ヨシタケシンスケさんの絵本を買いました。今までは図書館で借りて読んでいましたが、どうしても持っておきたくなりました。人間関係に悩む時や、マイナスな考えにとらわれがちな時、おとなの心も軽くしてくれます。もちろん、これからおとなになる子どもたちにも読んでほしい・・・近くに置いてお守りにしたい本です。ここへ来て下さってありがとうございます。ヨシタケシンスケ展へ行って、ますますファンになりました。まだ読ん...
なんでもない日常を大切に 絵手紙・山歩き・アクセサリー作り・仏像・落語などに興味あり 金継ぎ(器の修理)しています
岡山市の郊外で夫と二人暮らし 日常にある小さな幸せを大切にしています 図工教室、テーブルコーディネーターをしていました 今は金継ぎ(器の修理)しています
ヨシタケシンスケさんの絵本を買いました。今までは図書館で借りて読んでいましたが、どうしても持っておきたくなりました。人間関係に悩む時や、マイナスな考えにとらわれがちな時、おとなの心も軽くしてくれます。もちろん、これからおとなになる子どもたちにも読んでほしい・・・近くに置いてお守りにしたい本です。ここへ来て下さってありがとうございます。ヨシタケシンスケ展へ行って、ますますファンになりました。まだ読ん...
あっという間に時が流れているようです・・・母は2か月ぶりに整形を受診して、レントゲンを撮りました。骨折したところはうっすらと骨が再生していました。腰の痛みはとれてきても、膝が痛いと言うのです。もともと腰が曲がっていたのですが、圧迫骨折で神経にさわるようになっているそうです。それでも良くなっていると言われれば、気持ちはぐっと前向きになります。慎重派の母ですが、「杖をついて外へも出てくださいね」と言わ...
伸びすぎたままになっていたオリーブ・・・風通しも悪く、向こうが見えないくらいでした。4,5日かかってやっとここまでになりました。中から見上げると空が見えます。うれしい~ここに住み始めた時に植えたオリーブ、もう30年以上経っています。やりすぎると首が痛くなりますが、高枝切りばさみを買ってよかったです。ここへ来て下さってありがとうございます。今日は午前中にカットに行き、午後から実家へ行きます。かす汁や母...
いつも市場って呼んでいる、ふくふく通りへ行ってきました。お茶を買うのが目的でしたが閉まっていました。斜め向かいのお店で聞いたら、お茶屋さんは朝4時くらいには開いてて、早く閉まることもあるそうです。残念だわ~ここのお茶が美味しくて他では買えなくなりました。明日もう一回来ようかな?いい感じの食堂もたくさんあって、どこもボリュームがあって美味しいです。おまかせ海鮮丼は1700円でした。ここへ来て下さって...
地域タグ:岡山市
久しぶりの図書館、やっぱり図書館はいいなあ・・・なんか落ち着きます。12月に借りた本はなんとか読めて、返却は夫にお願いしていました。手元に本がなくて早く行きたかったのです。と言っても、なかなか読む時間がないので1冊にしました。勉強しなくちゃ・・の介護の本や、気分転換になるもの、孫たちの絵本も借りました。夕食前の時間が落ち着いて読めます。少し日常にもどったようでうれしいです。ここへ来て下さってありがと...
1日目は4人で描きました。一番寒い季節ですが、1月になると春を待つ気持ちになります。私は蝋梅を描きたくて、少し前から暖かい部屋で咲かせました。2日目はふたりでした。黄色やピンクの花を見ると、なんだかわくわくしますね。前日金柑を描いている方がいました。ころんとかわいくて私も描きました。椿は実家からもらってきたもの・・・ふんわりとふくらんできました。今年も楽しくゆるりと、絵手紙で集まれたらいいですね。ここ...
隔週の高松行きも慣れてきました。母は静かなお正月を過ごしたそうです。圧迫骨折からもう2か月・・・痛みも少なくなり表情も明るくなりました。あちこちに杖を忘れて探していました・・・杖なしでもゆっくりなら歩けるということです。一番寒いときですが、庭の花のことを思い出したようです。水仙や梅のつぼみを見てきてほしいと言いました。水仙はまだつぼみが1個だけ、梅は小さなつぼみがたくさんついていました。蝋梅のつぼみ...
ファンだった私に、絵本を読んだTumちゃんが付き合ってくれた感じです。11月からやってたのですが行けなくて・・・チケット売り場まで行列でしたけどウキウキでした。小さな直筆のメモがぎっしり・・・すごく小さな絵です。「ころべばいいのに」に登場するアイツ・・・ヨシタケさんの本はおとなも共感できて、するっとハマってしまいました。何が出てくるかわからないドキドキするフィギュア・・・マステも買いました。来週でおし...
地域タグ:岡山市
心豊かな一年になりますように・・・今年もよろしくお願いしますここへ来て下さってありがとうございます新しい年になりましたさて、今年はどんな年になるんだろう・・・いい年になるように、小さな努力はしなくちゃね・・がんばりすぎない程度に、なんでも楽しんでやってみたい・・それには、まあまあ元気な体が大切です。↓ぽちっとしていただけたら励みになります。にほんブログ村にほんブログ村...
クリスマスは母と一緒に過ごしました。私が敷いたランナーの上には、小さなクリスマスツリーが置いてありました。ちょっとは前向きになったかな?母の友人からの絵手紙も飾ってありました。年末なので本当は通院なんですが、まだ外へ出る勇気はないようで、お薬だけいただきにいきました。お正月の準備もなんとかできました。母は家で静かに過ごしたいそうです。痛みも少なくなってきて笑顔も増えました。心配はありますが、なんと...
穏やかで平和な日々が、みんなに訪れますように・・・クリスマスの期間は、部屋中が暖かく感じられてうれしいです。赤っていいなあ・・・ここへ来てくださってありがとうございます。クリスマスは母と一緒に過ごします。トマト味のロールキャベツ持っていきます。実家にも赤いランナーを敷いてきましたが・・なにか飾れるくらいに元気になってたら・・いいなあ・・・↓ぽちっとしていただけたら励みになります。にほんブログ村にほ...
もう6年以上前になります・・・うちにはハナというゴールデンレトリバーがいました。10歳のとき肥満細胞腫で亡くなりました。病気がわかってから6か月間、抗がん剤や分子標的薬などいろいろな治療をしました。最近になって、ハナはどう思っていたのかなあ・・・と考えます。一日でも長く一緒にいたかったから、わずかな望みでも治療しました。それはハナの望んでいた最後だったのでしょうか・・病院へ通う時間もすべて、ハナが...
蛇は苦手で縁起物を探したのですがなくて・・・実家にあった蛇を描くことにしました。絵手紙の集まりでも描いたのですが、なかなかうまく描けなくて失敗ばっかり・・・年賀状だと思うと緊張するのかもね。竹のにょろにょろ蛇はどう描いてもおもしろいです。くねくねしたところが難しかったですが、なんとか1枚だけできました。描いてみると張り子の蛇のほうが大変でした。真ん中の穴を見せないと、かたまりになって蛇に見えません...
今年最後の絵手紙でした。クリスマスカードや年賀状・・・楽しいモチーフが集まりました。年賀状を描く方も少なくなっているとか・・・手書きの年賀状の暖かさが伝わりますように。いろいろなことがあった2024年・・・それでも絵手紙を続けてよかった~その人なりの個性が味わいになって、いいなあと思います。来年も楽しく描きましょうね。ここへ来てくださってありがとうございます。五箇山の張り子と竹の蛇は実家にあったも...
午前中になんとかクリスマスっぽくなりました。真っ赤なランナーを敷いたら暖かい感じです。明日から絵手紙、皆さん来られるそうでうれしいです。さて、何を描こうかな?年賀状のモチーフ探しています。月曜日の午後から母のところへ・・・ヘルパーさんが帰ったころ行きました。週に2回、洗濯・掃除・清拭をしてもらってます。まだ始まったばかりですが母との相性もいいようで、本当に助かっています。日曜日にTumちゃんと娘、3...
風が強くて耳が痛いくらい・・・冬の田畑は色がありません。一番暖かい時間帯に歩いています。母のことがあって、自分が元気でいなくちゃと思うようになりました。寒くても歩くと気分転換にもなり、頭の中が整理できないときは外へ出ます。クリスマスのオーナメントなど、あちこちに飾っています。まだスギやヒイラギなど緑がありません。来週母のところへ行ったとき、どこかで手に入れましょう。ここへ来てくださってありがとうご...
