのシラス…ちょっとカスタマイズしたくなってました。特にこのスペーサー?ハンドルが高過ぎるのですよね、自転車のサイズは460のくせに何故こんなにハンドル高いのか…先ずは部屋に上げて、清掃しました…やはり気になるのはV
シートポストが無事装着出来て「銀」復活サイクリングです…仕事の切りが良くてちょっと早めにスタート…本当は雨が降り出す前に走りたい!と言うのが正直なところ…ま、いっしょ〜wベイタウンコースから美浜大橋から湾岸通りへシートポストが変わった印象は…何も変わりませ
日曜日の事です…銀のシートポストが黒・カーボンなのが気になってカンパ のシルバーに替えようかな、と作業してたら…このポストが全然入らんのですわ…そうだった、銀のシートポストちょっと潰れてるんじゃないか…カーボンポストなら無理やり入ったんだった、と言う事を思
敬老の日なのに仕事でした…とは言っても在宅勤務ですのでマイペースでボチボチって感じ、さらに今日は曇ってて涼しいので良かったです…湿気だけは仕方ないか、でも風があって窓開けて気持ち良いです。夕方は今にも雨が降りそうな感じで、シラスで買い物ついでのポタリング
午前中は身体休め…それにしてもよく眠れますw 今日は6時に一度起きましたが2度寝…気持ち良い!今日も天気良いっすね…千葉へ 今日は(も)風が…特に強いかな…此処は横風ですが、足下すくわれそうな突風が…怖い!一先ず千葉城…登りがあるんですがもう脚が逝っちゃって
今日は「銀」で100km〜と準備してたらトラブル発生…此方は後ほど…乞うご期待(笑)馬鹿みたいに天気良いし、風も強い!南方から強風です!花見川CRは前方のこの方と一緒でした、今回はこれっきり接触無し何時もの新川CR入口のお地蔵様にはご挨拶のみです。八千代道の駅の対
今日の夕方…シラスでポタリングにします。2日連チャンです〜何時もの景色…今日は歩道で湾岸通り…MTB/シクロコース入り口からの西陽…まだ18時ちょい過ぎですが…陽がくれるのが本当に早くなりました美浜大橋超えて花見川CRにて帰ります…美浜大橋真ん中で…シラス今日も20
9月も中旬になると言うのに全然気温下がらないじゃ無いか〜朝晩は確かに涼しくなってますけどね〜夏バテって無いのよね〜今夏は最初からバテてる感じ?自転車に乗ると元気になりますが…(笑)何かの拍子に一気に涼しくなる事を期待します、それが台風なのかどうなんでしょ
最近は出社して仕事してます、仕事ちゃんとしないとね〜勤務形態は在宅…在宅で出社ボタン押してから出社します、移動時間はさぼり時間という事でしょうかね〜会社にいた方が情報が色々入りますしなんと言ってもコミュニケーションが対面で取れるのが大事です!今日も夕方サ
今日も暑かったですね〜体感的には35℃位いってるのかと思いましたが、それ程ではなかったみたいです〜夕方はロードバイク に乗る気がしなかったので”シラス”で買い物ついでのポタリングへポタコースで直海へm雲が良い感じで荒れてます〜こういうの大好きです!もっとモク
何のために走るか…と言う事を考えないようにしています、要は毎日の夕方サイクリングは癖みたいなものです…仕事も自分の出来る範囲で、キッチリとwやはり雲かな〜雲見てるの好きです。何時ものコースで行きましょう〜と言いつつ、雲に誘われベイタウン方面から美浜大橋へこ
昨日の疲れがドドッと出てます…今日は走るのどうかと考えつつ、昨日FXで走ってマヴィックコズミックのメンテした方が良いのか…ラチェット音聞いてお店の方は『あ〜グリスアップ時期ですね』と確かにちょっと煩いかなと感じましたので クイック外してスプロケ引っ張れば取
暑さ復活ですね…良い加減にして欲しいですが仕方ないね〜朝遅くに出発です…自堕落自転車乗り〜です!だって今日目覚めたら8:30…よく寝たな〜寝る子いや爺は育つって信じてます。天気良すぎますね…暑い!ずっとこの方と走る事に…この辺りでペース上げたか…見えなくなっ
ヘルメットをやっと新調しました〜在宅だと荷物の受け取りも出来て良いね!って日本郵便も置き配してくれるんだね…律儀に対面受け取りのみかと思ってました。届きましたぜ、在宅勤務中ですがもう昼の時間なので新旧被り比べしてみましょうか〜で昼食にしよう!今までのメイ
「ブログリーダー」を活用して、まっさんさんをフォローしませんか?