地域タグ:岡山市
ご近所の紅葉を撮らせてもらいました。近くにこんなきれいな木があったなんて・・・感動しました。母の介護認定申請の準備は続いています。申請の認定が決定する前でも介護サービスは受けられます。例えば介護用品・・・母の場合は玄関に手すりを取り付けたり、室内で使う杖をレンタルしました。ヘルパーさんも明日から週2回になります。今日はケアマネさんとデイサービスの方が来られたそうです。今は無理でもまたデイサービスに...
大阪でお墓参りをした後、奈良へ向かいました。西ノ京をゆっくり時間をかけて見ることに・・・まずは薬師寺、以前来た時は大修理が行われていた東塔、きれいになった姿を見ることができました。そういえばテレビで、修復の詳しい様子をやっていましたね。薬師如来にしっかりお参りしました。薬師寺を出て蕎麦の実よしむらで昼食、新そばが美味しかったです。その後、唐招提寺へ・・・金堂の屋根の美しさに圧倒されます。赤や黄色の...
母の腰は痛みが続いていました。先生もおかしいと思ったのか、もう一度レントゲンを撮って圧迫骨折がわかりました。高齢であることと母も望まないので積極的な治療はしません。このまま痛み止めを飲んで骨が再生して固まるのを待ちます。翌日はケアマネさんが来られて介護認定の手続きを始めました。たぶん要支援にはなるでしょうとのこと・・・母はゆっくり歩けます。家の中の危ないところを点検して、手すりなどのカタログも見ま...
図書館の近くのモミジバフウ、きれいな色にうっとり・・・今日は介護認定の本も借りました。来週母に会う前にちょっとだけでも読んでおきます。知らないことばかりだから・・・母の腰痛はあまり良くならないまま、その状態に慣れてどうにか暮らしています。ケアマネさんに相談して介護認定を受けることにしました。今までは介護予防サービスでデイサービスへ行ったり、お掃除に来てもらったりしていました。洗濯や食事の支度はもう...
母から腰が痛むという電話・・・休んでいても治らないので病院へ行ったそうです。じょじょに背中が丸くはなっていたのですが、レントゲンの結果は圧迫骨折ではないようだと・・様子をみて、大きな病院での検査も考えることに。来週行く予定でしたがとにかく実家へ行きました。寝起きが一番痛いらしく、痛み止めもあまり効いてない様子。室内をゆっくり歩くことはできます。家事をしたり買い物に行ったりしながら、母の様子を観察・...
昨日は岡山マラソン・・・近くが折り返し地点になっています。秋空のいいお天気でした。知り合いが出場しているかわかりませんが、応援に行きました。子どもたちは面白い着ぐるみや、かぶりものの人を見つけて大笑い!Aくんは大声で叫んで興奮していました。マラソンの楽しみ方もいろいろです。ここへ来てくださってありがとうございます。今日はインフルエンザ予防接種と、コロナワクチンの両方を受けます。同じ時にするのは初め...
地域タグ:岡山市
石蕗(つわぶき)が咲き始めました。他に花のない庭に黄色が目立っています。電話で話したとき、「もう咲いてる?」と母が聞きました。母との電話は火曜日の夕方と決めています。月曜日がデイサービスで、ラインが来るので「明日電話するね」と返します。1時間くらい・・・いろいろなことを話すのを聞きます。家にいることが多くなって誰とも話さない日もあります。話していると、母が困っていることや気になっていることがぽろっ...
11月になりました朝晩冷え込むようになり季節が変わったなあと実感!ウォーキングには気持ちのいい季節です。今年は長~い間半袖を着ていましたが片づけました。長袖一枚の季節は短くて、そろそろニットも出さないといけません。やっぱり大好きな秋は短くなりました・・・朝は温かいお白湯で始まって、朝食の時コーヒーを、お昼は紅茶を飲んでいます。昨夜はキムチ鍋・・・温かいメニューを考える毎日です。去年の今頃は、咳喘息み...
雨の日は気持ちが上がりません。ぼんやりしていると落ち込みそうなので、片付けや掃除をします。小さい達成感でもないよりはましなんです。ほったらかしだった空気清浄機・・・お手入れランプも無視していました。買って4,5年だと思うのですが、加湿フィルターは変色しひどい汚れがついていました。トリセツを見ながら分解して、細かいところもお掃除・・・加湿フィルターはクエン酸につけ置きしました。もちろん完璧にはとれませ...
小学校が終わったら次は保育園です。園児が多いので年少組だけの運動会、ハロウィンがテーマになっていました。たくさん練習したんだろうなあ・・・ダンスと玉入れとかけっこをしました。ご褒美のメダルを仲良しと見せ合いっこ・・・お菓子ももらって大喜びです。今週、保育園の運動会がもう一つ、てるてる坊主も大活躍!ここへ来て下さってありがとうございます。小学校の運動会を見たので、保育園児が小さくてとてもかわいく見え...
実家では裏口から出入りしています。なんでだろう・・・車庫に近いからかな?その横の壁に絵手紙が飾ってあります。母が描いたもの、友人や知り合いから届いたもの、私が出したものもあります。季節が変わったら絵手紙も入れ替えているようです。毎月行く前に、どこへ行きたい?何か買いたいものある?と聞きます。今回は花の苗を買いに行きました。どれも欲しくて長いこと迷っていました。水やりが大変なので増やせませんが、好き...
日曜日、公園で防災訓練がありました。大きな救助工作車や、パトカー・消防車・救急車などが集まりました。消火器の消火体験やAEDの体験もできました。最後は婦人会による炊出し訓練で、カレーをいただいて帰りました。ここへ来てくださってありがとうございます。近くで見られて体験できるのはよかったです。いざとなったら・・・きっとパニックになってしまうでしょうから。乗り物好きの子どもたちは大喜び!地域のイベントには...
絵手紙のモチーフになった栗は、いただいた栗と一緒に食べることに・・・半分は茹でてスプーンで食べましょう。もう半分は、栗たっぷりの栗ご飯にしました。皮むきの大変さをわかってほしくて、相方にもお願いしました。もち米もちょっと入れて、もっちりほくほくでした。ここへ来てくださってありがとうございます。いつも思うことですが・・・皮むきの時間に比べて、食べるのはあっという間です。指が痛いけれど、やっぱり美味し...
去年の9月にグランドオープンしたハレノワ・・・出来上がった建物の外観だけは車から見ていました。実際に入ってみると、エントランスは光が降り注ぐ気持ちの良い空間・・大劇場は1753席、多くはないですが新しい設備は期待できます。ひょんなことから文珍さんのチケットが手に入りました。喬太郎さんの独演会までは行けないと思っていたので、ラッキー!上方落語は久しぶり・・・軽快な関西弁はやっぱり心地いいです。新しい劇場...
地域タグ:岡山市
描きたいものが次々にある10月・・・何を描こうかみなさんも迷いました。野菜や花を作っている方は、育っていく途中が描けるのがうらやましいです。絵手紙は墨や顔彩がはがきにじゅわっと滲むのが面白い・・・でも最初はじゅわ~となるのは怖いです。何枚も描いているうちに、どのくらい・・・がわかってきます。だから怖がらないでそれも楽しんでほしいのです。失敗はありませんから・・・私は秋桜と柿の葉っぱ、次の日は持ってき...
友人からのおめでとうメールやライン、母からは栗の絵手紙が届きました。みんな、ありがとう!まあまあ元気で好きなことができるのは幸せです。娘は前から欲しかったイヤーカフを、プレゼントしてくれました。中途半端なグレイヘアでもおしゃれはしなくちゃね。好きなものが食べたいので、今年はスペインバルへ行きました。アヒージョ・キッシュ・大好きなチーズ・サラダ・・・ワイン2杯ですっかりいい気分でした。ここへ来てくだ...
日曜日は運動会でした。てるてる坊主の効果もあったのかな・・お天気も良く日差しがまぶしかったです。小学校の体操服姿は成長を感じます。一年生19人の小さな小学校なので、演技は2学年で行います。元気いっぱいに駆け回っていました。娘や息子が通った小学校・・・久しぶりに懐かしい顔ぶれにも会えました。ここへ来てくださってありがとうございます。新しいPCになりました。すべて相方まかせなので感謝です。ひとりだったら...
朝ご飯は7時ごろから・・しっかり食べてるほうだと思います卵・野菜・ヨーグルト・果物・パン・コーヒー・野菜ジュースその日によって、卵がハムやソーセージやチーズに変わりますパンの種類もいろいろで、前夜の味噌汁やシチューがあることも・・相方が忙しかったときはもっと簡単なものでしたが、今はゆっくり食べられます一日のうちで一番たくさん食べるのは昼食、できるだけ米飯を食べます麺類の時も、野菜のおかずを食べられ...
パン屋さんまで日傘をさして歩きました日差しがあるとまだまだ暑い〜秋桜がたくさん咲いていて、やっぱり青空が似合います残暑で足が遠退いていたパン屋さん、クロワッサンとあん食を買いましたここへ来てくださってありがとうございます毎週火曜日の夕方は、母との長電話タイム。最初は口が重くても、そのうちいろいろ思い出すようです私が聞き役になるといいのです句会のこと··今日食べたものや庭の花のこと···そしてご近所さん...
いつもならお彼岸には咲いている曼珠沙華・・・今年は見ないなあと思っていました。母も電話で同じようなことを言ってたっけ・・今日は探しながら歩きました。でも、なかなかありません。しばらく歩いてやっと見つけました。まだまだ日中は暑いので、いつ咲いたらいいのか迷っているのでしょう。ノブドウはこんなにきれいな色に・・・ここへ来て下さってありがとうございます。相方は朝からゴルフへ、私は休養しながら家でゴソゴソ...
数日前から雲が変わりました。青空に筆で線を引いたような、筋雲が見られるようになりました。今日はちょっと曇っています。直売所に遅く行ったら、大きなイチジクはもうありません。小ぶりなのを買って半分はジャムにしました。毎日イチジクが食べられる幸せ・・食欲も出てきました。ここへ来て下さってありがとうございます。健康診断に行ってきました。ついでにがん検診も少し・・・暑さに弱い私は、夏はできないことが多かった...
秋のお彼岸ということで実家の菩提寺へ・・私が小さい頃は境内で、鬼ごっこや大屋根にボールを投げてよく遊びました。今はこんなモダンな造りの建物です。今回は相方も一緒に、母とお墓参りしました。お墓と言っても納骨堂・・・今は珍しくもないですが、30年近く前から納骨堂と決めていた母・・・父のお墓にお参りしてから、涼しく静かな本堂でゆっくりできました。外は無茶苦茶暑かった~母が喜んでくれてよかったです。ここへ...
昨日は敬老の日、Aくんの保育園からハガキが届きました。ぶどう?らしいスタンプした絵に笑顔の写真入り・・毎週会っていても楽しみですから、遠くの祖父母さんはとてもうれしいでしょうね。うちの自治会では、80才以上の方に商品券ときび団子、米寿の方に時計を配りました。夫は連休だったことや、数が多くて大変だったようです。私たちは中途半端な高齢者・・・お世話するほうで頑張らなくちゃいけません。日曜日にTumちゃん...
8月はお休みだったので、久しぶりにみなさんに会えました。まだまだ猛暑が続いていますが、絵手紙の中に秋の気配を感じました。絵手紙を描いていて・・・どういう言葉にしようか悩む時があります。かっこいい言葉は出てこない・・・気取った言葉は恥ずかしい・・・感じたままの言葉が、やっぱりしっくりきます。ここへ来て下さってありがとうございます。1日目に桔梗を持ってきた方がいて、私も描かせてもらいました。花びらの立...
9月半ばになっても猛暑が続いています。今年は元気だわ・・と思っていたのですが、さすがに疲れ気味です。ノブドウの実はまだ白色・・・秋はまだまだです。2週間ぶりの図書館・・・マイブームは柚月祐子さんです。Aくんにリクエストされた妖怪シリーズと、Tumちゃんには折り紙の本・・・雑誌にも何冊か目を通して、図書館はとても落着く空間です。ここへ来て下さってありがとうございます。朝6時過ぎでも暑いので、日陰をさ...
キッチンで野菜を切っているとき、いつの間にか背後に夫がいたり・・・・2階でパソコンに向かっているとき、急にドアが開いたり・・・そんなとき、びっくり仰天してしまいます。前もって説明してあっても、驚きすぎて夫に嫌な顔をされます。ちょっと声をかけてくれたり、ドアをノックしてくれたらいいのだけど・・・繊細さんの特徴なんですが、家族でもなかなか理解されません。ここへ来て下さってありがとうございます。強い光や...
日曜日に食べようと買ったパイナップル・・・葉っぱがきれいで金曜日から二日間描きました。観葉植物のよう・・テーブルの上に置いてながめていました。TumちゃんAくんは交代で触っていました。葉っぱがチクチクするとか、いい匂いだとか・・・そして、おやつの時に食べました。お尻の真ん中から太い茎が出てて、そこに一個実がなるみたいよ・・・と言ったら、しばらく観察していました。西瓜・玉ねぎ・カボチャ・パイナップル・・...
あれから4日間、台風のニュースに落着きませんでした。この辺りは心配したほどのことはなくて、今朝はもう青空が・・・いつものことながら、庭に散乱した落ち葉や枝を拾って、シートを干したりオーニングを戻しました。観葉植物を外に出したら、うれしそうに見えました。早朝に少し歩きました。ずっと閉じこもっていたので気持ちよかった~明日から9月・・・秋が待ち遠しいです。ここへ来て下さってありがとうございます。久しぶ...
朝6時頃の空、怪しげな雲がいっぱい・・・大きな台風が来ています。風があったので、ウォーキングは気持ちよかったです。せみはどこへ行ったのか・・・もう虫の声しか聞えません。ここへ来て下さってありがとうございます。大きな台風はやっぱり不安・・側溝の落ち葉を集めたり、オーニングを巻いたり、物が飛ばないように見て回りました。ひとり暮らしの母は、台風のたび心配事をくりかえします。電話して聞かなくちゃ・・↓ぽち...
淡路島の玉ねぎをお土産にいただきました。大きくてピカピカで美味しそうな形・・・食べる前に描きましょう。きれいな姿を見ていると、つい描きすぎてしまいます。こんなに暑くても・・・今年は絵手紙を描く気持ちがわいてきます。うれしいです。ここへ来て下さってありがとうございます。淡路島へ行ったのは娘たち、家族揃ってのお泊まりは久しぶり・・楽しそうな写真が送られてきました。小さな子どもたちにとっては、行く場所は...
お盆の頃のことですが・・・TumちゃんとAくんとお団子を作りました。私の実家ではお盆にはお団子を作って、仏壇にお供えして、その後はみんなで食べます。手で丸めて真ん中をちょっと押して・・・この作業が面白かったみたいです。Aくんはそのうち飽きてしまいましたが、Tumちゃんは茹でて、きなこやあんこを絡めるところまでやってくれました。途中で何回も味見もして・・・たくさん食べました。いい思い出になったね。ここへ来て...
この前の日曜日、Tumちゃんはポスターを描きました。1年生にポスター、テーマ「絆」は難しい・・・描きたいと思うものが一番いいので、毎朝がんばった登校班の絵になりました。片道2.5km、たくさんの荷物を持って、雨の日は傘をさして歩きました。風で帽子が飛ばされたときは、班長さんが拾ってくれたそうです。どうしても絵の具で描きたかったらしくて、楽しそうに描いていました。出来上がって離れて見たら・・・本当に歩いてる...
先週末は実家へ・・・その日は中学校の同窓会でした。卒業以来会ってない人も多くて、送迎バスの中からお互い誰?って感じでした。50年ぶりじゃあ仕方ないわ。それでも皆さん年を重ねて、近況に始まって・・・趣味のこと・体のこと・孫のこと・・・話は尽きません。卒業アルバムの写真に爆笑して・・・最後は校歌の大合唱、忘れてた歌詞が思い出されて不思議です。私はおチビだったのですが、バスケット部でした。美術部は選ばな...
たまたまですが今週は通院が3回・・・歯科・眼科・整形外科どれも大したことではなく、加齢からくるものばかりです。高齢になると通院の時間が増えますね。診察以上に待つ時間が多くて疲れます。先月母から使わなくなったかごバッグをもらいました。母はお洒落してお出かけに持っていたでしょう。私は通院に使うことに・・・小ぶりで自立して、お薬手帳ケースもぴったり!通院のときのテンションも上がりそうです。ここへ来て下さ...
予報どおりの曇がちな朝・・・6時20分、土手の向こう側にお日様が見えます。帽子とネッククーラー、日焼け止めだけ塗りました。朝ご飯前のウォーキング・・・曇って少し風があるのがうれしい!菜園の人たちの作業は始まっていて、蝉はもう鳴いています。帰ったら洗濯物を干して、その後朝ご飯を食べます。ちょっとバタバタしますけど、歩けた~という小さな達成感はあります。ここへ来て下さってありがとうございます。猛暑の日...