乗るのも好きですが、弄るのはそれ以上に好きかもです。あまり取ったり外したりするのは良く無いとは思いますけれどもですね、ついつい…(笑)先ずはボッテキアのハンドルがやはり気に入らん!銀から黒に替えてまた銀に戻します。amazonで購入『BNVB』よく判らないモノです
悲しいかな今日も風がめっぽう吹いてます〜部屋にいてもガタガタ音がするぐらい強い、偶に突風かって位の「ブワ!」と言う音も混じる…今日は走るの止めようかな、マジで思う。 けれども…特にやる事ないしな〜と老後の為にもう一つ趣味持とうかな…(笑)ギターは昼間から
朝は寒かった、と思うが今日は暖かいです、風も弱まりライド日和かも〜 今日も昼スタート、50kmくらいしか最近は走っていませんが脚の疲労が取れません…w 凄い天気だ(笑)この調子で一気に春になって欲しいが、そうは行くまい。今日は2025年初になるキャノンデール(Caad
強風なんですが懲りずに走ります!午後からですね…なぜ毎日の様に強い風が吹くのでしょうか?要は西高東低、気圧差によるものだと言う事は分かりますが…では北風になるのは⁉️…地球の自転の影響で60度ずれるらしい、特に関東地方ではその影響で西風がズレてきた風になっ
今日は風収まらんかな〜と…凄い風が轟々です(千葉)自転車で走るの躊躇しますわ…結局我慢できず出発しちゃうんですが、最近恒例の昼からスタート!船橋方面へ…思い切り向かい風なんですが帰りは追い風に乗ろう!と言う魂胆でございます(笑)谷津干潟…幅広(145mm)サド
フィジークからフィジークにサドル交換後試走へ(笑)それもアリオネからアリオネに変更して何が変わるん⁉️って事なんですが、同じアリオネでも幅が広くなったり、センター凹んだサドルに替えたのでですね試走して確認せねば‼️です。その前に交換して外したサドルをキャ
ロードバイク は自分の部屋に置いています…たまにボ〜っと眺めたりもするんですが…ボッテキアのサドル…白にしたら如何だろう?とふと思いヤフオク漁り〜白で安いのありました。サドルはfi'zi:k一択、アンタレスを探してたんですが、結局アリオネになりました。fi'zi:kの穴
米国続けて航空機事故起こってますが…大丈夫か?今日の小型機はほぼ真っ逆さまに落ちて…落ちた先が商業施設などがある場所とか…怖いっすね。最近は遠方出張もなく飛行機乗る機会も減ってますが。此処のところBAND活動も無く走る事だけですかね〜寒いので昼頃から行きます
月末日に代休取れるって幸せ?1月4日(土)出勤の代休です、また2月2日(日)も出勤ですので2月も代休調整しないと…仕事はちゃんとやれ!って言う割にちゃんと休め!と言うところです。でも平日月末金曜というところで午前中はメールやらのチェックをしないと気が気でない…
いきなりマイナンバーカード電子証明書有効期限通知書在中と言う封書が届いたのは何時だったか…病院で間も無く電子証明書期限が切れます、更新手続きをしろと煩い…役所行くの面倒なんだが…デジタル省さんはこう言うところをIT化しないとダメよね〜と思いつつ仕事の合間に
お買い物、通勤に使ってる自転車ですが現在はスペシャライズドのシラスを使っていました。もう一台ミニベロがあるのですが(ルイガノ )そろそろまた入れ替えようかな…と思います(自転車病ですか)一年弱休ませましたルイガノ (J-206:改造車)にまた乗りたくなって来たの
今日もダラダラですね〜寒いしね…w 寝る時には明日は養老渓谷行けるところまでいってみるか…とか外房有料下りで60km行ってみるか…とか思いながら寝るんですが、朝起きるとね〜ダルダルな感じで、今日もご近所サイクリングで良いか〜と言う感じです。昨日走ったMAVIC、カン
今週も出張で大阪の方へ火曜から木曜(2泊)行ってました。まぁ疲れますね、歳のせいか…初めて甲子園球場ってヤツを目の前で見ました、仕事は甲子園近くでした、疲れた〜w昨日も現場フォローに横浜の方へ、幕張から2時間弱…速攻で終わると思いきや1時間半ほど対応に手間取
昨日ライド後勢いでハンドル交換しちゃいましたけど、今日在宅勤務で昼飯買いに行く時、ボッテキア乗って来ました〜20km弱走っちゃいました…笑1.2mmブラケットを上げる方向にハンドルしゃくりました。真横から…乗った感じ以前と比べて間違いなくブラケット位置は上がりまし
今日は何だか寒いね…出不精になりそうです。今日も昼位からスタートっす! 寒いね…日差しが無いとこんなに寒いのね〜太陽は凄いな…ボッテキアです、ちょっと気になる事がですね…ハンドルのシルエットと言うかハンドル形状とブラケット位置の感じとか…何だか気になる。