耐えがたい暑さが続いています。伸び放題の雑草を抜く気持ちにもなれません。庭をうろうろすることもなく、鉢物にだけ水をやっていました。数日前、門扉の横をみてびっくり!沈丁花が茶色になって枯れていました。いつからこんなになっていたか、わかりません。猛暑に水やりが足りなかったのか?調べてみたら病気もよくあるらしいのです。ずっとここにあって、季節に花を咲かせて、いい香りがしていたのに・・・ここまで枯れたらも...
朝から暑いのには慣れてきました。歩かなくちゃいけませんが、こんなに暑くてはいつ歩いたら良いのか・・・日傘をさしてポストまで葉書を出しに行ったり、買い物でうろうろするくらい・・・・・室内でできるスクワットを続けようと思います。午前中に買い物も済ませて、午後からはオリンピックを観たり、読書したりしています。宮本輝さんの流転の海シリーズ・・・以前に1部だけ読んでいて、春頃からまた読み始めました。2週間に...
暑中お見舞い申し上げます毎日暑い暑いと言いながら暮らしています。6時頃に起きて朝ご飯、洗濯物を干していると歩いている人を見かけます。すごいなあ~何時に起きてるんだろうね。そこまでの根性がないので歩けません。せいぜいポストに葉書を出しに行ったり、コンビニまで歩くくらい・・・蝉に笑われてるみたいです。夕方はよけいに暑いので朝しかないわ・・・なるべく早めに日傘をさして歩きましょう。ここへ来て下さってあり...
ぎっくり腰になった4週間前・・・右目にものもらいができました。ドライアイで眼科に3ヵ月に1回通院していましたが、最近ちゃんと行けてなかったのです。痛くて痛くてすぐには行けず2週間くらいして行きました。ドライアイで分泌腺が詰まりやすくなっているところに、炎症を起こしていました。いつもは穏やかな先生にきつく言われて、後回しにしていたことを反省しました。朝夕、アイシャンプーで洗って抗菌目薬を1週間・・次回は...
夏野菜をたくさん持って実家へ・・・入口横に蝉の絵手紙が飾ってありました。1ヵ月ぶりに見る母は少し疲れた様子、暑さが堪えているようです。それでも買い物へは行くと言います。涼しくて広いイオンの店内を、ショッピングカートを押して歩きます。けっこう良い運動になっていいのです。翌日は母がデイサービスに行っている間に、近くの友人Kちゃんを訪ねました。自宅は東京ですが両方の親の介護もあって、行ったり来たりの生活だ...
日曜日に玉野海洋博物館へ行きました。Aくんにはちょうど良いくらいの広さです。歓声を上げながら自由にちょろちょろ・・・追いかけるのも大変です。私も水族館が大好き・・・チンアナゴがいなかったのがちょっと残念でした。Aくんは大きな亀が気に入ったようで、餌やりを何度も見ていました。すぐそばの渋川海水浴場は前日が海開き・・・降ったり止んだりのお天気だったので、泳いでいる人はまばらでした。キッチンカーでかき氷と...
昨日はふたりで向日葵を描きました。最近は変わった色も・・・これは黄色と茶色が混ざったような色です。正面からもいいけれど、後ろ向きの花もいいですよ。今日は三人で・・・お茶碗と茶せんも良いですね。暑い中、気持ちがしゃんとします。新鮮な野菜を持ってきていただいたので、描きたい気持ちがアップしました。私はピーマンじゃなくて緑のパプリカを・・自然の色の美しさに感動しました。ここへ来て下さってありがとうござい...
昨日はTumちゃんと七夕飾りを作りました。笹はフェイクですが、色紙でいろいろな飾りを作りました。それぞれ短冊に願い事を・・AくんのはTumちゃんが書きました。硬筆が上手になりますように・・もっと強くなりますように・・子どもの願いは素直でかわいいのです。もっとゴルフが上手になりたい・・体力をつけていっぱい歩きたい・・私たちのはリアルです。哀愁が漂っているようで笑ってしまいました。恐竜の塗り絵をしているAくん...
梅雨入りしてからカタツムリを探していました。以前はよく見ていた気がするのですが、ここ数年は見ていません。あちこちでその話をしていたら、母から写真が・・・庭の紫陽花で見つけたそうです。やっぱり紫陽花なんだね~TumちゃんとAくんに見せたら、歓声をあげてくれました。うれしくて絵手紙に描きました。ここへ来て下さってありがとうございます。できあがった絵手紙をながめていると、今の私のよう・・・ゆっくりゆっくりと...
金曜日の朝、ガスコンロの下にあるものを取ろうとして、あ痛っ!ぎっくり腰です。中腰には注意していたのに・・・うかつでした。今までの経験で、どんなに早くても1週間くらいは治らないでしょう。取りあえず湿布して痛み止めを飲みました。予定してたことは全部無理・・・でも、なんとかトイレにも行けるし、ベッドに横にもなれたのでほっとしました。これを頼りにゆっくり動いています。山で使っているポールが役に立つとは・・...
髪を染めなくなって5年以上経ちました。全体に散らばって白髪があるタイプなので、遠くから見ると色落ちして見えます。あこがれのグレイヘアには遠いですが、気長に待っています。月一回のカットに行きました。左右をアシンメトリーにしてもらいましたが、失敗かどうかはまだわかりません。硬い髪質なのではねるのが心配・・・こんなふうに遊びながら、白くなるのを待っています。ここへ来て下さってありがとうございます。バリカ...
やっと梅雨入りしたかと思ったら大雨・・・昨日は外へは出られませんでした。子どもは自分で楽しいことを見つけます。Tumちゃんは空き箱やストローを使って工作したり、おやつを作ったりしました。Aくんは恐竜の図鑑やDVDを見たり、パズルやかるたをしました。静かになった月曜日・・・じわーっと疲れが残っています。さあ、今週は何をしようかなあ・・・破れたオーニングを買い換えました。伸縮性のある紐は少しくらいの風ではバ...
実家の仏壇にバラと西瓜を買いました。花が大好きな母は食卓に飾りましたけど、喜んでくれたらまあいいか・・電話で話しているときに、「着るものがないわ~」とよく言う母・・・そんなことはないだろうけど、「じゃあ、どんなものがあるのか出してみて」と言いました。母の部屋の鏡の前で、タンスや衣装ケースから出るわ出るわ・・それをいちいち着てみる母、着なくてもいいのだけどね。それでわかったのは・・・お出かけ用が多く...
Tumちゃんはパパの顔を描きました。学童の先生に教わった四つ葉のクローバーもね。これはパパ・・泣くかもね・・Aくんくんも描いてみて~と言っても、恐竜の絵ばっかり・・・やっとできたのがこれ!いつのまにか頭足人が描けるようになってたのね。夫は娘からは履きやすそうな靴、さっそく朝歩きました。息子からは鰻をもらって地味に喜んでいました。ここへ来て下さってありがとうございます。明日は実家へ行くので、仏壇に何かお...
「北斎と広重 富嶽三十六景への挑戦」を見るため、美術館へ行ってきました。江戸東京博物館のコレクションがたっぷり・・・目が疲れるくらい見ました。新しい千円札の裏側の、神奈川沖浪裏も見ることができました。美術館近くのレトロな喫茶店・・・ビートルズの写真やグッズがいっぱいです。最近流行っているようですが、私たち世代には懐かしいというか、なんか落着く感じです。アイスコーヒーにかわいいテディベア!Tumちゃん...
地域タグ:岡山市
6月から岡山市のがん検診が始まりました。どうせ行くのなら・・・面倒だと思ってしまう、乳がん・子宮がん検診からにしました。始まったばかりで病院はそんなに混んでいません。待合室を見渡してみると・・・同世代は少ないようでした。まだ注意しなくてはいけない年齢ですが、年をとるほど面倒になるのかもしれません。もう少しの間は自覚症状がなかったら、2年に一度受けようと思います。自分のためと家族のため・・・ウォーキ...
地域タグ:岡山市
一日目みなさん描きたいものを持って来られます。描きたい気持ちが絵になるので、これはとっても大切です。季節を感じるものばかり・・・私は紫の蕪とドクダミ、ドクダミは毎年描きたくなる花です。二日目紫陽花やバラがあちこちに咲いていますね。誰かが描いていると描きたくなりますが、私は昨日持って来られた、根曲がり筍とクレマチスを描きました。ウォーキングの時に見た珍しい花・・・クレマチスだとわかってスッキリ!ここ...
去年の糠を解凍して新しい糠を足して、塩水と鷹の爪と昆布を入れて混ぜました。今は、キャベツを入れて捨て漬けをしています。美味しいぬか床になりますように・・・朝晩よく混ぜています。ぬか床ができてしまえば冷蔵庫へ・・・ゆっくりとできるので、毎日混ぜなくても大丈夫です。手帳に書くことが好きな・・・メモ魔です。買い物に行くときもメモがないと不安・・手帳には、忘れっぽいので予定も書きますが、面白かったことや腹...
あちこちで紫陽花を見かける季節になり、うちの庭にも咲き始めました。蕾がたくさんついてうれしい!ボリュームがある柏葉アジサイ・・・雨に打たれるとうなだれてしまいます。剪定したので今年は少しだけ・・・墨田の花火という紫陽花です。ここへ来て下さってありがとうございます。2回目の骨粗鬆症検査の結果・・・腰椎正面の骨密度は、4ヵ月前に比べて1%上がっていました。若年成人と比較すると69%になりました。とりあえず...
信楽の前日は大津泊まりということで・・・大阪でお墓参りをした後、延暦寺へ向かいました。門前町の坂本では穴太衆積み石垣が、小さな水路に添ってケーブル坂本駅まで歩きました。長さ日本一のケーブルカー、11分で到着です。JR・京阪・ケーブルカーと乗り継いで延暦寺に到着、拝観は4時まで・・・3時を過ぎていたので国宝館は諦めました。すごく残念でしたが、途中で出るのはつらすぎます。根本中堂は大改修中でも、お参りはでき...
表情のある動物たちやポーズが面白い人物・・・リサ・ラーソン展へ行ってきました。信楽高原鐵道と、ミュージアムチケットがセットの共通券はちょっとお得・・一点物もたくさん展示されていて、ゆっくり見ることができました。陶芸の森は新緑がとてもきれい・・・そしてものすご~く広かったです。思った以上に歩きました。大好きな犬をモチーフにしたもの、マスキングテープ、上は共通チケット・・明日が最終日です。ここへ来て下...
青々していた麦畑が、金色に輝く季節になりました。風にそよぐ姿を見ながら歩いています。収穫時期も近いのでしょう。暑くなってきたので、朝ドラが終ると歩いています。ぐるっとまわって4500歩くらい・・・時間がある日は夕飯前にも少し歩きます。今年も猛暑予報がでています。嫌だなあ~汗をかく練習もしなくちゃ・・・本格的に暑くなったら、いつ歩けばいいのかな・・・ここへ来て下さってありがとうございます。歩くだけでは筋...
ウォーキング中、畑で実った豆を見たからなのか・・・夫がえんどう豆をたくさん買ってきました。昨日はTumちゃんとAくんもお手伝い・・・Aくんは初めてだったけど、面白がってやってくれました。お昼は豆ごはん!昨日のえんどう豆の残りは、コンソメ味で煮ました。朝のパンとも合います。ここへ来て下さってありがとうございます。えんどう豆だけじゃなくて、空豆も買ってきます。旬の物はやっぱりおいしい!豆ばっかりだけど、あ...
昨日はすごい風でした。夕方まで強いままで洗濯物も出せないくらい・・・道路には枝や葉っぱが散乱していました。天気予報は聞いていたものの、深刻には考えていませんでした。朝見上げると、日よけのオーニングが2枚ズタズタに破れていました。台風が来る予報の時は巻き上げるのですが・・・深夜に風の音で目覚めたくせに、まさかそこまでとは思わなかったのです。残念でしたけど、それ以上のことはなくて良かった~これからは気...
4月はお休みだった絵手紙の集まり・・・5月は4人で描きました。もう初夏かなと思う日もあって、絵手紙にも季節を感じます。ホタルブクロは人気者、みんなに描いてもらえました。実家にあったものなのに、描くのは初めてかも・・・ゆらゆらと涼しげです。私も描きたいわ~と言ったら・・・その日のうちに、畑から空豆が届いて大喜び!食べる前に描きました。ここへ来て下さってありがとうございます。天国のお母さんへ、カーネーシ...
実家の庭にたくさん咲いていたホタルブクロ・・・絵手紙に描こうと持って帰ってきました。母は週1回のデイサービスで体操や工作などしています。家に居るとあまり運動にならないので行き始めました。最近では知り合いもできて楽しそうです。買い物は移動販売が週一に来るのとコープを利用しています。お掃除と草抜きにヘルパーさんもお願いしています。私から見ると危ないなあ・・と思うこともありますが、精一杯がんばっているよ...
4連休はどうなることかと思っていたら・・・パパとママが交互にお休みでうちへは一日だけです。仕事柄長い連休には縁がない家族ですが、子どもたちは元気でいつも楽しそう・・のびのびと健康ならそれで○です。近くの公園で走り回って遊んでいました。ウォーキング中によく会うわんちゃん、ハナちゃんというのです。おとなしくてAくんが触ってもじっとしています。触らせてもらったからなのか、かわいい~ってずっと言ってました。...
友人のマグカップが出来上がり・・・口のところに2ヶ所ひびが入っていました。もう少し細い線がよかったのかな・・・金粉がついたまましばらく置いて、これで安心して使ってもらえると思います。久しぶりの金継ぎはとても目が疲れました。ここへ来て下さってありがとうございます。今日は蒔絵をやらなくちゃという日・・・漆の乾き具合を待つ間、ウォーキングへ行ったり、買い物へ行ったり、本を読んだり・・・結構いろいろなこと...
春先に剪定してもらったオリーブ・・・かなり強めに切ったのですが、蕾がたくさんついています。去年より多いくらいでびっくり!開花してミツバチが飛んできて、たくさん実がついたらいいなあ・・雨が止んだら、雑草が大きくなっているように感じます。気になりながら、草抜きもぼちぼちです。庭で過ごすのが楽しい季節・・・何でもないことがうれしいのは、年を重ねたおかげかな?ここへ来て下さってありがとうございます。連休が...
深山公園のイギリス庭園へ行きました。バラの季節はまだですが、お手入れされた花が、あちこちに咲き誇っていました。直売所などがお休みの日は人が少なくて、贅沢な気分・・・紫・ピンク・白の藤の花・・・オオデマリが満開・・・大きなまん丸い花が風に揺れていました。来て良かったなあ~ここへ来て下さってありがとうございます。いつもと違う景色を見ながら歩きたくて、深山公園へ行きました。お天気は怪しかったのですが、涼...
地域タグ:玉野市
久しぶりにシニアグラスを買いました。まん丸ではないですが、肌に近いピンクベージュ・・・目立たない色合いがいいなあと思いました。真ん中の3年前に買ったのは、だんだんに重さを感じるようになりました。ブルーが入った色がおしゃれなんですが、鼻に形が残るのも気になって・・母の日のプレゼントだったものです。一番上は初めての老眼鏡・・・濃い赤色が気に入って、軽くてコンパクトで長く使いました。眼鏡でその時の好みや...
岡山市でも3月からプラスチック類の分別回収が始まりました。今までは食品トレイをスーパーへ持って行ってたくらいです。始めてみるとプラ類の多さにびっくり!ゴミのほとんどがプラ類と言ってもいいくらい・・1週間でこの袋がいっぱいになります。発砲スチロールや包装、バケツやハンガーなども回収できます。習慣になってしまえば面倒なこともありません。週2回出していた燃えるゴミが、小さい袋で1回になりました。燃えるゴミは...
地域タグ:岡山市
今日はTumちゃんの入学式・・・良いお天気でよかったね。桜はちらほら、散り始めています。花びらが敷き詰められた道を歩きました。小川にも花筏になって流れています。華やかさはないけれど、あちこちに元気なたんぽぽも咲いていました。踏まれてもまた立ち上がる野生の強さ・・・花たちは、いつ咲くか自分で決めているかのようです。どんな花も誇りを持って胸を張っています。大丈夫・・・自分のペースで歩けばいいのです。新し...
土曜日は絵手紙のみなさんとお花見食事会・・・桜のトンネルを散歩しながら歩きました。バギーカーを押していた若いパパが、「撮りましょうか?」と声をかけてくれました。おかげでみんないい笑顔・・・お昼はお寿司屋さんのランチです。4年ぶりくらいになるのでしょうか・・楽しい時間になりました。ノンアルで乾杯!ここへ来て下さってありがとうございます。昨日は孫ふたりと、ドングリ公園でお花見・・・おにぎりとカツサンド...
毎日桜の下を歩けるなんて・・・ここに住んでよかった~と思います。岡山の桜も満開が近いのかなあ・・今日のお昼は、桜の下でお弁当を食べました。同じような人たちがたくさん・・・桜が散ってしまうまで、毎日こんな感じで落着きません。ここへ来て下さってありがとうございます。桜の下、制服にランドセルで、撮影している家族がいました。Tumちゃんも、満開になったらやるって言ってました。子ども会あり、女子会あり、おじさ...