ピナレロ プリンスFXにVELOFLEX装着してからFXで走るのが楽しいと言うか、何と言うか…です。寒いかな?陽射しがあると驚くほどに暖かいです。今日は風車へ行きます。風は微妙ですが緩々行こうと思います。今日はピナレロ プリンスFXです。クロモリに比べれば1kgくらい軽いん
火曜日から昨日まで尾道へ出張でした…出張も最近減り久々ですかね〜岡山でこだまに乗り換え…にしても新幹線は混んでいました…尾道北口は昭和の雰囲気…京成幕張駅と変わらん(笑)北側は本当に昔ながらの街並み、とても良い街ですね、ホテルは海側で南口はまぁ最近よくあ
成人の日…私は3回目の成人の日ですかね〜(笑)午前中は仕事、オフィスに行く必要がありまして…帰宅昼飯食べてからゆるゆる行こうかな!自転車乗る以外特に用事もありません。これは良いのか悪いのか…今日は寒い&強風を覚悟して出ます…案の定…風が強いと言うか烈風です
昼頃から降水確率90〜100%という事で午後には止む予報だったので、雨止んだら走ろう!と…一向に降り出さないので雨雲レーダー見ると結構降ってるはず…でも一滴も降って来ない…14時頃からスタート。いきなり海に向かいました、今日は寒いっすね!キッチンカーエリアも閑散
朝寒過ぎ…中々布団から出れません〜先日シラスが風で飛ばされ私の左脚の膝上に当たったところがまだ痛いし、様子見て午後からでも良いや…と午前中はダラダラします。午後から出発、寒いかと思いきや暖かい!速攻でフロントジッパー下ろすw 汗冷えだけは避けたい…暖かいと
クランク総入れ替えの確認ライド(そんな事は初めて聞いたぞw)最後はピナレロ です。建国記念日の振替休日、金曜から休んでるので4連休!日本建国とは?メソポタミア文明と日本が繋がってるって本当?バビロニアの日神、月神、軍神は日本の三種の神器が類似、シュメール王
午前中は身体休めて、久々家で昼飯食べてからの出発(笑)休日は昼飯はまぁ家で食べる前に外出しちゃいますのでね〜大変申し訳ないと言うか何というか…俺の分ある? あ、食べる?と言う会話が…今日も暖かいのか…いや寒い!シューズカバー復活させて走ります。相変わらず
今日は此奴で走ります、出発しようかと言う所でクランク交換とか…午後からのスタート。http://blog.livedoor.jp/massan_2019/archives/26885450.html 今日は暖かい!間違いないとシューズカバー外して上着は10°対応ジャージで…スタート。 果たしてこのコロンバス車体が
やっちゃえ!と思いたったら吉日? 先日コロンバス乗っててお仲間から、やっぱり5アームクランクの方が似合うんじゃない?と言われた事と、コロンバスに装着したコンポが良すぎる気がしてました。before:コロンバスのクランクは2015年以降の4アームafter:ネオプリマトに付い
今日は休暇(有給)頂き休み!ほぼサボり❗️朝起きて今日は会議もなくなりやる事ないじゃん〜とメールで休息を下さいと…当日キャンセル状態です。ドタキャンでしょうかでもやる事もないし…でも本当に午前中は身体を休める事に徹して、昼前ぐらいから走ります(笑)走るん
昨日夜勤3連ちゃんから帰宅、初日月曜日は大雪でしたが行った先の現場も大混乱!メンバーを車で運ぶ役目もあった私、雪道は数年ぶりで不安満載でしたがなんとか無事に辿り着くことができました。埼玉の奥地でしたがここは雪国か⁉️って程降ってました。夜勤明けの早朝アイ
雪になるのかな?と思っていた雨も午後には止んでルイガノでポタついでにサイコン買いに行きます。偶には自転車屋さんで購入しましょう〜って事で昼飯後に出発…幕張イオンモールのサイクルテラスへ… えっ?PayPay使えないの❓そうだPayPay銀行のカードレスAYM使ってみよう
昨晩サイコンの充電しておこうと…暫くするとサイコンがとても熱くなってます、これ変じゃね?と起動してみるとウントもすんとも…ありゃ?いきなり終了!か…今日の朝まで放置して起動してみるがダメ。bryton rider15neo 終了ですかね〜、rider310の方を起動してみたら大丈
人手不足!本部社員は全員現場を助けろ〜と号令が出まして月火と現場(夜勤)業務に行ってきました、行くまでは面倒臭い〜嫌だ〜と思うんですが、いざ仕事始まると昔の自分(現場上がりですから〜)が現れて無理しちゃいます(笑) 他のメンバーが頑張ってくれて、かなり早く
今朝の地震には驚きました、いきなり棚から何か落ちたな、と思った途端グラグラ…大きいか?と身構えましたが千葉は震度3ほどでした。関東の地震は久々…だった様な気がします。今日は昼前から走り始めました、寒くて部屋の温ぬくから抜け出せないでおりましたが、ウリャ!