この辺りの桜も開花しました。週末はまばらな花の下で、お花見する人もいました。みんな待ち遠しかったのでしょう。1週間前くらいから、毎日歩いて花を探していました。思っていたよりは遅くなって、よかった~次の土曜日はきっと花盛りでしょう。昨日は土手でおやつを食べることにしました。こういうところで食べるおやつは何でもおいしい!100均で買った、スロープを滑るおもちゃも楽しかったみたいです。最初は恐々だったAくん...
今日はAくんのお誕生日、プレゼントは大好きな恐竜もの・・・いろいろなことが起こりながらも、明るく元気な男の子になりました。Tumちゃんのときと同じ・・あっという間でした。これからも姉弟仲良く成長してほしいと思います。バースデーカードできましたここへ来て下さってありがとうございます。もう少しの間は、私たちの協力も必要かなあ・・・日々老化を感じることも多く、夕方にはへとへとですが、いつまでも続くことではあ...
1ヵ月前は蕗の薹を探していました。お雛様といっしょに飾りたくて、ウォーキングのときはいつも探していました。まだ開いていない小さな蕗の薹は、なかなか見つからないのです。去年あった場所を思い出して、やっと見つけて・・・描くために1つだけ持って帰りました。あれから大きくなって、今はあちこちに姿を見せています。ここを忘れないようにしなくちゃ・・・ここへ来て下さってありがとうございます。蕗の薹を見たら思い出す...
一日目は三人で・・・私が描きたかったのは新玉ねぎです。もうちょっと新鮮さがでたらよかった・・・鯉のぼりを描いた方と山茱萸を描いた方・・・山茱萸はみなさんが帰ってから描きました。小さな星が集まったかのようなかわいい花です。二日目も三人、私は蕗の薹ばかり描きました。ペンと筆では感じがまったく違います。蕗の薹はみなさんも描きました。私も毎年描きたくなります。「春が来たなあ」って思うような絵手紙が並びまし...
ソメイヨシノはまだまだですが、早咲きの桜があちこちで見られます。ボリュームのある八重桜や、小さな花の山桜・・・あたたかな日差しを浴びて春を実感します。絵手紙のグループでお花見を計画しました。心配性の私が幹事だから、近くのお寿司屋さん。お天気や寒さが心配なんです。4月上旬なので桜が残っていたらうれしいです。桜が散っていても、次々に咲く花はあります。みんなでお食事は何年ぶりでしょう?そのことが一番うれ...
もうすぐ3歳になるAくんと、3歳6ヵ月のAちゃん・・・同い年だから同じものがほしいけど、そこまでうまくコミニュケーションは無理・・・片方が興味がなくなると、もうひとりもどうでもよくなるみたいです。イヤイヤ期真っ最中のふたりは、おとなが何か言うとまず「いやだ!」と言います。昨日はAちゃんがちょっとしたことで不機嫌になりました。何を言ってもどんどん大声になって泣きわめき、パパは困り果てていました。「いや...
庭の剪定はシルバー人材センターにお願いしていましたが、去年からそこが閉鎖されました。それで範囲を広げてお隣の玉野市にお願いすることに・・・夏の終わり頃頼んだら、今年中には無理とのこと。年末年始もぼさぼさのままずっと待っていました。やっと順番がまわってきたようで、先週何本かの大きな木をお願いしました。剪定くずはゴミに出せるので短くカットしてくれました。その大きな山を袋づめするのは大変ですが、少しずつ...
Tumちゃんが飾ってくれた人形たち、ずっと昔に私が作ったものばかり・・・Aくんがアンパンマンも並べて・・・にぎやかでいいと思います。ここへ来て下さってありがとうございます。保育園で習った雛祭りの歌を、ずっと歌っていましたよ。まだまだ寒いですが、春が来るなあと思いました。↓ぽちっとしていただけたら、励みになります。にほんブログ村にほんブログ村...
Aくんは来月3歳になります。ひとりで集中している時間も増えて、私はちょっと楽になりました。Tumちゃんは工作に没頭・・・夫はあっちを向いてジグソーパズルを・・・Aくんの恐竜パズルはまだ難しかったようで、やらされています。Aくんがお昼寝したら、Tumちゃんは絵の具でお絵かきできます。わからないところは何回も、玄関のお雛様を見に行ってました。できました!ここへ来て下さってありがとうございます。孫がふたりになる...
実家には、小さなお雛様が並んでいました。三春張り子のお雛様は、来月までここに飾ってもらうことに・・・写真でしか見たことがなかった母は、「きれいな色やね~」と喜んでいました。毎年こうやってたくさんの雛を飾っています。誰に見せるわけでもなく、自分のために飾りたいみたい・・・それは私も同じだなあと思いました。ここへ来て下さってありがとうございます。今回は、久しぶりの小さな同窓会もありました。6人で居酒屋...
雨の日が続いています。何となく憂鬱・・・気分が上がりません。図書館の前に遊具のある公園と、広いグランドがあります。傘を持って歩きました。ウォーキングは気分転換にもなります。最近は、宮本輝の本を読んでいます。乃南アサも借りました。2週間で読めるかなあ?ここへ来て下さってありがとうございます。NHKで速歩がお勧めだと言ってました。それを聞いて時々やっています。昨日は大きなショッピングセンターの中を、ぐる...
2月になるとお雛様を出します。飾ると部屋が明るくなったような・・・花木と一緒に飾ると、もうすぐ春だなあって思います。今月はお忙しい方が多くてふたりで描きました。朝、畑から大根を抜いてきたそうで、元気な葉っぱはかわいく見えました。私は鉄瓶を描きました。最近、お白湯を飲んで一日がスタートしています。なんだか体調もいいような・・・いつまで続くかなあここへ来て下さってありがとうございます。去年病気で大変だ...
年に一度のお楽しみ・・・柳家喬太郎独演会へ行ってきました。土曜日だったせいもあるのか大入りでした。2階の狭い席だったのがつらかったですが、始まったらもう忘れています。2時間くらい笑いっぱなしでした。日常でこんなに笑うことって・・・ありません。落語の後はいつもすっきりしています。笑うって体にもいいと思います。ここへ来て下さってありがとうございます。電話で母に言ったら・・・そんなに面白いの?って。もの...
「ブログリーダー」を活用して、ぶんぶんさんをフォローしませんか?
ヨシタケシンスケさんの絵本を買いました。今までは図書館で借りて読んでいましたが、どうしても持っておきたくなりました。人間関係に悩む時や、マイナスな考えにとらわれがちな時、おとなの心も軽くしてくれます。もちろん、これからおとなになる子どもたちにも読んでほしい・・・近くに置いてお守りにしたい本です。ここへ来て下さってありがとうございます。ヨシタケシンスケ展へ行って、ますますファンになりました。まだ読ん...
あっという間に時が流れているようです・・・母は2か月ぶりに整形を受診して、レントゲンを撮りました。骨折したところはうっすらと骨が再生していました。腰の痛みはとれてきても、膝が痛いと言うのです。もともと腰が曲がっていたのですが、圧迫骨折で神経にさわるようになっているそうです。それでも良くなっていると言われれば、気持ちはぐっと前向きになります。慎重派の母ですが、「杖をついて外へも出てくださいね」と言わ...
伸びすぎたままになっていたオリーブ・・・風通しも悪く、向こうが見えないくらいでした。4,5日かかってやっとここまでになりました。中から見上げると空が見えます。うれしい~ここに住み始めた時に植えたオリーブ、もう30年以上経っています。やりすぎると首が痛くなりますが、高枝切りばさみを買ってよかったです。ここへ来て下さってありがとうございます。今日は午前中にカットに行き、午後から実家へ行きます。かす汁や母...
いつも市場って呼んでいる、ふくふく通りへ行ってきました。お茶を買うのが目的でしたが閉まっていました。斜め向かいのお店で聞いたら、お茶屋さんは朝4時くらいには開いてて、早く閉まることもあるそうです。残念だわ~ここのお茶が美味しくて他では買えなくなりました。明日もう一回来ようかな?いい感じの食堂もたくさんあって、どこもボリュームがあって美味しいです。おまかせ海鮮丼は1700円でした。ここへ来て下さって...
久しぶりの図書館、やっぱり図書館はいいなあ・・・なんか落ち着きます。12月に借りた本はなんとか読めて、返却は夫にお願いしていました。手元に本がなくて早く行きたかったのです。と言っても、なかなか読む時間がないので1冊にしました。勉強しなくちゃ・・の介護の本や、気分転換になるもの、孫たちの絵本も借りました。夕食前の時間が落ち着いて読めます。少し日常にもどったようでうれしいです。ここへ来て下さってありがと...
1日目は4人で描きました。一番寒い季節ですが、1月になると春を待つ気持ちになります。私は蝋梅を描きたくて、少し前から暖かい部屋で咲かせました。2日目はふたりでした。黄色やピンクの花を見ると、なんだかわくわくしますね。前日金柑を描いている方がいました。ころんとかわいくて私も描きました。椿は実家からもらってきたもの・・・ふんわりとふくらんできました。今年も楽しくゆるりと、絵手紙で集まれたらいいですね。ここ...
隔週の高松行きも慣れてきました。母は静かなお正月を過ごしたそうです。圧迫骨折からもう2か月・・・痛みも少なくなり表情も明るくなりました。あちこちに杖を忘れて探していました・・・杖なしでもゆっくりなら歩けるということです。一番寒いときですが、庭の花のことを思い出したようです。水仙や梅のつぼみを見てきてほしいと言いました。水仙はまだつぼみが1個だけ、梅は小さなつぼみがたくさんついていました。蝋梅のつぼみ...
ファンだった私に、絵本を読んだTumちゃんが付き合ってくれた感じです。11月からやってたのですが行けなくて・・・チケット売り場まで行列でしたけどウキウキでした。小さな直筆のメモがぎっしり・・・すごく小さな絵です。「ころべばいいのに」に登場するアイツ・・・ヨシタケさんの本はおとなも共感できて、するっとハマってしまいました。何が出てくるかわからないドキドキするフィギュア・・・マステも買いました。来週でおし...
心豊かな一年になりますように・・・今年もよろしくお願いしますここへ来て下さってありがとうございます新しい年になりましたさて、今年はどんな年になるんだろう・・・いい年になるように、小さな努力はしなくちゃね・・がんばりすぎない程度に、なんでも楽しんでやってみたい・・それには、まあまあ元気な体が大切です。↓ぽちっとしていただけたら励みになります。にほんブログ村にほんブログ村...
クリスマスは母と一緒に過ごしました。私が敷いたランナーの上には、小さなクリスマスツリーが置いてありました。ちょっとは前向きになったかな?母の友人からの絵手紙も飾ってありました。年末なので本当は通院なんですが、まだ外へ出る勇気はないようで、お薬だけいただきにいきました。お正月の準備もなんとかできました。母は家で静かに過ごしたいそうです。痛みも少なくなってきて笑顔も増えました。心配はありますが、なんと...
穏やかで平和な日々が、みんなに訪れますように・・・クリスマスの期間は、部屋中が暖かく感じられてうれしいです。赤っていいなあ・・・ここへ来てくださってありがとうございます。クリスマスは母と一緒に過ごします。トマト味のロールキャベツ持っていきます。実家にも赤いランナーを敷いてきましたが・・なにか飾れるくらいに元気になってたら・・いいなあ・・・↓ぽちっとしていただけたら励みになります。にほんブログ村にほ...
もう6年以上前になります・・・うちにはハナというゴールデンレトリバーがいました。10歳のとき肥満細胞腫で亡くなりました。病気がわかってから6か月間、抗がん剤や分子標的薬などいろいろな治療をしました。最近になって、ハナはどう思っていたのかなあ・・・と考えます。一日でも長く一緒にいたかったから、わずかな望みでも治療しました。それはハナの望んでいた最後だったのでしょうか・・病院へ通う時間もすべて、ハナが...
蛇は苦手で縁起物を探したのですがなくて・・・実家にあった蛇を描くことにしました。絵手紙の集まりでも描いたのですが、なかなかうまく描けなくて失敗ばっかり・・・年賀状だと思うと緊張するのかもね。竹のにょろにょろ蛇はどう描いてもおもしろいです。くねくねしたところが難しかったですが、なんとか1枚だけできました。描いてみると張り子の蛇のほうが大変でした。真ん中の穴を見せないと、かたまりになって蛇に見えません...
今年最後の絵手紙でした。クリスマスカードや年賀状・・・楽しいモチーフが集まりました。年賀状を描く方も少なくなっているとか・・・手書きの年賀状の暖かさが伝わりますように。いろいろなことがあった2024年・・・それでも絵手紙を続けてよかった~その人なりの個性が味わいになって、いいなあと思います。来年も楽しく描きましょうね。ここへ来てくださってありがとうございます。五箇山の張り子と竹の蛇は実家にあったも...
午前中になんとかクリスマスっぽくなりました。真っ赤なランナーを敷いたら暖かい感じです。明日から絵手紙、皆さん来られるそうでうれしいです。さて、何を描こうかな?年賀状のモチーフ探しています。月曜日の午後から母のところへ・・・ヘルパーさんが帰ったころ行きました。週に2回、洗濯・掃除・清拭をしてもらってます。まだ始まったばかりですが母との相性もいいようで、本当に助かっています。日曜日にTumちゃんと娘、3...
風が強くて耳が痛いくらい・・・冬の田畑は色がありません。一番暖かい時間帯に歩いています。母のことがあって、自分が元気でいなくちゃと思うようになりました。寒くても歩くと気分転換にもなり、頭の中が整理できないときは外へ出ます。クリスマスのオーナメントなど、あちこちに飾っています。まだスギやヒイラギなど緑がありません。来週母のところへ行ったとき、どこかで手に入れましょう。ここへ来てくださってありがとうご...
ご近所の紅葉を撮らせてもらいました。近くにこんなきれいな木があったなんて・・・感動しました。母の介護認定申請の準備は続いています。申請の認定が決定する前でも介護サービスは受けられます。例えば介護用品・・・母の場合は玄関に手すりを取り付けたり、室内で使う杖をレンタルしました。ヘルパーさんも明日から週2回になります。今日はケアマネさんとデイサービスの方が来られたそうです。今は無理でもまたデイサービスに...
大阪でお墓参りをした後、奈良へ向かいました。西ノ京をゆっくり時間をかけて見ることに・・・まずは薬師寺、以前来た時は大修理が行われていた東塔、きれいになった姿を見ることができました。そういえばテレビで、修復の詳しい様子をやっていましたね。薬師如来にしっかりお参りしました。薬師寺を出て蕎麦の実よしむらで昼食、新そばが美味しかったです。その後、唐招提寺へ・・・金堂の屋根の美しさに圧倒されます。赤や黄色の...
母の腰は痛みが続いていました。先生もおかしいと思ったのか、もう一度レントゲンを撮って圧迫骨折がわかりました。高齢であることと母も望まないので積極的な治療はしません。このまま痛み止めを飲んで骨が再生して固まるのを待ちます。翌日はケアマネさんが来られて介護認定の手続きを始めました。たぶん要支援にはなるでしょうとのこと・・・母はゆっくり歩けます。家の中の危ないところを点検して、手すりなどのカタログも見ま...
閑谷学校へ紅葉を見に行きました。娘と以前からの約束で・・気ぜわしい気持ちで出かけましたが、紅葉の下を歩くのは最高でした。心も体もゆるゆるとしてきます。楷の木は黄色から朱色に染まっていました。こういうのを命の洗濯っていうのかなあ・・・誘ってくれてありがとうここへ来てくださってありがとうございます。明日から実家へ・・・介護申請の手続きに入ります。洗濯ものも溜まってるだろうなあ・・お天気が下り坂なのであ...
暖かい日は冬だということを忘れるくらい・・・風が冷たい日の後には春のような日もあって、ウォーキングが楽しく感じます。たくさん歩いた日の翌日は体調がいいので、少々寒くても歩いています。2000歩くらいの日もあれば、6000歩の日もあります。少しでもいいから毎日歩くことが目標です。真っ赤な木瓜が咲いていました。バラ科だからか、とげがあって花も似ています。写真を母に送りました。ここへ来て下さってありがと...
二ヶ月ぶりに母に会いました。電話やLINEとは違って,会うと暮らしぶりがよくわかります。元気そうに見えますが、最近食が細くなって体重も減っている様子・・寒くなり外へ出る機会も減っているので、大きなショッピングセンターの中を一緒に歩きました。初買いや・・と言いながら、たくさん買い物をしました。年末年始も元気で、来なくていいと言われたくらい・・・でも90歳、母も体調はいつ変わるかわからないとわかっています...
今年はじめての絵手紙サークルでした。一日目は節分やお雛様、季節を感じるものばかり・・・私は年の初めには身の回りのものを描くので、スマホを描きました。二日目は早春の花や果物、スイセンは新年を迎えると描きたくなる花・・みなさん持ってきたものをじっと見つめて描いていました。私はいただいた八朔と唐辛子を描きました。一人で描くよりも筆が進みました。病気療養中だった方達も戻って来られました。それが何よりうれし...