木曜日に出張で夜勤…辛かった〜 木曜16時頃家を出て、新宿から特急「かいじ」久々乗った!夕方はけっこう混んでるのね〜全席指定で事前購入が必須ですね(時間帯によると思いますが)現地20時から翌朝5時まで仕事して、最寄駅から電車で帰る。早朝の為特急とか走ってないし
雨の日…そうだキャノンデールのメンテしておこうと…1年以上何もしてない訳ではないが、走った後で砂とか落とす、チェーンの拭き掃除位か…クランクから外したが殆ど汚れてませんでした…そうか、昨年600kmくらいしか乗ってないしこんなもんかと写真も撮ってません、でも左
今日は一旦出社したものの全くやる気が出ないので、在宅に切り替えて帰宅、何もしませんでした(笑)一日中ボケ〜とするのもたまには必要じゃないかと…一応メールやらteamsのメッセージやら、チャットなんかはチェックしていましたが…今日はやる気無し、許してください。
フロントフォークの問題が判明したコロンバスで走ります。昼過ぎまで雨模様、止んだら走ろうと思っていました…w走り出せたのは午後2時も過ぎた頃…いろいろやる事もありましてですね…w雨は止んでいますが、また降り出しそうな空模様ですね…走り始めてすぐサイコンブラケッ
コレで終了です、完了ではありません(笑)危惧していた事が…コレが現実…プレッシャーアンカーが届きまして、早速組み付けへ臼をギリギリまで広げておいて嵌め込み、コラムのボルトをこの位かな?と言う所までねじ込んでから手でグイっと完全に嵌め込みます。しっかり嵌め
フロントフォークの交換は終わりましたが、替えたら代えたで色々とね…ネオプリの方なんですがヘッドセットの間に入れたスペーサーですね…大丈夫なんだろうか…一先ずこのパッキン入れます、2mmのスペーサーを加えてパッキン入れて締め付けてみました〜気が早いのでバーテー
コロンバスのフレームだろうと組んだクロモリですが、とても気に入ってます。乾燥重量で9.27kgとクロモリならではの重さがありますが、全然平気!カーボンバイクと混じって走っても遜色無しですわ!さぞ疲れるだろうと予想もしましたが、疲れ方はどれ乗っても同じ(平地限定w
今日はなんとなくキャノンデールで走ろう、千葉港方面へ行きます。 ペダルがコロンバスに盗られていましたので、付け直して出発です。今日は天気良いですね〜昨晩の雷雨は…関東にも何か起こるのではないかと、ちょっと怖かったです。今日も結構な強風で気持ちがザワザワし
今日はですね…7時前に起きておしっこして二度寝〜起きたら何と9時過ぎでした…如何しましょう〜(笑)走り始めたのは11時過ぎ…まぁ自転車以外にもやる事はあるのですよ、これでもね〜w 今日は午後から雨予報ですがぴーカンで暖かい、一応真冬装備で出ました。と言っても上
コロンバス取り敢えず完成ですが、リアのクイックを交換しようと…リアエンドがこのようなタイプでクロモリマスターからは「ゴンと踏むとホイールが前にずれるよ」だからクイックはかなり締め付けないとね…とマスター推薦はDT-Swissのスキュワーなんですが中華物を購入した