さて今年は何からしようかな?と思ったとき、長いことメルカリをやってないなあと気づきました。手帳を見ると去年はまったく出品してません。売りたいもの、処分したいものはまだまだあるはず・・・売りたいものをさがして、お天気の良い日に撮影しました。パーティ用スパンコールのバッグ、イミテーションのパールネックレス、ショートブーツの3点です。どれも中古ですがあまり使ってなくてきれい・・・買った値段を考えるとちょ...
絵手紙を描かなくちゃと思いながら、なかなか筆を持つ気持ちにならず・・・描きたいものがないのだと気がつきました。スイセンの蕾はまだちょっと早いかな。とりあえず歩こうと思って外へ・・・ヨーキーのハナちゃんに会って、撫でさせてもらったらぽかぽかでした。寒い日はわんこが恋しいわ~鴨がのんびり泳いでいました。何を描こうかきょろきょろしていると、いいものを発見!前から一度描いてみたかった・・・これ!もうこんな...
昨日は孫たちがやって来ました。Aちゃんがお昼寝したら、絵の具でお絵かきという約束をしていました。午前中から弟が早く寝ることを期待していたTumちゃん・・・午後になってその時がきました。お絵かきといっても絵の具を使ってみたいという感じ・・・混ぜるのが楽しいらしく、最後にはパレットがすごい色に!筆を何本も持ったり、手のひらに塗ってスタンプしたり、楽しそうにやっていました。絵の具を混ぜていくと、とっても汚い...
暖かい時間に神社へお参りしました。今年からは家から近い藤田神社です。お札を返納して新しいものをいただきました。おみくじは吉・・・これ以上は自分で努力しなさいってこと。手水舎の上に縄で作った龍がいました。年末から夫が風邪気味で、静かに新年を迎えました。たかが風邪じゃない年齢・・・健康第一でいきましょう。ここへ来て下さってありがとうございます。一月になって、風邪がうつったかな?とおもったのですが、葛根...
新しい年になりました。喪中なのでお正月らしいしつらいはありません.でも、気持ちはスタートです。いろいろなことに興味をもって、自分のペースでやっていきたい・・・まわりのことを気にせず、やりたいことをやっていきましょう。今年もよろしくお願いします。調べてみたら、質素ならお節もいいそう・・・神社へお参りするのもいいそうなので、三が日が過ぎてからにしようかな・・・年賀状が届かないのはさみしいなあと思いまし...
午後から歩きました。大晦日はとっても静か・・・鴨がたくさん泳いでいました。どこの家も洗車して車がぴかぴか、うちだけ相変わらず~曇ってきたと思ったら突然パラパラと雨が・・・近くまで帰っていてよかった~いろいろなことがあった今年、来年は平和になってほしい・・・明るい年になってほしいです。ここへ来て下さってありがとうございます。年越しそばは、いつものしっぽく蕎麦でした。寒くなると食べたくなる故郷の味、大...
いただいた柚子がたくさんあったのでジャムに・・・切るのがたいへんだけど・・・部屋中、柚子のいい香り・・・ほろ苦いくらいのが好きです。パンに塗るだけじゃなくて、いろいろ使えるのもいいですね。母からの絵手紙・・・お互いに元気でいましょうここへ来て下さってありがとうございます。クリスマスは、娘たちと持ち寄りで・・・ピザとアイスクリームがあったので、クリームシチューとサラダだけ、作りました。美味しかったし...
You Tube で見た、サンタのメッセージカードを作りました。かわいかったので、絵手紙の時飾ったり、クリスマスプレゼントに添えることにしました。これくらい折ると私でも覚えます。昨夜はもつ鍋を食べに行きました。力をもらって、今日は換気扇を掃除しています。面倒なぶん、終った後の達成感が楽しみ/・・こんな感じで一日があっという間に終ります。師走ってこんな感じ・・・ここへ来て下さってありがとうございます。年賀状を...
一日目はふたりで・・・私はクリスマスカードを描きました。キャンドルの灯は難しいです。暖かく描けたかな・・・お休みされている方が戻って、来年はにぎやかに描きたいなあ・・二日目は三人で・・・クリスマスを描くと赤が際立っていいですね。シクラメンの花の蕾のかわいらしさ、小さなことに気づける絵手紙はいいなあ・・ここへ来て下さってありがとうございます。私の今年の漢字は、「祈」です。楽しいことばかりじゃなかった...
キャンドルを少し高くして、赤いお皿には水が入ってます。暖かくてやさしい色・・・ずっと見ていたい気持ちになります。キャンドルを入れたら、白い教会の窓からあたたかい光がこぼれます。ツリーの下なのでこれが安心・・先月使ったクリスマスホーリーに、ヒバとユーカリを足してトイレに飾りました。絵手紙サークルの準備をしています。ちょっと早めのクリスマス気分、みんなが喜んでくれたらいいなあ・・・ここへ来て下さってあ...
石舞台古墳からは遊歩道を選んで岡寺へ・・・山道は鹿や猪と会ってもおかしくないくらい、最後はきつい登りでした。仁王門をくぐったら手水舎が、紅葉とガラス玉がきれいでした。御本尊は塑像の如意輪観音です。思っていたよりも大きくて、インドを感じるお顔立ちでした。岡寺から下る途中でお昼ごはん、ココロゴハンという古民家カフェです。お天気が怪しくて入ったのですが、これが大当たりでした。野菜たっぷりで体にも良さそう...
風邪を引いて延期になっていたお墓参りへ行きました。いつもはお墓へ行った後、お父さんに会っていたので変な感じ・・・お墓の中にいるのではないけれど、やっと来られた気がします。大阪へ来たついでにタイガースシヨップへ行ったり、クリスマスの買い物をしました。宿へチェックインしてから時間があったので、安倍文殊院へ行くことに・・・コミュニティバスの時間が中途半端で往復歩きました。御本尊は快慶作の文殊菩薩で、獅子...
今年はナチュラルなものを飾りました。拾ってきたものや、コットンフラワー、桜の木で作ったニッセ・・去年はキラキラしてたから、こんなのもいいかも・・まだ完成じゃなくて、クリスマスまでに増えていきます。ハナちゃんのコーナーは、やさしい色のフェルトのオーナメントです。家のあちこちがクリスマスになっていきます。寒い日はそれだけで暖かい・・・ここへ来て下さってありがとうございます。友人たちとの集まりで大阪へ行...
毎年楽しみにしている、tipp topp の北欧雑貨店へ行ってきました。クリスマスプレゼントにニットのお人形を・・・紙ナプキンとトナカイは北欧くじで当ったもの・・ハリネズミのブラシは自分へ・・・明日から12月・・・玄関にツリーを準備しました。ヒバを2本使って作るいつものです。今年はどんなふうに飾ろうかなあ?考えるのも楽しみ・・寒さが厳しくなってきました。暖かいクリスマスを長く楽しみたいです。ここへ来て下さって...
子どもたちがやって来た日曜日・・・暖かい時間に公園に行きました。Aくんは2歳8ヵ月・・・自分で持ちたいから大荷物です。Tumちゃんは並んでブランコするのが好き・・・保育園のことやおうちでのこと、なんでも話してくれます。もっと大きくなっても聞いてあげますよ・・ひとりでブツブツ言いながら、長い時間集中しています。なんかできたら、できたよ~って教えてくれます。久しぶりの工作・・・4階建てのおうちを作ってます...
ほうれん草・かぶ・落ち葉・干し柿・やつでの花、コットンフラワーの実・・・綿花になる前の実は珍しいですよね。秋から冬へと季節のものが並びました。ナチュラルな色のハガキに、白いかぶや綿花を描いたのはいいなあ・・少人数でしたけど、スパイス入りの紅茶とおしゃべりは楽しかったです。ここへ来て下さってありがとうございます。なんでもそうですが・・・続けることって大切ですね。みなさんの絵手紙を見ていると、初めての...
岡山市中央卸売市場の感謝デーに行き、マグロの解体ショーを見ました。160kg以上ある本鮪・・・長い行列に並んで赤身を買いました。鮪はどの部位でも2000円です。日曜日ということもあってすごい人・・・水産楝や青果楝などふだんは入れない広い場所に、お店がいっぱい・・・外では花や木の苗もありました。イートインコーナーもあってあちこちからいい匂いが・・・愛媛のみかん・青森のりんご・地元のあんぽ柿、お目当ての...